• ベストアンサー

マイクロソフトアカウントについて

会社で使っているパソコンですが、それぞれアカウントを従業員名で作っておりました。 今回、退職した従業員のパソコンを新入社員に使わせたいのですが、パソコンを起動すると退職した従業員の名前が出てログインすることになります。 変更することはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14342/27914)
回答No.2

WindowsのHomeやProってエディションをお使いでWindows Serverを導入してドメイン管理していない場合はそれぞれのPC側で新しいアカウントを追加した上で以前のアカウントを削除するような操作が必要かと。

momomo1108
質問者

お礼

それぞれの新しいアカウントを追加して以前のアカウントを削除できるんですね。 一度試してみます。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1471/4201)
回答No.1

会社で使用しているパソコンとの事ですが・・・・ 従業員が、何名居るのか判りませんが・・・・ 通常ですと、Windows Serverを建ててドメイン(Active Directory)にログインする様にシステムを構築すると思うのですが、それを行っていないのでしょうか? それは置いといて・・・・ >退職した従業員のパソコンを新入社員に使わせたい これは、言い換えてしまうと・・・・ 「譲渡する手順」で検索すると詳しい手順が出てきます。 Windowsに関してですが、もし、HOME版を使用している場合は直ぐにPro版にした方が良いですよ。 企業(大小関係なく)で使用する場合、外部接続(主にmicroSDカードとUSBメモリー)媒体をフォーマットすると、Bitlockerで暗号化とロック機能が自動的に付加されるため、もし、紛失した場合でも他のパソコンで読み込もうとしても読み込めません。

momomo1108
質問者

お礼

そういったシステム構築はしてないんです… 小さい規模の会社で、Windowsホームを使っています。 「譲渡」ですね、調べてみます。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイクロソフトのアカウント

    名前というのはハンドルネームで良いのでしょうか、利用していた 他のアカウントでログインしたら、他のアカウントの名前になって しまい、登録しておいたローカルアカウントからなぜか変えられて しまいました、アカウントというのはパソコンにより違うのを取得 すれば、安心できますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • マイクロソフトのアカウントについて

    私はマイクロソフトにアカウントを持っています。メアド=アカウントで、それにパスワードをつけて管理していました。これは個人のアカウントとしてです。メアドが教育機関のものなのですが、個人として使っていました。 その後、オフィス関係のソフトはオンラインでは教育機関であることを示すことできれば利用できるようなので、教育機関の人間としてのアカウントも作成しました。 しかし、同じメアド(同じアカウント)です。そして別のアカウントと考えてパスワードを別に設定しました。ここでねじれてきました。 ということなので、同一アカウント名(メアド)でパスワードを変えることで2つのアカウントを使い分けるという変則的な状況になっています(同一アカウントで2つのパスワードがいけたのはアカウントを管理しているところが別だから、という理解も成立しなくはありませんが)。しかし、私はこれはおかしなことだ認識していますが、そういう形になってしまいました。 でも、使えていたのですが、やはりログインの時点でこれはおかしいというチェックに引っかかったのかもしれませんが、ログインできなくなっています。 こういう状態をどうやって打開するか分からないのですがどうしたらよろしいでしょうか。現在はどうしてよいかわからず時間切れのようになっています。本人確認のための連絡が来ているようなのですが、それもわからず時間切れのようです(画像)。 私としては、アカウント名・パスワードを別名にしたいと思いますが、クラウドなどは引き続き使いたいと思っています。つまり、クラウドをそのままにしてアカウント名を変更するということなのですが。可能でしょうか。 コロナ対策でTeemsとかの利用もありどうしたものかと思っています。 よろしくお願いします。

  • マイクロソフトアカウント

    パソコンの初期設定で作成したマイクロソフトアカウントのパスワードを忘れてしまい、変更したいと思っています。 しかし、サインイン画面から「パスワードを忘れた方」を選択して本人確認をしようとすると、承認コードを送信するためのSMS番号の下二桁が表示されるのですが、間違っています。 PINで、サインインし、電話番号を変更しようとしても、アカウント情報には電話番号が登録されていません。間違った番号が何故出てくるのでしょうか。 パソコンへのログインやアカウントのサインインはPINで出来るのですが、重要情報変更にはパスワードが必要なので困っています。 メールアドレスに承認コードを送り、アカウント回復フォームの入力をしても回復できず、困っています。回復フォームに入力している情報は間違っていません。ですが、パソコンの使用がほぼWeb閲覧でメールなども使用しないため情報が少ないのか、アカウントの回復もできません。間違って登録されているらしい電話番号もどうしたら変更できるのかわかりません。 改めてアカウント作成するのが早いでしょうか。

