• ベストアンサー

ファイル移動のフリーソフト

NuboChanの回答

  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (748/1589)
回答No.4

>「文字コードはShift-JIS」とあるのですが、UTS-◯◯、またはANSIしかなく「Shift-JIS」が見当たりません。 ANSI=SHIFT_JIS とりあえず、以下を参照ください。 http://office-qa.com/win/win309.htm >やってみたのですが、私のやり方が間違えているようで、移動されませんでした すくなくとも、テスト用のコードで私のPCでは問題なく移動できました。 @echo off set folder1=C:\Users\TAC_\Desktop\test set folder2=J:\一般\test move %folder1%\*.* %folder2%\ pause そちらで試された場合、 エラーが表示されるのでしょうか? 出来ませんだけでは、こちらには伝わりません。

hasamide
質問者

補足

@echo off set folder1=C:\Users\TAC_\Desktop\test set folder2=J:\一般\test move %folder1%\*.* %folder2%\ pause こちらで試しますと、「指定されたドライブがみつかりません」となります。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • フォルダの位置や大きさを記憶できるソフト

    デスクトップのアイコンの位置を記憶させるソフトはありますが、 開いたフォルダの位置や大きさを記憶させるソフトはあるんでしょうか? 仕事で多数のウィンドウを開くことがよくあり、 他の人が位置や大きさを変えてしまったりした時に ワンクリックで直せるようなソフトを探しています。

  • ファイル移動ソフト

    ファイル移動する時AからBに移動したい時AフォルダとBフォルダ2つ開いてマウスで移動しなきゃいけないのがとても面倒臭いので、移動したいファイルを右クリックして指定したフォルダに移動してくれるようなソフトはないでしょうか? もしこのようなソフトを知っていたら教えてください宜しくお願いします。

  • ファイルを移動できるソフトまたはプログラム

    バッチファイル以外で以下のようなことを実施したい。 フォルダAとBとCにあるファイルを移動できるソフト又はプログラムはないでしょうか? 移動先は、Dドライブに作成した今日の日付を名前にしたフォルダです。 移動先のフォルダも自動で作られるようにしたい。 日付フォルダが既にある場合は、141229_0、141229_1、141229_2・・・・と添え字をつけます。 移動先フォルダに中には、サブフォルダとして、フォルダ1、フォルダ2も自動で作ります。 できればショートカットをデスクトップに置き、ダブルクリックすると処理が実行されるようにしたい。

  • Fire File Copy と Fast Copy のどちらがHDDにあたえる負荷がちいさいでしょうか?

    題で全部です。 Fire File Copy と Fast Copy のどちらがHDDにあたえる負荷がちいさいでしょうか? Fire File Copy http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ FastCopy http://www.ipmsg.org/tools/fastcopy.html HDDの調子が悪くて、急にバックアップしなければなりません。

  • フリーソフトをダウンロードしましたが

    フリーソフトBorland c++compiler 5.5をデスクトップにダウンロードしました。これで使えると思ってアイコンをクリックすると解凍しだしました。1.さて、これからどうしたら使えるのでしょうか?デスクトップにあたらしいアイコンができたでもなく、もとあったアイコンをクリックするとまた解凍しだそうとするし、Cドライブに作成されたこのソフトのフォルダーをクリックしても「システムの破片」みたいなものしか開けないみたいだし… それと、このソフトと一緒にTurbo Debugger5.5というやつも一緒にダウンロードしたのですが、TFP1.2.3とあって、1をダウンロードしたあとに2もしないといけないものなのかなと思いしようとすると、同じ名前のファイルが同じ場所にありますが、上書きしますか?ときかれます。2.どうしたらいいんでしょう? さらに(すいません…)Turbo Debugger のアイコンをクリックするとこのアプリケーションにはキーワードが設定されています、ということなんですが、3.そんなことってあるんですか?キーワードなんて知らないぞ… にっちもさっちもいきません…

  • FastCopyやFire File Copyは信頼できるのでしょうか?

    FastCopyやFire File Copyは、例えば、Acronis True Image・Norton Ghost・などの有名バックアップソフトと同じように信頼できるものでしょうか? コピーに失敗して、しかも分からなかったなどということがあっては、非常に困ります。

  • Windows 移動した後のリンク先が自動的に更新

    Windows7で、ネット上のフォルダやファイルの ショートカットをデスクトップ上に作成して(*1)、 その後、誰かがネット上のフォルダやファイルを 別の場所に移動してしまった場合、 そのフォルダやファイルは、もうそこにはないので、 デスクトップ上のショートカットのアイコンを ダブルクリックしても、リンクが切れているため、 (たしか以前は)エラーになったと思いますが、 (今試してみると)移動されたフォルダやファイルが 開けるのですが、これは、どのような仕組みで このようなことが実現できているのでしょうか。 (*1)ネットワーク上のフォルダを選択して 右クリック/送る/デスクトップ(ショートカットを作成) で、自分のパソコンのデスクトップ上に ショートカットのアイコンが作成されて、 このショートカットのアイコンをダブルクリックすると エクスプローラーが起動してネットワーク上の このフォルダの中が表示される。 よろしくお願いします。

  • ファイル・アイコンが勝手に移動してしまいます。

    DELL Inspiron15(3521)でWindows8.1を使っています。 数日前にリカバリーディスクを使ってWindowsを入れなおしました。 それまではデスクトップに置いておるファイル・ショートカットアイコンは自分が使いやすい位置においていてたのですが、Windowsを入れなおしてからはLibreOffice 6.2のCalc(Excelのようなやつ)ファイルが上書き保存をすると勝手にデスクトップの左上に行ってしまいます。使いやすい位置に戻してまた保存をするとまた左上に行っています。 デスクトップで右クリックメニューの「表示」では「アイコンを等間隔に整列」をチェックしています。 LibreOfficeのツールのオプションの項目を見てもそれらしきもの見当たりませんでした。 他のソフトでは上書きで保存することがないのでWindowsに入っているメモで試してみましたが位置は変わりませんでした。 どうしたら勝手に移動しないようになりますか? よろしくお願いします。

  • ファイル移動を行うソフト

    ファイル移動を行うソフト ボタンを押すだけで 指定されたファイル(このソフト内に隠す)を指定したフォルダの中に入れる また、↑の動作を元に戻す(入れたファイルを削除) を行えるソフトを作りたいのですが自分は全くの初心者のため全然わかりません。。 どなたかプログラムを教えてください。 添付した画像のように 項目をひとつ選んでスタートをクリックすると実行 のような感じです よろしく御願いします。

  • 「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」フリーソフト

    画面のプロパティの Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする で 移動できるようにするオンオフをできますが、 頻繁に行う場合大変なので、これを簡単にできるフリーソフトは 無いでしょうか? 「モニタアイコン」をクリック 「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」をクリック OKをクリック プロパティを表示させてから、3回クリックとなります。 オフにする場合も同様です。 フリーソフトで、駐在でなくとも常時起動させておいて、 ワンクリックでオンオフを切り替えられればいいのですが。