• 締切済み

外注費の入力ミスについて

経理超初心者です。普段の入力は会計ソフトでしています。 決算は、税理士さんに丸投げです。 伝票の見間違いで、発生してない外注費を計上したまま、決算のお願いをしました。 請求書等の、資料を確認すれば、すぐにわかるミスです。 事情があり、税理士さんとは、決算後まで、連絡がとれません。 そのまま、決算が済んでしまったら、その後どう処理するべきですか? ドシロウトの質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。 外注費30000/前払い30000 貸していたお金があり、こうなりました。が、ここが存在しない仕訳です。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17117)
回答No.1

その後どう処理するべきかを考えるより,すぐに税理士に連絡をとる方法を考えるほうが良い。決算が済んでしまったら,また決算をやり直して修正申告することになります。 まあ,中小企業で,間違った金額の重要性が低いと判断されるときは,決算のやり直しではなく,翌期に前期損益修正で処理できます。

関連するQ&A

  • 外注費

    はじめまして。 私の会社は規模が小さいため、毎月の仕訳を会計ソフトに入力した後は会計士さんにお任せしております。 月次決算の票をみて気づいたのですが、外注費が費用で計上していたのに、貸借対照表に載っていました。 どうしてなのでしょう? 社長にも聞かれ、答えられませんでした。

  • 外注費と売上の計上(在庫?)

    外注費は売上と同時期に計上しなければいけないことは分かるのですが、 その「もの」が完成する前(売上になる前)に 外注費の請求が先に来た場合はどう処理したらいいのでしょうか。 私は住宅メーカーの経理をしています。 新築の注文があったのですが、完成させる前に気密や断熱など 色々と計測しなければならないので、外部の業者に頼んでやってもらっています。 その作業は1日あれば終わるので請求はすぐ来るのですが、 実際住宅が完成して売上になるのは1~2か月先になります。 特に決算を挟む訳ではないのですが、月の締日を当然またぎますので、 処理方法に悩んでいます。 (このまま普通に処理してしまうと、外注費の計上が11月、  売上の計上が1月頃になってしまいます。) 調べたところ、外注費は在庫計上できるとか、前払金で処理しておくなどの 方法があるようですが、どれも決算に絡んだ時?の処理のようで 私の現在の状況ではどうすればいいのかわかりませんでした。 そもそも在庫計上する際の詳細な方法(仕訳例など)もよく理解できず…。 経理を担当していながらこの程度のことも知らず、 大変恥ずかしいのですが、詳しく教えて頂けると助かります。

  • 経理ミス

    初めて質問致します。 経理初心者です。 先日初めて決算を経験致しました 今日 整理がてら前期の仕訳伝票を確認していたところ間違いに気づきました。 以前 仮払い消費税および地方税の支払 いをしたときの仕訳伝票なのですが 勘定科目 仮払い消費税となるところ 租税公課負担金で起票していました。 決算が終わり会計事務所にも試算書を提出してしまいました。 このままでいて後あとどのような問題が起こりますか? ちなみに仮払い消費税及び地方税の支払い額は200万ほどでした。 本当にうっかりミスで情けないです。

  • 繰越処理後に、訂正個所が出てきたら・・

    よろしくお願いします。 弥生会計05を使っております、経理初心者です。 決算後に、決算より前の分で仕訳を間違えていたのを見つけてしまいました。 この場合、決算後でも訂正して良いのでしょうか? それとも、今期で訂正仕訳の処理をするのが正しいでしょうか。 売上計上→外注費計上に訂正したいのですが・・ どなたか、ご教授よろしくお願いします。

  • 経理を外注する場合

    外注の程度によりますが、経理部門にかかる意思決定まで、移管することが可能らしいです。これは主として決算業務も外注にやらせ税務申告もやらせることですか。 この場合当該企業は経理を完全に外注に丸投げにするのですか。最近どの企業も経理LANがあり、各セクションがレシ-トをもって経理課へいく必要がないのですが、外注に頼む場合は外注と当該企業に経理LANを構築するのですか。

  • 外注費の考え方

    カスタムソフト作成やPC環境等の設定、またPC機器等の販売を行っている小さな会社です。PC設定作業に関しては、これからは知り合いの会社に外注でお願いすることになりました。今まで経理の処理で、例えば機器販売は売上1、ソフト作成や設定費など仕入れの発生しない作業費を売上2、機器の仕入れを仕入1としてきたため、今度の外注費は仕入2とすると呼応するかと考えてましたが、会計ソフト(PCA会計)にある「外注加工費」をそのまま使用すると、仕入の範疇とは違うような気がして今悩んでいます。決算報告書で、きちんとした利益を出すために、外注費を仕入2として扱ったらまずいのでしょうか。

  • 決算整理仕訳 法人・県民・市民・事業税 仕訳の流れ

    経理初心者です。決算所得で計算した 法人・県民・市民・事業税をどのような仕訳をするのかを、流れで教えて頂きたいのですが...。(決算整理仕訳「法人税、住民税及び事業税/未払法人税等」を計上する時 )会社は税理士さんを頼んでいないので、このあたり、不安です。このような質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 外注費否認時の仕訳

    10月決算の会社で手書簿記をしています。 前期に計上していた外注費が否認され翌月繰越となりました。 そこで質問です。 前  期   外注費  100000/未払金 105000 計上時   仮払消費税  5000 修正時   未払金    105000/前期損益修正益 105000 売上計上時 外注費    100000/未払金   105000          仮払消費税   5000 支払時    未払金     105000/現金・預金 105000 このように仕訳をしましたが、総勘定元帳に記載するにあたって上記の方法で正しい処理でしょうか?詳しい方、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 外注費と日雇い

    小さな法人を設立し、初めての決算です。まったくの経理が無知で、会計事務所にも頼む余裕がなかったので、決算目前になり間違いが発覚し困っています。 設立当初は、従業員を雇ってもそれほど業務もなかったので、日雇い?で何名かに来てもらってました。皆さん他にアルバイトをしたりしている人たちです。そして暇な日に働いてもらいました。 給与ではなく外注費でいいのではと聞いたのでその通りにしてました。特に請求書を貰うわけでもなく、支払ったら出金伝票にサインをもらっていました。 金額にしたら、1日1000円~5000円。また、仕事が増えた頃にはひと月にまとめて、15万円程度支払ったこともありました。源泉徴収もしていません。また、厳選徴収を納める期日も過ぎています。 その中の人で何人かは正社員として雇用をしました。1日きり手伝ってもらった人もいますが、継続して来ていた人もいます。 もうこれは経費として計上するのは無理でしょうか?

  • 弥生会計 年度更新について

    経理担当し、7/31初めての決算を迎えます。弥生会計06プロフェッショナルを使っています。 税理士さんより「今期の決算仕訳などすべての入力を終わらせてから年度更新をしてください。まず今期の分を正しく入力できているかどうかが大事です」と言われました。税理士さんによるとすべての入力が終わるのは9月初めではないかとのこと。それまで次期の入力をできないとなると後で大変な作業になると思われます。どこの会社もそのようにしているのでしょうか。すみませんよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう