• ベストアンサー

どれが「ら抜き言葉」なの?

こんにちは。なるべく正しい日本語を話そうとしていますが、その気を付けなければならない言葉の中に「ら抜き言葉」があるのですが、何が「ら抜き」で何が「ら抜き」ではないのかよくわかりません。わかり易い文法のルールの様なものはあるのでしょうか?例えば「食べれる」→「食べられる」、「見れる」→「見られる」、「着れる」→「着られる」などはわかるのですが、それ以外の口語で「~れる」の、どの言葉が「~られる」じゃないといけないのか、ただ単に「~れる」でいいのか、はたまた全ての「~れる」を「~られる」にしなければならないのか・・・。どなたかご存じでしたらお教え下さい。よろしく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gotodeki
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.3

なれるまで面倒ですが・・・。 「ない」をつけたときに、「ア段」にならないものには「られる」をつけます。 書く→書か(ア)ない →書けない○ 寝る→寝(エ段)ない →寝れる×→寝られない 遊ぶ→遊ば(ア)ない →遊べない○ 文法的には、五段活用の動詞は可能動詞にすることができますが、それら以外の活用形の動詞には可能動詞がないので、「られる」という助動詞をつけます。

circlekaz
質問者

お礼

ありがとうございました。実際、話す時「サッ!」と出てくるまでは慣れるしかないでしょうが、頭では、簡単に理解出来ました。お礼の返事が遅くなりました事お詫び致します。

その他の回答 (3)

noname#207400
noname#207400
回答No.4

「~よう」(勧誘)を後ろに付けてみます。 着る→着よう 切る→切ろう 「~よう」がつくものは「ら」がつく →着られる 「~よう」がつかないものは「ら」がつかない→切れる だそうです。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/k981112.htm
circlekaz
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。URLも参考にさせて頂きました。お礼の返事が遅くなりました事おわび致します。

noname#10086
noname#10086
回答No.2

上一段活用 下一段活用 か行変格活用 の動詞には「られる」

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/ranuki.htm
circlekaz
質問者

お礼

URL参考になりました。ありがとうございました。お礼の返事が非常に遅くなりました事お詫び致します。

  • t-san
  • ベストアンサー率36% (116/314)
回答No.1

下記URLあたりが参考になりませんか?。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link41.htm
circlekaz
質問者

お礼

非常に返事が遅くなりまして、大変申し訳ありません。URL参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ら抜き言葉に関して

    私は日本人、妻が外国人で日本語を勉強中です。 可能形についてアンケートを取りたいのですが、 食べる→食べられる。 止める→止められる。 等の可能形の言葉は、現代の口語では「食べれる」「止めれる」等と言いますね。 私(43歳)はら抜き言葉は「言葉が乱れた最近の若者が使う間違った言葉」といわれて育った世代なので、自分で使っているかは意識してないのでよくわからないのですが、少なくとも初学者の妻に教えるときは「食べられる」「止められる」の形で教えています。 ところが昨日発見したのですが、日本語学校の教科書でら抜き言葉の事情を説明しつつも現代の口口語ではよく使われるという事でら抜き言葉の語形変化一覧表が載っていました。 言葉は時代と共に変わっていきますが、今現在の認識で皆さん、 ら抜き言葉を正しい日本語として定着したものと認めてますか?認めてませんか? 日本語文法の初学者に教えるべき?間違った日本語と教えるべき? 正しい答を出そうとはしてません。 あくまで感覚的なアンケートです。 年代も教えていただけると嬉しいです。

  • 「ら」抜き言葉

    「ら」抜き言葉 ご覧いただきありがとうございます。 皆様は標準語を話そうと意識するとき、「ら」抜き言葉を使いますか?私は「着れる」以外は使いませんが、大学の授業中、日本文学の教授が「投げれなくてねー」と言っていて、「日本文学の研究している教授もら抜きなんだなー」としみじみと思いました。 私は上にも書いたとおり 食べ「ら」れる 投げ「ら」れる 覚え「ら」れる 見「ら」れる 来「ら」れる 出「ら」れる 受け「ら」れる 着「×」れる(もしかしたら方言かもしれませんが・・・) みたいな感じで、「着られる」だけ「ら」がつかない状態で言っています。 出身は群馬です。出身地によって「ら」抜きの程度がもしかしたら変わるのでしょうか? 質問になってない気もしますが、皆様は「ら」をつけますか、抜きますか?出身地はどこでしょうか?

