• ベストアンサー

求人

好きな時に好きなだけ働けるパートやアルバイトだとどんな仕事が有るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/932)
回答No.2

好きな時に好きなだけ ウーバーイーツと(私が先日書いた)タイミーもそれに近いと思います。 タイミーにはシニアの体験談も載っていて、覚えているのは業務用食洗機のサポート。 月に数回、最高で2万ぐらいまでしか働かないという人の話でした。

44222244
質問者

お礼

ありがとうございました!

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2588/11507)
回答No.1

Uber eats

44222244
質問者

お礼

なるほど ありがとうございました!

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 求人についてですが

    新しい仕事を探してます。 時間帯など、仕事内容もよく 応募したいと思ったら社員募集で 希望はパートでこう言う場合 パート募集もしてるか聞いても大丈夫だとおまいますか?

  • [至急‼︎!] ハローワークの求人について

    現在、県のハローワークに載っていた求人への応募を検討しています。求人票はパートタイムのものですが、幾つか気になる点があります。 まず 、職種欄には請負とあり、雇用期間も1年?の定めがありました。しかし、雇用形態の欄には、パート労働者とありました。そこで、請負についてネットで調べたところ、あまり良いことが載っていませんでした。また、契約の更新をしてもらえないリスクもあるのならば、アルバイトの求人を探した方が良いのではないかと思っています。 次に、転勤の可能性ありということも書いてありました。その事業所は他にも同様の仕事内容で、就業場所が違う求人を幾つか募集していました。私はここから、会社?の都合であちこちの職場を転々とする可能性があるのではないかと感じました。 お聞きしたいことは、このような請負の求人は避けるべきでしょうか?また、請負でないアルバイトやパートの求人が載っている良い求人誌やサイトを教えて頂けないでしょうか? 駄文ですが、よろしくお願いします。 因みに私はアルバイトやパートに関しては、就職試験に合格するまでの間のつなぎと考えています。

  • 求人倍率について

    つかぬことを伺いますが、厚生労働省発表の有効求人倍率ってハローワークを通している求人の総数で、パートやアルバイトであっても含まれているわけですよね。 てことは、新規高卒者の求人倍率にも、パートやアルバイトの求人は含まれるのでしょうか? もしそうだったとしたら、求人倍率が回復傾向とはいっても結局フリーターになるしかない人は多くなるわけで、あんまり意味のない数字なんじゃないかと思うのですが。 どうでしょうか?

  • 求人のシフト制について

    とある会社の求人で、病院での仕事なのですが、労働時間は1日8時間、休日は、土日、祝日とありました。アルバイト、パートを募集しています。休日は土日、祝日と記載されているのにシフト制とも記載されていました。休日が土日、祝日なのに何故シフト制なのかよく分かりません。回答お願いしますm(__)m

  • 無料求人誌タウンワークなどの求人は、

    派遣会社に登録させる、派遣ばかりですが、どうしてでしょうか? 安定した、パートアルバイト契約社員で働きたいのに。

  • 求人が減ってる?

    関東でお仕事を探してる方に質問です! 最近、アルバイト・派遣・社員で、求人が減ったなぁと 感じたエピソードはありますか? 私は、例えば派遣で仕事の紹介があっても、短期だったり、 週5以下の仕事だったり、生活ぎりぎりになってしまうような お給料のお仕事でしたら応募しないできていました。 昨年の秋から求人を見ていますが、 (その間につなぎで短期の仕事をしつつ) 特に今年の5月に入って、 求人がいきなり無くなってしまった気がします。 しょうがないので、アルバイトを探してみたら、 フリーペーパーがびっくりするくらい無い!! 新聞の折込も減った気がするし、電話するのが少し遅いと、 応募者多数のため打ち切りましたということが 多く、アルバイトのほうが採用倍率が高いと思ってしまう くらいでした。 派遣の営業担当さんは、依頼が本当に減り、 これがいつまで続くかわからないといっていました。 このまま、不景気が続いて求人は増えないのでしょうか。 贅沢をいわず、短期の派遣をつなぎつづけるのか、 アルバイトをかけもちしながら長期の仕事を探すのか など、考えますが、 その日のうちに募集がいっぱいになってしまうのに、 アルバイトなんてしてたらますます逃してしまう! とか、 でも安い時給でシフトが減れば、家賃も払えない。。 とういうわけで、貯金を減らしながらアルバイトを しているのですが・・・ 就職活動中の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか? やはり、もう選んでいられるご時勢ではなくなってしまったのでしょうか。。 また、節約を始めたところってありますか? 外でもおにぎりとか^^

