知的所有権

全14件中1~14件表示
  • 実用新案は意味がないんですか?

    いろいろなところで実用新案は意味がないと言われているようですが、実際そうなのでしょうか? 多少、他者(他社)をけん制したりはできないでしょうか? 個人的に感じたのが、審査を通らない前提の特許出願と同じようなニュアンスなのでしょうか?(他社も権利化できないが使用はできる) お詳しい方がおられましたらアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 知的所有権
    • 回答数7
  • サーボとボールネジ、リニアサーボの構想まとめのヘ…

    サーボとボールネジ、リニアサーボの構想まとめのヘルプをしていて、 リーダーの指示で、毎日教本との睨めっこで、脳細胞が生き返っています。 その中に、サーボとボールネジ、リニアサーボの構想まとめのヘルプがありま した。 サーボとボールネジは、ボールネジ ロングストローク の質問題で、 ? L/D の問題で、自重で曲がるので高速回転が出来ない   (他の回答者さん記載内容)   危険回転数等をカタログで確認してみてください ? 加速性能が悪くなる   円筒の擬似ボールねじGD2 = 125×π×ρ×L×D^4 の計算になる   [ρ:7.866g/cm^3…鋼の場合、L:円筒の長さ m、D:円筒の直径 m]   長くすると自重で撓むので、径を大きくすると、加速性能が悪くなり、大   きな動力が必要となる ? 動作時のボールねじ熱膨張を考慮した軸受構成となり、高速回転に向かな   い軸受構成を選択しなくてはいけなく、高速動作に向かなくなる の回答がありました。 ?と?は少しわかります。 ?がわかりません。 特に、?を詳しく教えてください。 ?と?も、わかりやすい資料があればおしえてください。 リニアサーボを使った実用新案の説明文にしようしたいので。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 知的所有権
    • 回答数14
  • リニアサーボの構想まとめのヘルプをしていて、

    リーダーの指示で、毎日教本との睨めっこで、脳細胞が生き返っています。 その中に、リニアサーボの構想まとめのヘルプがありました。 リニアサーボは三菱電機製、リニアスケールはsony製でした。 5m超えロングストロークの4箇所ガイドで、すべて補完で動作。 2:2の組み合わせで、2組のピッチはパターンで可変。 サーボとボールネジでは、4本のボールネジと4個のナットと4個のサーボモ ータを使う。 リニアサーボは、2本のレールと4個のヘッドとなります。 リニアサーボを使った実用新案の説明文では、このような書き方になるのでし ょうか。 他の書き方があるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 知的所有権
    • 回答数2
  • 面精度の記号?

    営業から面精度S1?1S?と言われました。 意味が分からなかったので、色々と調べてみたのですが分かりませんでした。 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 設計と知的所有権

    自社で設計したパレツト(輸送専用容器)の知的所有権について教えてください。 私は自動車産業の専用輸送容器(以下パレットと称します)を設計製造販売する会社を営んでいます。 近年の自動車製造には欠かせないものの一つと言っても過言ではありません。 この容器設計にはワーク(部品)を頂くか、CAD図面よりパレットの設計図を作製し暫定承認を受け1次試作から量産可能な最終試作まで数度となくサンプルを提出致します。 この期間は長いもので半年程度から1ケ月以内の短納期まであります。 さてここで問題となるのはこの出来上がった最終サンプルを関連会社に通達し、パレットをある期間公開し価格コンペを実施することです。製作メーカーにはいくばくかの試作費は頂けますが実際の経費の全額を請求することや、長年のノウハウの対価はまったく認められず巨大企業の言いなりにならざるを得ないのが実情です。結果として1円でも安いメーカーに受注され試作損となっています。 この件で知的所有権などの強い態度に出れば試作や見積も頂けなくなり弱小メーカーでは四面楚歌の状態です。 このようなケースでは皆様方に置かれましてはどのように対応されていますか? ご教授くださいますようお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 知的所有権
    • 回答数2
  • OEM先が類似商品を発売

    電子機器の設計・製造・販売をしております。 自社製品を、某一部上場企業へOEM供給していた(現在もしている)のですが、先日、そのOEM先が、当社製品に非常によく似た製品を何の予告もなく新発売しました。 完全コピーとまでは言いませんが、コンセプト・外観・機能などあらゆる面で真似されたのは明らかなものなので、何らかの抗議をすべきと考えているのですが、 いかんせん当方は数名程度の小さな会社で、こういった権利関係に詳しい者もおらず、どうしたものか困っています。 OEM供給する際にも、契約書など作成していないような状況です。 こういった場合、契約書や特許など、明確に権利を保護するような根拠がないと、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 権利について

    事情があってすぐには出願できないのですが、公開するにあたって、権利だけは確保しておきたいのです。 何か良い方法はありませんか。 宜しくお願いします。

  • 日本語フォントの著作権について

    PC上で16x16のグリッドを作り、その上に文字を貼り付け その文字の16x16の構成ドットデータを取得し、そのデータを 使って16x16のLEDドットマトリクスに文字を表示しようと検討 しています。 どこかで「PC上のフォントには著作権がある」と読んだ記憶があります。 上記の方法は著作権の侵害になるのでしょうか? 1.PC上でフォントファイルを探してそれをまるごとコピーすると いうようなハッキング(?)ではありません。 2.(特殊な書体は別として)ゴシック体のような一般的な文字の デザインは大きくデザインが異なるとは思えません。 (大きく異なれば読みにくくなって、文字としての意味がなくなって しまうと思うのですが) もし微妙に1ドットぐらい位置が違ってたとしても それをもって「著作権がある」ということになるのでしょうか? そんなことで 上記の方法は問題ない・・・と思いたいのですが、 ご教授をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 知的所有権
    • 回答数6
  • Webデザイナーの著作権について

