• ベストアンサー

転職サイトからの応募に返信がなく…

noname#62349の回答

noname#62349
noname#62349
回答No.1

応募が多い会社では時間がかかるでしょうし もうちょっと待ってみていいと思います。 相手の人事の都合もわからないのに 何度も連絡するのは私はやめたほうがいいと思います。 もし連絡がなかったら、そんな失礼な会社こっちから 願い下げだ!という気持ちに切り替えませんか? 失礼ですが、会社名にこだわりすぎているような感じがしたので…

futaba009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、応募が多い企業だと1週間では処理しきれなさそうですよね。 > 失礼ですが、会社名にこだわりすぎているような感じがしたので… いえいえ。失礼だなんて…確かにこだわりはあります。 ただ、会社名にこだわっていると言うか… 今現在、その企業のサービスを受けているのですが、商品は良いのに、サポート体制に不満がありまして…。 お問い合わせをしても満足な回答が得られない、テンプレでの返信が主となっている(更には尋ねていることの回答になっていない)現状で、サービス受給仲間内でも不満の種となっているのです。 今回の応募で企業内に入ることで、どうにかテンプレ体制を打破し、顧客満足度を向上できるようなサポート体制にしたいと思っての応募になります。 なので、社名にこだわっていると言うよりか、会社自体にこだわっている、という感じでしょうか(^^; > もし連絡がなかったら、そんな失礼な会社こっちから > 願い下げだ!という気持ちに切り替えませんか? できれば私としてもそう切り替えたいところなのですが、やはり商品はすばらしいと思うだけに、どうにも「改善したい!」という欲求にかられてしまって…。 もし連絡がなかったら、極力すっぱり諦めるようにします。

関連するQ&A

  • 転職 再応募について

    約1年前に求人サイト経由にて応募した企業があります。 そのときは書類選考通過、面接にて不採用でしたが諦めきれず 最近、直接連絡したところ求人を出す予定はないが履歴書、職務経歴書を 送って欲しいと言われお送りしたところ採用する、しないは全く決まってないが 一度、会いたいと連絡がありました。 このような場合ですと採用の望みなどあるものでしょうか? 前回、不採用になったことは伝えており今回、対応して頂いた方は 恐らく面接者の方だと思います。

  • 転職サイトで応募の後に再応募は×?

    転職サイト経由で企業に応募しました。 そのサイトに新規で職務経歴等を急いで入力、登録しました。 なんとか応募できたのですが、その転職サイトは特に特定の応募用の項目(志望動機等)はなく、 自分の情報だけ登録して、その内容が企業に届くということみたいです。 応募してからすぐに連絡があり、応募の件は担当からまた連絡させます。 この度連絡したのはカウンセリングを受けないかのご案内です。 と電話があり、そこから2週間経過しましたが応募の件は何も音沙汰なく、他の仕事の情報や カウンセリングの案内メールばかり届きます。 企業のHPにも応募フォームがあったので、再度応募してみようかと思っていますが、 これは良くないことでしょうか。 学歴が良いわけでもなく、経歴が凄いわけではないので、 志望動機すら記載しないで書類選考が通るとも思えないのですが・・・。

  • 転職サイト

    転職サイトプロシークで合同募集を掛けている企業に応募しました。 何も連絡がないので別の企業を探そうとログインすると履歴書を送ってくれとメッセージが来ていました。 しかしログイン前に受けたい企業を見つけてしまい、何を思ったかその企業1本で行こうと無視してしまいました。 後日電話がありましたが、登録していない番号なので出ませんでした。 しばらくして気になったので調べてみると応募した企業でした。 別の企業で面接を受けましたし、いまさらかけなおしても遅いと思うのですが、面接がうまくいかなかったのでもう一度応募したいです。 この場合履歴書を送るべきですか? もう一度応募して連絡を待つべきですか? 再度応募した場合前回の応募に上書きされるとありますが、更新履歴というのは残りますよね?

