• 締切済み

超法規的措置とは

「超法規的措置」と「違法行為」の違いを教えてください。

みんなの回答

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (503/912)
回答No.3

国家が行う違法行為が超法規的措置です。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.2

超法規的措置という用語について確立した定義はない。 しかし、超法規的措置とは、「一般に、法令が想定していない緊急事態等において、他に手段がなくやむを得ずとられる具体の法令に定めのない非常の措置であって、当該措置を必要とする具体的状況、当該措置の内容等に照らし、実定法を支える法秩序全体を流れる法の理念からして許容されるもの」をいうと理解されている。 違法行為は、法令で禁止あるいは許容されていない行為です。超法規的措置は実定法に定めはないものの法秩序全体の枠組みを超えるものではありませんが、違法行為は法秩序に違反する行為です。

回答No.1

超法規的措置というと1975年に起きたクアラルンプールのハイジャック事件を思い出しますね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6 これは犯人が乗客を人質に囚人を解放するよう要求した事件です。 通常は正規の手続きを踏んで法を改正しなければならない事項でも人命が関わるなど緊急を要する事案については、手続きを踏まずに行うことで、合法では無いが違法性を問わず黙認(暗黙の了承?)をすることですね。 要するに本来は違法だが、こういう場合は致し方ないと多くの国民が思える場合が超法規的措置になると思います。

関連するQ&A

  • 超法規的措置について

    超法規的措置というのは、何に基づいて行われるのですか? 法律に基づかずに行われるから、超法規的なのですか? そうすると、無秩序に行われるのですか?

  • 超法規的措置/人道的措置

    大変基本的なことがわからないのですが、 『超法規的措置』というのは 法治国家において何故可能なのでしょうか? もちろん法律というのは万全ではないので 法律で対応できない決断を立法府がする場合は 『超法規的』になるとは思いますが、 そもそもこういう事があるうると 『憲法』や『法律』に書いてあるんでしょうか? またよく耳にする『人道的措置』というのは 法律という観点からすると一体何なんでしょうか?

  • 国家公務員の給与法って超法規的措置出来ないのですか?

    国家公務員の給与法って超法規的措置出来ないのですか? みんなの党が「増税する前に公務員の人件費を下げろ」とよく言ってますよね。 民主党も簡単に下げれるならすぐにしてると思うんですけど、給与法の壁が高すぎるのか官僚の抵抗が強すぎるのか、やる気が無いのか全く上手くいってませんよね。 で、最近千葉法務大臣が金賢姫を超法規で入国させましたが、このニュースを見て何となく給与法にも超法規的措置出来ないのかなと思いました。 デフレで税収が落ち込んでいて来年度の予算も大変ですし、出来る事なら人件費を抑えたい。 けど給与法の改正は時間がかかって来年度の予算審議には間に合いそうにないです。 じゃあ給与法改正は来年度の国会で議論して、来年度の予算審議までは超法規で人件費を下げればいいのでは... もちろん日本は法治国家ですから、超法規を頻用しては法の意味がないわけですし、実際にするとも思いません。 ですが、「給与法に対して超法規的措置をとることは可能か不可能か」で言えばどちなのでしょうか? また可能な場合、役職別の給与は内閣が決めるのでしょうか? この辺りの事にあまり詳しくないので是非教えて下さい。

  • 強行法規と任意法規 土地を貸した場合

    強行法規と任意法規 土地を貸した場合 土地を貸す行為は強行法規で 強行法規は任意法規と違い、当事者の意思は関係ないと本に書いていました。 土地を貸す(借地権)と30年は存続させなければならない、と。 これはお互いの意思で10年としても、それは無効だと書いてありました。 ということは、土地を貸すと、30年間はずっと相手方のものになるのでしょうか? 任意法規というものに変えられないのでしょうか? ここはどう考えればいいのか、なんかがんじがらめにされているようで、強行法規より任意法規のほうがいいのでは? と思ってしまいます。 どうして、強行法規なのでしょうか?

  • 強行法規と任意法規 土地を貸した場合

    強行法規と任意法規 土地を貸した場合 土地を貸す行為は強行法規で 強行法規は任意法規と違い、当事者の意思は関係ないと本に書いていました。 土地を貸す(借地権)と30年は存続させなければならない、と。 これはお互いの意思で10年としても、それは無効だと書いてありました。 ということは、土地を貸すと、30年間はずっと相手方のものになるのでしょうか? 任意法規というものに変えられないのでしょうか? ここはどう考えればいいのか、なんかがんじがらめにされているようで、強行法規より任意法規のほうがいいのでは? と思ってしまいます。 どうして、強行法規なのでしょうか? おねがいします。

  • 教育法規

    教育法規を勉強中です。 教員免許が失効になる場合と取り上げになる場合の違いがよく理解できません。教えてください。

  • 建築法規:日本VS海外?

    こんにちは。 建築法規についてお尋ねしたいのですが、 実務における日本の建築法規と 海外の建築法規ではどういった違いがあるのでしょうか。 たとえばアメリカなら州ごとに法規が違うのに対して、 日本ではおおむね国全体に適用される法規がある・・・など。 その他、申請手続きなど、主にどういった違いなどあるのでしょうか。 ご教授頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 延命措置について教えてください

    延命措置という行為について教えて下さい。 院内で入院中に、何らかの要因で心停止か意識喪失で呼吸不可に陥った時、患者は必ず延命措置を集中治療室でとっていただけるものと思い込んでおりました。私の場合、家族が入院時に担当医からの電話連絡をいただいた後、家族全員で集まり一時間ほど経て入院先に到着したところ、数分前に既に息を引き取っていて何も身に着けず寝かされていたのですが、入院時の病室のフロアのままで、とても集中治療室のある場所で延命措置行為を受けたようには見受けられませんでした。 かつては、担当医の指示により万が一延命治療行為により脳死状態へ移った場合、その後に延命治療を止めることが殺人行為になるかような話もあったようですが、担当医の判断と遺族の同意でのみ違法にならずにその後の延命行為可否の判断ができるものかと受け止めています。 私自身はもっと延命行為があって然るべきだと思っていますが、専門家や同じ境遇にあった方のご意見をお伺いしたく思っています。 また、息を引き取るきっかけ(症状)として、血圧低下を一つの要因と思っているのですが、患者本人や家族の意向に拘らず、医療従事者側の判断として、末期と判断された場合に投薬指示として、調剤薬局側に「血圧降下」をもたらす錠剤の処方と服用を促し、悪い言い方をするならば「安楽死」をさせるような暗黙の了解でもあるのかと推察してしまうのですが、現実は如何でしょうか。

  • マジコンが違法であることの、法的根拠

    ・・・よくよく考えてみれば、なんでマジコンが違法品になるのかがわかりません。 線引きとか、そういった意味でです。 超法規的措置ってやつですか? 誰か、分かりやすく説明してもらえませんか?

  • 奴隷制のような強制労働は日本の現行法規では、

    奴隷制のような強制労働は日本の現行法規では、どういう違法行為になりますか。 最も軽い法律は労働基準法違反ですが、罰則がなかったと思います。 監禁、強要、脅迫、などの罪に問えるのでしょうか。 例えば、借金のために強制的に働かされた場合などです。もちろん労働条件の合意はありません。飲食、賃金などは奴隷と同様支払われたとします。