• ベストアンサー

友達いなくて結婚式に呼ばれないって最強ですよね

BluesHeartの回答

回答No.3

お金は食べられないけど、ジャガイモは食べられる。 お金は着られないけど、Tシャツは着られる。 お金にくるまって寝るのは(できなくないけど)寒いような気がする。 お金は愚痴を聞いてくれないけど、友達は「どうしたの?」って気遣ってくれる。 知らなかった考えを教えてくれる。 独りよがりにならないで済む。 ジャガイモを買うのはお金。でもおいしくするのは自分の手間。 Tシャツを買うのはお金。でも洗濯して畳んできれいに着るには自分の手間。 布団を買うのはお金。でも晴れた日にふっくら干して気持ち良く寝るのは自分の手間。 友達と会うのにも必要なお金。でもその友達を大切にするのは自分。 友達も意外といいよ。

関連するQ&A

  • 友達の結婚式に呼ばれましたが、宿泊代って…?

    遠方の友達の結婚式に呼ばれました。 招待状には「ホテル用意しています」と書かれていました。 この場合、宿泊代ってご祝儀の中に含めた方がいいんでしょうか。(ご祝儀+1万とか) それとも、ご祝儀に含めないでチェックアウトの時ホテル側に支払えばいいんでしょうか。

  • 結婚式の服装について

    用意した衣装がマナー違反でふさわしくないかご意見いただきたいのですがよろしくお願い致します。

  • 結婚式のご祝儀

    当方学生です。今年のGWに遠方の結婚式に行きます。 結婚式には一度参加したことがありました。そのときは、バイトが出来ない状況だったので、一万をご祝儀として包み当日持って行きました。そのあと、学生の友達と2人で2万弱のプレゼントを贈って、総額2万くらいでした。(私の忙しい状況や金銭的なことを新郎新婦は知っていたので、ご祝儀はいらないといってくれたのですが、それはよくないので、できるだけのことはしました。) 今回、GWの土日に関西ということで、交通費・宿泊費だけで5万以上かかてしまいます。なんだかんだで総額10万かかります。今春から、進学するので、入学金や支度金などを考えると、いまある貯金では、10万はどうしてもきついです。交通費・宿泊費は、全額自腹でいくので、3万もご祝儀はつつめません。2万もきついです。 いかなければいいというご意見もあるでしょうが、今回の結婚式は、私が仲をとりもったので、行かないというわけにはいきません。一万を包んで、あとは、プレゼントにしようかと思うのですが、これって非常識でしょか?それとも、2万のほうがいいですか?やはり、3万包んだほうがいいですか?(ちなみに、新婦はご祝儀をしっかり出せといってるので、3万を期待していると思います。)あと、関西でのご祝儀の相場はいくらなんでしょうか?

  • 結婚式に出席してくれた友達が、入籍のみの結婚。ご祝儀は?

    以前、私の結婚式に出席してくれた友達が結婚することになりました。 結婚式や披露宴はやらずに、入籍だけするそうです。 そこで、ご祝儀はどうしたらいいか悩んでいます。 私の結婚式&披露宴のときのご祝儀は3万円いただきました。 遠方から来てもらったので航空券(往復4万円)は、私が負担しました。 こういった場合、友達の結婚祝いにはどのくらい用意すればいいと思いますか? 私は2~3万の旅行券にしようかなと思っているのですが、常識からずれているでしょうか? もちろん、こういうものは気持ち次第だとは思いますが、みなさんでしたらどうされるかということを教えてください。

  • ふくさ+祝儀袋 がバッグに入らない場合 (結婚式)

    こんにちは。 結婚の披露宴に招待されています。 洋装で行きます。 自宅から披露宴会場までは、 肩掛けのB5サイズほどのバッグで行き、クロークに預ける予定です。 会場内に持っていくバッグは、 カメラとお財布が入るくらいの小ぶりの物を用意しています。 ところが・・・ バッグが小さくて、ご祝儀袋(と、ふくさ)が入りません。 入れるとなると、真ん中から折らなくては入りません。 それは絶対やってはいけないと思います。 いつも思うのは、 既製品のパーティーや披露宴用のバッグは、大体小さいですよね。 毎回、ご祝儀袋(と、ふくさ)は、ふたを閉めず、幾分はみ出ているような格好で、 バッグに入れていたのですが、 今回、着用の洋服に合わせて準備したバッグは、 ふたを閉めないと持てない仕組みで、 はみ出す格好も無理です。 この様な場合・・・ ご祝儀袋+ふくさだけ入れる厚みのない小さな袋を持っていても良いのでしょうか? ( 披露宴前にお式にも列席するので、  暫く、バッグと袋の2つを持っていないといけない事になります。  明らかに、小さいバッグに入らなかった「ご祝儀袋(お金)が入ってます」を  アピールしているように見える様な・・・  ふくさ自体包みでもある様な不思議な感覚にも思えたり・・・) それとも、バッグはひとつにしないといけないマナーなどあるのでしょうか? マナーや工夫に詳しい方、ご経験者の方、 ご意見、宜しくお願い致します。

