• ベストアンサー

復辟

中国では清朝最後の皇帝の溥儀を始めとする 溥傑、川島芳子など皇族たちの その後の活動を見ると みんな清朝復辟を目指して動いてますが、 日本では江戸幕府が滅亡して以来、 復辟の動きが無かったのは なぜなんでしょうか?

  • o2b32
  • お礼率96% (516/537)
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (540/1041)
回答No.2

徳川家は王朝でもなんでもなく、単なる「征夷大将軍」だったから、でしょうね。 実態がどうであれ、表向きは、征夷大将軍とは、王朝の主である天皇から授かった官職に過ぎません。つまり、天皇によって剥奪されることだってありえる。しかも、最後の征夷大将軍であった徳川慶喜は自ら将軍職を願い出て辞職しています。 なので、筋としては徳川家ができるのは単に「再び徳川家の当主を征夷大将軍に任じてちょうだい」と言うことだけ。でも、その征夷大将軍という官職は王政復古の大号令なるもので1868年に廃止されました。 王朝でもない徳川家が、自ら返上し、その後廃止された職に復帰するために兵を挙げる、そんなことを支持する勢力なんてありませんでした。奥羽列藩同盟が求めたのだって、会津藩・庄内藩の「朝敵」赦免ですしね。彼らにとってすら、日本の正当な王朝は徳川将軍家じゃなかった。

o2b32
質問者

お礼

なるほど、そうだったんですね。 ありがとうございます。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4847/10260)
回答No.1

江戸幕府について言うと、慶喜を初めとして天皇の権威を認める尊皇だったからではないでしょうか。 平民に戻った溥儀と違って、公爵だし。 南北朝の南朝は、その後も後南朝と呼ばれる後継者が活動していました。つまり天皇復帰を目指していた。 明治になっても「南朝の子孫」を名乗る人が現れています。

o2b32
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • ラストエンペラー

    ラストエンペラー、清朝最後の皇帝溥儀の映画見ました。 ちときになったもんで。 イギリス人が溥儀に指図してます。意外とゆるい指図です。溥儀は外に出られません。アヘン戦争、アロー戦争で負けて以降、清朝とイギリスの関係はどうだったんですか?溥儀、など清朝関係者はどのように扱われてたんですか?あと末端の庶民とか。 溥儀が満州国でどのような役割を果たしたのかまったく触れておらずwどんな役割を果たしてましたか?傀儡は知ってますが、もう少し具体的には? よろしくお願いします

  • 宣統帝

    清朝最後の皇帝の溥儀が馮玉祥によって 紫禁城から追い出された時に 着の身着のままで追い出されたのは 少し気の毒ではないですか? ウィルヘルム2世の様に紫禁城の財宝とかを持ち出す、 あるいは次の仕事や、一時的な住居を紹介するなどしてから 追い出すという事は出来なかったんでしょうか?

  • 愛新覚羅溥儀について

    ラスト・エンペラー・愛新覚羅溥儀さんの名字の「愛新覚羅」というのは,日本で言うところの「○○の宮」様のようなものですよね?清朝の皇帝だったわけですものね…。 他に皇帝にこういう名字(?)ってどんなものがありますか? また,愛新覚羅家の末裔の方々は日本や中国・香港などにまだたくさんいらっしゃる…と思いますが…いらっしゃるんですよね? その辺のエピソードをご存知の方,プライバシーの侵害にならない定度に教えて下さい。

  • 在日華人は日本の支配者層の一員か!?

    戦前から日本に住んでいる華人の中には清朝の関係者や歴史上の重要人物の一族が多くいます。 多分、清朝が倒れた後の混乱期に関係者の多くが日本に亡命してきたのではないかと思います。 暗黒プロデューサーとしてテレビ界で活躍してきた康芳夫さんの家系は清朝の医師の家系ですし、元皇族の竹田恒泰さんは清朝で料理人をしていた人に中華料理と中国語を習ったそうです。普通の中国人ならば皇族と付き合う事などできないでしょう。 その他にも、本物かわかりませんが、孔子の直系子孫と言っている孔健氏や中国、中国、台湾で国父とされている孫文の子孫、そして、戦前からの中国、台湾の財閥の一族も日本に住んでいます。 そして、何と言っても注目すべきは清朝皇帝の血筋の人までいる事です。 その中でも、私が非常に興味深いと思うのが、安倍首相の選挙区である地元に清朝皇帝の弟である愛新覚羅溥傑を祀る愛新覚羅社がある点です。 戦前から日本に住んでいる在日華人は、ほとんどのメディアが話題として取り上げない秘密のベールに包まれた存在です。 やはり、彼らはこの日本でそれなりの権力を持った存在なのでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?私は昔から、ずっと気になっています。

  • 中国語に関する初歩な質問です

    中国語には、男言葉、女言葉はありますか? 私はまだ習い始めたばかりで、今までの感触だと絶対無さそうな気がするんですが、本を読んでいると「川島芳子(金璧輝)は男言葉を使い・・・」とか出てきます。日本語を話すときのことだけだろうと思っていたら、中国人同士のはずなのに「男言葉だった」とか出てくるので疑問に思いました。 また、中国でよく清朝時代などの時代劇が放送されていますが、日本の時代劇の場合のように、時代劇ではそれなりの「昔の言葉」になっているんでしょうか?これもそんなことはなさそうな気がするんですが、念の為聞いておきたいです。 御願い致します。

  • 中学校歴史 日本の貿易について教えてください

    中3です。 歴史の授業(江戸時代 開国から幕府滅亡まで)で「開国に反対していた日本が最後には海外と貿易していたわけを答えろ」という課題が出ました。 理由教えて欲しいです

  • 中国で皇帝や高官の没後への諡号の制度または習慣はい

    中国で皇帝や高官の没後への諡号の制度または習慣はいつなくなったのでしょうか? 清朝と共に廃止になったのでしょうか? 中華民国時代は例があるますか? 日本の歴代天皇では、孝明天皇が諡された最後の例とネットで読みました。是非ご教示下さい。

  • 中国と台湾の関係

    両国の関係、位置づけがよくわかりません。 もとは、中国の専制政治の最後、溥儀(ラストエンペラー)に苦杯を舐めさせる原因が、孫文の 辛亥革命だったような・・孫文が台湾を拠点に活動していたのですか? 中国史に疎い私に愛の手を・・よろしくお願いします。

  • 隠元禅師の思想

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%A0%E5%85%83%E9%9A%86%E3%81%8D 上記によると (1)明暦元年(1655年)、隠元は普門寺に晋山するが、隠元の影響力を恐れた幕府によって、寺外に出る事を禁じられる。 (2)隠元には、後水尾法皇を始めとする皇族、幕府要人を始めとする各地の大名、多くの商人たちが競って帰依した。 とありますが それほどまでに影響力があった隠元の思想とはどのようなものでしょうか。 隠元は中国から普茶料理を伝えたそうで、 それと関係あるのかな、と思っていますが どうなんでしょうか。 http://www.obakusan.or.jp/fucha/index.html

  • もし 東京に遷都しなかったら?

    明治維新でもし天皇が遷都しなかったら どうなっていたでしょうか? →公家(皇族)は遷都反対だったようなので、公家の力が勝っていたら、、、。 国会は京都か大阪あたりに作られたでしょうか? それとも当時の江戸の位置付け(幕府=行政機能)から 今と同じで国会も霞ヶ関も東京だったのでしょうか? あまりその辺の歴史を知らない素人ですが、仮説で申し訳ないですが、遷都しなかった結果の東京や国会などがどうなるか、背景のある動き(論理的に)で仮説していただければ幸いです。