使い捨てカイロの歴史と特許について

このQ&Aのポイント
  • 使い捨てカイロは昭和の終わり頃に発明、発売され、その便利さから広く普及しました。
  • この製品は個人または企業によって特許が取得されており、独自の技術や製法が使われています。
  • 使い捨てカイロは冷え性対策やアウトドア活動などで活躍し、現在でも多くの人に利用されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

使い捨てカイロ

使い捨てカイロというのは昭和の終わり頃に 発明、発売されて普及しましたか? 画期的な製品とは思いますが、個人か企業の 特許ですか?

  • dw5462
  • お礼率99% (634/635)
  • 発明
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (211/771)
回答No.5

(参考情報)1975年、アメリカ陸軍が使用していたフットウォーマーを元に、旭化成工業が全国で「アッタカサン」を販売。 それを原型にして、日本純水素(現:日本パイオニクス)が1978年に開発、ロッテ電子工業(後のロッテ健康産業→現在はロッテ本体に吸収合併)が「ホカロン」の商品名で使い捨てカイロを全国発売し、これがヒット商品となって一般に普及した。 それぞれの発明者は、「アッタカサン」が旭化成工業の山下巌と飛高幹生、「ホカロン」が日本純水素の田浦照親と戸室美智男とされている。 なお、ロッテがホカロンを最初に開発したという情報がメディアには流れているが、ロッテはあくまで販売元であり、開発元は脱酸素剤の委託先だった日本純水素である。 同社はカイロの外袋を開封することで発熱が開始するタイプとし、かつ量産化のための技術開発を行った。 参考:https://japaneserecords.org/japanese-records/6722/#:~:text=%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%9E%E3%82%8C%E3%81%AE%E7%99%BA%E6%98%8E%E8%80%85%E3%81%AF,%E7%BE%8E%E6%99%BA%E7%94%B7%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82 特許 発明者: 浅越 亨 , 加藤 弘 出願人/特許権者: 長谷川香料株式会社 公報種別:公開公報 出願番号(国際出願番号):特願2002-048045 公開番号(公開出願番号):特開2003-245296 出願日: 2002年02月25日 公開日(公表日): 2003年09月02日

dw5462
質問者

お礼

回答、詳細な解説ありがとうございます。 そういえば初期の製品は揉むと発熱しましたが その後、開封すれば揉まずに発熱するタイプに 変りました。それが普及の要因でしょうね。 基本的にはアメリカの発明というのも知りませんでした。

その他の回答 (4)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2258)
回答No.4

回答(2)さんがご提示になった内容についての補足情報です。 https://samuel-knight.sakura.ne.jp/kan166.htm https://tenki.jp/suppl/marinahishinuma/2017/11/25/27471.html

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく解りました。 基本はアメリカの発明で、それを応用して 民生用に商品化したのが旭化成で、 それを更に改良して普及を加速させたのがロッテのホカロンですね。 現行品は更に改良されて、外袋から取り出すだけで 揉まずに発熱します。

  • Bn4Cm9a
  • ベストアンサー率18% (19/103)
回答No.3

いいえ。ホカロンが出たのはたしか昭和53年頃だったはずなので。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昭和53年ならまだ昭和の終わり頃とは言えませんね。 了解致しました。

回答No.2

使い捨てカイロが登場したのは昭和の終わり頃の1975年にアメリカ陸軍が使用していたフットウォーマーを参考に旭化成が開発・商品化しました。 もう特許はきれているので外国でも販売しています。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本的にアメリカの発明なんですね。 日本でないのが残念です。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.1
dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと読みましたが、よく解らないです。 出願日が2002年02月25日になっていますね。 使い捨てカイロは1980年代には普及していたと思います。

関連するQ&A

  • ナショナルのカイロを探しています!

    20数年前からナショナルのベンジン式カイロを愛用しています。使い捨てカイロの普及により、この製品は93年頃に製造販売中止になり、ずっと探し求めています。 そういう事情から、パーツ部品としてのカイロ火口(BG-307&311用)を探しています。1個でも2個でもそれ以上お持ちの方がいらっしゃいましたらご一報下さい。内容によっては買取りたいと思っています。併せて(BG-307&311)本体セットをお持ちの方も大歓迎です。宜しくお願い致します。

  • 個人発明家が特許を企業に売り込む方法

    はじめまして。私は、個人発明家をしている者です。分野は、インターネット関連です。初めて特許がとれそうな発明をし、只今、弁理士の方に特許明細書を作成して頂いています。私の職業がエンジニアということもあって、営業経験がまったくありません。なので、特許取得後、どのように企業に売り込みに行ったら良いのか?それに、自分には実績が全くないので、企業に相手にされないのではないか?また、発明がソフトなので、日本企業は特許使用料を払わず、コピーするのではないか?と悩んでいます。個人発明家の方は、どのように売り込みを行っているのか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 特許出願時から所得までの期間の注意点についてです。

