• ベストアンサー

ら抜き表現について

「撮る」「取る」などに対しての可能を表す「撮れる」「取れる」は、ら抜き表現に当たるでしょうか。 「いい写真を撮れるかな。」 「いい場所を取れるかな。」 は、本来は、 「いい写真を撮られるかな。」 「いい場所をとられるかな。」 とするべきでしょうか。

noname#21585
noname#21585

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaksa
  • ベストアンサー率42% (84/197)
回答No.1

「撮る」「取る」は五段活用の動詞なので、ら抜きで正しいです。 ら抜き言葉が問題なのは、 上一段活用、上一段活用、か行変格活用 の動詞です。

noname#21585
質問者

お礼

ありがとうございました。安心して使えます。文法面でも参考になりました。

その他の回答 (2)

  • kbannai
  • ベストアンサー率32% (88/268)
回答No.3

「ら抜き」言葉については最近、世間は寛容になっています。バカだとも常識ないとも思われることもないでしょう。 「いい写真撮れるかな」「いい場所取れるかな」でも充分だと思います。 文法にうるさい人もいますが、わたしは話し言葉(口語)については、そんな気にしません。

noname#21585
質問者

お礼

私は少々気になる人ですので、このように質問してみた次第です。

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

もとより「ら」は入らないですね。 下記ページが参考になるかしらん。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/ranuki.htm
noname#21585
質問者

お礼

参考ページ、ありがとうございました。勉強します。

関連するQ&A

  • ら抜き言葉とら抜き言葉でない

    私は、ら抜き言葉について勉強しているのですが、あまり意味がわからなくて困っています。例えばこの文はら抜き言葉でこの文はら抜き言葉でないと言う違いがわかりません。どのような場合は、ら抜き言葉で、どのような場合は、ら抜き言葉でないのか教えてください。お願いします。

  • 振り返れはどうしてら抜き言葉ですか?

    日本語を勉強している外国人です。文章の拙劣は諒解してください。 質問です: 「自分の嫌な部分を冷静に振り返れてしまう」 上の文章で「振り返れ」はどうしてら抜き言葉ですか?ら抜き言葉は一段、カ変動詞にしか使われていないと知っています。 <Wikipedia> >> 「見る」のような上一段活用動詞、「食べる」のような下一段活用動詞、また「来る」の活用の種類であるカ変動詞の可能表現としてそれぞれ「見れる」「食べれる」「来れる」とするものは、「ら」を含んでいないということから「ら抜き言葉」と呼ばれる。 しかし「振り返れ」は五段活用です。それなのに「振り返れ」はら抜き言葉だと聞いて混乱しています。日本ではこれが普通なのか、私が何か間違えているのか、教えてくれればほんとに助かります。

  • ら抜きの場合必ず可能の表現になりますか

    「オフィスにすら 送れ てないらしいんだ」 「自分の嫌な部分を冷静に 振り返れ てしまう」 例文の中で「送れ」「振り返れ」はら抜き言葉ですね。これを正確にすれば「送られ」「振り返られ」書き方になります。このとき「送られ」「振り返られ」は受け身・可能 ・尊敬・自発 のうちに何処に属しますか? もし可能なら上の二つの文章を 「オフィスにすら送ることができてないらしいんだ」 「自分の嫌な部分を冷静に振り返ることができてしまう」 のように解釈してもいいのか教えてください。

  • 「ら」抜き言葉

    最近(といっても結構たつけど)ら抜き言葉が目立ってきてますよね。そこらへんにいる高校生などがよく使っていますよね。またはテレビに出るタレントやお笑い芸人も良く使っています。まだここまでは許せる。 しか~し!最近ではニュースのアナウンサーや、番組のナレーターまで使っているではないか!私はこれは許せないことだと思う。アナウンサーなど(アナウンサーたる者)が「ら」抜き言葉を使っていいんですか?別の言い方をすると、アナウンサーまでもが使っているのだから、ら抜き言葉はどんどん広まってしまうではないですか。もうら抜き言葉は文法的に認められてしまったんですか? 皆さんはこの事態をどうに考えますか?意見を聞かせてください。

  • どれが「ら抜き言葉」なの?

    こんにちは。なるべく正しい日本語を話そうとしていますが、その気を付けなければならない言葉の中に「ら抜き言葉」があるのですが、何が「ら抜き」で何が「ら抜き」ではないのかよくわかりません。わかり易い文法のルールの様なものはあるのでしょうか?例えば「食べれる」→「食べられる」、「見れる」→「見られる」、「着れる」→「着られる」などはわかるのですが、それ以外の口語で「~れる」の、どの言葉が「~られる」じゃないといけないのか、ただ単に「~れる」でいいのか、はたまた全ての「~れる」を「~られる」にしなければならないのか・・・。どなたかご存じでしたらお教え下さい。よろしく御願い致します。

  • ら抜き言葉

    ら抜き言葉は若い人の間で一般的に使われ浸透していますが、それを日本語の乱れだと難色を示している人も多いですが、静岡や広島、長野、北海道など ら抜き言葉が昔から使われていた地域も散在しています。ですから 単純に ら抜き言葉は間違っているとは断言できないと思います。そこで質問です。皆さんは この問題についてどうお考えですか?

  • 「ら」抜き言葉

    「ら」抜き言葉 ご覧いただきありがとうございます。 皆様は標準語を話そうと意識するとき、「ら」抜き言葉を使いますか?私は「着れる」以外は使いませんが、大学の授業中、日本文学の教授が「投げれなくてねー」と言っていて、「日本文学の研究している教授もら抜きなんだなー」としみじみと思いました。 私は上にも書いたとおり 食べ「ら」れる 投げ「ら」れる 覚え「ら」れる 見「ら」れる 来「ら」れる 出「ら」れる 受け「ら」れる 着「×」れる(もしかしたら方言かもしれませんが・・・) みたいな感じで、「着られる」だけ「ら」がつかない状態で言っています。 出身は群馬です。出身地によって「ら」抜きの程度がもしかしたら変わるのでしょうか? 質問になってない気もしますが、皆様は「ら」をつけますか、抜きますか?出身地はどこでしょうか?

  • 「ら」抜き言葉を直す

    私自身「ら」ぬき言葉で話しているかどうか分からないのですが 「食べれない」とかいつも言っているような気がします。 確かに他人の「ら」抜き言葉には気が付きます。 しかしながら自分自身が使っている言葉には後で思い返せばそういっていたかもしれないとは思いますが その場で気づく事が出来ないのです。 一体どうすれば「ら」抜き言葉を直せると思いますか?

  • 「すごい」って表現ばかりになったのはいつごろから?

    最近の日本語は乱れていると、と言われて久しいですが、意味不明のものも多いですね。 ところで、最近TVなどを見ていて老若男女に関わらず知識人と思しき人まで多用しているのが「すごい」です。 「すごい綺麗」「すごい楽しい」・・・私なんぞは「すごく綺麗」「すごく楽しい」と言ってきたし、現在もそうです。 だから、この表現を聞くと違和感を覚えます。 しかし、時の流れで「すごい」表現が定着しつつあるなとも感じます。 でも、そもそも、どうして、こんな表現になってきたのでしょうか? また、いつごろからなのでしょうか? 「ら」抜きと言われて久しいですが、いや、そもそも本来的に「ら」がついていることすら知らないのではと思われます。 これもご存じの方があれば教えてください。

  • 「書ける」はら抜き言葉でしょうか?

    「書ける」はら抜き言葉でしょうか?書かれる、としなければいけませんか?