• ベストアンサー

古いパソコンのスピーカを個人で修理できますか?

nanndedanazodaの回答

回答No.3

私も同じ故障でした。 マイクジャックにマイクやイヤホンジャックを差し込んでみてください。これで変化があるなら接触不良です。 半田を付け直してみてください。

okwazuki
質問者

補足

お世話になります 適切なご回答を誠にありがとうございました 経験からのご助言大変助かりました 取り急ぎお礼まで

関連するQ&A

  • ノートパソコンからスピーカーに音をだす方法

    ノートパソコンの「wmvファイル」をプロジェクターで映し出し、なおかつ、スピーカから音を出したいと思っていますが、PC側の「オーディオ入力L/R」で出力することはできますか? ノートPCは 「NEC Lavie pc-LL770AD」 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL770AD スピーカーは 「BOSE101MM コンパクトスピーカー」 http://www.bose.co.jp/home_audio/compact_speakers/101mm_spec.html を使用したいと思っています。 どことどこをつなげればよいでしょうか?

  • ノートパソコンの音質について

    ノートパソコンや音の仕組みに関して電気音痴(?)な女性です。 そこでお聞きしたいことがあるのですが、今現在ノートパソコンを購入検討しております。 パソコンで音楽を聴いたり、動画を見たりするので、できれば音がいいパソコンでと思っております。 そこで見つけたのがNECのLシリーズです。Yamahaのサウンドシステムが搭載されています。 Lシリーズ http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/lavie/lvl/spec/index.html http://121ware.com/navigate/products/pc/111q/share/interview/index.html?pro=121pro_lvl_top_sparea もちろんこちらを購入すれば悩む必要はないのですが、このLシリーズは価格が高いので検討しております。 ですが同じくNECでSシリーズは価格はLよりも求めやすいのですが、特にLのようなサウンドに特化したシステムはないようです。 Sシリーズ http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/lavie/lvs/spec/index.html そこで質問があります。 1.Sの仕様にあります音源「インテル® High Definition Audio準拠」やサウンドチップ「RealTek社製 ALC269搭載」というのはLの仕様でも重複する部分があるのですが、音源が同じということはスピーカーさえ同じようなYAMAHAの外部スピーカーにすれば同じようにいい音(いい音質)で聴けるのでしょうか? 2.音源「インテル® High Definition Audio準拠」はいい音を出すシステムでしょうか? 3.私は大音量を楽しみたいのでなく、いい音(音質)で音楽を聴きたいと思っていますが、その場合はスピーカーを変えるだけで改善するのでしょうか?それとも大元の「音源??」を変えなければだめなのでしょうか?もしくはスピーカーと音源を変えれば完璧なのでしょうか? 音の仕組みやパソコンについて機械音痴なので私が言っていることがちんぷんかんぷんな変な表現だとは思いますがどうかご理解ください。 それではご教授お願いいたします。

  • PCとモニター接続ケーブル USB3.0/HDMI

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ※本日投稿した際、USB-Aと記載しましたが、USB3.0の誤りでした。再度、投稿いたしましたので、よろしくお願いいたします。 PCの画面をモニターディスプレイに投影するためのUSB3.0/HDMIケーブルを教えてください。 NEC NS750のHDMI端子はモニター1台と接続し、もう1台のモニターをUSB3.0で接続したいと考えています。 ■利用端末・OS PC:NEC NS750 https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/171q/01/e/spec/NS750.html ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • NECノートパソコンのSSD交換方法(手順)につて

    お世話になります。 NOC-MSATA-120G を購入しました。 http://review.kakaku.com/review/K0000290087/ReviewCD=449322/#tab SSD の交換方法(手順)をご教示ください。 もしくは、参考サイトをご紹介頂けますと幸いです。 「THNSNB128GMCJ」の購入相談を行ったですが「NEC Directでは取り扱い はなく、今後の取り扱い予定についても未定」とのことでした。 *対象機種は、上のサイト「NEC LavieG TypeLの 62G ssdを換装しました」  と同じ「2010年6月モデル LaVie G タイプL」です(PC-GL26RU9GJ)。 よろしくお願い申し上げます。

