• ベストアンサー

アル中ってやはり基本的に50代までに亡くなる?

アル中ってやはり基本的に50代までに亡くなる人が殆どでしょうかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8958)
回答No.3

アルコール中毒でなくても強いお酒を大量に飲み続ける人はそのくらいの年齢で死ぬことが多いと思います。寧ろ中毒症状が出るような人は本院なる医は驟雨委の人によって寿命を縮める前にアルコール摂取やめることも多いのではないでしょうか。

samusamu2
質問者

お礼

kaitara1さんこんにちわ。 >>アルコール中毒でなくても強いお酒を大量に飲み続ける人はそのくらいの年齢で死ぬことが多いと思います。 なるほど。アルコール度数の高いものだと量は少なくても毎日飲めば身体へのダメージが高そうですからねえ。 >>寧ろ中毒症状が出るような人は本院なる医は驟雨委の人によって寿>>命を縮める前にアルコール摂取やめることも多いのではないでしょうか。 肝硬変とかになる前にいかに辞められるかですよね。肝硬変になってしまうと、ほぼ治らないような話を聞いたことがあるのでちょっとでも危険性が出たら即刻辞めたほうがいいですよね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9439)
回答No.7

62歳男 母親がモロだけどまだ健在だからな…

samusamu2
質問者

お礼

2012さんこんばんわ。 >>母親がモロだけどまだ健在だからな… お母様はかなり肝臓が丈夫なのかもしれませんねえ。 またはアル中まではいかないレベルだったのかもしれませんが。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

samusamu2さん失礼しま~す。 よろしくお願いいたしますね。 >アル中ってやはり基本的に50代までに亡くなる人が殆どでしょうかね? そうですね~。 酒がもとで・・・・。 っていう方、けっこう見かけますが。 みなさんまだ若くして、っていう方ばかりです。 なので、50代くらいまで、っていう方がほとんどなのでしょうね・・・・。 悲しいことです。 ちなみに、このアンカテではすっかりおなじみの某ケダモノですが。 ヤツもアル中なのでしょうね。 ギャンブルにおぼれ、酒におぼれ。 行きつく先は病院。 なんてことにならなきゃいいですけど。 ちなみに、samusamu2さんだけにお話ししますが。 ヤツの口癖であり、モット-は。 『絶対に手をつけちゃあいけないお金に手を出してからが本当のギャンブル。』 『どんなにすっからかんになったとしても、酒呑んで寝りゃあ翌朝にはみ~んな忘れちゃうんだしさぁ~。 酒は百薬の長って、本当だよね。』 とのこと。 もはや存在そのものが犯罪ギリギリです。

samusamu2
質問者

お礼

halflowerさんこんにちわ。 >>っていう方、けっこう見かけますが。 >>みなさんまだ若くして、っていう方ばかりです。 halflowerさんの周りにもやはり結構そういう方おられたのですね。 >>ヤツもアル中なのでしょうね。 ギャンブルにおぼれ、酒におぼれ。 >>行きつく先は病院。 あの方はアル中かつギャンブルかつ、あとはタバコもきっとされてるでしょうからまさに破滅に向かってますね。 長生きできなさそうですよね。 >>『絶対に手をつけちゃあいけないお金に手を出してからが本当のギャンブル。』 『どんなにすっからかんになったとしても、酒呑んで寝りゃあ翌朝に>>はみ~んな忘れちゃうんだしさぁ~。 やばいですねw 酷いモットーだとおもいますw この方はどうやってギャンブルのお金を工面しているのか興味深いです。到底自分のお小遣いの範囲内でやってるとは思えませんし。 そのうち借金で首が回らなくなりそうですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

