• ベストアンサー

バイクの不動について。

バイクの不動について。CDIからイグニッションコイル、点火プラグへ電気が流れているか確認したいのですが、テスターは直流用と交流用のどちらを買えば良いのでしょうか?アドバイス下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.1

まず、始動用の電気は一瞬です。 電気屋さんとか雑貨屋で売っているようなテスターでは計れないです。 バッテリーの電圧を計るなら直流用ですが、CDIとかイグニッションでは普通のテスターでは計れないです。

mla60188
質問者

お礼

有難うございます。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1230/2866)
回答No.2

点火プラグへ流れる電気は高電圧で1万ボルト以上です。 電流は少ないので感電してもビリっとしますが死ぬことは無いですが、普通のテスターで計る物ではありません。 プラグをエンジンから外し、コイルやプラグコードを繫いだ状態でプラグの接地側をエンジンに金属部に付けた状態で始動操作をしてください。 それでプラグに火花が飛ぶかどうかで確認できます。 エンジンが単気筒でない場合は1本だけ外してこの点検をすると他の気筒で燃焼して回りだす事もあるので測定以外の箇所のプラグやコイルは外して点検してください。

mla60188
質問者

お礼

有難うございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • バリオスの点火不良?

    先日、オークションにて不動バリオスを購入しました。 地道に少しずつ直しているのですが今、プラグに火花がとばなくて困っています。 購入してからCDI、イグナイター、、イグニションコイルは中古ですが交換しプラグは新品に交換しました。 電気がきているかきていないかだけがわかるテスターでイグニションコイルの手前の配線までは電気がきていることはわかりました。 プラグキャップも1個は新品に交換しました。 説明不足かもしれませんがその他に疑うべき点などありましたらアドバイスをお願いします(;´д`)

  • ホンダ Dio スパークプラグ点火せず

    初めて投稿させていただきます。よろしくおねがい致します。 ホンダのスクーターDio AF27-240○○○○です。 半年放置してたバイクを動くように直しています。(それまでは快調に走っておりました)エンジンがかからないのですが、どうやらプラグが点火していないようです。新品プラグをコードへ差し込んでフレームへあててセルを回しても火花が出ないです。セルを回すとメインハーネスからイグニッションコイルまでは電気がきているようです。(簡易テスターで確認)ウィンカーやストップランプ、ガソリンメーターは正常に動きます。イグニッションコイルを中古の物(実動車より外した物というものを購入)に変えましたが、症状は変わらずです。次はCDIの交換でしょうか?原因の解りそうな方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • RZ250Rがよみがえりません。

    教えて下さい。RZ250Rを5年ぶりに蘇らせているのですがエンジン不調です。 5年たった割にはそんなに悪くなってなく、キャブもOHしプラグも換えました。 が、点火する時としない時があり火が飛ぶときはエンジンはかかります。 電気系であることは解るのですがイグニッションコイル、CDIユニット、マグネット どれが悪いかテスタが無いので解りません。バイク屋さんは「テスタでの数字は一応の目安にしかならない」と言うし。それとバッテリーとCDIユニットとの関係を 教えて下さい。調子がいいときは問題なく走るので直ったつもりで走り出すと途中で止まり家まで押して帰ってくる。そんな調子です。こんな私を助けて下さい。

  • プラグに火が飛びません

    DR250S(バッテリーなし)に乗っています。 先週までかかっていたエンジンがかからなくなりました。ガスは来ているのでプラグをチェックしてみたら火が飛びません。プラグを新品にしてもだめです。 マニュアルを見て ●イグニッションコイル●レギュレータ●CDI●ステータコイ ル(ピックアップコイル)の抵抗値を計ってみたところ、どれも微妙に基準値を外れている個所(配線間)がありました。決して大きく外れているところはなく、導通なしというところはありませんでした。 ●イグニッション●キルスイッチも異常なしです。 バイク屋に持っていったところ、とりあえずCDIを新品にして(4万円位)それで直らなければステーターコイル、それで直ならければ次のパーツ・・・。というものでした。 ちなみに点火方式は「CDI式マグネト点火」と、アニュアルにあります。ということはレギュレターやイグニッションコイルは大きく抵抗値を外していない今の状態では点火には関係ないのでしょうか。 ということは、CDIかステータコイルの異常ということなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • CDIが悪いのか点火コイルが悪いのか教えて

    DIO AF28ですがエンジンがかからないのでプラグをみると発火していませんので、点火コイルを外しCDIの出力線にテスターであたると、キックしながら計りましたがDC10Vのレンジで2V位しか電気が発生していません。どのように計れば良否がわかるでしょうか? CDIの良否もどのようにテスターをあたれば正常なのでしょうかどうぞ教えて下さい。また純正部品のCDI、点火コイルの値段も分かれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 2サイクルエンジン用(農機具)イグニッションコイルの点検について

