- 締切済み
香典代
職場で同じ建物内で働く職種が違う人の親が亡くなり、香典を職場からとして出したから1600円ずつ明日徴収しますと会社のメールに連絡が来ました。 みんなに相談もせず勝手に職場の中で2人で葬式に出て、入社して四ヶ月の私まで同額請求が不満です。 家族葬になってたのに、勝手に行って、請求を求められるのって、なんだかなと思います。仕方ない事ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakuranbojam
- ベストアンサー率10% (161/1508)
納得できないなら断ればよろしいです。 昔アルバイトしていた会社で バレンタインディに「あなたは○○さんにお世話になっているから」と 1000円徴収されました。 断ればよかったですが若かったのでできませんでした。 嫌なものは嫌と言えばいいです。
- fu5050
- ベストアンサー率28% (236/829)
コロナ前から、残された遺族の負担や故人の意思でうちうちの家族葬(参列、香典等辞退)が増え、会社の訃報も告別式の場所告知はあっても、香典等辞退の記載があるのが主流になりつつあり、コロナで一気に流れがそうなったら感じがする昨今ですが、まだ、このような会社があるのですね。 質問文を読んでいて感じたのは、 まず1600円って半端なに?皆で香典を集めて代表が持っていくにしても、総額(きちんとした額)を人数で割る? 職場で規定(親睦会などで慶弔規定)がある場合は、その額をそこから支出しますが、その場合は普段集めている親睦会費から出すので特別徴収はないてす。 で、そういうのがない場合、「有志」が2000円ずつとか出して代表が持っていきますが、普通家族葬で、香典遠慮の場合はそれはしません。極めて親しい人だけが個人でします。 今回は職場の同僚でなく、その親ですから特に親交のないひとは「有志」のみでよいとおもいます。
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (333/1029)
最近は、個人個人で出すのが、主流になりつつあると思います。 5千円包んで、2500円の引き出物をもらう。 故人との関係や上下関係などで金額に差をつけられますし。 ところが、いまだに、この集金スタイルは横行しています。 拒否すればいいと思います。 でもまぁ、会社での人間関係に問題が出るでしょうから あなたが偉くなったら、または偉い人に、会議などで改めて議題にしてもらい、社内でまじめに検討したほうが良いと思います。 1人1600円包んで、返礼品も一人一人に出さなければならず、喪主さんは赤字ですし、迷惑です。そもそも、家族葬は返礼品の準備もせず、近親者のみで、会社関係その他故人と関係のない方のお焼香をご遠慮いただいていることなので、家族葬に行くこと自体が失礼です。 私は、家族葬なので失礼だと思うので払いません! と言いたいところなのですが、そういうと面倒なので 個人的に、その方にご挨拶したいので、みんなで集金するのは遠慮させてください。と言って払いません。 そういえば納得すると思います。 そして、その方には、「この度は、ご愁傷さまです。まだ入社したてなので、何もわからず、家族葬と聞き、失礼させていただきました。」と一言申し上げます。それだけで十分だと思います。