  • 採用応募に関するメールの返信について

    先日、ある企業の採用にメールフォームから応募しました。 そして翌日に企業から「採用応募」という件名で メールが送られてきて、 「弊社へのご応募ありがとうございます」 「説明会の前に履歴書の郵送をお願いしてよろしいですか」 といった内容でした。 この場合、このメールに対してのお返事やお礼は どうしたら良いでしょうか? 「採用応募に対してのご返信ありがとう御座います」 といった内容で一度送るか、もしくは履歴書が完成した後 採用応募の返信に対してのお礼も交えて、 「履歴書を郵送させていただきました」と連絡のメールを するかのどちらかで悩んでいます。 何度もメールを送ると先方も大変だと思うので 私は、後者の対応を考えているのですが…。 一般的なマナーなら、どのような対応が望ましいのか どなたかアドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 転職の応募書類

    初めての転職を考えている者です。 今年の8月にある企業へエントリーを行い、WEB上で志望動機等を送信しました。 その後企業から返信で、次に書類選考を行うので、履歴書を送付するようにと連絡を頂きました。 しかし、今の仕事が繁忙期に入ってしまい、中々落ち着いて作成する時間を見つけれず、 今に至ってしまいました。しかし、応募したい気持ちは変わっていませんので、履歴書を送付しようと 考えています。 そこで、今回WEBエントリーから3ヶ月程期間が空いてしまったので、添え状に一言添えるべきだと 思うのですが簡単に「エントリー以降、履歴書送付まで期間が空いてしまい、大変申し訳ございません」というような文章でも構わないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 転職サイトのリクナビネクストへの応募について

    至急回答お願いいたします。 転職サイトのリクナビネクストなんですが、こちらからエントリーした場合は、転職エージェントや人材紹介会社経由のエントリーとなり、転職エージェントなり人材紹介会社から連絡が入るシステムでしょうか? それともリクナビネクストで応募したら、直接、応募先の企業へ情報が行き、応募先企業から直接連絡が入るシステムでしょうか?

  • 転職サイトからの応募と企業HPから直接応募した場合

    初めて質問させて頂きます。 現在、転職活動中なのですが、自分の理想とする求人が転職サイトに掲載されており、必要項目を入力し応募しました。 その応募した企業のHPを確認した所、同じ求人で直接HPからエントリーできるようだったので、そのままエントリーしました。 その後一週間が経過し転職サイトから不採用の通知が送られてきました。 企業からの返事はまだ来ていないのですが、この場合不採用は確定なのでしょうか? 企業からの直接の返事はもうないのでしょうか? また、上記の内容を電話連絡して伺っても良いのでしょう? どなたか回答頂けると助かります。

  • 転職の求人の応募について

    転職の求人の応募について、応募先から連絡がまだこないので担当者宛に確認のメールを出すべきか悩んでいます。 7/28に転職サイトから応募しまして、すぐにメールで下記回答がありました。 「履歴書と職務経歴書をご送付ください。結果のご連絡につきましては、2週間程度の猶予をいただいております。」 履歴書と職務経歴書は8/1に届くように投函いたしました。 本日になってもまだ、連絡が来ていません。こんな時期ですので、担当者の休暇などで時間がかかるとは思いますが、それを見越して期間の連絡をするのではないかと思います。 応募した会社の転職サイトの締切は1週間前です。なお、応募した会社のHPを確認しましたが、お盆の休業日等の記載はありませんでした。(通常はカレンダーどおりの営業) また、求人内容の欄やいただいたメールを何度みても、「不採用の際の連絡はなし」というようなことは書かれていません。 今日までお盆ですので、休みと想定して、盆明け中一日待って、連絡がない場合(17日に)は、確認した方がよろしいでしょうか? それとも、2週間の期限が過ぎましたので、すぐにでも確認のメールを送ってもよろしいでしょうか? 同様の質問はいくつかありますが、お盆時期をはさみますので、判断がつかず、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 転職のため、大手企業に応募をしましたが、連絡なし…。

    転職のため、大手企業のいくつかにも履歴書を送付して応募したのですが、応募締め切りの日から2週間近く経っても何の連絡もありません。 中小企業の場合、1週間ほどすれば何らかの通知が来るものですが、大手企業の場合は組織が大きいということで、書面審査だけでも時間がかかるのでしょうか? 大手企業への就職・転職活動は経験がないので、大手へ転職の経験がおありの方、お教えください。

  • 転職サイトからの応募

    現在求職中です。 先日転職サイトからある企業に応募しました。 まずは自己PR欄にいくつか質問を入力して送信し、 返信を待っている状態です。 ただ、送信してから企業HPにも採用募集があることに気がつきました。 その後2日経っても連絡もメールもないのですが、 意欲を見せるためにも、直接企業に連絡してみたほうがいいのでしょうか? また、その場合どのような事を伝えればいいでしょうか?