• ベストアンサー

暴れてみたい人の受け皿は必要悪

①一概には云えませんが、数年前から 桑田真澄氏 古田敦也氏 落合博満氏等が 「野球の意識改革」「暴力の根絶」を説いております。 (落合氏は絶対暴力や理不尽な要求はしない代わりに 愛甲猛氏に厳しい練習を課した事等からもその事が伺われます) ② プロ野球選手になるには実力が伴わないといけません。 昔の根性論とかそれに伴うしごき等は受け容れても 相容れない人 噛み合わない処があり矛盾を生み出しているのでは 無いかと思います。 唯、相容れない人噛み合わないと思ったのは 「何か知らないけれども暴れてみたい人」が居り、 その様な人が学校や職場にいると不可解なものに映ったのです。 ③ 現在では発達障害と判断されるのですが、 昔はその様な人にとっては 「暴れてみたい→周りに喧嘩を売る→立ち位置を確認する」と いうものだったのでしょうか? そして彼等には居心地の良い感じだったのでしょうか? 仕事は実力がものを云い、秩序を守り、暴力振えば昔でも傷害罪に 成りますが、とび職や漁師でも(あってはならないが) 「暴れる」人が40年程前には居たと思います。 ④ 発達障害でそれを抑える様に現在では対応されてますが、 その気質を良き事として持って行きたいのが、故星野仙一氏 長嶋茂雄氏 清原和博氏や先述の愛甲猛氏なんでしょうか? (褒められないし許されないが、「意味もなく暴れてみたい気持ちや 周りに喧嘩を売りそれで認められたいと云う気質を認めて欲しい的な) 前に例を出した私の同級生や先輩で野球部所属のM・Y君やR・Y君も 勿論実力はそこまでなくプロには成れませんでしたし、 成人しても暴力で逮捕された事も有ります。 小中学時代暴力を振るった時に担任の先生に云った言い分が この様な事でしたので。 (学校も職場も労働条件よりも彼等の様なタイプが居るとブラック化 している様に思えますが、彼等はあれで感情がコントロールされているようですので)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 09252112
  • ベストアンサー率9% (4/42)
回答No.2

愛する人を守るために力を使ってほしいな。そのためにまず筋トレだ!!

hinomine1975
質問者

お礼

御回答戴き有難う御座いました。 確かに肉体の使い方を良い方向に向けるのは 良い事だと思います。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6268/18680)
回答No.1

格闘技の選手になれば 合法的に暴力をふるえるでしょう。 ルールの範囲内で。

hinomine1975
質問者

お礼

御回答戴き有難う御座いました。 格闘技等で練習とは別に暴れる人も居り、 気質的にそうだと思います。 良い方向に向ければよいですが、間違えると犯罪に成ると云う事も有ります。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 殴りあう事で立ち位置を確認し、序列を作る人

    暴力は必要悪なんでしょうか? https://okwave.jp/qa/q10242936.html と云う処でも質問させて戴きましたが、 誉められた話ではなく正しくはないが、 殴りあう事で立ち位置を確認し、序列を作ると云う人が一定数は 居るのでしょうか? 実力あってのものであり、(暴力は行使しない代わりに厳しい練習を課した愛光猛氏に落合博満氏 スポーツではないが将棋の谷川浩司氏が一門の師匠筋である内藤國雄氏から特訓をされ飛躍したという エピソードからもその事が伺われます。) 練習が厳しいと云う事を差し引いても、「暴れてみたい気持ちが余りない人」と「暴れてみたい人」に分かれ、前者の要素の強い人は余り暴力を行使しないが後者の方は暴力を行使し立ち位置を確認し心が安定しているように思えます。 別に批判非難するのではなく(彼らにはその優しさもあると思いますが)野球選手や力士、芸能人も後者の要素の強い人がこの様な行動に出ていると思います。 ① 昔某高校野球の監督や高校の柔道部の監督がこの様な心理を理解して欲しい的な事を申しておりました。   (正しくないし許されないが)1989年に東京の綾瀬で起こった 女子高生コンクリート殺人の加害者(出所後もその内3人は詐欺や傷害で逮捕された)の心理もこの様な感覚だったのでしょうか? (この柔道部の監督も体罰で自分には叶わないと思い従わせる→  そこで信頼関係が生まれてくると云う様な事を云っていたと思います) ② 昔某高校野球の監督が「誰の云う事も聞く、特に暴れたりする事も無い」という生徒が扱い難いと云う事を云っておりました。 ①の生徒の基準に併せるとそうなるのでしょうか? この辺りの事をご回答いただければと思います。

  • 暴力的な人間を活かす事も必要悪?

