• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の個人GDPが低いのは労働力者が少ないから?)

日本の個人GDPの低さの原因は労働力の不足?

このQ&Aのポイント
  • 日本の個人GDPは低いが、国全体のGDPは世界3位である。一方、中国もGDPは世界2位だが、個人GDPは低い。日本は27位、中国は40位以下となっている。
  • 日本の労働力調査によると、女性の労働力率はOECD加盟40か国の中で最低水準とされている。また、若年者層でも無職や非正規社員が増加しており、男性の場合は約半数、女性の場合は約3人に2人が無職か非正規社員である。
  • 日本には扶養内労働者と呼ばれる年収103万以下の人々が存在し、労働力もなく国の生産力向上に寄与していない状況がある。ドイツのように女性の労働力を増やし、無駄な大学進学を減らすなどの施策を取れば、GDPの向上が期待できる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.2

No.1です。 「世界経済のネタ帳」は私もよく見ます。良コンテンツですね。 一人当たりのGDPで日本が27位なのにはわけがあります。 単位が、USドルだということです。 つまり、為替変動による影響が大きい。 参考:一人当たりの名目GDP(単位:ドル) 2012年:46,661.32 2014年:33,223.36 まあ、民主党時代の超円高時代を基準にして考えても、参考レベルにしかなりませんが。 ちなみに、日本円の場合はこうなります。 参考:一人当たりの名目GDP(単位:円) 2012年:3,723,127.93 2014年:3,839,758.86 円ベースでは着実に増えています。ちなみに、物価を考慮した実質GDPでも増加。 アベノミクスを批判する人も多いですが、まあ数字にはきちんと出ているわけです。 給料については、遅行指数(実際の景気の変動より遅れて現れる)なので、今後に期待。ちなみにアルバイトの時給については、人手不足が顕著になっているので、数年前に比べるとかなり上がっているようです。 とはいえ、アメリカ・イギリス・フランス・ドイツは、日本よりずっと上位ですので、日本にもまだまだ改善の余地はあります。 (ちなみに、欧米諸国の場合、日本よりは失業率が高い。日本の場合は、給料を抑えて人を多く雇っているため、そのような傾向があるようです) ドイツは、まず企業を強くするハルツ改革が成功し、その結果として労働者の賃金も上がりましたので、日本も大いに参考にした方がいいでしょう。

noname#209031
質問者

補足

日本の場合は給料抑えていても、多くを占めている会社員は控除も多く、 諸外国の所得税と比較して日本人会社員の所得税率はかなり低いと思うのですが。 あと円換算にしてもシンガポールやドイツなどより個人GDP低い数字ですよね。 円換算でも20位以内にぎりぎり入れるかどうかの数字なので。 やはり労働力者の低さにあるのではないですか。 こんなに女性が働かない先進国ないですよ、韓国が先進国というなら韓国ぐらい。 はっきりいって、気持ち悪いですもん。それに平均寿命も日本の女性は高いので、 女性が相当、日本の個人GDPをさげていると思います。

その他の回答 (6)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7

経済産業相の調査によれば 一人当たりの労働生産性が低いのは、非製造業 の生産性が低いからです。 http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2013/2013honbun/i1130000.html どうして、非製造業が低いのかは、高い人件費や 過剰サービスがあげられています。

noname#209031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、一理ありますが、国の機関の調査ってマスコミと同じでたいてい都合の良いようにいいますからね。 就職内定率、失業率、求人数も同じで。 就職内定率97%と出しても上位の50校ぐらいの大学でだして 800ぐらいある大学全てでは60%台前半の内定率で 15%ぐらいは無職で卒業、 失業率が低いのも、ハロワに登録して頻繁に仕事探ししている人しか失業者にならないから、求人率1,2という数字もかなり裏があるようで・・・・