アル中の人は基本的に52歳くらいに亡くなりますという事を 聞いた事があります。 本当かしら?首をかしげていたら 私の周りでアル中で52歳で亡くなった方が4人もいらっしゃいました もちろんそれ以上生きている方もいますけれど52歳は多いですね。 昔は酒は百薬の長と言われて少しなら良いという事でしたけれども 最近の研究では少しでもダメらしいですよ。 お酒を飲んでいなくて本当に良かったと思っています。 今から辞めるの大変ですもの。

samusamu2
質問者

お礼

purimuro-zuさんこんにちわ。 >>アル中の人は基本的に52歳くらいに亡くなりますという事を >>聞いた事があります。 本当かしら?首をかしげていたら >>私の周りでアル中で52歳で亡くなった方が4人もいらっしゃいました 身近に4人も52歳で亡くなられた方がおられるのですね。きっと肝硬変になられたのでしょうね。で、末期だと腹水とかも溜まってくるそうです。 やはり若いころからアル中だと還暦まで持たないことが多いのでしょうね。 タバコだと必ずしも早死にするわけではありませんが、大酒飲みだと肝臓を確実に壊しますからね。 >>昔は酒は百薬の長と言われて少しなら良いという事でしたけれども 最近の研究では少しでもダメらしいですよ。 ですよね。お酒って身体には毒でしかないようですからね。 >>お酒を飲んでいなくて本当に良かったと思っています。 今から辞めるの大変ですもの。 purimuro-zuさんも私と同じくお酒を飲まれないのですね。 ほんと飲まないほうがいいですよね。私よりも若い人やちょっと年上の人がアル中で肝臓壊して苦しんで亡くなってるのを見ると私もお酒にハマらなくて良かったなあってすごくおもいます。 仰るとおり、アル中レベルになると辞めるのが困難のようですからねえ。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10626/33372)
回答No.4

どこでアル中になるかってのが大きいと思います。アラサーあたりでアル中になってると、あまり長生きはできないのではないかな。だいたい若くしてアル中になる人は、生き方そのものが破滅型であることが多いですからね。 寒々氏がいうアル中が「一杯酒を飲むと酒に飲まれてしまう人」を指しているなら、そういう人は長生きは難しいんじゃないかな。

samusamu2
質問者

お礼

eroeroさんこんにちわ。 >>アラサーあたりでアル中になってると、あまり長生きはできないのではないかな。 でしょうね。そのあたりの年齢でアル中になっちゃうと40代くらいで肝硬変になってるでしょうからね。 >>だいたい若くしてアル中になる人は、生き方そのものが破滅型であることが多いですからね。 ですよね。仕事もまともに出来なくなって借金が増えたり家賃が払えなくなったりなどなど破滅に向かう人が多そうですよね。 >>寒々氏がいうアル中が「一杯酒を飲むと酒に飲まれてしまう人」を指しているなら、そういう人は長生きは難しいんじゃないかな。 アル中は仰るとおり、酒に飲まれてる人と言えますよね。 このタイプは家にいるときに起きてるときはずっと酒を飲まないといられないって感じになってる印象です。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

寒寒ちゃんお晩でございます 50代ってことはないと思います 人によるんじゃない?

samusamu2
質問者

お礼

ミチヨさんお晩でございます。 >>50代ってことはないと思います >>人によるんじゃない? 人によるんですね。お酒が強めの人だと案外長生きできるのかもしれませんね。 最近、肝硬変とかは30代や40代でもなってる人いるので、怖いなあっておもってたんです。 私はお酒飲まないので肝硬変に若いうちにはならないとは思うのでそこだけは安心してますが^^ 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 人によって違うので「50代までに亡くなる」というのは間違いではないでしょうか。  周囲から「よく酒を飲んでいる」とか「アル中ではないのか」と疑われていても60歳を過ぎて生きている人はいますし、私の親戚の中には頻繁に宴会に参加していても80歳を過ぎて亡くなったりしています。

samusamu2
質問者

お礼

まささんおはようございます。 >>人によって違うので「50代までに亡くなる」というのは間違いではないでしょうか。 人によるのですね。 >>周囲から「よく酒を飲んでいる」とか「アル中ではないのか」と疑われていても60歳を過ぎて生きている人はいますし、私の親戚の中に>>は頻繁に宴会に参加していても80歳を過ぎて亡くなったりしています。 体質もじゃああるのかもしれませんね。普通に仕事をしてる人ですといくらお酒が好きだからって起きてるときはずっとお酒を飲んでるわけではありませんもね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アル中について

    アル中はれきっとした病気でしょうか? アル中になるひとの心理って、どうなっているんでしょうか? 一度なったら、本人の意思がないかぎり、治りませんか?

  • どこからがアル中か教えて下さい!

