• ベストアンサー

【京野菜】明治時代以前からある京都の伝統野菜は37

【京野菜】明治時代以前からある京都の伝統野菜は37品目が京野菜として京都府から認定を受けているそうですが、その全37品目が何の野菜なのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (930/4153)
回答No.2

https://kyoyasai.kyoto/detailsのサイトに記載されていますよ。

note11pro5G5
質問者

お礼

みんなありがとうございます

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.1

伝統京野菜 辛味だいこん、青味だいこん、時無だいこん、桃山だいこん、茎だいこん、佐波賀だいこん、聖護院だいこん、松ヶ崎浮菜かぶ、鶯菜、佐波賀かぶ、大内かぶ、すぐき菜、舞鶴かぶ、聖護院かぶ、みず菜、壬生菜、畑菜、もぎなす、賀茂なす、山科なす、鹿ヶ谷かぼちゃ、伏見とうがらし、田中とうがらし、桂うり、えびいも、堀川ごぼう、柊野ささげ、京うど、京みょうが、九条ねぎ、京ぜり、くわい、京たけのこ、じゅんさい、郡だいこん、東寺かぶ、聖護院きゅうりの37品目 これに準ずるもの 万願寺とうがらし、鷹ケ峯とうがらし、花菜の3品目

関連するQ&A

  • 京野菜とブランド京野菜

    こんにちは。 とある飲食店のスタッフですが、 メニューに「京野菜の○○○」というものがあり、水菜を使っています。 その水菜は京都から仕入れているわけではなく、京都から遠く離れた地元の野菜です。社長曰く「これはブランド京野菜だから、京野菜と表示して良い」と言っております。 お客さんはきっと京都から送ってきた野菜の料理だと思うはずです。 これは法的に倫理的に本当に問題ないでしょうか?

  • 京都市内で、京野菜を手軽に食べられるお店はありませんか?

    いままで、何度か京都に行っても、京野菜を食べる機会がありませんでした。 今週末、京都に2泊するので、今回は京野菜を食べてみようかなと思います。 洋風和風中華問いません。 敷居の高くないお店を教えて下さい。

  • 京野菜を買いたいのですが

    京都へ旅行する時に、京野菜をたっぷり買いたいのですが、錦市場以外でどこかお勧めの市場(スーパーなど)はありますでしょうか? 自宅用なので、曲がっていたり、形が揃っていなくても全然問題ないのです。 錦市場のお野菜は、綺麗過ぎて日常の献立に利用するには、勿体無くて、思いっきり使えません。 宜しくお願いいたします。

  • 京野菜の種

    京都へ旅行する際に、京野菜の種を買って、 家庭菜園で育ててみたいのですが、 京都駅ないしは駅周辺で種を買える場所を 教えていただけますと幸いです。 京都にあまり詳しくないので、 有名な観光地か駅周辺でサッと買えたら助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 北海道で京野菜は育つでしょうか?

    北海道で京野菜を育ててみたいと思っています。 北海道と言っても広く、場所により気候が違うと思うのですが、道東の網走や北見あたりです。 京野菜の中でも特に「賀茂なす」「伏見とうがらし」「万願寺とうがらし」「聖護院だいこん」あたりを育てたいです。 家庭菜園とかではなく、直売所などで売ることを目的として考えています。 京都の夏は蒸し暑く夏の期間も長いので、北海道の夏に比べると育ってもやはり美味しく作れないでしょうか? 土作りや作付けの仕方などはこれから勉強するつもりです。 どうかご教授下さい。

  • 伝統的和食、日本食は健康によいと言われますが、どの時代?

    伝統的な日本型の食事、和食は健康に良いといわれていますが、どの時代のどの階層の食事を想定しているのでしょうか? 江戸時代:江戸庶民は大量の白米と味噌汁と漬物と少量の魚。上層武家も野菜不足。庶民も武家も脚気に悩まされるほど野菜(ビタミンB)欠乏。平均身長低い。 明治~戦後:洋食的要素が導入されるが、絵に書いたような和食とは違うような気がします。江戸時代から続く少量の副食と白米多食傾向続く。脚気多い。身長低い。 戦後:肉・乳製品・野菜普及して脚気少なくなるが、伝統的和食とは違うような。平均身長伸びる。 いったい、どの時代のどの地域でどの階層に常食されていたのが伝統的和食なのでしょう??

  • 明治時代の婚姻について

    先日75歳の女性の方に伺った話ですが、 彼女の祖母は13歳で結婚したのだそうです。 彼女は「明治だから」といっていましたが、 いくらなんでも早すぎると思い、帰ってインターネットで調べたところ、 明治の民法上結婚できる年齢は15歳でした。 「田舎だから」とも言っていましたが、 田舎では13歳で結婚するのは普通だったのでしょうか? 江戸時代の時代劇で見かける「奉公」みたいなものかなぁと想像してみてますが、 明治でもそういうのあったりしますか? また、明治時代では読み書きできないのが普通なのですか? 明治でも義務教育はあったようですが、それでも学校に行かないものだったでしょうか?

  • 明治時代の留守官について

    明治新政府が確立された際、明治天皇が京都御所を離れている間、留守官と呼ばれる方々が明治天皇の業務を代行していたという話しを耳にした事があります。しかし、この留守官制度は首都が東京に移るまでの臨時処置だったので、1,2年で廃止されました。 当時の留守官が実際に行っていた業務、留守官に関する文献などを探しています。もし、明治時代を専門に扱われている研究者がいましたら、是非ともご教授ください。

  • 【伝統工芸品】現在、経済産業省は日本の伝統工芸品は

    【伝統工芸品】現在、経済産業省は日本の伝統工芸品は237品目を認定しているそうです。 その237品目の一覧表が見れるサイトを教えてください。

  • 京野菜のジャムを使ったお菓子レシピを教えてください!

    京都旅行のお土産で、京野菜のジャムをいただきました! かぶ、紫芋、かぼちゃの3種類です。(量はすべて50gずつ) 私はお菓子を作るのが好きで、お土産をくれた友達にもよくお菓子を作っては食べてもらっています。 そこでこのジャムを使ったお菓子を作って、お土産のお礼にしようと思ったのですが、野菜のジャムというのは初めてで・・・。 普通のフルーツのジャムと同じように扱って、レシピを考えて良いものか悩んでいます。 特に紫芋やかぼちゃよりも、かぶのジャムにはお手上げです・・・。 自分なりにパウンドケーキ・マドレーヌなどの焼き菓子に混ぜる、 ロールケーキのクリームに混ぜ込むなど考えたのですが、良いアイディアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう