• ベストアンサー

AviUtlにCtrl+Yは無いのでしょうか?

パソコンソフトといえば、 Ctrl+Zで戻る。Ctrl+Yでやり直し。 は基本中の基本ですよね。 しかしAviUtlの拡張編集では、 Ctrl+Zは出来てもYってできないですよね……? 他にも、例えば右クリックして削除をするときって、 他だったら必ず「削除(D)」って書かれてて、 Dキーを押せば消せるじゃないですか。 そういうキーボードの割り当ても無いですよね。 何か別途プラグインを入れなきゃいけないのでしょうか……?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PCSave
  • ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.1

こんにちは。 確認したところ、Redo(やり直し)はできないようです。 これは、Windowsのメモ帳にやり直しが無いのと同じです。 削除についてはオブジェクトをクリックしながらDeleteキーで消えました。 プラグインは聞いたことがありません・・・

noname#204869
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無さそうな感じですね……。 いや、AviUtlって編集ソフトのトップみたいな有名人気ソフトじゃないですか。 なのにCtrl+Yすら無い、「削除(D)」みたいなものも無いって、 「いやいやマジかよ」というのが個人的な印象なんですが、 一般的に皆さんそういうキーを使ったりしないものなんですかね……。 とても不思議です(@_@;) でもとりあえず無いようなのですね、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBAでやり直しのショートカットキー

    Excelやwordでは Ctrl+yキーに、Ctrl+zキーのやり直しが割り当てられていますが、 Excel VBAでは http://span.jp/office2010_manual/excel_vba/reference/excel-vba-shortcut.html 行の削除が割り当てられています。 これをExcelやwordと同様に「やり直し」操作を割り当てたいのですが どのようにすれば良いですか? あるいは、他のショートカットキーに「やり直し」操作はありますでしょうか?

  • キーボードのctrlキーが効かなくなりました.

    キーボードのctrlキーが効かなくなりました. Let's note Y2 CF-Y2CW4AXSのctrlキーが効かなくなりました.事の起こりは該当ノートPCのHDDを換装したことです. 換装後,問題なくHDDを認識し,起動もできているのですが,ctrlキーのみ効かなくなりました. 考えられる原因は何でしょうか. 1.キーボードの接続がうまくいってない 2.レジストリが影響? 3.キーボード自体が壊れている 換装前のctrlキーは問題なく効いていました.

  • AviUtlで動画が読み込めません

    AviUtlをインストールして色々セッティングしたその日は普通に編集できたのですが、その翌日になると動画が読み込めなくなっていました。avi、mp4、swf全て読み込めません。AviUtl本体の方にD&Dしても、拡張編集の方にD&Dしてもダメでした。2分程度の動画も読み込めないので、動画が長すぎて読み込めないという可能性はないと思います。exedit.iniファイルを確認しましたが、ちゃんとaviもmp4もあります。また、読み込めなかった際に「失敗した」や「対応するプラグインがない」などといった表示は一切出ません。無言です。ですが、「ファイル」から「開く」を選ぶと普通に動画が読み込めます。 もし原因が分かる方がいらっしゃったら是非教えて下さい(>_<) 拡張編集の方にD&Dして動画が読み込めるようにしたいです。よろしくお願いします。 やはり入力プラグインにどこか問題があるのでしょうか。念のため以下に「入力プラグイン優先度の設定」と「入力プラグイン情報」を記載します。パソコンのスペックについてですが、Windows7の32ビットです。 「入力プラグイン優先度の設定」 AVI/AVI2 File Reader Wave File Reader MPEG-2 VIDEO Plug-In L-SMASH Works File Reader BMP File Reader JPEG/PNG File Reader AVI File Reader ( Video For Windows ) 拡張編集 File Reader AviUtl ProjectFile Reader 1.00 Shockwave Flash VFAPI Plug-In 「入力プラグイン情報」 拡張編集 File Reader version 0.01 By KENくん ( exedit.aui ) L-SMASH Works File Reader r629 ( lwinput.aui ) AviUtl ProjectFile Reader 1.00 ( aviutl.vfp ) MPEG-2 VIDEO Plug-In ( m2v.vfp ) Shockwave Flash VFAPI Plug-In ( swf.vfp ) 長文になり申し訳ありません!

  • Ctrlキーが効かないです

    Dell LATITUDE D620のキーボードのコントロールキーが左右とも応答がありません。 デバイスマネージャでは、 日本語PS/2キーボード(106/109キー Ctrl+英数) となっています。 Ctrlキー以外は、正常に動作しています。 どなたか、この症状の解決方法をご存知でしょうか?

