• ベストアンサー

レオパレスの退室料金(約5年半)

YOTARO-1の回答

  • YOTARO-1
  • ベストアンサー率51% (92/179)
回答No.1

莫大な退出料金を請求される場合もあれば、基本退出料(2万5千円)+少しで済む場合もあるようです。 まあ数十万円請求されたからといって、素直に払ってはいけません。払うべきでないものは、キッチリ拒否しましょう。 あなたがアパートを出た後、レオパレスが次の人に貸すためにはハウスクリーニング等色々手をいれないと貸せませんよね。悪質な大家だと、これにかかる料金のうち大家が払うべきものまで、あなたに押し付けられる場合があります。 じゃあ具体的に、何を大家が払うべきで、何を借りた側が何を払うべきかは、 ココ↓をご覧下さい。 ●原状回復の具体例 http://annie.ne.jp/~y-s/t/exe.htm 以下、個別の質問に対する回答 1.やはり壁紙は替えるのでしょうか? 変えるでしょうね。5年も使ってれば“自然に”けっこう汚れるので大家の負担で張替えですね。あなたは壁紙の張替え代金を負担する必要はありません。 2.どのような場所をチェックされるのでしょうか? 全部隅々までチェックされます。特に、あなたの過失で壊れた所はないかを捜すでしょうね。あなたの過失で壊した部分の補修費はあなたの負担に出来ますから。 3.今回の台風で(中略)実費でしょうか? あなたの過失で破損したのではありませんから、修理するなら大家の負担です。 4.立ち合いには自分側が2人以上がいいでしょうか? 2人以上が良いと思います。 5.マイルが… これに関しては分かりません。 【付録:その他参考資料】 http://annie.ne.jp/~y-s/t/gaido.htm http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=494067 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/kaihukugaido.htm http://life5.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1095735632/

nobausagichan
質問者

お礼

 こんにちは。この「教えてgoo」でも時折、レオパレスで莫大な退室金額を請求されたという質問を拝見していたので心配になっていたところです。少なからず安心できました。壁紙はこちらの負担ではないのですね?知らなかったです。参考文献までもいくつか頂き、本当にありがとうございました。今日から掃除頑張ります!

関連するQ&A

  • レオパレス退室時の費用

    レオパレスに住んで約8年になるのですが、今月で退室することになりました。 色々な皆さんの質問や回答を参考させていただいてある程度参考にはなったのですが、今自分がすんでるところは1DKの物件でベットが物入れの上にあるタイプです。 で、そこで8年間寝て起きて普通に生活してたのですが、どうも見た感じそのベッド周辺を中心に部屋が歪んでいってるような気がするんです。 全体的にベッド中心に壁のつなぎ目が割れてきてます。(目視で確認できます)あとクローゼット?のところからも引っ張られてなのかなんか割れてようなズレがでてきてます。これって修繕費用に組み込まれてしまうのか不安で・・・ もしその部分を言われても言い返せるもんなのでしょうか? 建築関係の知人に聞いたら、それは建築構造上の問題だから、もし言われても一切払う必要ないよとは言うものの、やはり不安は隠せないので・・・ もし法律上の問題とか詳しい方がいれば御教授おねがいします。

  • レオパレス退室時の費用

    レオパレスに住んで約8年になるのですが、今月で退室することになりました。 色々な皆さんの質問や回答を参考させていただいてある程度参考にはなったのですが、今自分がすんでるところは1DKの物件でベットが物入れの上にあるタイプです。 で、そこで8年間寝て起きて普通に生活してたのですが、どうも見た感じそのベッド周辺を中心に部屋が歪んでいってるような気がするんです。 全体的にベッド中心に壁のつなぎ目が割れてきてます。(目視で確認できます)あとクローゼット?のところからも引っ張られてなのかなんか割れてようなズレがでてきてます。これって修繕費用に組み込まれてしまうのか不安で・・・ もしその部分を言われても言い返せるもんなのでしょうか? 建築関係の知人に聞いたら、それは建築構造上の問題だから、もし言われても一切払う必要ないよとは言うものの、やはり不安は隠せないので・・・ もし法律上の問題とか詳しい方がいれば御教授おねがいします。

  • 悪評高きレオパレス、、、、退室する際にクリーニング料の相場は?