    新しく出来た彼はほぼ毎日飲みに行っていて、夜中までやビール8杯~焼酎ウィスキー何でも大量に飲んでも顔にも態度にも酔ってる感じが出ない人ですが、アル中や肝臓悪くするんじゃと心配で。 元カレも同じ感じだったけど、アル中だと言っても「大げさだよ(笑)大丈夫大丈夫」と、ほぼ毎日飲んでました。 今の彼は友達の誘いは断らないのがモットーで週4、5飲みに行ってしまいます。 私が心配してもやっぱり「大丈夫だよ」と。 私は結婚考えてるので健康でいて欲しいのと、彼は人生で大切なのは人付き合いだからと、人付き合いにお金をかけすぎではないかと思うのですが、彼は若くして親を亡くしたので、いつ突然いなくなるか解らないからと友達付き合い(私のことも大切にしてくれるが)を大切にして週5飲み、毎月友達と旅行(私も一緒に行こうと誘ってくれるが貯金出来なくなるので私は行かない)。友達に対してお金を惜しまない感じで。 お金は最低限あればいい。友達が財産だと。 私は貯金してほしいし、一番にやっぱり私は彼の体が心配で。 どこからがアル中か解らないので私が口で説得することも出来ません。 アル中について色々教えて下さい。アドバイスお願いします!

  • 29歳アル中です

    29歳アル中です。 女です。 結婚、子供無しです。 もう年取ったし、人生やりなおすのも無理だと思ってました。 でもテレビで尾崎きよひこさんがなくなったことを知りました。 親が彼を大好きだったので、すごく感情移入してしまいました。 アル中29歳でもまだ人生やり直せるでしょうか。 彼みたいになれなくても、自分だけでも満足できる人生をこれからでもおくれるでしょうか。 旦那は優しいです。 すごく。 毎日酒飲んでいても優しく接してくれてます。 アル中に怒ると精神的によくないことをおそらく知ってるんだと思います。

  • アル中の人に関する質問(アル中で何が問題なのか?)

    (二重投稿です。すいません、間違って「ライフ」のカテゴリーの下記の質問を投稿してしまいました。) 周りに一人自称アル中の女性(40)がいます。そんなに親しくないのですが、4年前にわたしの親友が、この人に大迷惑をかけられて以来、わたしは避けている人物です。といっても完全にさけられる立場にいるわけじゃありません、なのでアル中についてちょっと知っておきたいことがあります。ちなみに、迷惑の発端は、このアル中の女性の嘘に起因します。 このアル中の女性、自分でいわく18歳のときから同じくアル中の父親の影響で自分もアル中になったと言っていました。AA(アル中カウンセリング)に何度も行っては挫折。嘘つきなだけじゃなくて性癖も悪く、「それ系」の男にはもてます。 本人は去年、酒好きの男性(でドラッグもかなりやる。ちなみにここは日本ではありません)と結婚し、二人とも現在40歳。彼女は彼と結婚してから人前でも飲むようになり、近所のパブで毎日飲んでいます。本人は「飲む量をコントロールしているから大丈夫」というようなことを言っているそうですが、アル中が飲む量をコントロールできるのならアル中とはいわないのではないでしょうか? それともアル中でも酒を飲む量をコントロールできるのでしょうか? ウェブサイトで調べると、アル中やアルコール依存症の方々のブログがあり、彼らが口をそろえて言うのが、「断酒しか方法がない」ということです。「節酒はできないから」と。 それと、よく、家族の中にアル中の人がいる人同士情報交換をして助け合うというサイトもみます。アル中の夫が、父が、飲むと暴力的になる、というのはそれは深刻な問題だと思うのですが、飲んでもこのアル中の女性は暴力的になるという話は聞いたことがありません。ただ、元夫が全然酒もドラッグも何もやらない人だったとは聞きます。その時、彼女は隠れて飲んでいたそうです。今の夫はものすごい酒飲みなので、隠さず、二人でいつも飲んでいるという状態です。(ドラッグもコカインですがかなりやってはパーティー三昧) 事情を話すと長くなるのですが、要するに、二人を結びつけたのも酒やドラッグなのかな、と想像します。 ちなみにアル中の人が家族にいると、具体的にどのような迷惑が生じるのでしょうか(暴力以外に)?別な知り合いは、アル中の夫と離婚しました。子供を預けて仕事にいき、帰ってきたら、赤ちゃんを放ったらかして本人は酒の飲みすぎで泡をふいて倒れていたそうです。たしかに、そういうのは問題です。 このアル中の女性は子供が二人おり(二人とも父親違いで二人とも元夫の実子ではない)、でも二人とも大学生と高校生なので、母親が酒飲んで育児を放棄するっていう問題もないでしょうに・・、と思いますが。 (でも本人は子供を欲しがっていますが、今のところ妊娠したというNewsは聞いていません) 彼女がアル中のカウンセリングに通っては挫折して・・・、っていう繰り返しをしているのがよくわかりません。というのも辞めたかったらどうして酒好きの男と再婚するんですか?酒好きの夫と結婚してからはカウンセリングには行ってないそうですが、毎日酔って二人で楽しんでいれば、何も問題はないんではないの?と思うのですが、当方は下戸のため、酒自体を飲まず、そこのところいまひとつわかりません。 ところで、このアル中夫婦、問題がないわけではありません。冒頭で申しましたとおり、親友の二人が彼女のつく嘘でそれぞれ別件で迷惑をこうむっております。彼女の結婚した今の夫に喧嘩をすっかけられて迷惑した友達も何人かいます。でも皆、「仲間」としてこの夫婦とも遊んでいます。これは、この二人の性格上の問題だと思っていたのですが(そして周りもそう割り切っていますが)、もしかして、こういう嘘をついたり、人に喧嘩をすっかけたりするあたりがもう、アルコールがらみの問題なんでしょうか? ちなみに、この夫婦、新婚ホヤホヤで超イチャイチャしまくっていますが、アル中の夫婦って(ちなみに彼女の旦那は依存症であり身体的中毒はないと思います)長続きするもんなんでしょうか? なんも知らずに・・・、教えていただける方がいたらありがたいです。 長くなりました。 ***当方、アル中というのはアルコール中毒で、身体的中毒(件、精神的依存症)のことをさし、アルコール依存症というのは精神的依存のみのことだと理解しています(が、違かったらすいません)