    1980年代に小学中学時代を送りました。 当時、暴力的な同級生が居り、その様なタイプの人間が居る スポーツ少年団や 部活動は 特に理由も無いが、暴力三昧の感じでした。 彼等は 1 序列を造る為に喧嘩をする 2 それで上下を決める という感じでした。 1 良く、運動部の体罰の問題が云われておりますが、当時の彼等の様な気質ならば、顧問(彼等と似た様なタイプだった)や先輩に服従し、弱い処にぶつけるが、 顧問という存在があるので纏まるという事や この競技に打ち込む事で暴れてみたい エネルギーをこの方向に持っていけるという事で、彼等にとってはその様な 組織が良かったのだと思います。 (現在60-70才位で野球選手や力士に成った人もその様な事を言っていたと 思います。) 2 唯、この顧問や部員は非道をしていないが 練習とは別に喧嘩や暴力嫌いと いう人を「根性がない」と嫌い、退部する折にも暴力を振るったりしておりました。 結局暴力好きな人間を活かす道があり、その為には暴力嫌いの人は我慢して犠牲に成らないといけないという事なのでしょうか? (1980年頃に国士館大学で特に非道はしていないが、寮やクラスで誰が強いとか  という事で殴り合いの喧嘩が続く日々に、馴染めず退学し、別の大学に入り直した  人が居りました(私もその人の気質に近いのですが)  3 小学中学時代 暴力的な同級生やこの部活の顧問は 特に非道をしていないが  喧嘩 暴力嫌い 以上でも以下でも無い人間を(私もその様な気質でした) 根性がないと云われたので これには矛盾を感じたのです。  この顧問は いじめや暴力があっても 暴力的な人間の方が「この人と思うと」  なんでも受け入れる、そして「限界を有する精神を持つ」事を第一に置いており、  その感覚に叶う者は暴力的なものが多いので好きという事なのでしょうか?)   ご回答お願いいたします。

  • ヤクザ的な人間関係に憧れる人

     別に体罰は完全否定しませんが  1980年頃学校で怖い教師と云われている人は何故、暴力団組員の様な服装を  していたのでしょうか?  この様な風貌で生徒を威圧させる為だったのでしょうか?  又、自分自身も暴力団的な人間関係に憧れているのでしょうか?    この頃のプロ野球選手も広島の高橋慶彦氏が先頭で 山本浩二氏や衣笠祥雄氏  等が街を歩いていると、「暴力団」も避けて通ったという話を聞きました。  又、中日の星野仙一氏が監督時代 愛甲猛氏等を取り巻きに付けている事も  組関係の人間関係に近いものがあるとされていたと云われております。  近鉄から野茂英雄氏が大リーグに移籍した背景にはその様な暴力団的な人間関係が  嫌というのがありましたが、野球選手も暴力団的な人間関係に憧れている方は  多いのでしょうか?  (私は基本的な事は目上の人の事は聞きますし、酒の席などの付き合いも   行く様にしてますし、ある程度の事は受け入れられますが?   元来 暴れてみたいものであり、これが叶わない強権さで抑えられる   という事であり、それが強い人が暴力団的な人間関係を作っていくと   いうものなのでしょうか?)        

  • 暴力が抑えられない人にとって必要悪なる組織も必要?

    暴力が抑えられない人にとって必要悪なる組織も必要? 反社会的な暴走族や暴力団はそうですし、 それを辛うじて止めているのが、昔の芸能界や野球選手 プロレス ボクシング 相撲部屋などもそうだったと思います。 暴力は犯罪で、いじめもいけないのは最もなのですが、 中に抑えられない人種がおり、そのようなタイプが 抑えられるのがその様な組織なのでしょうか? 「体罰はいけない」のですが、この様なタイプは 1 殴り、この人は叶わないと思わせる(占める 焼きを入れる) 2 暴れる精神を野球等に打ち込む事で闘争心があるので   その様な気質の者が使える(今はメジャーな競技も増え  大リーグへの挑戦する選手もいるのでそういえないが、  昔は球技なら野球 格闘技ならボクシングかプロレスか相撲  に限られていたのでそういう感じだったと思います) 3 家でも暴力に慣れているので、この様なタイプの方が使える と云う事なのでしょうか? 「体罰はいけない」「未成年の暴行なども法律で逮捕させるべき」 真っ当な意見ですが、彼らにとっては「暴力による統制」が居心地がよく、それで感情がコントロールされているのでしょうか? 大阪桜宮高校のバスケットボール部の小村氏や島根開星高校野球部の野々村直通氏等はその様な生徒の立場に立ってその思いを発揮させてやりたいと云う事なのでしょうか? 唯、1980年頃私の学校の運動部の顧問は 普通の生徒で仮入部で辞退する生徒に体罰 ついていけない生徒の退部も認めず体罰(結局辞めたが) 残った生徒は血の気の多い暴力的なタイプが多く、 優秀な成績を残してましたが、不良生徒の為に 一般生徒が犠牲にならないといけないのでしょうか? 又、当時は今ほど体罰が問題になりませんでしたし、 罰則や悪い事をすれば仕方ない位に思っておりましたが、 この顧問をする教師は「気合を入れる」「強くする」為に 体罰が必要であると考えており、普通の真面目な生徒で 「唯日常的に殴られるのは嫌」と云う生徒にも 「あいつは根性がない」といい大人しい生徒や特に非道せず 唯暴力的な組織に順応できない生徒にも自分の思いを押し付け ておりました。(戸塚ヨットスクールの校長と似た様な感じでした) 流石に当時でもこれは問題になり、この教師は退部を認めるようになりましたが、不良生徒を生かす道、その様な生徒を統制する為にはこの様な感覚になるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 相撲部屋や運動部は手を付けられない人の受け皿?

