• 締切済み

出会いの式

すいません 公務員の問題なのですが、これを出会いの式を使って解いた場合どうなりますかね? 例題(2011年度 特別区) X区役所とY区役所を結ぶ道路がある。この道路を,Aは徒歩でX区役所からY区役所へ向かい,BはAの出発の10分後に自転車でY区役所を出発してX区役所へと向かった。2人が出会った時点から,Aは25分後にY区役所に到着し,Bは8分後にX市役所に到着した。2人が出会ったのは,AがX市役所を出発した時点から何分後か。ただし,2人の速度は常に一定とする。 これを出会いの式を使って考えた場合どうなりますか?

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1457/3553)
回答No.3

鉄道のダイヤ図のようなものを描いて考えるのもわかりやすいかもしれません。 下の図は適当に書いたので細部の縮尺は正しくありませんが、同じ色の大小の三角形はそれぞれ相似です。2組の相似比が等しいので、2人が出会ったのが、AがX市役所を出発した時点からx分後とすれば、 (x-10):8=25:x x(x-10)=200 x^2-10x-200=0 (x-20)(x+10)=0 x>0より x=20

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.2

「二人が出会ってる問題、なら出会い算だ」と端から決めつけるのではなくて、先ずは問題の状況を整理する事。この問題であれば、先程書いた通り ◯ A: X→M: x分 ■ A: M→Y: 25分 ◯ B: M→X: 8分 ■ B: Y→M: (x-10)分 という状況であることを書き起す。そうすればこの場合は比の関係を使うべき、というのが見えてくるはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.1

「出会いの式」って何の事かと思ったら... 確かに『二人が出会う時間 = 二人のあいだの距離 / 二人の速さの和』ですが、これを使うのは少し要領が悪い。 単にAとBが出会った地点をM地点、AがXを出発してMに到達するまでの時間をx(分)とすれば: ◯ A: X→M: x分 ■ A: M→Y: 25分 ◯ B: M→X: 8分 ■ B: Y→M: (x-10)分 という事なので、 x/8 = 25/ (x-10) 従って、 x^2 - 10x - 200 = 0 x>0から x=20 となって、20分が答え。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時間と距離の問題

    「X社とY社は直線道路で結ばれている。 AはX社から車でY社に、BはY社からX社に自転車で向かって同時に出発した。 2人が出会ってからAは9分後に、Bは25分後にそれぞれY社とX社を出発した。 2人とも全行程をそれぞれ等速で進んだとすると、2人が出会ったのは出発してから何分後であるか求めよ。」 こちらの答えは「15分後」ということですが、どのようにこの答えを導き出せばいいか分かりません。どなたか分かる方はいらっしゃいますか?

  • 文字と式の問題です

    湖の周りを兄は毎分aメ-トルで弟は毎分bメ-トルで同じ地点から出発し 反対方向に歩いたところ、出発してからx分後に二人は出会いました この湖の長さをa,b,xを使った式で表しなさい

  • 中一の数学(文字と式)の答えにつけるカッコのつけ方を教えてください

    中一の数学(文字と式)の答えにつけるカッコのつけ方を教えてください 例題1 Xの3倍からyの2倍を引いた差  答え 3Xー2y 例題2 A,B,Cの3つの箱に玉が入ってます。Aにはa個、Bにはb個入っていて、Cに入っている玉の個数は、Aの2倍よりBの5倍だけ少ないとき、Cに入っている玉の個数をa、bを使った式で表しなさい。 答え (2aー5b)個 となりますが答えにカッコをつける時とつけない時の違いが分かりません  教えてください。

  • 一次関数の利用問題

    中2の問題です。 駅から10km離れた図書館へA君は自転車で行きました。A君が出発してからの時間をX分、駅からの道のりをYkmとして、XとYの関係を示したものです。 図は、 Y=0とすると、55分で9キロ進むようになっています。 問題(1) B君はA君が出発してから15分後に時速20kmの       速さで自転車に乗って図書館から駅へ向かいました。       B君が図書館を出発してから駅に到着するまでの様子を       グラフにかきいれなさい。   求める式を わかりやすく教えてください。

  • 式の計算

    式の計算についての問題 分からない問題があったので教えてください A=3x^2-2x+6. B=2x^2-3x+4 のとき次の式をxの式で表してください 1. 2A-B 2. (4A+B)-5(A-B) 次の式を計算してください 1. (4/3x^2y+2/3xy^2-6xy)÷(-2/3xy) 2. (x+y)(x^2-xy+y^2) 途中式も教えてくれたらうれしいです 宜しくお願いします .