    チェンソー、刈払機等のイグニッションコイルの点検について教えてください。ご教授いただくコイルは、通称マグネット点火装置に組み入れられているもので、永久磁石をフライホイル等で回転させて電源コイルに交流を発電させ、この電気をポイントの断続でイグニッションコイルに流して高電圧を誘発させる方式のコイル内蔵式の装置です。 このコイルは、一次と二次が同じ鉄心に巻かれ小型です。 但し、コイルはフライホイルの内側にあるものと、外側にあるものがあります。 点検方法としては、バイク等のコイルと同様に以下を行なっていますが、どうも要領を得ません。 1)一次側の導通と抵抗値を見る ポイント(CDI)またはコンデンサーに繋がっている線とアースの鉄心 にラジオテスターをあてて計測する。 2)二次側の導通と抵抗値を見る プラグに繋がっている線と鉄心にラジオテスターをあてて計測する。 一次側は導通が確認出来るのですが、二次側の導通が無い場合はコイルの断線が疑われ、イグニッションコイルの交換かと考えますが、 しかしながら、実際点火している良品のチェンソーのコイルで同じ計測をしても二次側の導通がありません。 このことから以下の疑問(教えて)が出てきます。 1)この種のイグニッションコイルは、二次側のコイルの導通は無いのかを機械屋さんに確認しましたが、製品により導通があるものと無いものがあり、テスターによる判断は難しい・・・との回答を得ました。 本当にそうなのでしょうか? 2)コイルの検査は、本体に組み込みスターターを引いて、プラグの火花を確認するしか方法はないのでしょうか?(機械屋さんにはこの様に言われました)他に三針火花試験器等がありますが(?) 3)コイル部品単品での簡易的な検査方法はあるのでしょうか? 4)この種のコイルは、どの様な構造になっているのでしょうか? バイクや車などのイグニッションコイルと、どの様に違うのでしょうか? 5)仮に、一次は導通があり、二次側が導通が無くても良品とし、スパークしない場合は、コンデンサー(古い機種の場合)や他の部分(ポイント、CDI等)を疑うべきでしょうか。 6)スパークしても、起動してコイルが暖まると調子がおかしくなると疑われる場合もあります。 単純に鉄心とエナメルコイルだけなのに、何故この様なことが起きるのでしょうか? 以上ですが、ご教授戴きたくお願い致します。

  • イグニッションコイル??

    レストア中のfzr400ですが、どうも点火系の状態が悪いようでスパークプラグの火花が弱いようです。 20年前のバイクなのでどこか悪くなっていると思うのですが、電気系は弱くどこが悪いのか突き止められないでいます。 テスターなどでチェックする方法を教えてください。 一応、レグレーター-CDI-コイル-プラグコードは中古で手に入れてあるのですがそれが正常なのかどうかの判断をしかねています。 よろしくお願いいたします。

  • CDI及び、イグニッションコイルについて

    速度制御前のRG50ガンマなんですが、サービスマニュアルをみてみると点火装置項目に『CDIユニット& イグニッションコイル』と記載されています。これは、CDIがイグニッションコイルに内臓されているということなのでしょうか? また、そのCDIユニット& イグニッションコイルから『コントロールユニット』というものがつながっています。 これはなんなのでしょうか?速度規制前のバイクにもCDI装置はあるんですか?

  • 原付バイクの点火プラグ

    原付バイクの点火プラグですが、外した状態で火花が飛ばず困っています。プラグ、イグニッションコイル(キャップ、コード含む)、バッテリーは全て新しくしました。ジェネレーターが怪しいですか?詳しい方、宜しくお願いします。

  • バイクの電気系について質問です。

    バイクの電気系について質問です。 バッテリーレスキットを装着した、1980年代の車両です。 不動車をレストアして、取り合えず乗れるようにはなりましたが、どうもプラグに通電するときとし ないときがあるようで、エンジンのかかりがよくありません。 簡易テスター(通電すると光るもの)で確認すると、プラグコード以外は通電するとかなり光るのですが、プラグコードは通電しても光がかなり弱かったり、全く通電しないときがあります。 バッテリーレスキットは、装着後走行100キロメートル程度。 バイクをてにいれた当事は、バッテリーは外れていました。 不具合の怪しい箇所はどこでしょう? CDIが個人的には怪しいとおもうのですが、詳しい方、御教授おねがいします。