• ベストアンサー

宅内LAN配線について

515_の回答

  • 515_
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

2Fの部屋には、電話線用配管がしてあるとのことですが、その電話用配線管はどこからどこまで入っていると云う事でしょうか? 屋外からもう1本電話線を引き込むための配管で、外壁から直接2階の部屋に入ってきているのか、1階の電話のある所から昔の親子電話用に入っている配管なのか、それとも電話の保安器が屋内にあって、そこから2階に配管されているのか。 また、現在の1階の電話機までは、外壁から直接配線がされているのか、一旦屋内の保安器に入ってからそこから配線されているのか。そして、1階の電話用配線は直接配線されているか、配管の中に入っているのか。 これらの状況が解らないと答えようが無いと思います。 全く解らないのであれば、配管を利用するのはあきらめて、階段伝いに配線するか、1階の天井と2階の床の間に穴をあけて通すしかないと思います。

関連するQ&A

  • LAN配線について

    いつも参考にさせてもらっています。 現在、間取りの打合せも終わって電気配線などの案が出来上がってきました。 そこで皆さんに質問ですが、LAN配線って何でしょうか?。 配線やパソコンのインターネットへのつなぎ方について全くわかりませんので できればわかりやすく教えてください。 現在はYahooBBでモデム?に線がいっぱいつながっているものを使っています。 パソコンと電話回線?が電話線でつながっております。 間取りを決めたときにパソコンはここにおきたいのでというような話はしており その部分にLAN配線はもちろんついておりましたが 各部屋にTVの配線とLAN配線が来ております。 設計士さんに聞くと「私もよくわからないのですが、将来つなげるように空の配管を通しておくんではないかと・・・」 との答えです。 住宅を建てていざパソコンを使うとなるとまた工事が必要になってくるのでしょうか?。 私はパソコンの置き場を伝えたときにそこに電話回線がくると思っていたのですが LAN配線で、いまいち意味がわからないなと思っているもので・・・。 どなたか詳しい方、教えてください。 又、宅内LAN(これもいまいち意味がわかりませんが)は必要でしょうか?。 無線LANとはなんでしょうか?(今、家でつながっているのは無線LANではないですよね?) よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビ LAN配線 

    現在、新築中でLAN配線で混乱しています。 希望としては、1階と2階の3部屋でインターネットをする予定です。 工務店では、外部からの引き込み配管が脱衣所の天井裏(点検口あり)にあり、そこから各部屋にTEL配管(空配管)してありますとの事でした。 私のイメージでは、工務店に天井裏から各部屋にLANケーブルを施工しておいてもらって、その天井裏までCATVに線を引き込んでもらい、そこにモデムとルーターをおいてLANケーブルをつなげるのかと思っていました。 一方、CATVの説明書では、TVジャック→モデム→ルーター→各部屋とのイメージになっておりました。天井裏には、TVジャックはなく、私のイメージしていた方法は間違っているのでしょうか。 また、上記の方法が無理だった場合、一つの部屋にTVジャックからモデム、ルーターをおいたとして、この部屋から使いたい部屋までの配管が必要でしたでしょうか。(今の配管では無理でしょうか) 素人考えで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 室内配線などを教えてください。

    ADSLを利用しています 電話のモジュラージャックが部屋の隅にある為にソコにADSLモデムを置き インターネットを利用する時だけLANケーブルを部屋の中に這わしてますが ものすごく”邪魔なんです” 【質問1】 皆さんは室内配線をどのようになさっていますか? ケーブルを壁に固定ですか?、何か工夫なさってますか?、それとも無線LANですか?  【質問2】 今現在、有線LANでも4Mbpsぐらいですが 無線LANって速度が下がらないですか? 【質問3】 ADSLモデムの電源は入れっぱなしですか?  使用後切りますか? 配線=LANケーブルは10メートル、電話線は1メートルぐらい、 通信=フレッツADSL8Mプラン、NTT収容局より2700m,速度4Mbps 機種=ノートパソコン 9年前の古い物 windows XPです

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 戸建ての電話、LANケーブル宅内配線の疑問

    戸建てを購入したのですが、入居前に1Fリビングに電話線2本、 1Fリビングと各部屋にLANケーブル(合計5本)をオプションで増設しました。 LANについては、1Fのリビングのメインプレートを中心として、 そこから各部屋にLANケーブルを5本伸ばしているようです。(1対5の関係) しかし、各部屋のプレート(コンセントと一体になっているもの)には、 コンセントしかついておらず、LANやモジュラージャックの差込口は付いていませんでした。 不動産屋に確認したところ、各部屋の壁内まではLANケーブルや電話線は来ているが、 モジュラージャックやLANのコネクタの取り付けはNTTに依頼してくれとの事でした。 ここからが質問させて頂きたい事項です。 ・モジュラージャックを壁からプレートに配線するのがNTTというのは解るのですが、  LANケーブルについても通常NTTで対応してもらえるものでしょうか? ・各部屋のLANケーブルにPCをさして、そのままネット(ADSLを予定)が使えるようにする場合、  メインプレートに配線を行うモジュラージャックから、  ADSLモデムを通して、HUBに接続した5本のLANケーブルを  メインプレート内に埋め込まれているLANケーブルに接続しないとつながらない気がします。  埋め込んであるケーブルは丸まって壁の中に入っているので、  まだ先端がオスなのかメスなのか確認していないのですが、  この場合は壁に埋めこんであるケーブルの先端がオスで、壁から5本のケーブルを引き抜いて、  直接HUBに差し込むような設置方法になるのでしょうか?  この場合はプレートからケーブル5本が、にょきにょき生えてきていると言う状態になりますね。  通常プレートは差し込み用のメス型であると認識していますし、  プレートから直接ケーブルが生えてきているのを見た事が無いのでいまいち間違っている気がします。  これしかイメージがわかないのですが、  通常はどのような設置方法になるのでしょうか?