    タイトルそのままの質問ですが、入居後にレオパレスの悪評を知りました ほんと最悪ですね!2度とこんなところ住みたくありません 当然引越しを真剣に考えていますが、調べてみたら悪評の中で最も多いのが、退室時のクリーニング料金!ありとあらゆる難癖つけてすごい料金をふんだくるそうです。。。。 特に破損箇所なく2年普通に使って家賃5万の部屋で15万請求された方もいるとか。。。。 すごく心配になってここで質問させていただきます 1つは、ぼったくられないようにするコツ?みたいなものと、そのときの反論の仕方です。壁紙が特に汚れてるわけでもないのに、黄ばんでるから全部張り替える!と請求されるそうです。。。。そのほかもいろいろ 2つ目は、通常の賃貸で、退室時にかかる料金の相場を教えてください 私が住んでいるのは、1ルームロフトつき 共益込みで家賃6万です 壁紙状態は、通常住んでて普通に汚れ?傷?がつく程度のものです タバコはすっていません。テレビ焼け?はありません 家具家電は特に傷などはつけていないはずです 後から補足もいたします よろしくお願いします

  • レオパレスの退室時の費用

    文章にすることが難しくて 伝わっていれば光栄です。 レオパレスに住んで一年が経ちました。 一応契約上来年の8月までは住めます。 (2年契約です) 初期費用はかかりませんでした。 敷金礼金ぜろのフリーレントで入居いたしました。 今年の3月に一応引越しを予定しています。 出るときにかかる費用は •日割り計算 •違約金(家賃1ヶ月分) •修理費 •クリーニング代 うちはロフトではなく壁についているベットタイプです。 そのベットの引き戸が下についていて収納スペースになっています。 引き戸ではないのですが横に穴を開けてしまいました。 それからタバコを私は吸うので 部屋でタバコを吸っています。 床の傷も目立ちます。 できるだけ安く出て行きたいのですが どの記事を見てもやはり10万超えます。 私の場合はどのくらいかかるのでしょうか。 教えてください

  • アパート退室時に・・・

    7/17日に2回目に更新期日にともない更新せずに6/1契約6/5日に引っ越しました。5/23日に6月いっぱいでと退室願いをした所、退室2ヶ月前に退室願いをしないと駄目と言われ7月分の家賃迄払うよう言われました。契約書にも記されてました。(私は1ヶ月前で良いと、思っていました。)しかし、小学校学区内で探していたので、かなり厳しい条件の中やっと見つけました。出きるだけ契約を伸ばしたかっのですが、他にもお客がついてしまい、早い方と言われてしまったのです。6月分は支払いました。6/29日に明渡しの立会いです。7月分も契約書どうり支払わないといけないのでしようか? 以前住んでいた人が退室の際、子供も居ず綺麗に使用していたのに、40万円以上請求されたらしく、「ここを出る時気を付けた方が良いわよ、不動産や質悪いから・・・」と忠告してくれた言葉が頭にあり、うちはいくら請求されるのか心配です。高額な請求の場合分割払いは、効きますか?一辺には支払う余裕ありません。 その場合連帯保証人の所へ請求されてしまいますか? 教えてください、お願いします。

  • レオパレス解約月の利用料(家賃)について。

    1年2ヶ月、レオパレスに住んでいて4月中旬に引越します。 入居者ガイドブックを読んで、分からない点があったので 教えてください。 「解約時の料金」ということで、利用料金(家賃)の項目が 何回読んでも意味が分からないのです。 文章は下記です。 ●お客様がレオパレスセンターに退室通知書を発送してから  1ヶ月後に契約が終了しますので、申し出より1ヶ月分の  利用料金をお支払いいただきます。 ※解約申し出より1ヶ月以上先を退室予定とする場合、  利用料金は日割精算してお客様に請求いたします。 解約申し出というのは、レオパレスは退室したい日の1ヶ月前に 退室通知書はがきを出すことになっています。 私は、はがきを3月16日に発送して、4月16日に退室する旨 記入しました。 当然、4月分の家賃が日割りだと思ったのですが、上記の文章を 見たら、「日割り」という文字がどこにもなく、4月の途中で退室 してもまるまる1か月分払えと読めてしまいます。 もしくは、「3月16日から1ヶ月間の家賃を払ってください」とも 読めるので、結局は4月は日割りでいいのでしょうか? 入居したときは、月の途中だったので、日割りでしたが。 分かる方、何でもいいのでお願いいたします。

  • レオパレスか普通のアパートか?