  • マイクロソフトのクラウド,アカウントについて

    マイクロソフトOneDriveとマイクロソフトアカウントについてお尋ねします。 マイクロソフトアカウントは個人を特定するという面がありますが、一人で複数のアカウントを持つことはできると思います。また、パソコンにはOneDriveのアプリをインストールでき、このアプリはパソコンの起動とともに動き出し、常にパソコンとクラウドの同期をとる動作をします。とすると、パソコンを起動した直後でマイクロソフトアカウントへのログインをしていないとき、2つのアカウントのうちのどちらとの同期をしているということになるのでしょうか。OneDriveアプリで常時利用する方のアカウント指定するところがあるのでしょうか。 またマイクロソフトアカウントは個人を特定できると思いますが、あるパソコンがあってそれを占有するユーザがいない、サーバのような利用をするパソコンではマイクロソフトアカウントを指定しないことは可能でしょうか。マイクロソフトのストアからアプリソフトをダウンロードするときなどはアカウントにログインして利用するように見えます。アカウントがないとそれができないのではないかと思うのですが。誰か代表のアカウントを使うということになると、その人のクラウドの中身が他の人に丸見えになってしまうように思うのですが。

  • マイクロソフトアカウント

    ノートパソコンの初期設定で作成し、ログインに使用しているマイクロソフトアカウントの登録情報、パスワード変更についてです。 パソコンへのログイン、アカウントへのサインインはPINで出来るのですが、パスワードを忘れてしまい、リセットしようとしました。 しかし、本人確認の為の承認コード送信先SMS 、ヒントとして表示されている電話番号下二桁が間違っています。 アカウント登録情報を確認しましたが、電話番号は登録されていませんでした。改めて番号を登録するも、承認コード送信先としては間違った番号が表示されます。 メールアドレスに承認コードを送り、アカウント回復をしようとしましたがそれも出来ません。 どうしたらいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • マイクロソフトアカウント、パスワードを忘れてしまっ

    以前Windows7のノートにOfficeをインストールした時、アカウント名などの意味を理解していない状態で行った為、アカウント名やパスワードを覚えていません。 今回2台目のパソコンに同じOfficeをインストールしたいのですが、新規にマイクロソフトアカウントを作成して問題は無いでしょうか。 ご指導宜しくお願い致します。

  • マイクロソフトアカウント

    メールの送受信は問題なくできていますが、パソコンの設定を開くと、マイクロソフトアカウント名の下に出てくるアドレスが前のアドレスのままになっています(昨年6月にジェイコムからぷららに変更)。変更したいのですが、方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • PCのログインアカウント名を変更しましたが、

    PCのログインアカウント名を変更しましたが、 PCを起動すると、まだ変更前のログインアカウント名が毎回出てきます。 どうすれば、起動時に変更後のログインアカウント名を表示させることができますか? 使用しているOSはWindows XP SP3です。 よろしくお願いします。

  • マイクロソフトアカウントについて

    パソコン初心者からの質問です。 ホームページを作成・運用するために、新たに職場で使用するパソコンを購入しました。 ただ、職場は光回線の工事中で、1~2か月後でないとネット環境が整いません。 その間、少しでも自宅でホームページを作ろうと思っています。 作業をしようとすれば、マイクロソフトアカウントの取得が必要かと思います。 まず考えられるのが、自宅の個人用パソコンで使用しているアカウントを利用する方法です。職場でネット環境が整った時点で、アカウントを変更する(難しそうな気がします)。 もう一つは、新たにアカウントを取得する方法です(現在使用中のプロバイダーで2つのアカウントをつくることになるが可能か?)。職場でネット環境が整った時点で、アカウントのメールアドレス等の情報を変更する。 それぞれ可能かどうかもわかりません。どのようにすればうまくいくのか、他の方法も含めご教示をお願いします。 なお、現在、新規購入のパソコンはローカルアカウントで登録しており、自宅のWi-Fiでネットが使える環境にあります。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • アカウント名が付いているフォルダの名称変更

    複数のアカウントがあります。 Documents & Settings直下にアカウント名のフォルダがありますが、 始めに適当な名前のアカウントでPCをセットアップして、後から目的に沿ったアカウントをつけたところ、 前のアカウントと今のアカウントがつながったようなフォルダ名になってしまいました。 このフォルダの名称を変更しようとすると「移動や名前の変更はできません」と出てきます。 しかし、ログインしていないアカウントのフォルダ名は変更できてしまいます。 これを利用してすべてのフォルダ名を変更できれば・・・と思っているのですが、 ログインしていないフォルダの名称を変更して、そのあとにそのアカウントでログインしても動作に問題ないのでしょうか。