  • 新築 LAN配線について

    家を建てるにあたり工務店でLANは空配線のみ通します。と言われました。 現在賃貸アパートでは無線LANで新築の際もそのように考えていたのですが、ネットで見ていると有線のほうがいいとの意見が多いのといずれテレビで動画もみたりするかなと思い有線にしようと思い出しました。 で、お恥ずかしいのですがこういうことの知識が全くなく・・・ 有線ということは壁の配管から出たケーブルとモデムを繋ぎ、更にケーブルでパソコンなりテレビと接続するんですよね? でしたら、配管が出る場所はパソコンなりテレビなりの近くでないといけないですよね? はじめは見た目をスッキリさせるため扉付き収納の中にモデムなどを納めようと思っていたのですが・・・。 張り切って場所指定したのに有線で棚から線がびよーんではおかしいですよね。 カウンターかテレビボードの横に変えてもらうべきですか? また一部屋でパソコンでもテレビでも使いたい場合はどちらか遠い方までケーブルが床を這っている状態になるんでしょうか? それかパソコンやテレビと繋ぐケーブル自体も壁の中を這わせて通せるように施工してもらうのでしょうか? もう私も主人も本当にちんぷんかんぷんなのでどなたかわかりやすく教えてください。

  • 宅内のLAN配線工事の概算費用は?

    教えてください、LAN配線工事について 2階建ての家ですが、 各部屋からネットへアクセスしたいので、 各部屋(7箇所)にLANのモジュラーをつけたいのですが、工事費用はどのくらいでしょうか? 現状は、その7箇所に電話のモジュラーがついていますが、できたら併用したいのですが、 宅内は、直径20mmくらいの黒い配管がとっています。 配管20mmで7本のLANケーブルを貫通できますか?

  • 新築に当たってのLAN配線

    いつも参考にさせていただいております。 新築するにあたって、 電話から3メートルほどはなれた場所に PCをおく予定です。 HMからいただいた電気図を見ると、 PCを置く予定のところに『LAN』という文字が ありました。 ここにPCを置くことは伝えてありますので、 これがLAN配線というものだと思います。 今現在はヤフーに加入しており、 電話→モデム→ケーブル?(青いコード)→PCと つながれております。 そのままモデムを使用するつもりですが、 新居に入居後は、 モデムは電話の横。 青いケーブルは『LAN』というところに つなげばよいのでしょうか?? そうしたら、モデムとPCは何にもケーブルで つながれていませんが(目に見える配線) これで大丈夫でしょうか? 2階には何も配線してないのですが、 無線LANというものならPCが使えるのでしょうか? わかりにくかったらすみません。

  • 家を新築中です。LANについて。

    家内LANを組むために必要なものを教えてください。現在、電話線がきているとこと同じ壁に各部屋からのLANケーブル(それぞれ独立して配線)を集中している(5部屋あるので5口あります)格好です。電話線を利用し、ADSLにして各部屋でもネットが見られる状態にしたいと思います。必要な物は、スブリッター、ADSLモデム、とあと何が必要でしょうか?HUB?ルーター?それともADSLモデムからのLANケーブルををそれぞれの部屋からのLANケーブル口につないでやるだけで見られるようになるんでしょうか。素人の質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • ☆配線(LAN等)について教えてください!☆

    インターネットをするのですが、家を新築するにあたり、配線、配管について教えて下さい。 配管には拡張性を考え、LAN用のケーブルを主に通そうと思っていますが、知り合いから配管は太い方が良いと言われ業者へお話したところ、結構お金がかかることがわかりました。 ・LAN配線が25000円程度(1部屋1本毎です)  これは、配線工事費、プレート、MJ、ケーブル ・配管追加で14000円程度(22パイのもの)  そこで質問ですが、  1.この値段は妥当でしょうか。  2.配管に通すケーブルはLAN(スター配線にて通します)と電話(1ヶ所のみ)くらいかなと思っていますが、22パイの太さが必要でしょうか。  (今後の拡張性を考慮にいれて考えていますが) というのは、素人なものですからどうもイメージがわかないのです。 太い方がいいのは理解できますが、そこまで必要なのかと思う反面、ある程度の太さがないと後々困るのではないかと思ったりもします。  どなたか、お知恵を拝借できればと思っています!  よろしくお願いいたします。

  • 家内LAN配線

    カテゴリーがこちらで良いのか不安なのですが 家を新築し、家内にもLAN配管(送り配管と言っていました)があります ただ、配管だけでLAN配線は通って無く工事した電気やからは「プロバイダーにお願いして下さい」との返事 今日、YAHOOに連絡し家内LANの配線をお願いしましたが、自分でやってくれるところを探せとの返事です ・現在の状況 現在のプロバイダーはYAHOO 電話回線も配管のまま(NTTにはまだ連絡しておらず、まだ固定電話の回線を繋げていません LAN配管は送り配管との事 受け口?は1Fに一箇所(電話用?)と2Fに2箇所(PCのLAN用?) (基本的に1FではPC触りません) 外部に電話配管の受けと思われる物が2箇所あります 教えて欲しい事は (1)配管の通っているこの現状でLAN配線だけしてもらうなら相場的にお幾ら程度ですか? (2)配線図をまだ貰って無いのでわからないのですが、この状況下で2Fに電話(親機)は引けますか (つまり、1Fの受けはPC用、もしくは電話用で、2Fの受け2つを1つは電話用、1つはPC用と言った具合に) PC関係は余り知識が無く、間違った文章やらわかりにくい文章かも知れませんが宜しくお願いいたします。