    転職することになり、今月末から千葉県に引っ越します。 先日まで、別の用で東京に行ってたので、そのときにいくつか物件を見つけてある程度目星をつけて地元に戻ってきました。 私の第一希望のアパートが、 ・家賃(共益費込み)50500円 ・駅から徒歩13分 ・築4年の東向きの2階の角部屋 ・初期費用225750円(抗菌施工代含まない) お風呂(浸かれるくらい広い!)、トイレも別で、独立洗面台もあり、キッチンもガスコンロ2口、クローゼットもウォークインで広く、一目で気に入ってしまいました。 これに家具や家電をそろえたりする費用、月々のネット代や光熱費を入れるとけっこうお金がかかるなぁ…と、すごく不安なのですが、物件的にはとても気にっています。 で、そのときレオパレスの物件も一件ほど見せて頂いたのですが、便利だなという印象だけでそこまで気にしていなかったのですが、家族と話したところ、日もあまりないし、こっちの方が便利なんじゃないかということで、今日地元のレオパレスで千葉で見た物件の見積もりを頂けないかなと思って伺ったら、別のレオパレスの物件を紹介して頂きました。 間取りがまったく同じということで、見学したのですが、改めて見るといいかなって思ってきて、見積もりを出してもらうと、 ・家賃(共益費込み)52000円 ・駅から徒歩10分 ・築4年の東向きの3階(端っこではない) ・初期費用211500円(抗菌施工代と一年間のネット代込み) レオパレスは高いというイメージが強かったのですが、初期費用を見てもらうと、気に入っていた物件より安くて、正直心がゆれています。 家具や家電もきれいだったし、収納も広かったし、棚とかもついてるし、ネットも1600円とお安いし、ホームセキュリティも付いてるし、もしかしたら、家賃を1000円~2000円ほどお安くしてくれるといってくださり、親もこっちの方がいいのではないかと言っています。 ただ、私としてはどうしても角の部屋がいいっていうのと、ネットでいろいろ検索してもレオパレスのいい噂を聞かないっていうのと(隣の部屋の音については「大丈夫です」と言われました。)、他人のつかった洗濯機を使いたくないっていうのと(テレビや冷蔵庫、レンジは有難いのですが…)、クローゼットがロフトの下になるのでかがまないといけない、ロフトのところにコンセントがない、部屋の間取りは見れたが、実際のアパートのまわりの雰囲気をこの目で見ていないっていうのが気になります。 逆に、ネット代、ホームセキュリティ、家賃の値下げ、ロフトにはかなり魅力を感じてます。 費用面さえなければ、最初の物件が一番いいのですが、経済的にはレオパレスの方がいいような気がします… 何かアドバイス頂けたら助かります! よろしくお願いします!

  • レオパレス

    レオパレスに住んで4年です。 次の3月に契約が切れ、退去します。 しかし、今、風呂場の排水溝の水がなかなか流れないという状況にあります。髪の毛やらが詰まってるのです。 パイプ○ニッシュを一本丸々使ったのですが、効果がありません。 そこで、入居当時から加入している「安心LOMANサービス」というものに、排水溝のつまりの除去は無料でやる-というようなことがかかれてたので、レオパレスに電話して聞きました。 しかし、電話での回答は 「30分以上の作業時間がかかるなら、入居者負担になる」 という回答でした。 そのような記述はどこにも書いてありません。 突っ込んで聞こうと思いましたが、私のチェックミスだったら困るのでもう少し契約書を熟読してから反論しようと思いました。 一応、30分以上かかるかどうか部屋に見に来てもらいましたが、見た瞬間「入居者負担」と言われました。 このまま詰まっていても、私が我慢すればいいだけなのですが、 退去時に清掃代で請求されたらいやだなぁと・・・・ こうゆう排水溝のつまりはお金が請求されるのでしょうか?? 業者でも30分以上かかる作業を自分でやる気力はありません。 また、30分以上かかる作業は入居者負担- やはりこのような記述はパンフレットのどこにも書かれていませんでした。 これって契約違反ではないのでしょうか?? わかりづらい文章で大変申し訳ないです・・・・

