• ベストアンサー

Illustrator CS のガイドラインの削除方法について

ルーラー上でマウスボタンを押してから下方向(右方向)に ドラッグするとガイドラインを作成することができますが これを削除するにはどうすればよいのでしょうか? 編集→定規のガイドの取り消し(Ctrl+Z)以外のやり方を ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。初めまして! ガイドのロックを外してあれば、ガイドを選択してDeleteキーで削除可能です。 ・・・私が使ってるのはIllustrator8.0ですが、同じですよね?違ったらごめんなさい(>_<)

nana_watuki
質問者

お礼

ガイドのロックをはずしていないという初歩的な問題でしたが おかげさまで問題を解決することができました。 迅速丁寧なご回答をしていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • habukun
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.3

定規をドラッグしてできたガイドラインでしょうか?それなら、メニューの“画面”の、“ガイド”からガイドを消去できます。これなら、いちいちロックを解除しなくても消去できます。 オブジェクトのガイドラインなら、Deleteキーで(WindowsならBSキーでも)削除できます。この場合は、ロックをはずしてください。

nana_watuki
質問者

お礼

ガイドのロックをはずしていないという初歩的な問題でしたが おかげさまで問題を解決することができました。 迅速丁寧なご回答をしていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esprei
  • ベストアンサー率56% (718/1271)
回答No.2

メニューの画面からガイド→ガイドの消去。 まとめて消す時はこれで大丈夫かと。 バージョン9での検証。

nana_watuki
質問者

お礼

まとめて消す時はこちらを使用させていただきます。 迅速丁寧なご回答をしていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラストレーターCS2の初歩的な質問です

    箱矢印を作成しようとしているのですが、手引きには長方形にアンカーポイントを追加して<→>で矢印をつくり、選択ツールで左辺をshift+Alt+ドラッグで複製する。これを新規ドキュメントでは行えたのですが、只今作成中のドキュメントに於いてこれができないのです。どこでつかえているかと言うと、「選択ツールで左辺をshift+Alt+ドラッグで複製する。」これができないのです。左辺をいくら左方向にドラッグしてもダメで、マウスで左方向にドラッグすると大きくなります。こんな初歩的な質問で申し訳ないのですが分かる方いらっしゃいましたらお願いします

  • イラストレーターのガイド作成方法

    初心者です。 イラストレータ、フォトショップのCS3を使っています。詳しい方、教えて下さい。 ※質問1  フォトショップでは、【ビュー】→【新規ガイド】からダイヤログボックスが開いて、数値を入力すれば、正確な水平方向、垂直方向のガイドが作成できるのですが、イラストレーターでは、このように数値を入力した正確なガイド作成は出来るのでしょうか? ※質問2  DTP等…お仕事をされている方は、正確な配置が求められるお仕事だと思います。配置する時は、どのような方法でされているのでしょうか。 いろいろ本などで調べたのですが、イラストレーターに関しては、「定規から○mmまでドラッグ」という方法しか見つける事が出来ませんでした。この方法では、拡大して見たときに、目標の位置から実はずれていたり、いまいちアバウトな気がしてなりません。 上から○mm、左から○mmと出来れば正確な配置がしたいです。 詳しい方、何か方法を知っておられる方おられましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • PhotoShop CS3 1段階戻るボタンはどこに?

    1段階戻る・進む(アンドゥ・リドゥ)ボタンを探してるんですが見つけることが出来ません。 以前使用していたPhotoshop Elementsでは上に表示されるツールバーがあって、そこにフォルダを開くボタンなどと一緒に戻る・進むボタンがありました。 「編集」や「Ctrl+Z(Alt+Ctrl+Z)」以外で簡単に戻れるボタンを表示させることは出来ますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Wordの表で列幅をctrlキーとマウスを使って変更する方法

    お分かりになる方いらっしゃいましたらお願いします。 たとえばWordで4列×2行といったような表を作成します。 1列目の列幅を狭くしたければ、1列目の右側の罫線にマウスポインタを合わせ 左右双方向のマウスポインタに変わったらドラッグしますよね。 それで、Ctrlキーを押しながらドラッグすると、表全体のサイズは変わらず、 右隣にあるすべての列の幅が現在の比率のまま変更されます。と参考書に あるのですが、操作してみましたが変化が良くわかりません。 Shiftキー+ドラッグやCtrl+Shift+ドラッグは違いがわかったのですが。。。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 右クリックで文字削除したい。ライブドアブログ。

    文字上を左ドラックで反転させ、右クリックでメニューを表示させると、“元に戻す、切り取り、コピー、貼り付け、削除、全て選択”が出てくると思うのですが、出来る時と出来ない時があります。どうしてでしょう? 具体的に説明しますと、ライブドアブログで、「投稿したブログを編集」⇒「変更したい記事をクリック」で表示した文字を、左ドラック反転、右クリックでメニュー表示させると、“前に戻る、全て選択、貼り付け、ショートカットの作成…”という大きなメニューが出てきてしまい、“元に戻す、切り取り、コピー、貼り付け、削除、全て選択”の小さなメニューが出てきません。出来る時と出来ない時があるので、右クリック禁止という訳ではないと思います。ちなみに、Ctrl+cで削除はできました。 ちょっとした疑問ですので、時間に余裕のある方、よろしくお願いします。

  • 最新バージョンの「Opera」(オペラ)のブックマークの削除について

    最新バージョンの「Opera」(オペラ)のブックマークの削除について 「Opera」を、最新バージョンに更新しました。 すると、それまで上にあった「ブックマークのボタン」が左に映ったのですが、 この「ブックマークのボタン」を押しても、ブックマークの編集が出てきません。 また、消したいブックマークを選んで、右クリックでも削除できなくなりました。 ドラッグ&ドロップで、ゴミ箱への移動も出来ません。 どうやったら、ブックマークの編集や削除が出来るのでしょうか? オペラユーザーの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 画面が横になってしまいました

    OUTLOOKでメールの整理をしていたところ、 Ctrlキーを押しながらマウスの戻るボタンをクリックしてしまい、画面が横向きになってしまいました。 状態は文字が左を向いていて、文章は下から上方向に読む感じです。試しにCtrlキーを押しながら進むボタンを押したら反対の右方向を向いてしまいました。 使用しているマウスはMicrosoftのワイヤレスインテリマウスエクスプローラです。 どのように戻したらよいか教えてください。

  • AviUtlにCtrl+Yは無いのでしょうか?

    パソコンソフトといえば、 Ctrl+Zで戻る。Ctrl+Yでやり直し。 は基本中の基本ですよね。 しかしAviUtlの拡張編集では、 Ctrl+Zは出来てもYってできないですよね……? 他にも、例えば右クリックして削除をするときって、 他だったら必ず「削除(D)」って書かれてて、 Dキーを押せば消せるじゃないですか。 そういうキーボードの割り当ても無いですよね。 何か別途プラグインを入れなきゃいけないのでしょうか……?

  • ワード2007   タブ設定を完全に消す方法

    ワード2007を使っています。 タブの設定をしていて失敗したので、今まで設定したタブを削除して最初から新しく設定し直したいのですがうまくいきません。 試した方法 ・タブ マーカーを水平ルーラーの外へドラッグ&ドロップした。 ・タブのダイアログボックスから「クリア」「すべてクリア」を選択しOK ボタンを押した。 ・Ctrlキーを押しながらQキーを押した。 ・「検索と置換」でタブ文字の操作をしてみた。 ・[Alt]→[O]→[T]でキーボード操作。 上記のような操作をしても、消えないタブがあったり、消したはずの複数のタブが、一回クリックしただけでタブ履歴が全部表示されたり、消えているはずのタブなのに、文字列を選択したら、ルーラーの上に履歴タブがぼんやりと表示されたりして、それが邪魔してどうしても文書をうまく編集できません。 文書をコピー&ペーストして新規作成しても今までの設定が残り、うまくいきません。 何が原因しているのでしょうか? 最初から新しく文書を作り直す方法しかないのでしょうか? おわかりになるかた教えてください。よろしくお願いします。

  • 初めまして。 ?ホームページ作成時のmaqeeについて質問します。

    初めまして。 ?ホームページ作成時のmaqeeについて質問します。 (1) maqeeを使えば文字が左、右に流れるようになるのですが、流れている文字をマウスでドラックして掴むことは出来ないのでしょうか? (2)maqeeは左、右方向にしか流れないのですが、方向を切り替えることは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

肌ベースの判定方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 肌ベースの判定方法には、イエベ春秋ブルベ夏冬の季節別診断や、パーソナルカラー診断などがあります。
  • イエベ春は明るさと温かさを持ち、春の花や陽光をイメージさせる色が似合います。秋は深みのある暖色系が似合います。
  • ブルベ夏は涼しさと透明感を持ち、夏の海や爽やかな風をイメージさせる色が似合います。冬はハッキリとした寒色系が似合います。
回答を見る

専門家に質問してみよう