• ベストアンサー

求人の読み方について教えてください

パート・アルバイトの求人で 就業時間 1)08:30~12:00 2)15:20~18:00 休憩時間 0分 (1)の勤務を3回程度、(2)の勤務を3回程度。 とある場合、午前・午後のどちらかでしか働けず、フルタイムは希望できないという意味でしょうか。 また、同じ日に(1)と(2)に入った場合、待機時間中の給与はもらえないという考えで合っていますか。

  • y_ui
  • お礼率62% (169/272)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

フルタイムとは12:00ー15:20も含めて言うことですか? 募集先としては、この時間はいらないようですから、分割してあるのでは? 当然に、人手はいらない時間帯ですから、 働きます・・・と言っても、いらないので、給与は出ないでしょう。 じゃぁ職場で待機するというなら、お好きにです。 近所の主婦対象などだと、この空き時間に帰宅して、洗濯物を取り込んだり、 夕食の下ごしらえしたり、幼稚園のお迎えに行ったりと、 途中の空き時間があるのが好都合だったりもするのです。 なので、聞いてみないとわかりませんが、シフトとして月水は午前中で、 あとは午後とか、そういうことでは? 両方の日もあるかもしれないですね、帰宅して家事をやってみたいな。

y_ui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.2

一週間のうちの1の時間帯(3回)、2の時間帯(3回)って事じゃないでしょうか? これは、それぞれ独立した時間帯の求人ですね。(休憩時間なし) つまり、4.5時間x3回って計算でしょう。 フルでやっても、12~1520の時間帯は、そもそも最初から勤務時間には入っていません。

y_ui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.1

本当にその通り求人に書いてありましたか? >(1)の勤務を3回程度、(2)の勤務を3回程度。 うーん…。 週三回?月三回?年三回? 雇用契約の条件なら、これくらいは書いてないとおかしいです。 仮に週三回だとして、選択肢は(1)の勤務を3回程度、もしくは(2)の勤務を3回程度。ってことだと思います。

y_ui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も週三回だと思います。

関連するQ&A

  • 求人案内に問題があるのでは?

    今年、娘が高校卒業して携帯電話販売会社に就職しました。学校から推薦していただき、大手系列の全国規模の会社ということで安心していたのですが、帰宅時間が遅く心配しています。 と言うのもその会社の高校に提出された求人案内には、就業時間は午前9時30分~午後6時30分までの実働8時間と書いてありました。しかし、配属されたド●モショップ店の営業時間は、午前10時~午後8時まででさらに閉店後に1~2時間程度残務処理等をします。従って毎日午後9時~10時の帰宅となってしまいます。早出、遅出等の勤務形態もとってないので、毎日全員が居残り残業しています。 本人もこんな遅くなるのが判っているのなら、習い事も出来ないのでこの会社は選ばなかったと言っています。 そこでお聞きしたいのは、 (1)店の営業時間内に定時(午後6時30分)になるような求人そのものが、暗に残業を強いているようでおかしいと思うのですが、そのような案内をしても差し支えないのしょうか? (2)閉店時間までの居残りさせるというのは強制力があるものでしょうか?別途、話し合いや契約のようなものが必要と思うのですが... (3)他に営業時間が長い会社の場合、どのような勤務形態をとられ募集されているのでしょうか?

  • 変形労働時間制と休憩について

    初めまして、長文となってしまい恐縮です。 現在私は、あるシティホテルのフロントにアルバイトとして働いています。 勤務開始より1年と3ヶ月になります。 平均して月に10ナイト前後出勤しています。 やっと日常業務を滞りなく出来るようになり 疑問を感じるようになりました。 よろしければお知恵をお貸し下さい。 まず労働時間は午後5時~翌日の午前10時まで、うち休憩2時間です。(雇用契約書より) 賃金は時給ではなく、1ナイト(上記を1ナイトと呼んでいます)15000円となっています。 二日にまたがる勤務のためおそらく 変形労働時間制を取っていると思われます。 そこで休憩時間について質問があります。 まず、休憩に関してですが午後5時から翌日の午前1時までは一切取れません。 午前1時~午前5時まで玄関を施錠している時間があり、 その間に事務所で待機して食事、内外線の電話、訪問客の対応 宿泊データの打ち込み等の合間に、実質2時間程度休憩出来る時間があります。 それとは別に午前8時から午前9時の間に30分程度の食事休憩が頂けます。 しかし、その間の休憩は食事中も事務所待機が基本で、 どのような場合も電話や訪問客の対応はしなければなりません。 午後11時から翌日の午前8時までの間は社員1人とアルバイト1人のため 原則持ち場を離れる事はトイレなどを除き出来ません。 例外として徒歩1分圏内にコンビニがあり、 深夜の施錠後の買い出し(10分程度)が認められています。 面接の際に、深夜の事務所待機については、説明されていて確かに承諾しています。 しかしそれとは別に2時間すべてとは言わないまでも 1時間程度は別の時間に休憩時間を頂けると考えていました。 以上で法的には休憩は付与された事になるのでしょうか? もしもならない場合、過去にさかのぼって消化していない休憩時間を 労働時間とみなし、賃金未払いとして請求する等の何らかの 補填措置を要求する事は出来るのでしょうか? 上記には少々不審な点が有り、 給与明細上は休憩を含む17時間が労働時間となって計算されています。 上記とは別に、労働基準法では6時間以上の労働の場合休憩を頂けるとありますが、 変形労働時間制の場合2日にまたがる勤務の1日目に休憩を 頂く事は法的に出来ないのでしょうか? 過去にアシスタントマネージャーに 1日目に休憩が欲しい旨を伝えた事がありますが それは出来ないと言われてしまいました。 2番目の質問が自分の中では特に切実であり、 理由として、フロントが常に立ち仕事である事、 また、夜のお弁当などスーパー等に買いに行く時間が欲しい事 さすがに毎度コンビニはキツイのです。 上記大変長文で恐縮ですが、質問にお答え頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 就業規則の休憩の記載について