    こんばんは。 よく思うのですが、 画期的な発明の特許出願って (主婦のアイディア系ヒット商品とかの場合です) 先願権があるとはいえ、 所得までの数年の間が不安ですよね。 出願者よりも先にアイディアを盗まれ 発売されたてヒットした場合、その時威嚇の意味で警告は出せても 法的に確実に権利侵害で勝訴できうるのは 特許所得後である3、4年後ですよね? そうなると出願しつつ開発に3、4年かけて 所得後に発売、というのが発明の定石なのでしょうか。 もちろんすべてはその発明が大ヒットと仮定した場合です。 それとも先願権があるのはかなり有利なのでしょうか? 友達が、あるメーカーに画期的な商品を 提案した所「開発は難しいし、それは絶対にヒットしない」と 断られたにも関わらず 翌年そのメーカーがその商品を発売し、大ヒットしたそうです。 友達は何もしていなかったのでかなり悔しがってましたが、 その方は出願していればよかったのでしょうか。 特許法を勉強しても、いまいちわからなくなってきたので、 詳しい方ご意見頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 【冷え性対策】カイロの継続使用について

    冷え性に悩む女性です。 対策の情報をいろいろ調べておりましたところ、とにかく体を冷やさないことが大切。 手っ取り早いのは使い捨てカイロでいつでも体を冷やさないようにする。 と書かれているところが多かったです。 早速取り入れて毎日使い捨てカイロを腰と背中の上部にはっています。 おかげで冷えて辛いということはほぼ無くなりました。 しかし、寒いからといって毎日カイロを貼り続けて常に暖かい体にしておいてよいのでしょうか? 自己免疫というのか、自分で発熱する力が弱くなるのではないか?とふと思いました。 近年話題の南雲吉則さんは逆で「体を冷やしたほうが体内恒常性機能が働いて、 冷えにもダイエットにもいいと述べておられます。 南雲先生のことは別としても、カイロを毎日使うことはどう思われますか? 個人的には冷えを感じることがなくなってうれしいのですが、長い目で見て体によくないなら やめたほうがいいなぁと感じております。

  • パソコンを作ったのは誰?

    はじめまして。ふと思ったんですが、パソコンを作ったのは一体誰なんでしょうか?これほど画期的な発明は恐らくないので、もっと有名になっててもいいのに・・・と思いました。あと、特許とかとってたらビル・ゲイツも抜いちゃうくらいの長者になっているんじゃないですか? 教えて下さい。

  • 調理器具の実用新案特許について

    今、ある調理器具の画期的発明を思いつきました。弁理士さんにお願いして特許をとろうと思います。でも、それがすでに特許申請されていないか調べる方法はないでしょうか。また自分のアイデアを実現させるためにはどうしたらいいのでしょうか。いくつかYAHOOなどで検索しましたが全然わかりません。教えてください。

  • 個人では開発不可能な発明について

     個人では開発不可能な発明を思いついたとき、どうすれば特許を自分のものに出来るのですか?  企業に話を持ちかければアイデアだけ盗まれて泣き寝入り、かと言って企業の力を借りなければ個人での開発は無理。  実用化の見通しなくアイデアだけで特許だけとるって事できるんでしょうか?

  • 特許を出願しようとしています。その開発に協力してくれた企業があり発明者

    特許を出願しようとしています。その開発に協力してくれた企業があり発明者として併記しようと考えているのですが、発明者を法人名義で登録できるでしょうか?出願人は法人で良いみたいですが、発明者は個人なのでしょうか?

  • 特許について

    例えば、Aさんが全く新発想な機械を思いついたとします。 しかしAさんにはそれを製品化する技術がないので、B社に売り込みました。(この時点では特許取得なし) それで製品化が実現した時、発売に際して特許権を取得する場合はAさんのものになるのでしょうか? Aさんが発明したと証明できれば特許権がB社のものになることはありませんか? その際どのようなものがあれば証明出来るでしょうか? その製品を実現する際にB社が新しい回路などを作った場合、その回路の特許権がB社のものになるだけですよね? ちなみに契約によるでしょうが、その製品が売れたら大体何割くらい発明した人に報酬があるでしょうか? ちなみに法律的に知りたいだけなので、発明を生み出したわけではありません。

  • 特許(発明?)での報酬

    表題のとおりです。 たまにテレビで 主婦の方やその他個人で発明、そして商品化・・・・ といったことを見る気がします。 そこで質問。 1.その特許を使って商品化、となるにはその特許を取得した方が直接売り込み(?)に行ったりするのでしょうか。それとも企業の方が発見し、「使わせてよ」となるのでしょうか。またはそういう仲介業者が存在するとか。 2.その報酬(特許使用料??)ってその発明によるのでしょうか? 完全に特許使用者と特許所有者での契約とか。 どなたか詳しい方、 ご教示下さい。