• ベストアンサー

レガシーB4標準装備のCDプレーヤー

お世話になります。 CDプレーヤーがERROR4の表示を出して止まってしまうのですが、ERROR4の不具合内容って何かお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか? ご存じでしたら、お教え下さい。 出張で出かけてきていて、購入先のディーラーに行けないので、自分で簡単な操作で直せないものかとおもいまして・・・ 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT_TT
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.3

似たような症状でディーラーで交換になった方も いるみたいですのでなるべくディーラーにいった方が 良いのではないでしょうか?

参考URL:
https://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=298&th=271488&act=th&kw=Error
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • TT_TT
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.4

半月は長いですよね~ ちょっと質問ですが新車で購入したのですか? それとも中古車? あと買った日ではなく車の年式(作られた年)を 教えて下さい!たぶん車の資料に書いてあるはずです。

sasuke72
質問者

お礼

新車です。 取扱説明書は、かさばるので自宅に置いてきちゃいました(><) でも、CDのメーカーまでは書いてなかったかな?(><) ご親切にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT_TT
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.2

休みの日はないのですか? あとレガシーB4の年式と CDプレーヤーがどこの会社の ものかを教えて下さい

sasuke72
質問者

お礼

何度もご丁寧にありがとうございます。 今月購入したばかりです。(^^;) CDプレーヤーは標準装備なので、どこのメーカーかは判りません。 外資系のため今日から新会計年度となり、この土日は休めそうにありません。 ディーラーへ行けるのは来週以降戻ってからになりそうです。 交換で1週間となると、半月以上我慢しないといけないのね(´・ω・`)ショボン

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT_TT
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.1

出張先の近くのティーラーに言ってみてはどうでしょうか?

sasuke72
質問者

お礼

ありがとうございます。 ですが、決算月と言うこともあって、早めに退社できません、帰る頃にはディーラーさんも閉まっちゃっているんです(p_;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD→MP3プレイヤーに取り込む

    こんにちわ!いつもお世話になっております。 もうすぐ我家にMP3プレイヤー(ポータブル)がくるのですが、CDから直接MP3プレイヤーの方に取り込むことは可能でしょうか?<CDをいったんCD-Rに焼かないとダメなのでしょうか?> 過去の例を見てみると何やら初心者の私には難しい内容の物ばかりだったので。。。 ほんとに初心者なので分かりやすく教えてくださる方よろしくお願い致します。

  • CDのプレイヤーだけ購入したい。

    20年前のSONYの製品で、CDのプレイヤーとスピーカーをつないで、音楽を楽しんでいましたが、 プレイヤーが、時々回らなくなったりして、不具合です。 CDのプレイヤーだけ、購入したいのですが、あるでしょうか?それもSONY製品。

  • Media Player にCDが取り込めない!

     Windows Media PlayerにCDを取り込みたいのですが(形式はMP3で)、CDの内容のタイトル一覧等は画面に出るのですが、同時に「1つまたは複数のトラックをCDから取り込めません」といった、非論理的な警告が出て、その先へ進めません。一番下のバーには「取り込み中」との表示が出ますが、PCは動いていません。  どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • お勧めのCDプレーヤーは?

    現在CDラジカセにアンプ内蔵スピーカーを繋いでCDを聴いているのですが CDプレーヤーの購入を考えています。 そこで予算3万以内でおすすめのCDプレーヤーはありますか? 聴くCDはクラシックです。ピアノ曲が主でたまにオーケストラです。 スピーカーはフォステクスPM0.3を使っているのでそれが繋げるものが希望です。 自分で調べたところヤマハのCD-S300が手ごろな上、リモコン操作もできて良さそうですが、 スピーカー出力がなく、スピーカーを接続できるか分かりません。分かる方それも教えてください。 よろしくお願いします。

  • CDプレイヤー

    こんばんは CDとCD-Rさえ聴ければいい (PCを立ち上げるのがめんどくさい) そんなCDプレイヤーの中で インテリアとしてお洒落なものをご存知の方 教えて下さい。 音質にはまったくこだわりません。 MD・ラジオも入りません。 よろしくお願い致します。