    はじめまして。どなたか教えてください。 勤めている会社の就業規則が改訂されることになりました。 現在、休憩は明文化されておらず、大体午前と午後に15分ずつ とっている社員がほとんどです。 ただ、忙しい場合は休憩もとらずに働く場合もあります。 が、中には、一回の休憩が40分などという社員もいました。 今回就業規則が改訂され、休憩時間は午後に15分のみと 明文化されようとしています。 また、午前の休憩は禁止とのことでした。 休憩時間が午後の15分のみになることは、労基法に 違反しているわけではなく、妥当だと思うのですが、 午前の休憩は禁止、と、決められてしまうのは 問題ないのでしょうか。 PC作業が多い場合や、仕事の都合により、 朝早くから働いている場合でも 午前中は休憩はとれないことになりますが、 それは仕方のないことなのですか? 来週早々、会社側に意見を伝えなければなりません。 どなたか教えてください。

  • パートから社員への道

    今、オープンして約1年3ヶ月のスーパーで、生鮮部門でパートとして働いている20歳代後半の男です。事情があり、正社員経験がなく、前職でもパート勤務です。 現在は週5の午前中4時間勤務契約で、週に2日は午後の方がいない日に午後3.5時間の残業をしている状態です。惣菜部門では、契約を変更して週5のフルタイムにした人もいます。元々、フルタイムで働きたいと言っていたので、オープンして1ヶ月位はほぼ毎日7.5時間で働いていました。しかし、生鮮部門では私を含めて午前のパート4人&午後1人の状態を私が週5の7.5時間勤務では人件費がかかり過ぎるので、午前か午後の1人を削る(異動)必要があると以前本社の人事より言われ、今の状態で働いています。 今度、新店舗ができて、その店舗の求人に「パートリーダー候補募集」があり、条件は社員並みで色々な手当もつくとのこと。そこで年2回ある店長との面談で、社員になりたいことと、すぐには難しいならば新店のパートリーダー候補でと伝え、回答として人事に聞いてみるとの返事がありましたが、その後、聞いた結果が一向にありません。 また社員登用制度もあり、1年以上勤務している人なら登用試験が受けられ、年に何人かパートから正社員になっている人もいるらしいそうで狭き門なのですが、その割には中途採用の求人も出ています。 実際、店長やチーフなどの仕事を見れば責任もあって大変なことは分かっていますが、やりがいもあります。ステップアップするにはどう行動すれば良いかご指南ください。 あと、実際にパートやアルバイトから社員になった人の経験談もあるとありがたいです。

  • 求人誌の見方

    いまアルバイトを始めようかと思っているんですが、求人誌の見方がいまいちわかりません(>_<) 勤務時間なんですが、例えば (1)9:30~14:30 (2)15:50~21:30 と書いてある場合は、勤務に入る時間は9:30か15:50からで、例えば13:00~21:30といった入り方は出来ないってことなんでしょうか…? 基本的なことだとは思うんですが、よくわからなくて… どなたか回答お願いします!

  • 8時間超労働と労基について

    フルタイムで社員として働いている人物が、全く関係ない場所で就業時間外にパート、アルバイトをする際でも、一日の総労働時間が8時間を超える場合は給与を割増にしなければならないと言われました。 一般的に残業代は割増とは聞いていますが、事業所が全く違う場合でも一日の総労働時間でパート、アルバイト代も割増に払わなければならないのでしょうか?

