- 締切済み
大人です、我慢を選択するのって、親の育て方が影響?
大人です、我慢を選択するのって、親の育て方が影響してますか? 幼少期に我慢が美徳と言って育てられました 人よりへりくだって生きろと言われました これって原因になりますか? 行きたい場所も一人では行けません 買いたい本や物がかっても恐怖で買えません 普段お菓子も食べられませんし、食事もあまり食べれず痩せています 痩せていることを羨ましがられますが、我慢するより食べたいものを食べられる人生のほうが羨ましいと思ってしまいます そもそも痩せていても着たい服も我慢して買わないようにしているし、外出は義務感で化粧や服を選んでしているので何も楽しくないです 大人になっても、親に我慢しないのは異常と言われたり違反すると暗闇に閉じ込められていた事を思い出して萎縮してしまいます 精神異常があることに気付きカウンセリングを受けて「普通の人はもっと自由なんだよ」と言われて違いに気付きショックを受けました 生きていてしんどいです こういった思い込みや親の言葉をフラッシュバックしてしまうなどを改善し、治療する方法はないでしょうか? (精神科では薬で気持ち次第なので考え方は治療できないと断言されました)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiro-hiro-hiro
- ベストアンサー率35% (90/252)
こんにちは! 我慢を破棄しようとすると暗闇に閉じ込められていたときの恐い記憶、トラウマの怪物が現れ、恐怖し思考は走って戻る。そのためその先へ進めないのではないでしょうか? すでに我慢は親に植え付けられた観念と見破っているので、恐いトラウマを攻略すれば所定の目的は達します。 トラウマを攻略する方法はいくつかあり、一人でやる方法、二人でやる方法があります。宗教的な方法もあるでしょう。男っぽい一人でやる方法を紹介します。 準備 トラウマの攻略に失敗したとき発生したエネルギーを消費するため実行する運動を決める。 攻略に失敗したらすぐ実行できるよう、決めた運動を 2-3 回予行演習しておく。 段階 1 まず~だから我慢するのをやめる、と決める。そのために恐いトラウマを攻略する、と決意する。 2 恐いトラウマを攻略するにはどうしたらいいか?考える。その答えが(恐い)と思った瞬間の記憶を思い出すだったとする。 3 (恐い)と思った瞬間の記憶を思い出す、と決め、その足で安全なところへ行き一人で座って体を動かさずに目をつぶり鼻呼吸でその瞬間の記憶を思い出す。所要時間約 10 分。 トラウマの怪物は無尽蔵なエネルギーで戦うと必敗なので、正面から戦わない。必ず体を動かさないで思い出す。すると垂直方向からトラウマの記憶へアプローチできるのでトラウマの怪物は出現しない。 エネルギーの上がりや恐怖の感情が見られたらトラウマの攻略は失敗なので、すぐ体を動かして発生したエネルギーを消費する。その日はトラウマの攻略をやめ、別の日に再トライする。 宝彩有菜氏によると過呼吸にはビニール袋が有効らしいです。 『呼吸が激しくなったら、すぐに、紙袋やビニール袋を口にあてて、袋の中で呼吸を行うペーパーバッグ法をします。それが、有効です。』 http://hosai.world.coocan.jp/cosys2/co-sys-pdf/panick001.pdf 恐いトラウマなので攻略に失敗すると過呼吸になるかもしれません。失敗して過呼吸になったときのためトラウマを攻略するときビニール袋を用意しておくといいかと思います。 (恐い)と思った瞬間の記憶を思い出したらその記憶への「危険」ラベルの投射がやみ、トラウマは解除される。以後中へ入れるようになり、記憶を思い出せる。トラウマは復活しない。 (参考)怒りのトラウマの攻略 https://okwave.jp/qa/q10176456.html
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1399)
なるほど、まぁ 《我慢》は〈美徳〉というより、 「怒り」を溜め込むことの奨励と云えるでしょうな。 私の感覚では《我慢》は、 リスカ / OD / 過食 / 拒食 / 忍耐 / 頑張る / 乱費 / 過度なネット検索etc.と同じように 自傷行為でもあります。 メンドクサイは、抑圧された怒りなのですが、 我慢は、引きこもり・不平不満・苦しむ・無視など共に 怒りの表現の一つと認識している方が メンタルヘルスをキープするためには 宜しいのではないでしょうか。 日本人には、 過剰な反省・過剰な自己批判・過剰な自己否定 的な面が少なくないのですが、 トータルで考えて、いま現在のアナタ様の 人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観 に、多少の変化を加えてみても 宜しいのではないでしょうか。 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。 (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 ふろく: 「『暗くなるまで待って(=Wait Until Dark)』という映画が あるでしょ? かよわい盲目の女がギャングに襲われて死を覚悟する。 もうダメと思った時に《君にしかないものがある》という神の声を 聞く。それはなんと《目が見えないこと》だったんですねえ。 明かりを消して部屋を真っ暗にした結果、彼女は助かった。 どんな境遇にあっても人は絶望すべきではない、ということを 教えてくれます。 (淀川長治 映画評論家:『生老病死の旅路』読売新聞社刊)」 というこの『生老病死の旅路』を、読んでみませんか。 「苦しみは人間を強くするか、それともうち砕くかである。 その人が自分のうちに持っている素質に応じで、 どちらかになる。 (Carl Hilty)」 《苦しみ》と云わないまでも、人生には、多種多様な局面・事象・ 現象に対する創意工夫が必須とも云えますので、アナタ様流に デザインしてみてくださいませんか。 ご興味があれば、茶道の「一期一会」の精神を身に着けて、 あらゆるフェーズ、シーンに敷衍して みませんか。 [月をこそ眺め慣れしか星の夜の深きあはれを 今宵知りぬる (建礼門院右京大夫)] Buon Divertimento!(=Have Fun!=怡しんで!) Ciao. 怡し
