• 締切済み

人事部門の人員補充(人手不足)の目安

人事部門の人員補充(人手不足)の目安というのは会社によると言われるとこの質問はおしまいなのですが、一般的にはどうなのかなと疑問に思っています。 今、以下のような状態に私の管轄する部署が陥っており、人員補充は要請していますが、果たしてどこまで真剣に動いてくれるものなのか気になります 【状況】 ・3年前は課長の私含め5人の部署でしたが、人事異動および退職により、私と1名の2名となってしまっている。 ・残業は5人のときは各々月20時間程度であったが、現在1名(組合員)が三六協定の上限45時間付近と特別条項年6回70時間付近を繰り返しなんとか職場を回している。 ・その1名は同業他社の最大手からきた中途採用で知識もあり、要領もよいです。ただ、本人もワークライフバランスを求めてきたといっており、現状に強い不満を持っています。また今後も全て自分がしないいけないと感じるプレッシャーという労働時間だけでない見えない精神的負荷があるといっています ◯三六協定ギリギリとはいえ、職場は頑張って回してしまっている。 ◯本人の転職の背景や実働が自分だけという数字には表れない負荷はあるが、なんとか回ってる以上このままなのでしょうか? 本人も納期を遅らせたくないということで踏ん張ってくれていますが、彼が潰れてしまってはもう替えが利きません。 再三人事には伝えていますが、動いてくれるのでしょうか

noname#259497
noname#259497

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10486/32984)
回答No.4

上司と「唯一の部下も辞めたいと口にしていて、本当にいつ辞めるか分からない。そうなったら業務が破綻するから対策は喫緊の課題」と危機感を煽るしかないですね。 質問者さんにとって最悪の展開は、その唯一の部下が本当に辞めてしまい、質問者さんが「以前から辞めるといってました」といってたら上司に「なんでそれをもっと早くいわなかったんだ!」となぜか自分の責任にされることです。 現実問題としていつその部下が辞めるか分からないわけですから、あと質問者さんに残されているのは「以前から私、いってましたよね?」と自分に火の粉がかからないようにすることです。現実にそうなったとして上司が質問者さんを詰問して質問者さんも「じゃあ私も責任をとって辞めますわ」ってなったらもう破綻どころの騒ぎではなくなるので、上司もそこまで強気には出られないとは思いますけどね。 採用を断っている事例もあるとのことですが、それはちょっと分かる気はします。いくらなんでもスキルが極端に低かったり人間性に問題がある人が入ってこられるのも質問者さんも困ると思います。最悪「逆に仕事が増えた」ってこともありますよね。 「そういう人しか応募に来ない」という現実もあるのだと思います。 「じゃあもっと給料を払え」といっても、新規で採用された人が自分より給料が高かったら質問者さんも面白くないでしょう。そういう難しさもあると思います。 質問者さんのオフィスの状況は、もしかしたら今の中小企業のオフィスの典型みたいなことなのかもしれませんね。

noname#259497
質問者

お礼

ありがとうございます 確かにいま、部下に辞めたらおしまいであることを私は強く伝えておかなければなりませんね。 この数年退職者が出ていますが、会社は「まぁ、30歳過ぎて家のローンもあるし、子供もおるやつがやめるわけない」と思っていたところがありました。 とにかくしつこく言うしかないですね。 確かに変な人間が来るとしんどいだけなんですよね。結局いま白羽の矢が立っているのは私の大先輩の元課長を戻すという情けない案です。社内政治で子会社においやった方を頭を下げてもどすかどうかを話しているようです。

  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (308/971)
回答No.3

当社の例 ある部門が人員の補充を人事部に要請 人事部はその部門の現状を聞き必要な人材を定義 人事部は他部門に移動できる候補が無いか問い合わせる 時には余剰人員を抱えてる部門にかなり強く候補の要求する この様に社内で賄えないと判ったら、元の部門に外注、派遣、臨時雇いの手段が無いか問い合わせる 派遣、臨時雇用で良いとなれば其の方向で検討 社員として雇用を考えるのは数年後、10年後の先を見て人材不足を感じる時だけですね 人を雇うと大きな負担になる

noname#259497
質問者

お礼

ありがとうございます つい先程情報として、 ・人事部は他部門に移動できる候補が無いか問い合わせる という状況にあるようで、当課は特殊な技術職ではありますが、当課で過去課長をしていたが、属する派閥の関係で(ようするに出世争いに負けて)子会社に転籍になった方がいます。その方を戻すという話が出ています。 50代前半ではあり、一時しのぎなのだとは思いますが、仕事のことは良く知っておられる方です。 問題は私は気にしないのですが、子会社にいっており、課長のままであり、戻す際に現課長の私の下にいれるのか、上に入れるのか(その場合形上、出世させる必要がある)、出世争いといいつつ、派閥ごと現経営陣派閥に嫌われての左遷であり、頭を下げて戻すことは難色を示しているという情けない話です

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1750/3357)
回答No.2

 おっしゃるように会社次第になりますが、もっと言うなら危機感次第ですね。 「なんだかんだ回ってるから大丈夫だろう」と考える会社はたしかにあります。予算の都合や転職市場の都合なども多々絡みますが、最終的には危機感、もっと言うならリスク管理という視点の欠如です。  このような会社の代表例は、今現在大騒ぎになっているダイハツです。  公開されている報告書を読むと分かりますが、直接の理由は人手不足と納期厳守のプレッシャーとされており、管理部門や経営層がその状態に危機意識がなかった事が真因とされています。  そして現状、たった数年で5人→2人と半減以下になってしまっている事からすると、貴方の会社もその傾向はあるように思えますね。まともな会社ならありえない話です。  ちなみに言うと、時間外労働が「直近6ヶ月で3ヶ月連続で45時間以上」「2〜6ヶ月平均で80時間以上」「1月で100時間以上」ある場合は、自己都合で退職しても会社都合に切り替えられます。要は辞めた翌月から失業手当が出ます。  このラインが解雇や倒産と同程度の『正当な理由』と認められるレベルだと言えますね。  これを超えているようなら非常にまずい状況と言えます。  そうした会社に対して社員が出来る事はほぼありません。あえて言うなら2人で示し合わせて病欠し、業務自体を破綻して見せるくらいですね。

noname#259497
質問者

お礼

ありがとうございます すでに45時間を3ヶ月連続で超えている時点でアウトなのですね 退職や異動で人数が減る中、これ以上退職者を出さないためにも会社に強く訴えかける必要がありますね。おっしゃるように危機感がある会社には思えず上層部も自分の居る間が良ければいいという考えが蔓延しています。 管理者としては間違っているかもしれませんが、病欠などで職場崩壊をさせないと一人コケたらどうなるかわからないかもしれないですね

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (932/2864)
回答No.1

多少なり動いていると思いますよ。 ただ、どこまで本気に探しているか・・・は判らないですね。 新卒採用であれば、4月まではこないでしょうし、中途であれば職安等に募集を出している程度だと思いますよ。 職種として特殊な技術などが必要であれば、なおさら集まりが悪いでしょうね。 ちなみに私も同じような感じでいました。私の部署は誰でもいいわけではなく、若い人ならこれから教え込むことができる、ある程度の年齢の人ならそれなりに経験がある人でないと・・・2年ぐらいでやっと一人経験のない少し若めの中途が入ってきましたけど。 (候補は何人か出ていたようですが、こちらの要望に合わなない人だったようです・・・上司から聞いてました。)

noname#259497
質問者

お礼

ありがとうございます 一応採用活動はしているようですが、こちらも同じような状態で若い人か経験者を…といった感じですね。断る場合もあるようですが、何を贅沢言っているのかな、、と 職種的にはかなり特殊なので採用が難しいのはわかりますが、それならお金を積むしかないように思うのですが、そこまでではまだないと思っているのでしょうね

関連するQ&A

  • 部署の人員不足について

    私はとある工場に勤務しています。今私の部署の人員が通常6名(指定休を取るため)のところ、今現在4名(1名は週2日休み)での勤務です。 省略で話しますがここの部署は仕事量が当日の開始前になるまでわからないのです。なおかつ13時からの仕事の為、他の部署からの応援も出来ない場所でグループ全体の一員ではあるのですが、様々な要因があり孤立しているのが現状です。 話を戻しますが、この仕事、夜がメインの時間になりまして今の人数だとかなりキツイのです。 会社側には人員の補充を8月頭から再三に渡って催促していますが(入っても本人の都合でやめて行く)本気で探しているとは思えないし、話をしても感触がないのです。 そこで残されたひとでボイコットをしようと同僚が申しました。 その同僚は明日から来ません。 私ともう一人しか明日は居ません。私もボイコットしたほうがいいのですか? 私も勤めて10年(アルバイトから契約社員に)居るのでここまでひどくなってしまった会社に尽くすのは厳しいと思っています。 みなさんの意見を聞かせてください。 この質問は給料面は抜きで話してます。

  • 部下の残業拒否について

    あるIT企業で課長をしています。 残念ながらここ2年間で私含め4人いたエンジニアのうち、2人退職してしまいました。 従って実質私を除くとエンジニアは1名だけになっています。 なんとか人事とも相談し、採用活動は進めているのですが、苦戦しており人員の補充が進んでいません。 残った1名は元々残業を月に30〜40時間しております。人員補充までなんとか頑張って欲しいとお願いしたのですが、以前と変わらず30〜40時間ほどで帰宅してしまいます。そのため、納期遅延や他の部署から仕事が遅い、どうなってるんだと苦情が出始めています。 組合もあり、三六協定を結んでいますが、特別条項があるので、45時間超も年6回までであれば許されるはずなので、「業務命令として残業」を命じましたが、 ・体力的にこれ以上残業出来ない。長時間は目眩がする ・土日はプライベートを優先したい ・前から人手不足はわかっていたこと。補充しない会社が悪い ・これ以上残業を求めるのであれば休職、退職を考えている  と言われています。 やはり残業して納期を間に合わせるよう命令するのは無理なのでしょうか? 辞められるわけにいかないので強く言えません。人員補充された後には業務命令違反で処分することも可能でしょうか

  • 週4勤務を認めるか迷っています

    私の課は人員が6人なのですが、その内1名から週4勤務の申し出が出ており、要求が通らなければ退職を仄めかされています。 非常に激務の部署で、この少ない人員で週4勤務をされると他のメンバーに負担が重くのしかかりますが、退職されるとさらにとんでもないことになってしまいます(私の課である法的な必置資格を唯一取得している方にもなります) 人事には常に人の補充を依頼していますが特殊な部門(技術職)で他の部署からの異動や新規採用が進んでいません。 週4勤務は制度としては存在し、それを認めるかは完全に私に任されています。これを機に他の課員も同じように週4勤務など始め出すと完全に崩壊してしまいます。 以下の対応て迷っています ・退職は仄めかしと判断し、週4勤務は認めない ・本当に退職されてはおしまいなので週4勤務は認める。人事評価は他の方と同じ。 ・週4勤務は認めるが人事評価は最低にする。 男性のだけの特殊技術職で週4勤務…時代の流れなのでしょうが困っています

  • 仕事がキャパオーバーで悩んでいます。

    労働時間が計画オーバーし、また上司に怒られそうです。。。 人の補充もないまま、育短で休んでる社員の人員は据え置きの状態です。 部署で専任の仕事をしているのは私なのですが、 他には新任の同僚で他部署も兼任しており、 他部署の仕事や雑務も振られ手一杯なため、 主たる仕事も引き継げない感じです。 それでも納期が遅れると上司からは注意を受けるので 納期に収めるために仕事を進めると計画超え、 オーバーで今度は人事から指摘が入ります。。。 他部署は計画時間を超えてないのに、私だけ超えてると前回は注意を受けています。。。 仕事が回らない旨を上司に相談しましたが、 スタッフ間で話し合って、努力してる結果なのかと言われ、 あまり取り合ってももらえませんでした。 ちゃんとスタッフで話し合ってと言われても、 手が回らないとスタッフも同様に言います。 納期に遅れる仕事はしたくないですが 時間を忠実に守って締切に見切りをつけると 叱責されるのであれば 同じような気がして、能力不足や効率不足な自分の仕事全てダメ出しされてるような気がしています。 人がどんどん減って毎年新任のメンバーで仕事をこなすのも もう嫌になってきました。 仕事は好きで今まで一生懸命こなしてきましたが 鬱になってやめていった同期 いじめにあっても耐えた時期と本当にいろいろありましたが 補充もないままに同じ状態、同じ質の仕事にも 嫌気が差しています。 愚痴ですみません、何かあればよろしくお願いします。

  • 今回の36協定で揉めています

    聞いて頂けますか、誰かに話して楽になりたいです。 これまで労働組合側の代表者ときちんと 36協定を締結し、残業代は必ず払いその他の協約でも 大企業以上の休暇、法定以上の時間外・休日割増を払ってきました。 協定の内容は特別条項無しの45時間です。それを超える人も部署も 常態化してきて、労基署の定期監査にて「協定で結んだ時間を超えている」 と御指摘を受けました。もっともです。 社労士さんを見つけ 特別条項というものを教わって、 全社何名で分けていた区分も 部署毎に細分化し、45時間を超える残業が発生する部署に 対応した協定で、次月よりこれでやりましょうと 組合に駆け寄ったところ 「今回の36協定の変更は認めない、会社の体質を変えてくれ」との一点張りです。 これももっともの事で、会社も対応しもう4ヶ月が経過しています。 徐々に残業時間は減ってきています。 うちは待機時間が多く、すぐ残業時間と直結する為 本当に、シビアで苦しいです。 では待機時間解消に向け、 この就業規則を見直そうとすると反対します。 もうどう対応すればよいのか分かりません。 どうすればよいのかと聞けば、人を2倍に増やしたら解決する といいますが、人手を増やすことも行っています。絶対に違います。 組合役員側の、 会社は敵だ、困らせてやろう、印鑑なんか押すものかと 言う敵意がつたわってきます。 仕事をしたくないのかそんなに会社が嫌いかと 物も言えませんが。もう疲れました。 いっそのこと、45時間ですら締結しないで 仕事がなくなり、会社もつぶれ、いっそのこと皆が路頭に迷えば と思ったりします。考えることにつかれました。 36協定

  • 万年人手不足の我が職場…、でも自己中はいらない!!

    万年人手不足の我が職場…、でも自己中はいらない!! と、ついつい思ってしまいます。みなさんはどうですか? 50人前後の職員がいる介護系の職場(16時間の夜勤有り)です。 ですが、職種は様々で私の職種に関して言えば万年人手不足の状況です。 それぞれが休憩時間を削ってでも、職種間で助け合ったり知恵を出し合ったりしている中、 唯一パートの女性(40代真ん中。パート職員は他にもいます)だけが、 「もう私ばっかり○○ばかりしている!」 「○○の担当ばかり受け持っている」→※その日の業務内容の事です。例:入浴介助、各部署の統括など などなど、大変なのはその女性だけではないのに、あたかも自分だけが大変な思いをしていると不満をぶちまけ、 ただでさえ、パートという勤務形態と自己都合で9:00~18:00という正規の勤務時間を~17:30(または16:00)という風に減らしているのに、今月に入ってからは午前のみの半日しか勤務をしません。 (※~17:30・16:00という勤務時間に関しては、特別私は不満はありません) 上司いわく、「パートだから、理由はともあれそういう申し出があれば受けないわけにはいかない」とのこと。 今朝、人づてに聞いたのが、先の不満の当てつけ(?)で午前中しか勤務しないようにしたらしいと…。 正直、私はブチ切れそうです(--〆) これ以上辞められるのはものすごく痛いのは重々承知の上ですが、 「文句ばっかり言うなら辞めてしまえ!!あんたなんかいらんわ!!」 と、言ってしまいたい衝動に駆られます…(-"-) 前置きがすごく長くなってしまいましたが、みなさんならどうですか? (1)確実に負担が重くなるのは承知の上で、自己中なスタッフはいらん! (2)いや、これ以上辞められては困る!パートで勤務時間が短くても何を文句を言っても、人員は確保したい (3)その他(御自由に) 【補足】 ・問題のパートさんは、一応仕事はそこそこできる人です。 ・その人は夜勤はしません ・悪い意味でお気楽パート職員です 例「私は正職員みたいな責任を押し付けられるのが嫌なの」  「パートのほうが気楽でいいの」  「そういう大変なことは私はしたくない。あなたたち(正職員)にお願いするわ」  などの無責任発言(デリカシーに欠ける)多々あり。

  • 担当部署を変更して良いか聞かれました

    技術系の仕事をしている者です。 現在いる部署のリーダーから、違う部署へ異動してくれないか?と言われております。 今でも両方の部署を掛け持ちしているのですが、違う部署の担当に専念して欲しいと言われているのです。 私の上司はリーダーとは別の所属の人で、上司にそのことを報告するときは、私の希望でそうするように話したいとも言われております。 しかし、私としては今いる部署の仕事の方がやり慣れているし、やりがいもあり、人間関係も良好で、逆に頼まれている部署は人間関係もバラバラな上、私の専門外でやりがいを感じていません。 とりあえず頼まれているから、掛け持ちしている程度で、メインは今いる部署なのです。 こういう場合、断っても良いのでしょうか? リーダーは「あなたの希望を聞きたい」と言っていますが、状況を考えると「あなたはあっちに行くべきだ」と言っているようなのです。 ちなみに、もし私が異動を希望(?)しなかった場合、違う部署には人員補充を人事に掛け合うそうです。 ただし、人員削減が叫ばれているご時世なので、補充が来る可能性は低いそうです。 わかりにくいかも知れませんが、アドバイスお願いいたします。

  • 職場のパートの方(Aさん)が、職場内には非公表だった採用募集に応募しま

    職場のパートの方(Aさん)が、職場内には非公表だった採用募集に応募しました。 その募集内容は、そのパートの方の部署と他部署の各1名づつの採用です。 その結果、Aさんは不採用でした。(不採用通知を受け取っています。) その採用内容は2名の社員募集でしたので、この4月にその募集によって採用された2名の方が入社しました。 ココまでは通常通りで問題はないと思われます。 納得がいかないのはその後です。 やはり、Aさんの部署は人数不足ということでさらに1名の補充をとなったようです。 職場内にはAさん以外のパートの方は多数います。 なのに一般公募せず、「該当部署に所属しているし、応募もしたので」という理由でAさんは5月から正式に社員となりました。 その採用については4/31の人事発令で皆が初めて周知しました。 それまで人事以外の人間は知らされていませんでした。 もちろんAさんにとっては良い出来事なのですが、公平さが感じられず、私は納得できません。 このことは、法的に問題はないのでしょうか?

  • 退職者のフォローを拒否する社員について

    製造業で課長をしております。 部下が2名おり、うち1名が家庭の都合で退職することになりました。 他の事業所から補充を考えていますが、そちらでの業務の区切りもあり、なんとか補充のある半年は部下に耐えて欲しいとお願いをしましたが、拒否されています。 現在その部下には残業を20〜30時間ほどお願いしている状況であります。本人がいうには現状でも相当しんどい、体調も良くないとのことです。退職は会社でなんとかする話であり、なぜそのフォローをしないといけないのか、むしろ残されて1人でする私に何のフォローもないではないか。 と言われています。 36協定もありますので、長時間残業はさせられませんが、逆に言えば45時間までは残業を命じられるのではないでしょうか?なんとか半年だけ協力して欲しいのですが、難しいのでしょうか。 体調面や1人しかおらんのに私も退職するぞ、と言われると強くいうことができません

  • 人手不足人手不足って言うけど

    まともな給料や待遇を用意出来ない企業はさっさと潰れた方が世の中の為じゃないですか?

専門家に質問してみよう