- ベストアンサー
派遣ってなに?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>派遣って何ですか 現場に送り込まれるという意味です。 人材派遣には「登録型派遣」「紹介予定派遣」「常用型派遣」の3種類があります。 「紹介予定派遣」は、一旦、派遣で現場に入りますが、気に入ればその現場の会社に引き取ってもらえるヤツです。 多分、コレではないと思います。 「登録型派遣」は、派遣で現場に入りますが、その現場が終われば派遣会社との契約も終わるやつです。 定年までとか厚生年金というワードが出ているのでコレでもないと思います。 「常用型派遣」は、派遣会社と雇用契約を結びます。派遣会社に常用雇用されます。つまり派遣会社の正社員です。 現場の会社との雇用契約はありませんので、現場にマッチしなけれな現場を去る事になりますが、派遣会社との関係は切れません。 別の現場に送り込まれます。 おそらくコレです。 定年まで派遣会社に勤めてくださいという事でしょう。
その他の回答 (3)
- akeshic
- ベストアンサー率27% (109/393)
最近の日本の会社員は半分以上派遣社員か契約社員です。 正社員の募集自体減っていますし アルバイトと何が違うの?くらいの感覚だと思います。 (違いは雇用主が違うのと派遣の方が時給がすこし高いくらい 細かい事はググってください) まぁ仕方ありませんそれが今の日本の現状です。 自分が派遣と分かったところでその仕事は雇用期間に制限が あるのか?という所を確認しておいた方がいいと思います。 3ヶ月経ったらじゃ契約終了とか違う現場に言って下さいとか ありますので営業の人に契約期間の事、これからの先の事や 他の現場の事色々確認しておいた方がいいです (おそらく契約の時に契約内容の冊子とか書類を渡されたと思います)
- suiton
- ベストアンサー率21% (1075/5079)
派遣とは、派遣会社(派遣元)と雇用契約を結んで、実際に働く企業(派遣先)で就業する働き方です。 雇用主は、雇用契約を結ぶ派遣会社になるため、給与の支払い、福利厚生などは派遣会社が行います。派遣会社に登録する必要がありますが、就業先の紹介や就業中のサポート、交渉なども派遣会社がフォローやサポートをしてくれます。実際の仕事に関する業務指示は、派遣先の企業から受けます。
- itariii
- ベストアンサー率24% (192/782)
派遣って労働組合にも入れない、 言わば非正規雇用です。 会社に何かあった場合、 すぐに切られる存在です。
関連するQ&A
- 派遣で働くことのデメリット(正社員で働く場合との違い)
こんにちは。このような質問をして派遣で働いている方が気分を害されたら申し訳ございません。 派遣で働くと、厚生年金が貰えないので、定年後年金が貰えない(?)などと聞きました。 派遣で働くのと、正社員で働くのとでは年金がどのように違うのでしょうか? また、それでも派遣で働きたいと言う場合、毎月いくら貯蓄したら定年後困らないかなど、教えて頂けたら嬉しいです。 年金以外にも、派遣で働くことのデメリットを教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 派遣
- 派遣社員で働いた場合の年金証書について。
既出の質問でしたらすみません。 卒業後9年間正社員で働き退職後に年金証書(?)が送られてきました。その後何箇所か派遣社員で働きました。派遣で厚生年金を払い、契約終了しても派遣会社より年金証書は送られてきたことがありません・・・その分の年金を受給できるのでしょうか? 全くの無知ですが宜しく回答お願い致します。
- 締切済み
- その他(年金)
- 特定派遣の正社員なのに・・?
特定派遣の正社員で入社したのに、急に営業所から書類用紙もなく口答だけで、派遣先の期間完了後「嘱託社員(一般派遣と同じ扱い)になります。と言われたが、「本社の人事に問い合わせた所そんな事言ってもなければ、聞いてもいません。」と言われ、労働基準局・ユニオンに言った方が良いのでしょうか?教えてください。 営業所が言って来た事。 (1)書類の提出はしない。提出をさせると言う事は、正社員でいる期間を 延ばしたいのか? (2)時代は変わっているんだから、会社の方針も急に変わってもおかしく ないので雇用体系も変わる。 書けない事まで言われました。
- 締切済み
- 派遣
- 登録型派遣と紹介型派遣?
派遣登録をしようと考えています。初めてと言う事もあり、理解が曖昧なのですが登録型派遣と紹介型派遣の違いって何でしょうか? 登録型とは正社員の登用はなく紹介型というのが正社員の登用がある。という理解でよろしいのでしょうか?やりたい職種がありますが未経験のため一般の応募では難しく(2年以上経験者希望。などの条件がほとんど・・)ハローワークでも派遣などから経験を積まれては?とアドバイスされました。実際には正社員を望んでいるのですが。 無知すぎる質問ですがどなたか教えていただきたいです。
- 締切済み
- 派遣
- 紹介予定派遣について
1社約4年経験(正社員)で現在転職活動をしています。 転職活動は、10月で3ヶ月目ですが、離職期間が7ヶ月目になります。 現在は、正社員のポジションに絞って応募をしていますが、紹介予定派遣も考えようと思い始めました。そこで、質問があります。 ・紹介予定派遣の応募から面接~お仕事開始は、やはり正社員の応募より早いのでしょうか?正社員の応募も同時に行っているので、他の応募との兼ね合いで面接の後入社を待ってもらったり、辞退をすることはできますでしょうか? ・現在、応募してみたい紹介予定派遣がいくつかありますが、それぞれ別の派遣会社の案件です。同時に登録し、紹介してもらうことは問題ないでしょうか。 その他、紹介予定派遣についての情報を幅広く教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- 契約額に対する派遣会社の取り分
現在アウトソーシングの会社に契約社員として入社し派遣で働いている設計関係の技術職です。 客先と派遣会社の月の契約金額の半分が私の給与です。賞与はありません。 厚生年金等は加入していますが、派遣会社の取り分が多いように思いますがどうなのでしょうか。皆さんのところは如何でしょうか。 正社員での転職を考えていますが、なかなか決まらない時は社員の取り分の多い派遣会社があれば移ろうかなと考えています。
- ベストアンサー
- 派遣
- 派遣かパートか
私は40代後半ですが、会社が倒産し、失業してしまいました。 現在就活中ですが、正社員の応募をしたところ、書類選考で落ちてばかりです。 正社員だけではなく、派遣やパートも視野に入れようとしています。 しかし派遣会社の評判は、あまり良く聞きません。パートは賃金が安いのと、短期なのが多いですね。 長期で働きたいのです。 年齢的なこともあり、正社員での再就職が難しい現在、派遣が良いのかパートが良いのか、中々応募に踏み切れません。 派遣でも、登録型、特定型、紹介派遣型とあるのですが、安定性と安全性がわからないです。 また失業したら、今度は失業保険も出ないかも知れません。 派遣会社でも、良い派遣会社は、どこがあるのか。 派遣とパートどちらを選択したら良いのか。 派遣会社やパートのメリット、デメリット、実態をお聞かせ願いたいです。 正社員(特定派遣会社の正社員以外)での再就職ができれば問題ないのですが、 再就職の参考にしたいので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活