  • この関数の1次近似式の求め方を教えてください。

    この関数の、指定した点のまわりの1次近似式の求め方を教えてください。 (1) 式:(x^2+y^2)^(1/2)、指定する点:(x,y)=(a,b)ただし、(a,b)≠(0,0) (2)式:logxY(xが底です)、指定する点:(x,Y)=(a,b)ただし (a>1、b>0) (3)式Arctan(y/x)、指定する点:(x,y)=(a,b)ただしa>0 (4)式:x^y、指定する点(x,y)=(a,b) ただし a>0 (5)式:Arcsin(x+2y)、指定する点:(x,y)=(1,-1/4) 自分で解いてみたのですが、微分するあたりから分からなくなってしまいました。 教えてください。5問全部じゃなくても全然かまいません。 みなさん、お願いいたします

  • 楕円の円周を表す式

    a^2分のx^2+b^2分のy^2=1 (a≧b>0) を満たす楕円の円周の長さを求める積分をするのですが、 Yについて解くとy=b√1-a^2分のx^2 でありパラメータをもちいると 円周の長さは2∫√1+(dx分のdy)^2dx ←はaからーaまで積分  これが2∫√a^2-x^2分のa^2-(a^2分のa^2-b^2)x^2 dx ←aから-aまで積分 という式に 変形しているのですがどうしてこの式に変形されるかわかりません どなたか教えてもらえないでしょうか

  • 分数の式がなぜ変化できるのかわかりません。

    分数の式がなぜ変化できるのかわかりません。 A÷B=X÷Y のとき、 B÷A=Y÷X と A÷X=B÷Y と X÷A=Y÷B の三つの式が成り立ちます。 その理由を、一つでもいいので教えてください。

  • 式の移動

    Y=x^2-4ax+4a^2-4a-3b+9(A)をy軸方向に-3, x軸に対称に移動させると、y=-x^2+8x+1(B)となる。 このとき、a,bを求めよという問題です。 解答はA式を移動させて、それがB式と等しいとしているのですが、私は、B式を逆にY軸方向に+3、X軸に対称移動させて、それがA式と等しいという方法でときました。が、方法が悪いのか答えが違います。答えばa=2, b=5です。解答と同じ方法でやれば、自分でも答えがあったのですが、自分が最初やった方法でもやり方自体は間違っていないと思うのに、何度やっても答えがあいません。そこで質問なのですが、私の方法のどこが間違っているのでしょうか。下記に私の方法です。間違いを指摘していただけませんか。よろしくお願いいたします。 y=-x^2+8x+1(B) y-3=-x^2+8x+1 y=-x^2+8x+4 y=x^2-8x-4 a=2, b=7

  • 公務員試験 数的処理

    周囲7.2kmの池の周りをA、Bがマラソンをした。Aが出発してから5分後に同じ地点をBが同じ方向に出発し、その4分後にBがAを初めて追い越した。Aが1周して出発点に到着するのとBが2周して出発点に到着するのが同時であったとするとBがAを初めて追い越したのは出発点から何km走った地点か? ただしA、Bハそれぞれ一定の速さで走ったものとする 解答1.44km 自分の回答 Aが9分走ってBが4分走ると2人は出会うので それぞれの速度はA=4x B=9x とおける また、Aが750km走っときの時間tとするとBが1500km 走った時間t=5/60より 750=4xt 1500=9x(t-5/60) 上の二式から x=250 よって250*9*1/15=150km? 自分の回答のどこが違うのか教えてください。お願いします

この魚の名前を教えてください
このQ&Aのポイント
  • この記事では、謎の魚の名前について詳しく解説します。魚の特徴や生息地、驚くべき事実などをまとめてご紹介します。
  • 知っておきたい!謎の魚の名前とは?この記事では、なかなか知られていない謎の魚の名前について詳しく解説します。驚きの事実もご紹介!
  • 魚の名前って何?この記事では、魚の名前の意味や由来について詳しく解説します。また、その魚の特徴や生態についても紹介します。
回答を見る