回答No.6

> 社会進出を拒む?安倍首相はむしろ推進してますよ。 どこがですか? もしかして「女性が輝く社会」トンデモ政策 のことを言っているの? あんなの女性の社会進出阻害要因でしかないと、大多数の女性はいってますよ。(喜んでるのはそれにより生まれた助成金や既得権益の旨味にあずかった人だけ。) もしかして「女性が輝く社会」トンデモ政策がホントに女性のための政策だと思っていたのですか?

noname#209031
質問者

お礼

やっぱり、あの後にいろいろ調べてみましたが、日本と韓国は専業主婦願望者が多い、最近は男性の多くが専業主婦を必要としてない、だから根本から女性は働く気がない人が多い、男性はそれを望んでいないから、非婚化も同時に進行している、こういう記事が複数ありました。

noname#209031
質問者

補足

扶養控除などを縮小や廃止していって、家族手当ての見直し、現状は専業主婦などが世帯にいると世帯主の所得税の控除額が増える、専業主婦でも家族手当がでている、年収103万未満なら扶養のままでいられる、所得税も住民税も納めずにすむ。 これを控除の廃止、家族手当を見直す企業が増えている。年収103万の壁を廃止するなど、今の扶養内で働くのが得というのを崩壊させて、働いた方が有利みたいな方向にもっていこうとしてますよね。 あと男女共同参賀の拡大。 かりに女性が働きやすい社会にかえても、日本や韓国の場合は反発しますよ絶対。 だって、働き者の人なら、今ぐらいの整備されていれば、普通に最低でも契約社員ぐらいで労働してますよ。

回答No.5

> 理由の1位 社会にでて働きたくないから。 > 2,3年前に早稲田か慶応の女子大生が専業主婦願望だとかで、 >それで、どこかのマスコミが女子大生数百人にアンケートしたら、 >こんな結果だったとか・・・・ > もう根本かあ怠け者なんですよ。 それだけ女性への社会的理解がなく社会的進出を拒む人が多く、企業に問題が多いということ。今の日本は男が作ってきたし、男社会であり高度経済成長期の男の論理で構築されている。これは悪しき文化として徐々に解体していかなければならないでしょう。

noname#209031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 社会進出を拒む?安倍首相はむしろ推進してますよ。 けど、扶養内でしか働かない、そもそも働く気もない、こんな女が多いですよ。 ただの怠け者なんじゃないですか、会社員で86%は仕事つまらない、お金があればやめるといっている国民だから。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.4

大きな要因は失われた20年にある、と思われます。 http://www.garbagenews.net/archives/1335765.html 各国の経年推移 ここで、1995年までは、アメリカとGDP上昇率においてはいい勝負でしたが、突然、それ以降、GDP成長がとまります。1995年以降ドイツ、フランスも順調に成長しています。(ドル換算)このように、先進国の間で日本は唯一、経済が20年間成長しなかった国なのです。 一般企業が成長しなければ、当然、20年の間、女性の雇用も進みません。逆に言えば、もし経済成長していれば、女性の雇用も増えたかもしれません。すなわち、あなたの言うことは原因というより、結果なのかもしれない。 失われた20年の原因は、日銀の金融政策の失敗にあると、現黒田総裁は指摘しています。現総裁が言うのだからまちがいないでしょう。 ーーーー https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%B7%9D%E6%96%B9%E6%98%8E#.E7.99.BD.E5.B7.9D.E9.80.80.E4.BB.BB.E5.BE.8C.E3.81.AE.E6.97.A5.E9.8A.80.E4.BD.93.E5.88.B6 2013年3月、安倍首相は白川退任後、量的金融緩和に積極的な黒田東彦や岩田規久男を総裁や副総裁に採用した。黒田は所信表明でデフレ脱却へ日銀の金融政策を刷新する考えを示した。長年、日本銀行を批判してきた黒田は、15年にわたる日本のデフレーションの責任の所在を問われると「責務は日銀にある」と明言している[73]。また、黒田はリーマン・ショック後に日銀の金融緩和が欧米より消極的だったことが円高の一因と指摘し、日銀のマネタリーベース(資金供給量)やバランスシート全体の大きさを注視する姿勢を鮮明にした[74]。

noname#209031
質問者

補足

日本の場合は女は根本から働く気のない人が多いようですが、 女の大学進学率が高いのに、女の労働力率は世界最低水準(G8最下位) 女子大生に将来はどうしたいか? 1位専業主婦になりたい。 理由の1位 社会にでて働きたくないから。 2,3年前に早稲田か慶応の女子大生が専業主婦願望だとかで、 それで、どこかのマスコミが女子大生数百人にアンケートしたら、 こんな結果だったとか・・・・ もう根本かあ怠け者なんですよ。 逆にドイツは女性の大学進学率は日本の半分程度なのに、 女性のフル労働力率は日本の1,7倍ですよ。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.3

ドイツのように、女性の労働力も7割ぐらいにあげて、扶養控除を全廃。 中学あたりで高校卒業後の進路をきめさせて 高校でて専門職につける割合を拡大して、無駄な全入大学への進学者を減らし、 若者労働者を拡大させるなどすれば、かなりGDPも上がりそうですけどね。 ★回答 まちがい ドイツがもうかってるのは ユーロ安のおかげ ギリシャなど のおかげ ベンツもBMWも 価格が1.5倍になりゃ 世界で売り上げ激減 日本の企業がへこんだのは 日銀白川 金融政策で逆噴射 橋本政権で 欠陥消費税で 消費減退 デフレ推進したから 小手先の女性の労働力なんかでGDPは上がらん ドイツはすばらしいとかマスコミが報道ネタにするから そのようなことを思う大衆が増えるだけ 馬鹿が誘導される ★もうかって GDPも上の国は 以下が主要な理由 おもな理由 因子 まとめ (1)資源がある 油 ガス 鉱山  海洋資源 水産物 (2)金融企業の比率が多い  シンガポール スイス など   (3)マネタリーベース 金融政策 財政政策がうまい国 アメリカ バーナンキのような経済学者がいるから 中国 強引な計画経済 共産党独裁だからすぐに対応可能 (4)欠陥ユーロで 自国通貨安が誘導された 漁夫の利 ドイツ その反対でへこんだのは ギリシャ (5)技術工業力があるのが最低条件  必要条件  必要十分条件ではない 日本 ドイツ など ★まとめ 報道でよくでる  小手先の政策は GDPの小さい 小国でしかきかない マスコミ報道は 部分うけねらい 部分ネタでしかない マスコミ報道は 消費税上げたほうがよい大丈夫 財政健全 実態は 消費税8パーで逆噴射  税収激減 2014景気減速 GDP 落っこち 人口 大 小 は  効率とは結びつかない 人間減らし リストラした 大企業が 業績 V字 回復するのと同じ おわり

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.1

いつものことだけど、対象国はどこ? シンガポールやルクセンブルクのような小規模かつ金融で稼いでいる国、もしくはノルウェー やサウジアラビアなどの産油国と比較しても意味ないですよ。 比較するなら、せめてG7諸国を対象にしないと意味ないでしょうに。

noname#209031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434298096 日本27位ですね、ドイツも同じく天然資源がほとんどないし金融国でもないのに20位圏内に入っていますよね。 これは労働力を担う人の割合の差かと。 こんな平日の真昼間にくだらんワイドショーが民法各国でやってて、そこそこの視聴率とれてる国なんてG8では日本ぐらいなものらしいじゃないですか。北欧だったら、この時間ならニュースしかやってないとか。

noname#209031
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434298096 日本27位ですね、ドイツも同じく天然資源がほとんどないし金融国でもないのに20位圏内に入っていますよね。 これは労働力を担う人の割合の差かと。 こんな平日の真昼間にくだらんワイドショーが民法各国でやってて、そこそこの視聴率とれてる国なんてG8では日本ぐらいなものらしいじゃないですか。北欧だったら、この時間ならニュースしかやってないとか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう