- ベストアンサー
新年の挨拶について
私は高校生で、あまりクラスの人と話すこともないような人間なのですが、クラスLINEにおいて「明けましておめでとうございます」と送信しました。すると、友人から、他のグループで私のクラスラインでの挨拶は非常識であると言われていることを知り、挨拶を削除しました。そこで質問なのですが、一般的に見て新年の挨拶をグループLINEで行うことは非常識なのでしょうか。そういうようなマナーや空気感がよく理解できていないので今後のためにも率直な意見をお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「暗黙の了解」が苦手な方だと思います。 普通に「暗黙の了解」を感覚的に読み取れてる多くの人々は > クラスLINEにおいて「明けましておめでとうございます」と送信 は、まずしません。 私の語彙力不足で理由は上手く言えないのですが、「気まずくなるから」が近いと思います。 今までクラスのグループLINEで誰かがあけおめメッセージを送られてきた事はありますか? 恐らく無いと思います。もしあってもクラスの一軍陽キャメンバーじゃないでしょうか? それを > あまりクラスの人と話すこともないような人間なのですが が行うと、クラスの人達は「何だこの子…?」ってなると思います。 また、もし質問者さんが高校1年生で、高校になって初めてスマホを買って貰えて初めてグループLINEというものに初めて入られたのなら単なる経験不足なので大丈夫です。経験を積んでいけば「暗黙の了解」が分かるようになります。 しかしながら、いくら経験を積んでもこの「暗黙の了解」が分からない大人は意外と多いです。 実際に私も高校1年生の頃クラスLINEに入ってる人全員(男子含め)の個人LINEを追加してクラス内で不穏な空気が流れたり、大学1年生の頃居酒屋のバイトで『お通し』に対し「こんなの詐欺じゃないですか!?」と店長にガチギレしたり等の「暗黙の了解」が苦手なエピソードがたくさんあります笑 幼い頃から周りから「不思議ちゃん」「天然」と言われ、「暗黙の了解」が分からずクラスやバイト先で孤立したり、生きづらさを抱えています。 しかし、それでも生きていけます。 今は高校生で分からないかもしれませんが、 高校卒業後は自分で自分の居場所を決められます(私も高校までは分からず、大学生になって初めて自由を実感しました)。 クラスという名の強制収容所に問答無用でぶち込まれる高校までの12年間とは、全然違う世界が広がってます。 大学進学率は半分ですが、藝大やイラストの専門学校に行ったり理工学部やITの専門学校に行ったりして専門知識を身につけて卒業後フリーで働く人もいます。 もちろん大学卒業後新卒で入る人もいますが(大半はこっちです)、私も、そして恐らく質問者さんも合わないと思います。もし卒業後独立が怖いなら、とりあえず入って専門知識を身につけて独立の方に進むのをおすすめします。 「組織社会」が苦手な人はマイノリティですが一定数存在します。暗黙の了解、空気を読む、周囲に合わせる……etc.そんなのは誰もが全員できる訳じゃないんです。私も同じです。だから、高校までは苦しいですが辛抱して欲しいです。私も高校時代生きづらすぎて何度か自殺未遂をした事があります。そして今、「あの時死ななくて良かった」って思えるくらい幸せです。それは自分で自分が生きやすい環境に身を置いたからです。逆に高校までは自分の選択肢が限定されてたから無理に周囲に合わせようとして生きづらかったです。 長々と回答趣旨から話が脱線してしまいましたが、最後に3つアドバイスさせて下さい。 1.高校在学中は「皆がやらない行動はやらない」を意識して下さい。一見上記の内容と矛盾してるように見えるのですが、高校までは村社会です。1回でも虐められる側に回れば挽回はキツくなります(経験談)。特に「暗黙の了解が分からない」「空気が読めない」なら尚更です。なので、『感覚』ではなく『視覚』で判断して下さい。例えばこの件のような場合は「誰もあけおめメッセージ上げてないから自分も上げない」です。また、学校生活や友人関係でも「誰もやってないならやらない」を意識して下さい。これは一般的な世論とは真逆の事を言ってます。しかし、これは『高校まで虐められる側に回らないための処世術』として認識して頂けると嬉しいです。 2.高校卒業後は「世間一般的」を無視して下さい。正直これは難しいです。私も意識してるのですが偶に流されてしまいそうになります。 現代は個の時代ですので昭和・平成より生きやすい世の中になってきたのですが、元々人間は社会的動物なのでどうしても何かしらで「人との関わり」は発生します。 それでも、私達のようなマイノリティな人間は極力人との関わりを最小限にした方が結構生きやすいです。 よく言われる「有名大学に進学し大企業に就職し結婚し子供を持ち幸せな家庭を築くのが幸せだ」はマジョリティ側(『暗黙の了解』が感覚的に分かる多くの人達)にとっては幸せになりますが、私達マイノリティ側がこの通りに生きると逆効果になります。勿論質問者さんの今後の生き方をこうしろ!と言う訳では全くございません。「結婚して子供欲しい」「大企業に就職したい」が夢なら応援します。私にそれを止める権利はありません。 ただ、もしこれらの事に興味無いのに『みんながやってるから』で進むと痛い目を見ます。 高校までの「誰もやってないならやらない」処世術とは真逆の事を言ってるのですが、高校卒業後は「みんなやってるから〜でなんとなく進まない」を意識して欲しいです。 3.生まれつきなので変えられない 『暗黙の了解』が分からない、空気が読めないのは、生まれつきの性格です。科学的に証明されています。なので、「『暗黙の了解』が分かる人間になりたい!」と思ってもなれないですし、なろうとして努力しても空回りして心が疲弊してしまいます(経験談)。 だから、「『暗黙の了解』が分からない自分なんて大っ嫌いだ」と自分で自分を傷つけないで欲しいです(3つのアドバイスの中で1番重要で伝えたかったことです)。 「本来の自分を受け入れて下さい」と言っても、いきなりは難しいですし、どうしても憧れがあるから変えようとしちゃう気持ちも分かります。 なので、毎日少しずつ『自分の長所を褒めて下さい』。 ほんの些細な事でいいんです。例えば、雨上がりに虹が見えたら「やった!自分って運がいい!」だったり、毎朝面倒くさくてやってなかった歯磨きを今日やってみて「やった!できた!自分って凄い!!」って自分で自分を褒めてみて欲しいです。 これをやる理由は2つあります。 1つ目は、自己肯定感を上げるためです。『暗黙の了解』が分からない、空気が読めないと、今後生きづらさに直面することは他の人達より多いです。その度に自己肯定感が下がってしまいます。最悪自暴自棄になって自殺してしまうことだってあります。そうならないためにも、やってみて欲しいです。 2つ目は、運が良くなるからです。運気が高い人の特徴は「自分で自分のことを『運がいい』と思ってる」です。これは私の考えではなく実際に研究された結果です。運が良いと、多少その過程で不運な事があろうとも幸運な事が多いので、結果的に自分にとって良い方向に行きやすくなります。 長々と長文失礼しました。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- 1kqq6v
- ベストアンサー率35% (7/20)
いや、ネットで観かじった程度の知識で粋がってるアホがいるだけでしょ。 本来なら年賀状で送るべきとか時代錯誤の意見なんじゃないですか? その年賀状ですら、本来は年始の挨拶は直接訪ねて行うものを、書面で失礼いたしますという意味で行うものなのに、たぶんそのアホどもはそれすらも知らないと思いますよ? あなたも真に受けずに、何が非常識なんだと突っ込んでいかないとこの先、社会で生き残れないですよ?
- tabey0okome
- ベストアンサー率58% (124/213)
ご友人は年賀状と同じように考えて、一人ひとりに心をこめて送って初めて新年の挨拶としての意味があると思っていらっしゃるのではと感じました。 例えば冬休みが明けて三学期の初日に「明けましておめでとうございます」と書いた宛名が空欄の年賀状をグループに回覧してもらうみたいな感覚を覚えたのかもしれませんね。 年賀状は贈りたい人に送るもので、あまり話さない相手に無理に送るものではありません。「昨年はありがとう、今年もよろしくね」と思う相手にだけ、1名ずつ送るといいですよ。 グループ全員が読めるLINEは便利ですが、業務連絡用と思って区別してみてください。 最後に、今回のことは勉強になったと思ってあまり気にしなくて大丈夫ですよ。気になる相手には直接、「失礼に感じさせてしまってたら、ごめんね。」と素直に伝えたらいいことです。 よければ参考にしてみてくださいね。