• ベストアンサー

インボイス登録について

会社を立ち上げたばかりだと売り上げも無く経費ばかりで消費税を払う方が多いと思います。 その場合はインボイス登録をすると納めすぎた消費税が返ってくる仕組みなんでしょうか? 払いすぎた分全部?またはその一部? 返ってくる仕組みなど無い?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17126)
回答No.2

> その場合はインボイス登録をすると納めすぎた消費税が返ってくる仕組みなんでしょうか? その通りです。免税事業者のままでは消費税の還付を受けられません。簡易課税を選択していても還付は受けられず,原則課税を選択しなければいけません。 消費税の納付額は,販売先から預かった消費税から仕入れ先に支払った消費税を引いた額になりますが,仕入れ先に支払った消費税のほうが多ければ納付でなく還付になります。

その他の回答 (1)

  • JL-130
  • ベストアンサー率33% (70/208)
回答No.1

>インボイス登録をすると納めすぎた消費税が返ってくる仕組みなんでしょうか? 違います。 消費税は「納めすぎる」ということは基本的にありません。課税対象の商品やサービスを買った場合は、自分の財布の事情と関係なく10%か8%の消費税を必ず支払わなければばいけません。(これは企業でも個人でも同じですね。) 一方、売上に合わせて「受け取った消費税」をまとめて国に納めるのがいわゆる企業が行う「消費税の納税」です。これは利益に対して課税される税ではないので、例え赤字でも売上があれば基本的には納める必要があります。 「基本的には」と書きましたが、設立間もない事業者と売上一定以下の事業者はこれを「免除してもらう(納めない)」という選択をすることができ、いわゆる「免税事業者」と呼ばれる事業形態です。 自社を適格請求書発行事業者として登録するためには課税事業者(消費税を納める)にならないといけません。インボイス制度施行前は、売り上げが一定以下の事業者はわざわざ課税事業者になるメリットは少なかったので免税事業者を選択していればよかったのですが、インボイス制度施行により「免税事業者と取引をすると自社の税負担が増える」というシステムになったので、免税事業者は企業の取引相手として選ばれにくくなるということになりました。 なので売上の少ない事業者は、課税事業者(インボイス登録業者)になるか、免税業者でいるかを「メリットデメリット」を天秤にかけて選択する必要が出てきました。この制度によって免税事業者らか課税事業者になる事業者が今までより増えるので、国は事業者から消費税の回収率をより多くすることができます。 要するに事業者の節税ためにある仕組みではなく、国の税収を上げる(今まで取りこぼしていたものをよりきっちり回収する)ためにできた制度で、個々の事業者がインボイス制度によって何か恩恵を受けるということはありません。

NNF2023
質問者

補足

例えば取引相手から代金+消費税を受け取りその1年間の合計が代金100万円、消費税10万円だとした場合、仕入れで200万円と消費税20万円を払っていたとしたら10万円消費税の払いが多くても還付されないということですか。

関連するQ&A

  • インボイス登録しました。消費税を支払わないと

    自営業者です。去年の年末インボイスの登録しました。 今まで売上が1千万円を超えたことはありません。 税務署から消費税支払いんぽ通知書が来ています。 他の自営業者の方と話していて、疑問に思ったことがあるので質問しました。 その人は課税業者で、大体1千万円以上売上があります。 去年の売上は、1千万越えなかったので、今年は消費税を支払わなくて良いと税理士に言われたそうです。インボイス登録はしているそうです。 それなら、私もインボイス登録しましたが売上は1千万円には遠く及ばないので消費税は支払わなくて良いのでは?と思います。

  • インボイス未登録 領収書

    現在フリーで仕事をいただいている免税事業者ですが、インボイスは登録しないつもりです。 これまで人工代15000円とだけ領収書に記載していました。(税込みの額のみで、税別の記載はしてませんでした。) インボイス導入後、取引先によっては消費税分10%を値引きされる事になると思うのですが仮に 『15000円の税別13,637円消費税1,363円』とする場合単純に税別の13,637円の記載で問題ないのでしょうか。 消費税分は貰っていない証明をどこで明記したら良いのでしょうか。 インボイスについて理解しきれていないところが多く、わかりづらい質問ですみませんが、教えていただけると助かります。

  • インボイスと確定申告について

    インボイス登録しないとならないのでインボイス登録した者ですが。なぜ確定申告とインボイス2つの税金が必要なんでしょうか?インボイスは消費税と言う事なら消費税だけで良いのではないでしょうか? ⚠他の質問サイトでも聞いたんですが、的はずれな回答ばかりなので。ちゃんと質問にだけ答えてもらえるとありがたいです。 例えばインボイスの仕組みとか偉そうに長ったらしく言う人がいましたが。そんなことは聞いてないし。調べればわかることなので。多分頭悪いんでしょうけど。