  • もうすぐ結婚する友達が…

    昨年の秋のことです。 もう5年も連絡を取っていない友人が、結婚すると連絡をくれました。 結婚式に出て欲しいと言うので、懐かしさもあって快諾しました。 今回質問した理由は、その友人から、遅れて年賀状が届いたことに、少し苛立ちを覚えたからです。 これまで、まったく連絡を取り合っていませんでしたが、今回は彼女が結婚するということと、友情が復活したということで、私は年賀状を元旦に届くように出しました。 しかし、彼女は私の年賀状を受け取り、あわてて返事を出したという感じでした。 (もともと彼女は年賀状などを几帳面に書く人ですし、社会人ですので、他の人にはきちんと出しているでしょう。) 彼女にとって私は、結婚式には呼んでも、年賀状を書くリストには入っていなかったということです。 それがかなりむなしいです。 いやらしい話ですが、彼女は遠方に住んでおり、私の住まいからは往復で2万くらい交通費がかかります。 交通費は当然私持ちです。 また、ご祝儀に3万用意しなければなりません。 なんだか、頭数あわせとか、ご祝儀目当てで呼ばれたような気がしてなりません。 今は断りたい気持ちでいっぱいですが、今更断る理由も考え付きません。 結婚式に行った後も、友達づきあいが続いたり、連絡取り合ったりということもないでしょう。 おめでたいことなのに、こんなことを考えてしまう私はやはりおかしいでしょうか? 皆さんなら、どのように考え、どう行動しますか? アドバイスください。

  • 友達の結婚式

    友達の結婚式に招待されました。 招待された以上、めでたい席なので出席する旨を折り返し返信したのですが、 僕は関西在住、挙式は東京と交通費がかかってしまいます。 以前、職場で「挙式に遠方の人を招待する時は交通費などは出してもらえる。その代り、それなりの金額をお祝儀に包まないといけない」 というのを聞いたことがあります。 これが一般的であるならば、友達と合わせている金額に上乗せする形で包むことになるのでしょうか? 例:)友達と合わせる金額3万+交通費等の上乗せ2万=5万 また、相手側が交通費などの負担をしてくれる場合、新幹線なら新幹線のチケットなどを送ってくれるのでしょうか? それによってこちらであらかじめ用意するかしないかが変わってくるので気になって仕方ありません。 とはいえ、なんだか自分から聞くのもアピールしているようで失礼かなと思っています。 一般常識としてはこういった場合、どのようにされているのでしょうか?

  • 参加するはずだった結婚式をキャンセルできるでしょうか?

    6月という事で2件結婚式に招待されました。 どちらも日にちは違うのですが、京都、香川と遠方になります。私は横浜に住んでいるのですが、これは遠方にはならないんでしょうか? 交通費もバカになりません。 2つの結婚式に参加するとご祝儀+交通費で約10万近くかかります。一人暮らしなのでかなり厳しいのです。 そこでどちらかを断ろうと思うのですが、そういうのはマナー違反でしょうか? 初めはどちらも参加できると思い軽い気持ちで「参加できる」と返事をしてしまいました。私が悪いのですが、、、なんとかよい断り方はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚式に着ていく服装。

    こんにちは。 来週友達の結婚式があり、衣裳に困り デパートに行ったのですが、どうしても 黒いロングドレスが着たくて・・・。 (年齢も年齢なのでピンクやブルーなどはとても 着る勇気がなくて・・・。) でも受付もやるので、店員サンに相談しながら 真っ黒でない、光沢のあるような生地で (キラキラはしてません) 胸元にラインストーンが付いてるドレスを 購入。アクセサリーも、それでパールはおかしいので ラインストーンのチョーカーでカバーする事に なったのですが、 いろいろなサイトで光沢のある素材のものは 良くないとか、アクセサリーも ラインストーン等は控えて・・・っと。 でも別のサイトでは、白でなくて、花嫁サンより 目立たないものなら・・・とも 書いてありました。もう替えられないし・・。 サイトによって書いてある事がバラバラで・・・。 これってかなりのマナー違反になりますか? 受付の場合、こういったドレスは×ですか? ちなみに式は2時から、披露宴は3時頃からです。

  • 結婚式の服装[革靴]について

    過去の質問を読んでいて、 『結婚式のときの服装で革のバッグはダメ。皮は殺生を連想させるからよくない。マナー違反』 という回答を目にしました。 来月の披露宴にと用意した靴は黒い革のミュールなんですが、これもダメでしょうか? ちなみに牛革のシンプルなものです。

専門家に質問してみよう