  • パソコンが起動しない

    NECのLaVie Lシリーズを使っています。昨日はまでは普通に使っていましたが、本日パソコンが起動しなくなりました。NECのロゴも出ずにパソコンのハードディスクのランプもついていません。 何か良い対処方法はありますか? またNECに修理を依頼する際、保障書もなく購入から5年ほどたっていますが、サポートは受けられるのでしょうか?

  • PCとモニター接続ケーブル USB-A/HDMI

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ===ご記入ください=== PC(USB-A)の画面をモニターディスプレイ(HDMI)に投影するためのUSB-A/HDMIケーブルを教えてください。 NEC NS750のHDMI端子はモニター1台と接続し、もう1台のモニターをUSB-Aで接続したいと考えています。 AD-HDMICAPBKがいいのでしょうか。 ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・PC:NEC NS750 https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/171q/01/e/spec/NS750.html ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ノートパソコンの修理に関して

    現在NECのLaVie L アドバンストタイプ LL800/KGを使っています。 約3年前に購入したものなのですが、2,3日前から画面がちらつくようになりました。 突然そうなったのですが、なってからは常にちらついている状況です。 そこで修理を考えているのですが、NECのサイトを確認すると5万~8万円となっています。 原因がハッキリしていないので診てもらわないことには分からないかと思いますが、 メーカーではなくその他の修理業者に依頼をしたほうが安く済むかと思っています。 修理業者に依頼をしてトラブルに合われた方などがいらっしゃれば、 情報を頂きたいです。 注意点等教えていただければ、幸いでございます。 デスクトップを新たに購入予定ですので、あまりにお金がかかるならばそのままに しておこうと考えています。 みなさま宜しくお願い致します。

  • PS2キーボードUSB変換アダプタが動作しない

    S2キーボード マウスUSB変換アダプタをデスクトップPCのキーボード及びノートPC外付けキーボードに接続しましたがまったく動作しませんでした。 USB変換アダプタのドライバはWindowsから取得しました。初期不良品でしょうか? https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001VBATZI/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1 ■デスクトップPC PC-GV286VZGG 2010年購入 https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-GV286VZGG https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/old_number/PCGV286VZGG/spec.html ■ノートPC DELL Inspiron 15 5000(5570)

  • 内臓スピーカー

    PCはNECのLavieのLでXPを使用しています。 いつからか、私がどこかの設定をいじってしまったのか、内臓スピーカーの右側から全く音が聞こえなくなってしまいました。聞こえるのは左側のみです。 ・・・・これって故障なんでしょうか? ちなみにサウンドとオーディオデバイスのところのスピーカーの音量の設定では左右のバランスは同じになっています。 どうすれば両側から聞こえるようになるのでしょうか?教えてください!!

  • ノートパソでフリースポットはどの程度使えますか?

    新職場は「NEC LaVie LS150/L」を使っています。 インターネットは、各自のスマホ利用、私は持たないため フリースポット内にあるので上記パソを繋げて良いとのこと。 前任者が使っていたようで無線で設定済。繋がることは繋がりますが、 10回のうち4回くらいしか繋がりませんし、すぐ切れます。 繋がるとメールのやり取りくらいはできますが、自分が決めた時間に 必ずネットを繋げたり、ドライバーのバージョンアップなどの 作業はできません。フリースポットと言うものが、その程度の ものなのか?また、こちらのパソコンの性能が悪いのか? 改善の余地があるのか?ご存知でしたら教えて頂きたいです。 Windowsも購入時の8のままです。ちなみにパソコンの詳細は こちらのページにあります。 http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/131q/02/lavie/lvs/spec/index.html