• 締切済み

GDPと暮らしについて

イタリアは日本の4割程度のGDPですが、旅行で行く観光地は貧しさを感じるどころか服装、表情は豊かに見える、田舎の暮らし、都会の庶民の実態は旅では表面しかわからないけどGDPが低くて国が衰えてる実際が見えない、スペインもチェコも皆文化豊かな歴史と共に人々に暗さや貧しさが見た事がない、道路にゴミや荒れてるところはあるが日本の新東名の程度は決して良くない、新聞等マスコミは自虐的に又政府を嘲笑うように順位が下がるばかりで暗い将来を囃し立てるが実際の所何が豊かな暮らしに通じるのだろう、自分自身も所得は伸びてないが特別贅沢をしなければ旅やゴルフなどで楽しい機会が持てればこれ以上望まない、自由に発言し行動出きる国だけは永遠に欲しいが、そんなに騒ぐほどGDPの順位は必要ですか

  • 79713
  • お礼率78% (468/595)

みんなの回答

回答No.6

a) 人口の減少スピードの順位なら、日本は世界一位かもしれません。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (789/1622)
回答No.5

>>そんなに騒ぐほどGDPの順位は必要ですか 指標のひとつでしかないようです。数字は、見せ方などにより変わります。GDPにこだわりすぎても、GDPを無視しすぎても、現状の把握の足かせになると思います。 ※ 以下は厚生労働省が公開している、主要国の名目賃金と実質賃金の比較です。 https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/roudou/21/backdata/column01-03-1.html 日本は名目賃金と実質賃金ともに横ばいです。イタリアは少なくとも名目賃金は上がっていますから、将来に夢見ることは、日本よりはありそうです。 ※ 日本の現状は、約30年にもおよぶ緊縮財政の結果と、私は考えます。実際に、日本政府は国家予算をほぼ固定化しています。2020年のコロナ対策のみ例外です。将来に少子化があるからと、公共サービスを削減し続け、いまも削減する方針を変えていません。30年かけて【国民が暮らしにくくなるよう】にしてきたのです。賃金も上がりませんし、国民が将来に夢を見なくなるのは当然の結果です。 ※ 世界のマスコミはいずれも似たようなものではありますが、私は日本のマスコミの「お気持ちを混ぜ込む報道」には、心の底から疲れはてました。新型コロナウイルス感染症が流行し始めたとき、記者やアナウンサーやコメンテーターなどなどが、それぞれでお気持ちを混ぜ込み、科学的な感染予防とはかけ離れた報道をしていました。私は日本のマスコミの報道を目や耳にすることは【害悪】でしかない、という印象です。もし質問主さんも似たような印象をお持ちなら、日本のマスコミへのアクセスをやめることをご検討なさっても良いかもしれません。 私は、日本のマスコミは遮断しました。有名人の訃報などは遅れて知ることもありますが、BBCなどの海外のマスコミが日本向けに報道しているものを見るだけで十分な気がいたします。日本のマスコミの「お気持ち報道」を遮断すると、ほんとうに楽になります。よかったらお試しください。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32993)
回答No.4

