• ベストアンサー

国民健康保険ってどうなってるんですか?

zeniiの回答

  • zenii
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.2

こんにちは。 国民健康保険の加入は、社会保険をやめた地点からに なります。 支払いも、さかのぼって請求されます。 仕事をやめる時期を考えないと、大変です。 年度が変わる時期、3月を区切りにした方がいいと 思います(2月にやめたりしたら大変です)。 前年度の収入を考慮して請求されます。 社会保険を継続することも出来ますが、全額を支払う ことになります。 会社半分・自分半分で払っていたのが、全額になる わけですから、結構大変です。

ponkos
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 国民健康保険料について

    会社都合による退職で国民健康保険を減免してもらいました。 その後9月に再就職し、社会保険に加入ましたが1ヶ月で仕事が自己に合わず辞めました。 国民健康保険の再加入をした場合、国民健康保険料は高くなるのでしょうか? 本日9月分の国民健康保険料が口座から引き落とされていたのですが、二重払いになるのでしょうか?

  • 国民健康保険の加入について

    1年近く前に離職して、2ヶ月ほど前に就職しましたが、色々とあわずに1ヶ月ほどで辞めてしまいました。 2ヶ月前に就職するまで、国民健康保険は未加入でした。 1ヶ月しかいなかった会社でしたが保険に加入してたらしく、健康保険資格喪失証明書が送られてきました。 この場合、国民健康保険に加入するなら、直近の会社を辞めた次の月から国民健康保険料を支払うのですか? それとも、1年前に辞めて2ヶ月前に就職するまでの未加入部分も支払わないといけないのですか?

  • 国民健康保険について

    この度、会社を退職しました。 ●国民健康保険は多額になる為、加入したくないのですが  請求書などが送られてきてしまうのでしょうか。  以前退職した際は、国民健康保険も国民年金も加入しませんでし たが何も請求書は送られてきませんでした。  再度就職した際に、社会保険・厚生年金に加入しました。 ●国民健康保険に加入するには、セットで国民年金にも加入しなく てはならないのでしょうか。 どうぞご教授おねがい致します。

  • 国民健康保険と社会保険

    25歳独身です。今までフリーターで国民健康保険や国民年金は未加入でした。来月から正社員として就職が決まり会社側から社会保険の説明を受けたのですがいくつか分からないことがあります。年金については厚生年金に加入するとのことです。健康保険については社会保険と国民健康保険のどちらかに加入するか選択出来るというのです。本人負担額が社会保険の場合が約12000円で国民健康保険が約3700円と言われました。金額的なことばかりでそれぞれの内容の違いは説明してくれません。どうやら国民健康保険に加入して欲しいらしいのです。ここで疑問なのが年金は厚生年金で健康保険は国保という方法は可能なのでしょうか?国保加入の方が会社にも本当に自分にもメリットがあるのでしょうか?それぞれのメリットとデメリットは何ですか?会社にも役所にも聞けないので困っています。どなたかアドバイス下さい。

  • 国民健康保険について

    今月国民健康保険に加入しました。 就職が決まり社会保険に加入しましたがすぐに退職してしまいました。 社保の保険証は会社に返却しました。 国民健康保険の脱退の手続きはまだしていません。 この場合国民健康保険は連絡しなくてもそのまま使えますか

  • 国民健康保険の加入について

    ご存知の方がおりましたらご教授お願い致します。 <状況> (1)2012年3月31日まで仕事をしていました(会社の健康保険加入) (2)2012年4月1日~2012年4月30日まで無職(国民健康保険未加入) (3)2012年5月1日から就職(会社の健康保険加入) <質問> (2)の1ヶ月間は国民健康保険に未加入で、通院もしませんでした。 既に再就職しているのですが、1か月分の国民健康保険は支払うべきでしょうか?もしこのまま請求もされずに支払わない場合、後で発覚するとペナルティーはあるのでしょうか? 以上

  • 国民健康保険の保険料について

    私は2000年末にリストラされ、現在も無職です。 国民健康保険に加入しているのですが、保険料について教えてください。 私の父も2001年2月でリストラされ、国民健康保険に家族揃って 加入しました。 その後、父は再就職し会社の社会保険に加入したのですが、 私も再就職の意思があったので扶養には入らず、母と弟だけ 扶養に入り、私は国民健康保険に1人で加入しています。 しかし、なかなか希望の仕事が見つからず現在も無職なのですが… 4月~7月分の保険料は前々年度の所得によって決まるとの事で、 先日払いました。 この時、市役所に行って 「私、昨年は所得がないのですが、今の期間は前々年度の所得で  計算されているんですよね。この先に払った3ヶ月分が1年分より  多く支払いすぎている場合、返ってきますか?」 と尋ねたら、 「世帯主=父親の所得にもよりますので、一概には言えません。」 という返事でした。 ・私は1人で国民健康保険に加入しているのに、なぜ父の収入が関係あるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の未加入について

    大変お忙しいところ恐れ入りますが、ご相談させてください。 私は2001年9月まで社会保険に入っていましたが、会社を退職、その後海外へ留学し、そのまま現地で就職をしました。 その間、国民健康保険は未加入で、住民票も海外へ移していませんでした。 この度日本で派遣会社を通して再就職する事になり、社会保険に入ります。 この場合、未加入だった期間の国民健康保険代金を支払うことが必要ですか。 また派遣会社に、国民健康保険に未加入であったことで、何か迷惑がかかるようなことがありますか。 自分が手続きを怠ったことを大変反省しています。 ぜひご相談に乗っていただければ幸いです。 尚、以前に同じような質問がされていた場合には、ご了承ください。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料払っていません。

     質問が重複していたらすいません。 昨年5月に会社を退職(会社では社会保険に加入)したのですが、経済的に厳しかったため任意継続手続きも国民健康保険加入手続きもせず生活しておりました。 なんとか再就職先も決まり今年の3月から社会保険に加入できたのですが、無職期間の保険料はどうなるのでしょうか?国民健康保険は義務で納めていない分も払わないといけないのでしょうか?  また、仮に再び無職になり国民健康保険に加入しようとした場合過去の未納保険料は払わないといけないのでしょうか?

  • 国民健康保険について

    はじめまして。正社員を退職後数ヶ月間、国民年金、国民健康保険に加入の手続きをしていませんでした。その後、正社員などで、社会保険に加入することになった場合、国民年金は2年くらいさかのぼって未加入期間分を支払うことができると聞きましたが、国民健康保険の未加入の時期の掛け金はどうなるのでしょうか?こちらも支払う必要があるのでしょうか?未加入期間の間は健康保険証をもっていなかったのだから、その分の掛け金は支払わなくてもいいような気もするのですが・・?