     貴乃花親方が日馬富士関の貴乃岩関に対する暴行事件の真相の追及や  相撲協会の体質改善が難しく辞意されましたが、  相撲部屋は全てはそうではありませんが、体格があり手が付けられない  暴れん坊で 暴力団に入るか 相撲部屋に入るかという選択肢で来られる  人も多いと聞きます。  1980年頃の某体育大学も全国の喧嘩暴力好きの人間が集まり、  クラスや寮では喧嘩三昧の日々が続き、喧嘩暴力が合わない人間は途中で  退学していくという事を聞きました。  プロ野球選手も野球選手に成れなければ、暴力団組員に成っていた者もいると  云われております。  故に、理不尽な暴力は嫌いですが、この様な人間が多く集まると暴力三昧の  日々に成り、悔しいかったら暴力で圧倒しろと言う事なんでしょうか?  ご回答お願いいたします?    

  • 暴力好きの人間は一般とは常識が違うのでしょうか?

     元ロッテ 中日の愛甲猛氏が何かのインタビューで  若い頃 暴れてみたい思いがあり、それが野球に打ち込む事で  辛うじて悪の道に行かないで済んだ 横浜高校の渡辺監督  中日の星野監督等には感謝しているという事でした。  元巨人の桑田真澄氏や元ヤクルトの古田敦也氏等が  その様な体質の見直しをと数年前に提案されましたが、  もしかして、彼ら(前述の愛甲氏)等はその様な体質が居心地が  良かったのかもしれません。    大阪の高校の体罰の問題がありましたが、自殺した生徒はその様なタイプでは  ありませんでしたが、手の付けられない人間があのような組織に入り  悪の道に入らないで済んでいるという事と  勿論運動能力はありますが、それで喧嘩暴力好きの人間の方が使えると  いう考えの指導者もいるのでその様なやり方に成るのでしょうか?    私は特に暴れてみたいとかという気はありませんでしたが、  小学 中学時代 前述の様な人間が集まると スポーツ少年団や  部活動も 部内で暴力 普通の教師が指導者だと抑えが聞かない  彼らと似たタイプの教師が指導者になる  彼らは怖い教師や先輩からされた事を部内やクラスメイトに鬱憤晴らしを行って  おりましたが   それが彼らにとって未だ社会で悪をせず 何かに打ち込ませているという事  で抑えられているという事だったのでしょうか?  このあたりの事をご回答戴きたいと思います。