>イタリアは日本の4割程度のGDPですが #1さんもおっしゃっていますが、「国民ひとりあたりのGDP」で換算するとイタリアと日本が31位、32位でほぼ同じです。 https://www.globalnote.jp/post-1339.html これはドル換算なので、ここ1年くらいの急激な円安が影響しているのは確かです。 ただイタリアは北部と南部ではものすごい格差があるらしいので、イタリアという国の単位で見るのは正確ではないみたいです。そもそもイタリア人自身に「イタリア人」という概念を植え付けたのはあのムソリーニなんですね。それまではイタリア人というのは「ナポリ人」とか「ヴェネツィア人」というような都市レベルでの帰属意識を持っていました。今でもサッカーを通じてその価値観は生きていますね。 我々がイメージする「陽気でのんきなイタリア人」というのは、南部の人たちのイメージです。 GDPそのものの順位を気にするのは間違いかもしれませんが、国民ひとりあたりのGDPは重視していいのではないかなと思います。 国民ひとりあたりのGDPが低いということは「生産性が悪い」ということです。日本はこれから急速な高齢化社会に向かっているのに、生産性が悪いと労働者不足などがより深刻になっていきます。子供の数が途中から増えるってことはないわけですから、労働者不足に対処するには生産性を向上させるか、労働力を輸入するしかありません。 労働力を輸入するといっても、2024年の時点で円安とアジア全体の所得向上で、インドネシアやベトナムといった今まで労働者の供給源となっていた東南アジア諸国の人々にとって日本は「稼げる出稼ぎ先」ではなくなりつつあります。同じ額が稼げるなら自分の国で働きたいと思うのは当然ですから、今後こういった国々から「出稼ぎ労働者」がやってくるというのも先細りになるわけです。 残された方法は「移民の受け入れ」しかありません。選択肢はほぼ存在しないといっていいと思います。 ただそれにしても、現状でも日本人の生産性を向上させないとジリ貧になるばかりです。既に日本人女性が単独でアメリカに入国しようとすると売春しに来たんじゃないかと疑われて止められる状況です。30年前はそんなの考えられませんでした。 「GDPの順位が下がる」というのは、「日本が貧乏になっている」ということでもあります。「清貧」なんてのは「お金持ちの貧乏ごっこ」に過ぎないと思いますね。現実には、奨学金を受けて大学に進学した女の子が風俗で売春して奨学金を返しているのが「日本の現実」です。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6246/18623)
回答No.3

アメリカはGDPは高いけど 昼食に軽く2000~3000円かかってしまいます。ファストフードで。 所得と物価を合わせて比べないと 実質はわかりません。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2025/7565)
回答No.2

イタリアという国は政治家が賢い人ばかりで、国民の生活に必要な食品価格を安く設定し、貧しくても飢える危険が無いようにしています。それに比べると、日本は逆で主食のコメに限らず、食品価格が高くて、貧しくなるほど食べ物に苦労しなければなりません。国のGDPは高くても、国民単位のGDPは低いのを見てもわかるように、国民生活を考えない経済政策をやっては失敗を繰り返した歴史を引き摺っている国です。GDPが下がっても、イタリアではクーデターや暴動は起こらないかもしれませんが、日本ではクーデターも暴動も起こるのは間違いないでしょうね。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.1

>そんなに騒ぐほどGDPの順位は必要ですか 騒ぐ必要はありません。というより、騒いでどうにかなるような問題ではなかろうと思います。2010年に日本のGDPが中国に抜かれて3位に落ちた時も、「頑張って抜き返そう」などと主張した人はほとんどいませんでした。それが不可能なことがわかっていたからです。 国民一人ひとりの暮し向きを考える際には、国全体のGDPよりも、「国民一人あたりのGDP」を考えたほうが良いのですが、これも日本は2022年にイタリアに抜かれてG7の中では最下位(世界全体では21位)です。 乱暴な例えですが、GDPの順位は学生にとっての試験の順位のようなものです。上がり下がりに一喜一憂するより、長期的な傾向(次第に下がり続けていること)がなぜなのかを考え、改善できるものは改善すればよかろうと考えます。その結果としての順位はそれはそれとして受け入れた上で、「それで幸福になれるか」を考えることが必要でしょう。学生が試験の席次にこだわりすぎるより、自分の進みたい進路に進めるかを考えたほうが良いのと同じです。 回答者も何度か(コロナ禍以前に)ヨーロッパを旅行した際に、「暮らしを楽しむ」という点では、多くの国の人々に日本人はかなわないと感じました。 「一体日本人は生きるということを知っているだろうか。小学校の門を潜ってからというものは、一しょう懸命にこの学校時代を駈け抜けようとする。その先には生活があると思うのである。学校というものを離れて職業にあり附くと、その職業を為し遂げてしまおうとする。その先には生活があると思うのである。そしてその先には生活はないのである。 現在は過去と未来の間に劃(かく)した一線である。この線の上に生活がなくては、生活はどこにもないのである。」 これは森鴎外が百年以上前に書いた「青年」という小説の一節ですが、21世紀の令和の時代にも言えることだろうと考えています。