  • 「ら」抜き言葉

    最近(といっても結構たつけど)ら抜き言葉が目立ってきてますよね。そこらへんにいる高校生などがよく使っていますよね。またはテレビに出るタレントやお笑い芸人も良く使っています。まだここまでは許せる。 しか~し!最近ではニュースのアナウンサーや、番組のナレーターまで使っているではないか!私はこれは許せないことだと思う。アナウンサーなど(アナウンサーたる者)が「ら」抜き言葉を使っていいんですか?別の言い方をすると、アナウンサーまでもが使っているのだから、ら抜き言葉はどんどん広まってしまうではないですか。もうら抜き言葉は文法的に認められてしまったんですか? 皆さんはこの事態をどうに考えますか?意見を聞かせてください。

  • ら抜き言葉について

    ら抜き言葉ってなぜいけないのでしょうか? 文法的におかしいといって敬遠されたなら、なぜ古文があるのでしょうか?

  • ら抜き言葉について

    日本語の勉強をしている外国人です。勉強している最中以下の例文について気になることがあります。 <例文> おまえにすら送れてないらしいんだ。→ 「送れ」について 自分の嫌な部分を冷静に振り返れてしまう。→ 「振り返れ」について そういう卑屈なことばかり言わないでよ。かえって怒れてきちゃうよ。→ 「怒れ」について スカッシュは楽しめています。→ 「楽しめ」について 質問ですが例文での 「送れ」、「振り返れ」、「怒れ」、「楽しめ」 は全てら抜き言葉ですか?それとも 「可能形+て」 の形ですか?もし 「可能形+て」 ならどういうふうに解釈すればいいのか是非教えてください。

  • ら抜き言葉

    ら抜き言葉は若い人の間で一般的に使われ浸透していますが、それを日本語の乱れだと難色を示している人も多いですが、静岡や広島、長野、北海道など ら抜き言葉が昔から使われていた地域も散在しています。ですから 単純に ら抜き言葉は間違っているとは断言できないと思います。そこで質問です。皆さんは この問題についてどうお考えですか?

  • 振り返れはどうしてら抜き言葉ですか?

    日本語を勉強している外国人です。文章の拙劣は諒解してください。 質問です: 「自分の嫌な部分を冷静に振り返れてしまう」 上の文章で「振り返れ」はどうしてら抜き言葉ですか?ら抜き言葉は一段、カ変動詞にしか使われていないと知っています。 <Wikipedia> >> 「見る」のような上一段活用動詞、「食べる」のような下一段活用動詞、また「来る」の活用の種類であるカ変動詞の可能表現としてそれぞれ「見れる」「食べれる」「来れる」とするものは、「ら」を含んでいないということから「ら抜き言葉」と呼ばれる。 しかし「振り返れ」は五段活用です。それなのに「振り返れ」はら抜き言葉だと聞いて混乱しています。日本ではこれが普通なのか、私が何か間違えているのか、教えてくれればほんとに助かります。

  • NHKのキャスターがら抜き言葉をしゃべっていました。

    NHKのキャスターがら抜き言葉をしゃべっていました。「話せる」と。 これは日本語の乱れ?これはら抜き言葉ではないのでしょうか?

  • ”やってこれた” は「ら抜き」言葉?

    ”やってこれた”、この言い回し、何の気なしに口にすること ありますよね 例えば ”資源は無くともこの国、日本 はその民族固有の美質、勤勉さにより 何とかかんとか やってこれた” とか この言い方 ひょっとしたら ら抜き言葉 なのではないか、とふと思ってしまったものですから この質問をいたします 急ぎませんので 広くご高察、ご高説をいただきたくお願い申し上げます

  • 「ら抜き言葉」と時代背景…

    日本語について勉強しています。 「ら抜きの殺意」という本を読み、ら抜き言葉に興味を持ちました。 わたしはら抜き言葉も当たり前になっていた現代に生まれた世代です。当たり前ではいけないのですが… どれぐらい前から「ら抜き言葉」は使われていたのか、またそこにはどんな時代背景があったのか…と言う事を知りたくて質問いたしました。 未熟な質問ですが、よろしくお願いいたします。