  • 不良気質の者のプライド

    40年近く前に小中学生でした。 当時から正しくないし可笑しいと思っておりましたが、 R,Y君と云う私の1学年上の子が ① 苛々しているので、クラスメートや野球部の同級生や  後輩に因縁を付け、暴力を奮った。  「誰かにR,Yの悪口を云う様に仕向け、  悪口を云ったと因縁を付け暴力」 「その行為を先生に云うと「ちくった」と更に暴力」 「お前の帽子のかぶり方が腹が立つとか、  掃除の仕方が腹が立つと云って暴力」 ② そのR,Y君の行動を見た先生が止めに入ると、 R,Y君は椅子や机を蹴って暴れたのです。 その時の台詞が「あいつは何も悪い事をしていない、だけど 弱い奴とか喧嘩せずにのほほんと生きてる奴を見れば腹が立つ」 と云う様な事を云っていたと思います。 ③ R,Y君は高校も暴力沙汰で問題を起こし退学、社会人に成っても 何回か傷害罪で逮捕されたそうです。 当時からR,Y君の言動は不可解で理不尽なものに映りましたが、 体罰の云々(罰則やしごきは受け容れても)と云うよりも、 R,Y君はクラスや部活 塾等でも「以上でも以下でも無い感覚」 「(成績や野球の上手さは別として)普通にクラスメートや部員として」接する事が出来ず、相手に暴力を奮い、自分の立ち位置を探ろうとしていた感じだったと思います。 別に暴力を用いず、一クラスメート 一部員として過ごす事が 当時でも私は出来ましたが、R,Y君は「舐められる 馬鹿にされる」 「そうされない為に俺は常に闘っている」等と云って居りました。 部活動やブラック企業の問題、労働条件よりも上述の様なタイプが 直属の上司や同僚に居ると精神状態が病む人が多い様です。 当時でも野球部もR,Y君はじめ一部の人がこの様な感覚でしたので、 退部する人が続出してましたが、R,Y君はその人達にしつこく電話したり、待ち伏せし、「戻って来い」と恐怖で支配しようとしておりました。 A R,Y君は謝ると負けと思っている様で、 「自分は強いから一目おいて欲しい」と云う感覚だった様です。 B しごきや罰則の体罰を差し引いても、R,Y君はクラスメートや部員が「自分の領分を確保出来たらよい」と云う感覚が理解できず、 相手に暴力奮い、「歯向かってこい それなら根性がある」 何でも暴力で勝てば通り、そうしない(出来ない)人は根性がなく 馬鹿と云っていたと思います。 Ⅽ 野球の技術云々よりも上述の様な感覚が苦手でそれでも技術が認められプロに成った人も居ります。(古田敦也氏や落合博満氏等)  部活動の暴力沙汰等の問題もありますが、技術云々よりも上述の様な気質で暴力を行使する事で感情がコントロールされる人も居ります、その為に必要悪といえるものなのでしょうか?

  • 暴力的な人を受け入れてくれる組織も必要?

    「暴力がスキンシップの人も居る」 https://okwave.jp/qa/q10091715.html と云う処でも質問させていただきましたが、 公立の小中学校ではその地域に居るだけで様々な人が入ってきます。 絶対正しくは無いし、良い事だと思いませんが、極一部の人は 「暴力を行使し自分の立ち位置を確認する」と云う人が同級生でも 居りました。 良く運動部の体罰が問題に成っておりますが、此方が悪い事をした場合を除き、私の小中学時代も極一部の人は 「苛々しているから暴力」 「その暴力に耐えれた者だけが根性がある」 と云う様な処で組織が暴力的に成っていく処があります。 (運動部の理念(当時でも顧問や部長はその様な事を否定していたが) とは別に暴力的な人が居るとそうなる処があります) ① 前述のY君はじめ数人の人間は、 「この人には叶わないと 思わないと基本的な事も聞かない」 「その代わり腕力で叶わないと云う事を聞く」 と云う感じでした。 これは、両親はじめ、周りの環境が大きいのでしょうか? ② 罰則の体罰とは別にして、彼等の思いが発揮できる組織が 暴力を行使し、感情がコントロールできる組織に成るのでしょうか? 叱咤激励とは別に、野球部等にはこの様な部員が居り、 非行防止よりも野球部と云う枠に囲い込む事でその暴力性を 正当化(私は正しいとは思わないし、当時でもおかしいと思ったが、鍛えてやっている)出来ている処があると云う事に成るのでしょうか? ③ 無意味な体罰(罰則の体罰は別として)やいじめは絶対にいけない し、現在態度教育等でタイムを伸ばしたアスリートも居られ、必ずしも スパルタ教育が正しい事だとは思わないし、昔の叱咤激励するレベルを超えて、前述のY君の様なタイプが運動部でレベルが高いと、 どうしてもY君が周りに無意味な暴力やいじめを行っても「鍛えてやっている」と正当化されていき、Y君の様なタイプの気持ちを何処か受け入れているのが、「暴力で序列を造る世界」になるのでしょうか? ④ 何処かの野球部や柔道部の顧問が 「この人は怖いと思わせやきを入れ従わせる→そこで信頼関係が生まれる」と云っておりましたが、この様なタイプも居り、彼等にとっては この様な感覚で感情がコントロールされている様です。 Y君は野球の勝ち負けよりも、暴力で圧倒し服従させる、そうすれば通ると思っている節がありました。 もしかして、正しくはないが彼等の様な心理の者を活かす道として、 「強いから従う、暴力で圧倒」と云う組織があるのでしょうか? このあたりの事をご回答いただければと思います。

  • 暴力団的感覚が居心地の良い人も居る?