  • 飲み会で突然『アル中』と言われました

    昨日は合コンみたいな飲み会に参加して、ある人ととてもいい感じになったのですが、突然『俺アル中なんだ』と言われて、 ちょっと引きながらも自分のお酒の失敗も話したりしたら、『結婚するなら俺の酒をセーブしてくれる人がいい』と言われました。 私は極端なこと言われて振られたんでしょうか?それともその人は本気でアル中を治せる人を探していたのでしょうか? 因みに私が離れて他の人と話していましたが、遠くから見たら完全に出来上がったのか目が座っていて、トイレの順番まで守れないくらいヤバかったです。

  • アル中?

     手が震える。  忘れっぽい。  急にキレル。  酒量が多い。  アル中でしょうか?

  • アル中になってヤバイことになるでしょうか?

    最近、酒飲まなやってられんわ、、、って事が多いです。 毎日、500ミリの発泡酒を2本飲んでいます。 アル中になってヤバイことになるでしょうか?

  • 認知症か、アル中に効く薬は?

    40代の会社員です。 10年ぐらい前から、父親が認知症か、アル中のせいで、凄く怒りっぽくなりました。 何か良い薬などはありますか?

  • どれくらい飲むとアル中?

    一日欠かさず、夜寝る前ビールを2缶ほど(350×2)飲みます。 飲みたくない時がありません、すでにアル中でしょうか? 別に飲まなくても手は震えません。

  • アル中の傾向でしょうか?

    平日は、基本的にビール1本に抑えています。 休日は、ビール2-3本におさえていますが、 アルコールを一日も欠かせません。 以前は、もっと飲んでいましたが、体調を崩したため、この量で我慢しています。 休日の1本は、我慢できず朝から飲んでしまいます。 最近記憶力の減退を感じ、鬱気味です。 これは、アル中の傾向があるでしょうか? ご意見を聞ければと思います。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品を使用して、プリンターからスキャンしてPCに取り込む方法をご紹介します。
  • EPSON社製品のスキャン方法について、簡単な手順を解説します。PCへの取り込みも簡単に行うことができます。
  • スキャンしたい書類をEPSON社製品のプリンターにセットし、専用のソフトウェアを使ってスキャンすることで、簡単にPCに取り込むことができます。
回答を見る