  • レオパレスの光熱費等について教えてください

    わたしの彼は出張で会社の寮としてレオパレスに住んでいます。家賃は会社もちですが、三万円だけ引かれています。ベットがロフトになっていて、一部屋で、たぶん一番安い部屋だと思いますが・・・。 そこで、この間彼が会社で、光熱費をひかれるかもしれないと、言われたそうで・・・。 わたしの記憶では、光熱費水道代すべての所要費は、部屋代に込みだった気がするのです。それなのに、会社側が、光熱費を引くというのは、知らないと思ってだまされているのでしょうか?  わたしの彼は、ほとんどが夜勤で、週末はいません、料理もあまりしませんし、お風呂も会社で入ってから帰ってくるので、寒がりでエアコンもつけません。 それなのに、光熱費が取られるからと、かなり節約に励んでいるのです・・・。洗濯もためてから一気にしたりして・・・。 駐車場は一台分使っていますが・・。 だれか、知っている方教えてください。 会社側に、光熱費を引かれるというのに対して、すんなり、払っていいものでしょうか?? まだ、請求されたわけではありませんが、彼はあまり、世の中を知らないし、人を疑わないので、すんなり払ってしまいそうです。 彼は、車のローンなどさまざまな家庭の事情で、お金がすごく必要なのに、無意味にとられることだけは避けたいんです・・だれか教えてください。困っています。

  • 部屋の結露と退室時の違約金について

    今、北海道の賃貸マンションに住んでいます。今年の9月半ばに越してきました。10月に入り徐々に寒くなり始めた頃、壁の下部の結露に気が付きました。マンションは鉄筋・鉄骨で部屋は9階の角部屋、タイプは1DK(7.5х6)、キッチンは部屋と一緒になっています。また、知人に紹介してもらった方に部屋を探してもらったので敷金・礼金は払っていません。結露はいずれも外に面した壁だけにできます。それからは毎晩のようにぞうきんで水を拭き取っています。結露は手で触るとピチャピチャと音がたつ程です…布団の裏には黒い斑点のカビ、タンスの後ろにも白カビが生えてしまいました。入室の際、ドアの貼紙に「ポータブル灯油ストーブ使用の禁止について」と記載されていたので、部屋にあらかじめ備え付けのガスストーブを使っていました。結露の原因は様々だと思いますが、私は普通に生活しているつもりです。マンションの管理会社さんに相談してみたのですが、「布団のカビもタンスのカビもお客様の過失です」しまいには「一応うちの方で除湿機の貸出もしてますよ」などと言われ、怒りの半面あきれてしまい、精神的にも肉体的にも疲れていた私は退室を決意しました。しかし…退室の際、来月部屋を出たとしても住んでからまだ3ヶ月あまり、違約金として家賃の2ヶ月分と清掃料とで計10万円弱を請求されてしまいました。正直納得ができません。布団だって毎朝畳んでいましたし、除湿機の貸出をしているといっても、その分の電気代を払ってもらえるはずもなく、そもそも除湿機を用意していること自体に問題があるのではないかと思います…。その他にも、知り合いの大手不動産会社の方に話を聞いてもらったのですが、私の住んでいるマンションの管理会社さんの物件は、結露する部屋が多いらしく、その分内装をキレイに入れる会社だと聞かされました。また、その会社の物件に人がなかなか入らない為、その部屋に契約させた不動産屋さんにお金を渡すというショッキングな話も聞きました…。とりあえず今は管理会社さんに退室する旨を伝え、違約金に関しては一度部屋を見てからということになりました。一人では不安でたまりません。違約金を減額してもらえる可能性はありますでしょうか。また、これから私は管理会社さんにどのような対応を取れば良いでしょうか。長くなりましたがどなたか専門知識をお持ちの方ご回答お願いします。