  • 今後のインボイス制度下での経費の話

    インボイス制度下でこれは消費税分経費になりますか? 相手が税務署にインボイスをする登録をしていない場合です。 私はバー経営者で消費税免税事業者です。 1.イベントでのパフォーマーに 対する報酬支払い(当日支払請求書無し) 2.アルバイトの報酬支払い(1時間1000円) 3.私が客に領収書を出した場合、客側が接待経費になるか 以上になります。 これ経費まるごとNGになるわけではなく、 消費税分NGになると理解してまして、 その上で1と2は消費税かからないと思ってますが如何でしょうか?1000円税込でいつも払ってます。

  • インボイス制度の解説者について

    TVやネットの解説者がたとえ話として売り上げ1000万、800万、500万などと例えて解説してる場合私が確認したところ全て間違った事を言っています。 インボイスに登録した場合、売り上げ500万ならその中に含まれている消費税は50万だから50万は納税しなければならない(仕入れ税額控除のはなしは省き税率10%とします)といっています。ひろゆきは勿論他の専門家気取りの有識者や知名度のある人物がそれぞれの媒体で解説しまくっていて、それを指摘する場面やコメントを見かけた事がありません。 私が思うに売り上げ500万なら消費税分は454545円だと思うのですが合ってますよね?

  • フリーランスの方インボイスの登録はされていますか?

    私はウーバーイーツのような外資系での歩合制で副業をしています。 来年からインボイス制度が導入されますが、まだその手続きをしていません。 ウーバーの他にもBtoBのシステム開発も個人事業で請け負っています。 今はExcelで帳簿つけているだけですが、インボイスの登録をすると消費税の計算がとても煩雑になり、それなりの会計ソフトを導入しないとできないと聞きます。 いずれは登録しないといけないとはわかっているのですが、なるべく先送りにしたいなと思っていて、当面はBtoB案件では消費税を差し引いた金額で受注できないかと考えています。 同じようなBtoBのフリーランスの方でインボイス制度の登録をためらっている方、または既に登録された方の今回のインボイス判断についてのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 業務委託契約後にインボイス登録しろと言われました。

    契約後の業務説明ミーティングで、非課税事業者ならすぐにインボイス登録をお願いしますと強制されました。 もちろん面談時の条件には全くその旨は説明、記載などありませんでした。 既に2024年は元旦は過ぎ、期の途中からのインボイス登録をすると、消費税計算などもろもろの手続きが更にややこしくなるので、インボイス登録するなら来年の1月からにしたいのですが、どうすればいいでしょうかね? 結構その契約会社は出入りが激しいみたいで、言われるがままに課税事業者になったが、その会社との取引は長く続かなかったとかになり、煩わしい消費税計算だけが残るとなれば、まあまあリスクが高いかなとも思えるのですが。。。

  • 貸店舗をしている場合のインボイス登録について

    自宅兼店舗において、店舗を月10万円で貸しております。 インボイスについては、自分は関係ないと思って手続きもしておりませんでした。恥ずかしながらまったく勉強もしていなかったのですが、貸店舗の場合は登録が必要ではないかと思うようになりました。そこで質問です。 ① 貸店舗の大家もインボイスの登録は必要でしょうか。 ② 10月以降の分は消費税を納めなければならないのでしょうか。

  • インボイス登録ない事業者の請求書に消費税を書けるか

    来年10月からのインボイスについて、個人事業者(及び中小法人)の中にはインボイス登録をしない人もいるだろうと聞きますが、疑問があります。 インボイス開始(来年10月)後に「インボイス登録していない個人事業者」が発行する請求書には、事実上、消費税の金額は記載できないのではないでしょうか? なぜなら、「インボイス登録していない個人事業者」が発行する請求書に、もし消費税の金額が書かれていたら、それは消費税を自分の懐に入れる(ネコババする)と白状しているようなものですよね。 そんな恥ずかしいこと、実際上できないのではないでしょうか?

  • インボイスにつてい

    私は新規就農を目指す者ですが、当初売上高1000万円以下になるはずですので、消費税免税業者となります。 その場合、出荷先の農協・生鮮市場から、インボイスを求められることはあるのでしょうか。インボイスを提出できなければ取引停止 となるのでしょうか。とてつもなく煩雑な消費税関連の事務手続きを省きたいと考えていますが、教えてください。

専門家に質問してみよう