• 締切済み

数学の問題

数学で問題文に書いてある事を使わずに答えを導き出し、問題文に書いてある事と答えが一緒になればそれはそれで問題ありませんか? 問題文に問題に書いてあることを使うようにと指定されていればダメですよね。 問題文に書いてある事と問題文に書いてない事を使って答えを導き出した場合、答えは一緒でも中身は違ってきますよね?

みんなの回答

  • 52270223
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

問題文に書いてある事を使わずとも、答えを導くことが可能な場合、という話なら 解法に指定がなければ、どんな回答でも、答えを導き出した論拠と、その答えが正しければ問題ないと思います。 またその場合、答えを導く方法が違うので、回答の中身(論拠)は違ってきます。 数学のトポロジーという分野の難問で、物理の手法を使って答えを出した人がいたそうです。問題とは関係なさそうな方法で答えを出したので、誰もその答えが正しいのか分からず、後になって正しいことが確かめられたそうです。(グリゴリー・ペレルマン)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19406)
回答No.3

問題文が「〇〇を求めよ」だけだったら、途中式を書かずに、いきなり「答えだけ」を書いても、点数は貰えます。 ですが、問題文が「〇〇を求め、計算過程の途中式も記述せよ」だったら、答えだけ書いたらバツになり点数が貰えませんし、出題者が意図してない「違った途中式」を書いた場合もバツになります。 つまり、異なる方法で答えを出した場合「中身は書かなくて良い」のならマルが貰えるし「中身も書け」だったらバツになっちゃいます。 「中身も書け」という出題は「答えが導けるかどうかを試験しているのではなく、答えを導くための中身をきちんと理解しているかを試験している」ので、中身が見当違いだったら、答えが合っていても「中身が理解できていない」と判定されてバツをもらう事になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

高校生あたりの学齢と解釈して回答します。 「問題文に書いてある事」とは,例えば,「2次方程式〇〇=0の2つの解が共に正であるための定数kの値の範囲を求めよ……」などという文章の事ですか。 数学は「計算」の勝負ではなく,「読解」と「表現」の勝負と言っても良いのです。 今挙げた例で言えば 「2次方程式〇〇=0の2つの解が正である」 事を,数学的に解釈して数式に翻訳します。つまり ①2つの解が実数であること(判別式の登場ですね) ②2つの解の和と積がともに正であること(解と係数の関係の登場ですね) そして①②を共に満たす定数kの範囲を求める(連立不等式) 出た結果を元の問題文に即して答える 以上の手続きが数学の問題の解答なのです。 何か無関係の計算をしても解答した事にはなりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8042/17183)
回答No.1

数学の問題で、問題文に書いてある事を使わずに答えを導き出し、問題文に書いてある事と答えが一緒になれば、それは単に偶然です。全く評価されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学検定8級の問題です。

    娘の数学の問題で分からない問題が有りました。 どなたか教えて頂けますか? 9・99・999・9999・・・・・・・とある場合7の倍数で一番小さい数はという問題で、答えは999,999という答えだったのですが、公式(式)が分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 数学の問題で

    数学の問題で√80×√15という問題が出ました。答えは15√17と、答えは分かっているんですが、その答えに辿り着くまでの途中の式がわかりません。 どなたか途中の式が分かる方、 教えていただけると幸いです!!

  • 教えてください!数学の問題が分かりません

    数学の問題ですが この2つの問題を答えを見てもあまり意味がわからないです。 誰かわかる方いれば教えてくださいm(__)m この問題のやり方も出来ればよろしくお願いしますm(__)m

  • 数学の問題が分かりません!

    数学の問題ですが この2問の問題を答えを見てもあまり意味がわからないです。 誰かわかる方いれば教えてください この問題のやり方も出来ればよろしくお願いしますm(__)m

  • 数学 よく分からない問題があります

    数学で次の時間の予習をしていたのですが、次のような問題の解き方が分かりません。(1)でも教えて頂ければ助かります。お願いいたします。ちなみに答えも載っていないため、答えまで出来たらお願いいたします。

  • 数学の問題。

    この数学の問題のやり方がわかりません。 答えはdらしいのですが、どうやってやればいいのかがわかりません。 わかる方教えてくだい。

  • 数学の問題について質問です。

    数学の問題について質問です。 下の問題の答えを教えてください。 (-2)の3乗×(-3)の2乗 と言う問題の答えを教えてほしいです。 一応書いておきますが、「使いこなす数学1」と言う数学の教材の20ページの4番の(1)の問題です。 数学が得意な方などご回答お願いします。(得意じゃなくてもわかる人でもお願いします。)

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 yはxに比例し、x=6のときy=-4である。 yをxの式で表せ。 という問題です。 答えは、-4/6だと思うのですが、このパターンの問題は回答が約分できる場合は、約分するのでしょうか。約分してはいけないのでしょうか。 疑問に思いました。教えてください。よろしくお願いします。

  • 数学の問題です。

    いつも回答をいただきましてありがとうございます。 簡単なのかもしれませんが疑問を感じたので投稿します。 数学の問題です。 「三角形ABCにおいて三辺の長さが4,6,8の時の面積を求めよ」という問題です。 SINは4分の√15です。 手持ちの問題集の回答では、2分の1・4・6・SINと書いてありますが、 2分の1・8・4・SINや 2分の1・6・8・SIN ではダメなのでしょうか? 「三角形ABCにおいて三辺の長さが4,6,8である」という条件なので、決まっていないとは思いますが、答えが違ってくるので、質問させていただきました。 お忙しいとは思いますが、よろしければ回答をお願いいたします。 返事は明日の朝になると思います。

  • 「考えて解く」数学の参考書を教えてください。

    文系の高3生です。 「考えて解く」数学の参考書を探しています。 例えば、周りを少し見渡せば、問題が載ってて、それに答えが載る。 その次にちょろっと解説を入れる。それが主流ですよね? 自分が探しているのはそのような参考書ではなく、「この問題文のこの条件があるから」この条件と愛称がいい公式はこれで、この公式は……。などと説明があり、かつ、この解法は駄目、なぜなら先を展開していくとこの部分でかみ合わなくなる、といったような参考書を探しています。 わかりやすく言うなら「英文解釈教室」といった革命的な著書のような、「実際に解く過程の頭の中身」を明示したような参考書を探しているのです。 何かお勧めをお願いします。