    ある製作会社(以後X社とします)からの委託を受けて、A社様のホームページを制作しました。 写真や画像は、A社様のオリジナルで、この著作権は間違いなくA社様のものだと思いますが、レイアウトデザインは全て私が担当し、サイトとしてまとめました。 このA社様のサイトURLを私のサイトに制作実績として掲示したところ、X社から、無断転写に当たるので掲載してはならないと勧告を受けました。 A社様から直接受託したのでなく、X社からの孫受けとなる訳ですが、こういう場合は、私の制作実績として公表する事自体が間違いなのでしょうか? X社とは受託業務に関する覚書を取り交して居りますが、覚書の中に著作権に関する記載は見当たりません。 繰り返しますが、私がサイトに掲載したのは、制作実績として「A社」へのリンクのみです。 A社オリジナルの画像だけを抜き出して、他に転用した訳ではありません。 現在引き続きX社からの委託で別の制作を並行して進めております。 そんな状況なので、事を荒立てたくはないのですが、Webデザイナーとして制作物の権利は全く主張できないものなのでしょうか。私の希望は、制作実績として私のサイトに掲載したいと言う、ただそれだけの事です。X社からの受託制作だと言う事を明記すれば問題はなくなるのかなとも考えましたがいかがでしょうか。 権利の範囲、解決方法についてアドバイスいただければ幸いです。

  • AutoCAD2000LT、Office97、O…

    AutoCAD2000LT、Office97、Office2000HEのコピーについて 上記ソフトはコピーして使用しても まだまだライセンス的に問題あるのでしょうか?

  • 金型の設計

    金型設計業をしています、以前ある鋳造会社に勤務していたとき、あるモーターメーカーからの依頼で高品質、高速なモーター回転子の金型開発を一人で新規設計して、今までにない方案の金型(横型機で水平にセットしていたインサートを垂直に保持するようにした)を実用化しいくつもの金型を作りました。退職後その内容をモーターメーカーが特許申請したという話が伝わってきました。小さな鋳造会社が特許申請しなかったとはいえ、お金を出した企業が特許権を手にするのは当然という企業の論理は納得できないのですが。どのような対応が可能でしょうか? そのアイデアを今の自分の仕事に使いたいのですが可能でしょうか? ありがとうございました。お金を持った会社の好きにされるのも気に入らないのでどこかに相談してみます。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 知的所有権
    • 回答数3
  • 設計制作した製品の保護について

    始めまして、当社では治工具の設計制作をしてますが、最近試作をして、 データ(CADデータ 電気回路)を渡したところ、次回からはそれを 元に別の業者に渡されてそこで制作をされることがあり困っております。  皆様はこのようなデーターを渡すときにはどのような保護対策を行って いるのかお教え願い無いでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • 製造業のビジネスモデル特許?

    製造業でビジネスモデル特許が許可された例をおしえてください。 どこか具体例を知りませんか。

  • 著作権を教えて下さい

    教えて下さい。弊社のHPを開設して数ヶ月のものです。 実は今トラブルが発生しています。それはHPについてです。 その当時は私の会社の中でHPを制作できる者がいなくて、数ヶ月前HP開設のためフリーのWebデザイナーにHP制作を依頼しました。 その時依頼した状況は私たちでHPのデザインを全て画像(部品も含む)で制作しました。デザイナーには渡した画像のイメージで制作して下さいと依頼、勿論前面改新しても良いと言い手渡しました。ところが納期は守らず言い訳ばかりでやっと出来上がったHPを見たら手渡した物を配置換えしただけでした。それを見て私たちはガックリきました。勿論何も相談されません。 私たちはできた物を数ヶ月かけて改造しました。改造後にはデザイナーの制作した形は90%以上なくなつていました。またhtmlソースのメタタグに著作名が記述されていましたので制作者名を変更しました。ところがデザイナーは制作者名を書き換えてはならない。制作の著作権をちらつかせ、さらにデザイナーの主張は「自分が制作したHPの制作名を変えるとそれでもって自分が制作したと営業したいのに名前を変えては困る。」さらに「この業界(フリーデザイナー)では常識だ!」と怒って来ました。私たちは素人なので業界のことは解りません。どうか教えて下さい。ちなみに渡した画像(gif.jpg.bmp)そして全体画像はすべて私たちが制作したものです。Webデザイナーはほとんどトレースまたは削除しただけです。著作を主張されても私たちに著作権があると思いますし営業に使用することは聞いてません。また、金銭処理も完了しています。私たちはソースを購入したと思っていますので、後で名前を変更しょうが勝手ではないか!と思っていますが間違いでしょうか?それとも業界の常識なのでしょうか? 本当に困っています。どうか教えてください。