  • 求人の読み方について教えてください

    パート・アルバイトの求人で 就業時間 1)08:30~12:00 2)15:20~18:00 休憩時間 0分 (1)の勤務を3回程度、(2)の勤務を3回程度。 とある場合、午前・午後のどちらかでしか働けず、フルタイムは希望できないという意味でしょうか。 また、同じ日に(1)と(2)に入った場合、待機時間中の給与はもらえないという考えで合っていますか。

  • 求人(パート)募集のメディア

    人材を募集している企業側の質問です。 私が勤めている会社では今、倉庫業務(商品管理や出荷荷造等)のパートさんを募集しているのですが、応募が少なくて困っています。 私自身は人事関係ではないので待遇面等についてはわからないのですが、募集方法に疑問を感じています。 理由はわからないのですが、会社では求人雑誌(有料誌もフリーペーパーも)にばかり求人を出して、ハローワークを使おうとしないのです。ちなみに私(正社員)もB-ing経由です。 そこで、パートやアルバイトを希望する方にお聞きしたいのですが、どんなメディアで仕事を探していますか。 正社員なら私の経験や感覚があるのですが(絶対にハローワーク)、パートやアルバイトとなると違っているかもしれません。担当ではないので、なんの根拠もなく「ハローワークを使え」とも言えず、でも倉庫の同僚がオーバーワークで苦労しているのを見て放ってもおけずお聞きする次第です。 なお、インターネットは除外して下さい。人事担当者はコンピュータを全く扱えません。人事のことなので、私が手伝うわけにもいかないので。

  • なかなか思うような求人が見つかりません(パートです)

    お世話になります。 20代半ばで、正社員を志望していたのですが、 病持ちで、さすがに8時間労働はできません。 なので、現在は正社員(派遣も含む)を諦めています。 自分としてはとにかく働いたほうがいいと思っているので、 1日4時間程度で勤務できる職場を探しています。 なお、学習塾のアルバイトだけは勘弁してください。 また、完全肉体労働、事務、語学も向いていません。 考えられるのは、清掃のバイトくらいしか思いつきませんが、 高年齢層の人が多く、なかなか採用には至りませんでした。 そこで、何か良さそうな求人サイト(非公開も含む)、 または、アルバイトの見つけ方、良さそうな職種などありましたら、 是非教えてください。 目標としては、月に10万円稼ぐことができればよいと思っています。 また、勤務日は週5日程度働くことができます。 PS.遅れまして自己紹介ですが、情報系の学科卒です。 ゲームセンターでの体力仕事はこなすことができました。 ただ、塾のバイトは、人間関係が絡んできて精神的につらかったです。 特技はプログラミングですが、プログラミングのパートはありません。 自己分析では、ものづくりが好きで、クリエイティブな仕事が好きです。 また、できるだけ体を動かす仕事に就きたいと考えております。 わがままで申し訳ありませんが、もし何かアドバイスなど頂けましたら よろしくお願い致します。

  • ハローワークで気になる求人を見つけたのですが…

    先日、ハローワークの端末を使って「正社員」で検索したにもかかわらず、雇用形態の欄が「正社員以外」となっていて、賃金形態も時間給制になっている求人がありました。それでも、ぜひやってみたい仕事内容なので、面接を希望しようかまよっているところですが、「正社員以外」とは、「アルバイト・パート」という意味でしょうか? ちなみに年齢についても「不問」となっていました。 また、この場合は面接に行くとしたら、パート用の履歴書を使うほうが良いのでしょうか?(今、持っているのは新卒用の履歴書です) 志望動機や趣味や性格の欄をいっぱいに書いてアピールするより、パート用の履歴書で、主に働ける時間の欄を使ってフルタイムで働ける事をアピールした方が採用の確立が上がるのかどうかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

GO:PIANO88とiMacの接続でノイズ発生
このQ&Aのポイント
  • iMacにGO:PIANO88をUSB接続すると、Yamahaスピーカーからノイズが発生してしまい困っています。
  • Roland QUAD-CAPTUREとGO:PIANO88を同時にiMacに繋がないのであればノイズは発生しません。
  • 音楽制作上、常に両方ともiMacに接続しておきたいと思っています。どなたかご回答いただけると助かります。
回答を見る