    昔(1980年代)に小中学生でした。 罰則としての体罰は受け容れて居りましたし、時に根性論的な手法で 研修や運動会の練習も行っておりましたが、その賛否ではなく その事を踏まえた上で、 暴力団的感覚(この様な書き方をすると可笑しいかもしれませんが)が居心地が良く、 それで感情がコントロールされていく人も居るのでしょうか? 例えば、1980年頃に某大学の体育学科に入学すると、「誰が強いか」と云う事で殴り合いの喧嘩を行い、序列が決まると云う様な事が当時の卒業生から述べられておりました。 又、殴られてこの人に叶わないと思わないと、基本的な事も聞かないと云う同級生がおりました。 彼は、女の教師が私語を注意したり、宿題の提出を催促すると、 「女の分際で宿題の催促をしたからや」と云って暴れ、 怖い教師に殴られて云う事を聞くと云う感じでした。 反面怖い教師や先輩が「気合いを入れる」と殴っても「有難い」と 受け容れる様な感じでした。 彼は所属する野球部でも怖い先輩の云う事は聞くが、大人しい先輩や 同級生には何かと因縁を付け暴力を振るっておりました。 ① 彼には此方には解らない苛立ちがあったのでしょうか? 「何か知らないけれども暴れてみたい→それが叶わない存在に於いて 抑えられる」と云う心理なのでしょうか? ② 運動部の暴力等を顧みると、私が居た小中学時代も顧問や指導者 は「暴力や苛め」は否定的でした。が、一部の彼等の様な気質の者が いるとどうしてもその様な風潮になってくると思います。 ③ 彼は同級生に暴力を奮い、それを教師に云うと  「殴り返してこないあいつが悪い、俺なら殴り返す」  と云うものでした。 ④ 罰則や身の危険を伴う場合は別として (多分漁師等の肉体労働や警察や自衛隊もそうだと思いますが)  彼の家は父親が 「食事を兄弟で喧嘩させ勝てば与えられ負ければ与えない」 「自身が主である事を鉄拳で仕込ませる」と云う躾をされました。 彼の中に 「喧嘩で勝つ事が全てでそうしないと父親から罰則を受ける」と 云うもので彼は「勝たないと馬鹿にされる」と云う感覚が培われた様でした。結局「正しい方向に向かわせる事も→暴力で服従させる」的な感覚でしかないのでしょうか? ⑤ 自衛隊や海上保安庁で「どうしても身の危険を伴う時への 体罰もセクハラパワハラ」と云われてやり難いと云う声を聞きます。 (それを全否定しませんが)唯上述の体育大の様な気質の者が残り、 「訓練は厳しいのは解るが、理不尽に暴力を受けるのは可笑しい」と 云う者が扱いにくく、辞めて行っている様な気がします。 ⑥ 此方は小中時代から現在に至るまで出世とかは別として、 支配したいと云う気はありませんでしたが、上述の彼は 「喧嘩して勝たないと居場所が無い」的な感覚でした。 (勿論野球の実力あっての事ですが)野球選手でもこの様な感覚が少ない人は、暴力沙汰や喧嘩も少なく、多い人が暴力を行っている様な気がします。 ⑦ 所謂保守と云われる戸塚宏氏や田母神俊雄氏は私より  彼の様な子育てが望ましいのでしょうか? 「いじめ肯定→彼に殴られ私は奮起する」 「体罰で育てる→耐性 超えられる精神は身に付けている」 御回答戴ければと思います。

  • 閉鎖的な組織は理不尽さが通る?

    「ブラック企業に勤めているがもう限界」と云う映画を視ました その中で仕事はこなしているが気風に馴染めず、精神が破錠した人間が出て参ります 唯威圧的に接する上司やその意向に賛同している部下の方がその組織では上手く行っている感じです (馴染めず精神破錠気味の人は仕事はこなしスキルは高いので社長や社全体からは評価があるが、所属する部が暴力的な上司に馴染めずに破綻をきたしていると云う設定でした) 元中日の愛甲猛氏が「野球界の裏側」を書いた本の中で 星野仙一監督には鉄拳制裁の指導に絶対服従出来る選手を取り巻き 派閥につけ 移籍組で星野が乱闘を起こすと我先にと乱闘に参加する選手の姿勢に違和感を浮かべる選手の姿が理解出来ないと云う感じで、その様な選手は嫌っていると書かれておりました (それが落合博満氏だったそうです) 高校や大学の運動部等でも 「挨拶代わりに殴る」等がその組織の伝統として常識化し、それを受け入れられない者が駄目と云う感覚がある所があります ご回答宜しくお願い致します