関連するQ&A

  • GDPの事で

    ■国の国内総生産順リスト(購買力平価)上位10位 「CIA - The World Factbook -- Rank Order - GDP」2006年版 順位 国名 GDP (US$) 備考 国 含地域 1 1 アメリカ合衆国 12兆3100億 2 2 中華人民共和国 8兆8830億 3 3 日本 4兆0250億 4 4 インド 3兆6660億 5 5 ドイツ 2兆4800億 6 6 イギリス 1兆8180億 7 7 フランス 1兆7940億 8 8 イタリア 1兆6670億 9 9 ロシア 1兆5840億 10 10 ブラジル 1兆5360億 ------------------------------------------------------------- ■国の国内総生産順リスト(MER)上位10位 IMFのReport for Selected Countries and Subjects(2005年) 順位 国名 GDP (100万US$) 1 アメリカ合衆国 12,438,873 2 日本 4,799,061 3 ドイツ 2,906,658 4 イギリス 2,295,039 5 フランス 2,216,273 6 中華人民共和国 1,843,117 7 イタリア 1,836,407 8 スペイン 1,120,312 9 カナダ 1,098,446 10 ロシア 755,437 --------------------------------------------------------------- 購買力平価とMERと二つありますが 何がどう違うのでしょうか?

  • 【日本人のGDP(国民総生産)がG7中最下位の国民

    【日本人のGDP(国民総生産)がG7中最下位の国民一人当たり円ベースで448万円だった】そうですが、既に日本は1/3〜1/2が高齢者で大半の高齢者が働いていても嘱託かアルバイトか経営者で、さらに日本は専業主婦もたくさんいるので、逆に国民の半分が働いていない国なのに年収448万円は優秀な方だと思いませんか? イタリア人は働かずに1年中遊んでいて遊んでいる国にGDPも抜かれてしまって、1年中働いている日本人のGDPが低いのはおかしいと言いますが、国民の半分がすでに働いていない国なので448万円”も”貰っているということは、働いている人は半分なので実際は労働者1人当たりの年収は896万円くらい貰えている国なのです。 違いますか? 若者が老人の面倒を一手に引き受けているので896万円稼いでもGDPは448万円になってしまってG7中最下位に見えるだけで日本人のほうがイタリア人より豊かなのは間違いないです。 違いますか?

  • GDPギャップが負の国でもインフレになっている?

    GDPギャップが負の国は、デフレになると思っていたのですが、実際はインフレになっており、混乱しております。例えばWikipediaでは、GDPギャップ=産出量ギャップ=output gapとなっていて、これが負だとデフレになると書いてあります。しかし、そこに世界各国のGDPギャップの値が棒グラフで表してあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E5%87%BA%E9%87%8F%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97 これによるとほとんどの国はGDPギャップはマイナスです。しかし、日本以外はデフレでなくインフレだと理解しております。GDPギャップがマイナスならデフレ、プラスならインフレだと思っていたのですが、実際はそうなっていないのでしょうか。

  • 外需頼みの日本のGDPが縮小するのは悪材料なのか?

    株初心者です。 最近企業の四季報や決算書を読むようになり日本がどれだけ海外に支えられている国なのかを知りました。 本日のGDPが下がった事はむしろ外需・輸入を勧めるしかない日本にとっては好材料かと思うのですが、株式市場は寄り付き上昇から一転下げに転じましたね。 私の印象は好材料か?と思ったのですが皆さんはいかがですか?実際円は値を下げてくれてるようですし・・・

  • GDPはどの調査方法が信頼できる?

    GDPには為替レートによるデータと、購買力平価によるデータがあります。為替レートと購買力平価、どちらが実態の経済をより反映しているのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88 それが購買力平価によるGDPの場合、CIAのデータとWorld bank、IMFとではかなり差があります。一人当たりGDPですが(購買力平価)、IMFでは発展が遅れているはずのマルタが3位なのが気になります。そしてCIAでは貧困が蔓延している赤道ギニアが10位、WBも28位としています。各社かなりバラツキがあるという事です。そして国全体のGDPでも購買力平価だと、各社とも中国が日本を抜いていて、インドがドイツを抜いています。 そもそも購買力平価によるGDPの算出方法がイマイチよく分かりません。為替レートのGDPだと円高円安の影響を受けるので、購買力平価のデータに期待したかったのですが。購買力平価によるGDPの算出方法の欠点もあれば教えて下さい。 GDPは為替レートと購買力平価、どちらが信頼できるのでしょうか? そして購買力平価のデータではIMF、CIA、WB、どこが一番信憑性が高いのでしょうか?。

  • ハゲ 外国 差別

    外国でのハゲ・薄毛差別は日本と比べてどうですか? 日本はハゲ差別が強い気がします。 チェコやスペイン、イタリアなどのハゲ率が高い国なら差別は少ないですかね?

  • ヨーロッパ旅行

    こんにちは。 3月半ばからヨーロッパを一人旅しようと思っています。 今の所確実なのはドイツ、スイスであちらにいる友達に会いに行く予定です。ヨーロッパは初めてなのでどうせなら違う国にも行きたいと考え、隣国のオーストリア、チェコに行こうかと考えています。 その場合結構ユーレイルパスを買われる方が多いかと思うのですが、チェコはそれでは行けないようです。それでバスでもいけるのかどうか、値段、安全性などご存知の方ご回答お願いします。 ちなみに期間は2-3週間で出来るだけ安く済ませたいと思っています。 スイス、ドイツでは友人宅に泊めてもらえるのでそんなに心配していないのですが、チェコ、ウィーンでは日本で泊まるところを予約していったほうが良いでしょうか?ネットで見ていると一応ホテルと名乗ってるところでも\3-4000で泊まれるみたいなのですが日本で言うビジネスホテルのような物なのでしょうか?? 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • ヨーロッパに1ヶ月滞在するには

    ヨーロッパに1ヶ月滞在するには 大体予算は大体いくらほど必要になりますか? 行きたい国は チェコ、イギリス、フランス、オランダ、スペイン、イタリア、ギリシャ、 トルコなどですが、 どれか1つの国に1ヶ月でも良いですし、 2~3カ国移動するのでもかまわないです。 できれば実際に行ったことのある方、教えてください!

  • 日本は何故、経済大国でないといけないのか?

    日本は何故、経済大国でないといけないのでしょうか? 蓮舫さんではありませんが、 GDP3位じゃ駄目なんですか? 資源の少ない国で製品の輸出に頼る所が大きいのは解りますが。 そもそも人口の少ない日本ですし無理があるのでは? 3位以下の国々だって下に沢山あることですし。 日本の高い技術と発想の製品作りに磨きをかけながら 順位や数字ばかりに気を取られず、バランスを取って 新しい発展、変化をしてゆくことはできないのでしょうか? 言う程、簡単な事ではないと思いますが、 知識をご教授お願いします。

  • 学生旅行の交通手段 ヨーロッパ・アフリカ

    来年の2月から3月にかけて、友人と二人(大学生、共に女)で1ヶ月ほどヨーロッパ周辺を旅するつもりです。スペインから始めてモロッコに渡り、アルジェリア・チュニジアを通ってイタリア・ドイツ・チェコを周り、最終的にはトルコから日本に帰ってきたいと思っています。 私も友人もお金をかけた優雅な旅は性に合わないので、バックパックひとつで貧乏旅行をしようと思っているのですが、交通費を抑えながら旅行するにはどのような手段を使うのが良いのでしょうか? 具体的には、 1)行きと帰りで違う国の空港を使う場合、どのチケットをとればいいのか 2)ジブラルタル海峡の越え方 3)アフリカでの交通手段 4)チュニジアからイタリアへの交通手段(冬は船の便数が異様に少ないと耳にしたのですが…) 5)チェコからトルコへの交通手段 です。 その他も全般についての交通手段や宿、またその国に行くならここだけは見ておいたほうがいい!というものがありましたらご教授ください。ちなみに私と友人の最大の関心は建築物で、言語については二人合わせれば英語のほか、簡単なスペイン語とドイツ語、片言のアラビア語ならなんとかなると思います。 よろしお願いします!

専門家に質問してみよう