  • 求人票と現実のギャップについて

    パートの仕事を探しているのですが、求人票をみて勤務時間帯が自分にあうと思った所に応募して面接へ行くのですが、実際に行ってみると全然違うことが多いのですが、世の中そんなものなのでしょうか? ちょっと前に少し遠いけど、8時から13時までの求人があったのでこれなら土日祝日働いたとしても昼には終わるので家族にあまり負担は書けなくて済むと思って応募したんですが、実際行ってみると、「時間帯は少しずれこみます」と当然のように言われるし「正社員ではなくパートですが本当にいいですか?」と聞かれました。私はもちろん午前中だけの仕事を探していたので正社員だと逆に困るしそんなに長い時間働くつもりはありませんでした。それなら時間かけて履歴書書いて面接うけることはなかったのになぁとがっかりしました。 そういうことが2度続いたのですが、なぜ求人票には本当のことを書かないのでしょうか?書かないことによって企業側のメリットはあるのでしょうか?(実際に話してみて丸めこんでしまえば長時間でも働いてくれて、パートの時間給で済むと考えているのでしょうか?) こういう場合は、8時から20時までの間の5時間程度と書いてもらえていれば、応募しなかったし、応募したとしても履歴書に8時から13時くらいを希望しますと書けたのに・・・ パートの求人とはそんなものなのでしょうか?

  • パートの休憩時間と残業について

    私は、パート従業員です。勤務時間は午前7時半から15時45分までが定時7.5時間です。そのうち午前、午後の休憩時間が15分ずつ、昼休憩が45分8時間超過後残業がつきます。14時15分から18時まで残業する場合残業休憩は無しなのでしょうか?

  • 求人広告と違う!!!!!

    過去の事なんですが、何か引っかかります。どうか相談にのってください。 昨年警備会社に就職し、保安検査員として内定をいただきました。 週40時間以内の勤務で給与はそんなによくなかったのですが、大手企業だった為、安定を第一にと考え応募しました。 しかし、自宅から遠く早朝からの勤務が難しいため会社の寮に入所することになりました。 それも3LDKの間取りに5人です。トイレもお風呂も勿論共同です。 そんな悪条件でも、せっかく内定も決まり、社会人として働いていきたい気持ちが強く、散々悩みましたが、最終的に寮での暮らしを決意しました。 それから研修を終え、いよいよ現場での勤務が始まりました。その日は午前7時からの勤務でした。そこでシフト表を見たのですが、愕然としました。本日の勤務終了時間午後8時。 実働10時間以上。休憩は2時間半~3時間程を分けてとってましたが、移動距離が長く一時間休憩でも実際は40分程度。 話が違う。週40時間以内だったら一日実働約6.5時間なはず。 (休日は4日勤務して一日休み) まだ薄暗い朝から夜遅くまで、13時間以上も会社に拘束され、お恥ずかしいですが、私はわずか10日目でリタイヤすることになりました。 でも納得がいきませんでした。私は、面接のとき労働時間について確認しました。 会社側も掲載している通りだと。あんな長時間の拘束の話なんて一切聞いていません。 【会社のシフト】例 一日目6―19、二日目7―20、三日目7-20、四日目6―13 最終日は休憩引いて実働6.5時間程でした。 (分かりにくいかも知れませんが、勤務時間例です。一日目午前6時から午後19時まで) とにかく聞かされていないことが多かったのです。 一、労働時間、拘束時間のこと 一、正社員で掲載していたのに入社説明の際、契約社員開始だったこと 他にも補足していきたい箇所もありますが、一度みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。宜しくお願いします。

  • 休憩時間に支払う賃金について

    こんにちは。 ウチの会社(清掃業)の賃金の支払について労働基準法に反している のではないかと同業者から指摘されたのでここでお聞きしたいと思います。 まず、午前10時に15分、午後15時に15分の休憩を取っています。 昼休憩が12時~13時です。例えば8時30分から17時までの労働で あった日は、合計して1.5時間の休憩時間となり、支払われる賃金は 7時間分となります。 同業者が言うには「私の会社は午前と午後の小休憩分の給与は支払われて いる。オタクは15分+15分の休憩時間の給与を支払っていないので 違反ではないか?」ということでした。午前と午後の休憩は法で定められて いるものなので、休憩時間中も賃金が払われていないといけない、と。 質問1 私としては、午前に1時間だろうと午後に3時間だろうと、会社の決めた 休憩時間中の賃金を支払う義務は無いようにに思うのですがいかがでしょうか? (労働時間が6時間を越える場合は45分以上、8時間を超える場合は 1時間以上の休憩を取らせなければならないということは知っています) 質問2 また、清掃業のような職種の場合は午前と午後に小休憩を取らなければなら ないという決まりがあるのでしょうか?? お忙しいところ恐れ入りますが、ご助言くださると幸いです。

専門家に質問してみよう