• ベストアンサー

【次世代環境破壊物質】次の時代の人間が故意に作り出

【次世代環境破壊物質】次の時代の人間が故意に作り出す環境破壊の社会問題を担う次世代の環境破壊物質を教えてください。 人間は、水銀、PCB、六フッ化水素、アスベストと環境破壊物質と言って新しい産業を意図的に作り出して来ました。 アスベストの次に新しい産業を担う環境破壊物質は何だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1141/2968)
回答No.2

あなたの主張は、 「人間は、新しい産業(環境破壊物質を除去する等)を生み出すために、故意に環境破壊物質を作り出してきた」 ということだと思いますが、それが事実であるかどうかが明確ではないので「何とも言えない」というのが答えになります。 常識的に考えると、化学物質等は人間の生活を向上させるために生み出されるもので、最初から環境破壊を目的として生み出されているものが存在するという主張は陰謀論の類だと思います。

note11pro5G5
質問者

お礼

ありがとうございます 人体に有害である必要があります

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (789/3405)
回答No.1

セラミック、ナノマシン、改造遺伝子なんかどうですかね。 セラミックはプラスチックと同じく分解されないのでμプラスチックと同じ問題を引き起こしそうですし、ナノマシンも意図しない動作をするかもしれません。 改造した遺伝子をもつ生物が自然界に流出したら遺伝子汚染を引き起こします。

note11pro5G5
質問者

お礼

ありがとうございます 人体に有害である必要があります

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ大人は次の世代に環境問題を押し付けるんですか?

    私は今18才の会社員です。 なぜ大人は次の世代に環境問題を押し付けるんですか? 今まで散々地球の環境を破壊し続けてきて、今更なんなんですか?ECOとか もう既にほとんど壊してるんだから、壊し尽くせばいいじゃないですか どうせ環境保全訴えてる人だって、ほとんどが車や飛行機に乗ったりして環境破壊してるんでしょ? 人間が絶滅するしか方法は無いでしょう 自分は車が好きですが、今まで散々カッコイイ車を作り続けてきたのに、なんなんですか?ハイブリット車とか電気で走る車とか排ガス規制とか 大人は今まで散々カッコイイ車に乗っておいて今の子供たちはその車に乗れなくなって、ハイブリット車とかダッサイ車にしか乗れなくなるんですよ?ひどくないですか?

  • 次の時代を象徴する価値は?

     移り行く時代の中で人々の心にある価値観は移り変わります。  資本主義国の日本ですから、いつの時代も「経済力」はひとつの価値として潜在的にあり、民主主義国家なので(人間だったら当たり前か)、命やら権利やらはここでは置いておいて、  まず昭和を「天皇や軍事力」、戦後は貧しさから「生活の豊かさ」を必要とし産業の発展、そしてここまで発達した「利便性」の追求。 そして一通りそれが満たされ、経済力の限界を見て、様々な価値観が分裂した今を象徴する価値といえば「エコ」でしょう。  かなり大ざっぱで適当なくくりですが、働く世代が交代する、だいたい四半世紀で価値観が移り変わっているような気も勝手にしています。  では、次の時代を象徴する価値、主に日本、場合によっては世界で、 だいたい2025年以降を象徴する価値は何が言われているのでしょうか。 象徴でなくても、「マイナーながらこんな価値観が生まれるのでは?」などの趣旨でも構いません。  皆様の見解、どしどしお聞かせくだい。

  • 次世代エンジンの燃料電池は本当に環境に良いのか?

    次世代エンジンとして本命とされている燃料電池。 地球上にほぼ無限にある「水素」と「酸素」を反応させて、電気を発生させるわけで、排出するのは水だけなので無公害である。だから電気自動車の 動力源になると各自動車メーカーが力をいれているが・・・・ たしかに排出物は水だけでクリーンではあるが、そのかわり空気中の酸素を 消費することになります。 ただでさえ自然破壊が進み、緑が減ったために酸素量が減少し、二酸化炭素量が増えています。(植物が光合成によって二酸化炭素を酸素に変換する) 二酸化炭素の増幅も温暖化の原因の一つであります。 ただでさえ酸素量が減少してきているのに、その酸素を消費する燃料電池は はたして環境に良いと言えるのか?疑問です。

  • バイトンの組成

    建機部品メーカーで品質保証を担当しています。お客様より、有害物質使用の問い合わせで、バイトンのMSDSが手に入らず、苦労しています。 明らかに使用していない物質もありますが、以下の物質がバイトンに含有しているか御教示願います。 ポリ塩化ビフェニル:PCB類、ポリ塩化テルファニル類:PCT類、ポリ塩化ナフタレン:PCN類、カドミウム及びその化合物、水銀及びその化合物、鉛及びその化合物、六価クロム及びその化合物、多臭化ジフェニルエーテル、多臭化ビフェニル、塩素化パラフィン、アスベスト、ポリ塩化ビニール、オゾン層破壊物質、塩素化難燃剤(塩素化パラフィン以外)、ハロゲン化ダイオキシン類、ハロゲン化ジベンゾフラン、4-ニトロビフェニル、4-ニトロヒジフェニル、ビス(トリブチルスズ)=オキシド(TBTO)、トリブチルスズ類(TBT類)、トリフェニルスズ類(TPT類)

  • PCBの健康被害

    PCB入りのポールトランスを解体する仕事をしています。手袋はしているのですが染みて多少素手に触れる事になります。ご存知の通りPCBは発癌性の猛毒の化学物質であり健康被害が心配です。一度、二度触れるならまだしも毎日のことなのでいくら微量でも細胞レベルで蓄積され将来また次の世代に悪影響を及ぼすことはないのでしょうか?それともこの程度なら心配ないのでしょうか?どなたかご教授願います。

  • フロン・オゾン層・地球環境について

    今回期末テストの科学で、小論文を書かないといけないんです。 その題又は条件は、 (1)フロン、オゾン層、地球環境の破壊の文字を使う (2)400字で収める (3)最後のくくりは、結局人間はどうしないといけないかと考えて終わらないといけない。 の三つです。 私は、小論文自体書く上に、環境系なことなので、かなり戸惑ってます。 そこで、質問なんですが、フロンは昔いい物質と思われていたのですよね? どういい物質と思われていたのですか? あと、フロン以外にオゾン層を破壊する物質はありますか? P・S よければ、これから地球環境破壊を進めないためにはどう思うか、みなさんはどうお思いなるか教えて頂けませんか?

  • 化学の問題です。

    次の問題を解いていただきたいのです。  次の1~5の2つの物質のうち、後者だけが示す性質をa~eより選んでください。 1、ダイヤモンドと黒鉛  2、一酸化炭素と二酸化炭素 3、希硫酸と希硝酸 4、塩酸とフッ化水素酸 5、水晶と石灰石 a、酸を加えると気体を発生する。 b、石灰水と反応する。 c、銅と反応する。 d、ガラスを溶かす。 e、電気を通す。 よろしくお願いいたします。

  • 環境基準値の設定根拠について

    水質汚濁に係わる環境基準、地下水の水質汚濁に係わる環境基準、土壌の汚染に 係わる環境基準といった環境基準値が環境基本法に基づいて制定されています。 しかし、これらの環境基準値の設定根拠をどう調べても分かりません。 どなたか「カドミウム」、「シアン」、「有機リン」、「鉛」、「六価クロム」、 「ヒ素」、「総水銀」、「アルキル水銀」、「PCB」、「銅」、「ジクロロメ タン」、「四塩化炭素」、「1,2-ジクロロエタン」、「1,1-ジクロロエ チレン」、「シス-1,2-ジクロロエチレン」、「1,1,1-トリクロロエ タン」、「1,1,2-トリクロロエタン」、「トリクロロエチレン」、「テト ラクロロエチレン」、「1,3-ジクロロプロペン」、「チウラム」、「シマジ ン」、「チオベンカルブ」、「ベンゼン」、「セレン」の設定根拠をお教えくだ さい。上記物質の設定根拠が記載されている文献でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 原子構造と化学結合

    1 短周期型と長周期型周期の特徴を述べよ。 2 水の分子量(18)に似かよった分子の沸点は次のようである。       物質      分子量    沸点(℃)      メタン(CH4)   16      -161      アンモニア(NH3) 17      -33      水(H2O)     18      +100      フッ化水素(HF)  20      +19      ネオン(Ne)    20      -246  なぜ水が異常に高い沸点をもつのか考察せよ。 この問題に答えられるかたいませんか? 問題が解けなくて困っています。

  • 災害廃棄物は一般廃棄物?あるいは産業廃棄物ですか?

    いつもお世話になっています。 次に二点について教えてください。 (1)東日本大震災の災害廃棄物はすべて一般廃棄物として地方自治体の市町村が処理を行うとお聞きしました。 なぜ処理を行うのは国ではなく、地元の市町村がそれも産業廃棄物としてではなく、 一般廃棄物として処理を行わなければならないのでしょうか? その理由を教えていただけませんか? (2)大震災では古い建物も被災しました。仮置き場にアスベストを含む建材も多く排出されたことと思います。 このアスベストも市町村は一般廃棄物として処理をしたのでしょうか? 産業廃棄物扱いにはならないのでしょうか? 市町村が処理をしなければならないアスベストについてその取扱いを教えてください。 大震災の現場に何度も足を運んだ人間のひとりです。 お分かりになられる方、教えていただけないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TS3530のPCからのスキャン機能を使用しようとした際に、通信ができずにプリンターの液晶画面に異常が表示されます。
  • 電源以外の全てのボタンが操作できなくなり、PCからの再設定もできない状況です。
  • 購入から1年経過し、スキャナー機能の使用回数は約3000回で、印刷はほとんど行っていないため、原因はインクの不具合ではなく本体の寿命の可能性があります。
回答を見る