- tyuri412
- ベストアンサー率33% (1/3)
一言で言ってしまえば、心的外傷後ストレス障害に近い状態でしょうね。 正直すぐ改善は難しいですし 薬飲んだからってすぐに効果を感じれるものでも無いです。 でもフラッシュバックであれば即効ではないけれど 緩和させる薬はあるのでそこは病院を頼って 思い込み、考え方に関しては まずは月に1回自分の買いたいものしたいことやりたいこと何か一つだけやってみる というふうに段階を踏んで慣れるというのも ありだと思いますし それをカウンセラーの方と話し合いながら、報告しながら実践すると、なおいいかも? 少しづつお互い頑張りましょうね
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2383/15962)
心療内科とかカウンセリングをされるところの方が効果が有るんじゃないでしょうか? 違反すると暗闇に閉じ込められていた というのは虐待だと思います。
- HeyXey
- ベストアンサー率26% (134/498)
こんばんは。過去とか成育歴は変えられません。遺伝子とか思い出も変えられません。変えられる部分で勝負しましょう。 考え方を変えるというのは、あるにはあります。ただ、『考え方が変わるまでは何も出来ない』などとなってしまっては本末転倒です。これは『気分が整うまでは行動できない』とか『不安がおさまるまでは外出できない』というのも同様です。自分の内側の事情にこだわるよりも、『自分の気持ちがどうであれ、なすべきことをなす』という態度が基本となります。 ❝疑う❞ と ❝疑ってみる❞ とは違います。言葉にすれば「我慢は美徳」かも知れませんが (今の状況では)我慢すべき という個別の判断を普遍的な原理のように誤って解釈しただけとも取れます。どうして簡単な言葉、単純な図式にして捉えようとするのか?… 世界をあるがままに捉える、これは理想です。だけど、私たちの頭は世界に比べてとても小さく、何らかの加工・解釈を加えないと収まらないのです。 思い出は変えられないけど、その意味合いは変えられます。つらい経験をした人が『自分はついてない』と運が良い悪いの視点にばかりに気を取られてしまうのか、『だからこそ別のつらい立場の人の気持ちが解る』とか『今の恵まれた環境に幸せを感じられる』とか思うのか。このように経験に対する捉え方は変えられます。 そういう捉え方の研究をしているのが哲学/宗教です。これはまた、「辻褄の合った解釈」を人々に提供しようとしていると言えます。構造主義、現象学、阿頼耶識、空〔くう〕のような概念を理解できれば世界を正しく捉えて理解でき、そして有効な対策を考えられますよ、と言っています。ぜんぶ調べて比べた人によると『何千年前から同じようなことを言ってるな、言葉が違うだけで』という感想だそうです。 考え方を変えなくても『行動を変えれば自分は変わる』というのが現代の心理学になっています。認知行動療法とかがそうです。 参考; 加藤諦三 行動を変えれば自分は変わる (動画)
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率20% (194/942)
a) あなたは心理的に親に隷属し、主体的に生きられなくなっているのですね? この原因は、出産トラウマが考えられます。出産トラウマは、出産体験が、人生最初のトラウマになり、「産まれなければ善かった」という感情を伴い、その後の人生のブレーキになり、上手く生きられない悪影響が出たりします。出産トラウマは、多かれ少なかれ誰にもある心理ですが、このトラウマの影響が強い人は、産まれずに胎児のままでいたかったと無意職に思うので、産まれた後も、親に隷属し過ぎたりするのです。胎児のように、親がいないと自分で栄養も取れない訳です。 b) 出産トラウマは、胎児に戻りたい無意職感情とも言えます。だから、現在に向き合うことができず、生きづらくなるのです。従って、出産トラウマを克服するには、未来志向の何かが必要になると思います。未来志向で、過去志向の出産トラウマと綱引きして、バランスを取ろうという主旨です。 c) 未来志向の代表例は、宗教と言えます。宗教は基本的に、死後の未来の幸福を希求するものだからです。だから、あなたに必要なのは、宗教や信仰であると言えるでしょう。でも、出産トラウマの強い人は、過去志向なので、宗教に関心の無い人が多いと思われ、恐らくあなたもそうでしょう。 d) 関心の無いことに取り組むのは難しいことだろうとは思います。また、現状、多くの宗教団体が堕落しており、頼りにならないため、信仰も独学で身につけるよりありません。関心の無い分野を独学するのは大変でしょうが、主体性を取り戻すには、そうするより無いでしょう。 e) 私のお奨めは、聖母マリアです。ルルドの事件などを、ご自分で調べてみて下さい。