  • 突然Ctrlキーが使えなくなりました

    SOTEC PC STATION M350V(Win98SE)を使用していますが、気がついたらCtrlキーが使用できなくなっていました。Ctrl+XやCtrl+C、Ctrl+Vはアルファベットそのまま表示されますし、Ctrl+Alt+Deleteも使えません。左右のキーとも同様です。他のキーは異常ないようです。 過去ログでは、キーボードの分解掃除又はキーボード自体取り替えればいいと書かれていましたが、左右に2つあるCtrlキーの両方とも使用できない場合もキーボード不良だけが理由と考えてよいでしょうか。また、直せるものなのでしょうか?キーの部分をはずしてみましたが、ホコリはないようでした(カバーをつけて使用しているので、ホコリはあまり入らないと思います)。 尚、106日本語キーボード(Ctrl+英数)として認識はしています。 PCは購入してからちょうど1年経ったところです。 とても不便で困っています。よろしくお願いします。

  • FnとCtrlを入れ替えたい

    キーボード配列で[Fn]と[Ctrl]がずっと使っていたものとは逆になっている ノートPCを購入しました。 某社のノートPCは去年までは左からFn・Ctrlの順に並んでいたのですが、 今出ているものもこれから出るものも全てCtrl・Fnの順しかない、と言われたので 購入時は「慣れればいいか」と思っていたのですが、行選択やHome,Endなどのカーソル 移動で非常に辛いです。 この二つのキーの役割を入れ替えることはできますでしょうか? キーボード割り当て変更ツールを色々探したのですが、ノート用は見つかりませんでした。 良いツール・方法を御存知の方、教えてください。

  • AviUtl、空白フレームの削除について

    AviUtlの拡張編集プラグインのタイムライン上で、写真のようにオブジェクトとオブジェクトの間に余分な空白が生まれた場合、消すこと(詰めることは)出来るのでしょうか。 ちなみに、D&Dで一つずつ移動させるという方法以外でお願いします。 回答、よろしくお願いします。

  • AviUtlを正常に動作させる方法はないでしょうか

    パソコンのOSがWindows7のときにAviUtlの本体と拡張編集プラグインを インストールしたのですが、OSをWindows10からWindows7に戻した際、 モニタ画面上のアイコンが削除されてしまいました。 AviUtlの本体はフォルダに保存されたままで、削除されませんでしたが このアイコンをクリックしても設定ダイアログは表示されず、試しに avi形式の動画をタイムライン上にドラッグしても、「動画ファイルの 読み込みに失敗しました。対応していないフォーマットの可能性が あります」という表示があり、再生ウィンドウの再生ボタンをクリック しても何も表示されませんでした。 再度AviUtlの本体と拡張編集プラグインをインストールしたのですが 結果は同じでした。 正常に動作させる方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • AviUtlで拡張編集の設定

    AviUtlでタイムラインが表示されません。 拡張編集の設定、で表示できるとのこと。 ところが 設定タブの中に、「拡張編集の設定」がありません。 調べていくと 方法(1) AviUtl.iniファイルをいったん削除する (このとき、AviUtl.exeファイルはいったん終了しておく) AviUtle.exeファイルを起動させる すると「拡張編集の設定」が現れている とあるのでやってみました。が、「拡張編集の設定」は出現せず 方法(2) AviUtl.ini ファイルのなかに 拡張編集 x=?? y=?? があるので、x=1 y=1 に書き換える とありましたが、そもそもiniファイルのなかに「拡張編集」という文字がない (「」は、なしです) そこで 拡張編集 x=1 y=1 を追記して上書きしてみましたが、やはりexeファイルを起動したときに 設定タブのなかに、拡張編集の設定という項目はみあたりませんでした。 この場合の解決策をおしえてください

  • あやまって【Ctrl+D】を押してしまいました。

    WindowsのOutlook Expressでメールを作成中、ときどき【Ctrl+S】を押して、 下書きに保存しながらメールを作成しています。 ところがキーの【S】と【D】がとなり同士にあるため、あやまって【Ctrl+D】を押してしまったんです。 【Ctrl+D】を押してしまうと、本文が消えてしまうんです。 今まで打っていた文章はどこに行ってしまったのでしょう。 フォルダの「削除済みのアイテム」の中にも見当たりません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 遠方から会いにくる男性の心理。初めてメッセージしたときに結婚願望を表明し、会う約束をしたが言葉通りにいかない。観光地巡りを提案したが興味がない様子。好きアピールしても相手の反応がなく、友達と思われているのか不明。
  • 遠方から会いにくる男性の心理。初めてメッセージしたときに結婚願望を述べ、会う約束をしたが機会がなかなか訪れない。観光地巡りを提案したが相手の関心がない。好きアピールしても相手の返事がないため、友達との関係か不明。
  • 遠方から会いにくる男性の心理。初めてメッセージしたときに結婚願望を伝え、会う約束をしたが進展がない。観光地巡りを提案するが相手に関心がないようだ。好意を示しても無視され、友達と思われているのか不明。
回答を見る

専門家に質問してみよう