  • CDプレーヤーについて

    オーディオ初心者です。ようやく自分のこもり部屋をこしらえて、ミニAVルームにしようとしてます。肝心なオーディオシステムもコツコツと揃えてきましたが、どうもCDプレーヤーの重要性が今一ピンとこず購入に至っておりません。単にCDを再生できればいいと思い、今はDVDプレーヤーを代用しております。正直、臨場感のある音楽環境を整えるのに、5.1chのサラウンドシステムやAVアンプのグレードを上げる事を優先的に考えてしまっており、CDプレーヤーは2の次みたいなところがあります。CDプレーヤーのグレードの違いは、全体の音質に大きく影響を及ぼすものなのでしょうか?それとも、よく聞かないと分らないレベルなのでしょうか?そもそも、なにの良し悪しでCDプレーヤーのグレードが決まってるのでしょうか?これからCDプレーヤーを購入するにあたって、なかなか近くでCDプレーヤーの違いのデモを体験できないので、体験談、購入に関してのアドバイスの程をお願いします。(当方購入環境 デノンのAVアンプ7万&5.1スピーカーシステム20万程度のグレードのものです。)

  • Media PlayerでCD情報が取り込めない!

    毎回お世話になっております。 Media PlayerでCDを取り込みたいと思っているのですが、 CDを入れてもCD情報がきちんと出てきません。 昔は出ていたのですが、最近になって出なくなってしまいました。 しかも全く同じ環境で操作をしているはずの妹や父のアカウントでは 今まで通りきちんと表示されます。 「アルバム情報の検索」で情報はきちんと出てくるのですが、 最後に「完了」を押しても内容が全く反映されません…。 思い当たる節としては、Media Player10をダウンロードした後、 9Seriesに戻した事ぐらいですが、何がどうなって影響しているのかが見当もつきません。 どなたか原因がお分かりの方いらっしゃいますか? ちなみに動作環境は、 ・windows XP(SP2入っていますがファイヤーウォールは切っています) ・Media Player 9series ・Norton Internet Security2006 という状況です。 とても気になっているので、よろしくお願いします!!

  • CDプレーヤーの早送り/早戻しについて

    新しくCDプレーヤーをデノンDCD-2500NEに買い替えました。 リモコンの「早送り/早戻し」ボタンを押すと、数秒のタイムラグの後、2秒先とか5秒先にアバウトに曲が送られます。 こういう仕様の問題なのでしょうか? 現在まで数台のCDプレーヤーを購入してきましたが、いずれもリモコンの「早送り/早戻し」ボタンを押した分だけ1秒単位で曲が送られていました。 詳しい方、ご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • CDプレイヤーとDVDプレイヤー

    CDプレイヤーを買うか、DVDプレイヤーを買うかで悩んでいます。 元々後からCDプレイヤーを購入しようと思ってアンプと5.1チャンネルの スピーカーを購入しました。現在はアンプのサブ外部入力端子にプレステ2を 接続しているのみの状態です。 そこで判らない事が、CDプレイヤーの端子はMD/TAPE、LPと並んで アナログなのに対し、DVDはデジタル端子なのです。この場合DVDで 音楽を聞いた方が音的に綺麗なのでしょうか?プレステ2の操作性の悪さも 少し気になっていたので、DVDを買ってもいいかなとも思っているのですが、 だからといってそう頻繁にDVDを見ているわけでもありません。 長くなりましたが、質問をまとめると、 「アナログ端子のCDとデジタル端子のDVD、どちらの方が高音質を得られるか」 を教えて下さい。お願いします。

  • CDプレイヤーが動きません

    4年くらい前に購入したステレオのCDプレイヤーが、突然動かなくなりました。 CDを入れても、「NO DISC」という表示が出てしまいます。 特に衝撃を与えるとか、水をかけたとか、そういうことはありませんが、結構ほこりっぽいところに置いているので、それが原因かなとも考えます。 市販の「CDクリーナー」(ヨドバシなどで1,000円くらいで売ってるCD型のもの)などを使えばいいのでしょうか? せっかく買っても効果が無いのなら、はじめから修理に出そうかなとも考えています。 何か知恵をお貸しください。