ロボットティーチング作業時のヘルメット着用について

このQ&Aのポイント
  • ロボットティーチング中にヘルメットを被る必要性と規定について
  • ロボットのティーチング中、可動範囲内でのヘルメット着用が必要か
  • ヘルメット着用要否は扉の開閉に関わらず認識されるべきか
回答を見る
  • 締切済み

ロボットティーチング作業時のヘルメット着用について

ロボットのティーチング中にヘルメットを被る様に指導をしているのですが、 ロボットが設置された部屋の中(可動範囲)に入って行う時のみ被り、 部屋の外からの場合は被ろうとしません。 部屋の扉は解放されており、何かあれば咄嗟に入って、可動範囲まで入れる距離です。 可動範囲・距離に関わらず着用する物との認識なのですが、規定・法的には如何なのでしょうか? 扉が閉められていれば、無くても問題ないとは思うのですが、 資格取得の際にはそのように指導されていないとの事です。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( ロボット)」についての質問です。

みんなの回答

  • Nakama1
  • ベストアンサー率38% (19/50)
回答No.2

私とは別の部署にいた班長クラスの人がいました。 その人、客先で装置の調整中にロボが不意に動作をして、頭を潰されそのまま帰らぬ人になったとのことです。ヘルメットを装着していたと聞いていますが、正しく装着していたのかという情報はわかりません。 「ヘルメットを被っても意味が無い」 と言っているわけではなく、そういうことも想定する必要があるということです。 絶対に安全ということは言えない状況では、できるだけの安全策はするべきかと。 ヘルメットが必要なのか否か、ほかにも何か必要なのか。 人は、ロボや装置など自分に都合が良いように停止してくれている、または動いてくれると思い込む生物です。 ロボや装置も人が作ったモノ、信用できません。 「法でこうなっているから・・・」 では遅いような。 とは言っても、どうしてもそうしないとならない場面もあるのは否定できませんけど。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1099/2291)
回答No.1

産業用ロボットの使用等の安全基準に関する技術上の指針 https://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-7/hor1-7-13-1-0.htm 産業用ロボットに係る労働安全衛生規則第150条の4の施行通達の一部改正について https://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-54/hor1-54-62-1-0.htm https://www.jaish.gr.jp/horei/hor1-54/hor1-54-62-1-2.pdf 昭和四十七年労働省令第三十二号労働安全衛生規則 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=347M50002000032_20230830_505M60000100108 法令にヘルメット云々は見つからない ただ、私に検索スキルが無いダケって? それは置いといて、話は飛ぶけど 建築系で安全帯着用云々問題 https://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-59/hor1-59-29-1-0.htm 「高さが2メートル以上の箇所で作業を行う場合において墜落により~」 1階作業なのに安全帯着用セヨって現場は普通にある

関連するQ&A

  • ロボットティチング作業時のヘルメット着用について

    垂直多間接ロボットのティーチング作業時、ヘルメットの着用は法律で定められているのでしょうか? 下記条件です ティーチング作業は、ロボット購入先の講習を受けた人のみが実施します。 それ以外の人は実施しません。 ティーチング作業は、イネーブリングSWを押さないと動作しない構成。 評価段階なので、AUTO動作させません。(プログラムが無いのでAUTOで動作しない) ロボットの稼動エリアは、部屋の中で、パーテーションポールで区切っています。 会社側は従業員の安全を確保する義務がある。 安全を確保する為の保護具として会社側はヘルメットを準備する。 ですが、 ロボットが水平方向に暴走したら、ヘルメットがあっても意味が無いかと思います。 ロボットの先端にチャック等が付いているので、帽子をかぶってチャックとの干渉防止は有意義かと思いますが、ヘルメットが必須なのかどうかを確認したいおもいです。

  • 産業用ロボットの安全カバーについて

     半径350mmのスカラーロボットを検討しております。  安全カバーについて、質問なのですが、必要以上にベースを大きくしたくないため、ロボットの最大動作範囲のなかで、必要な動作が出来る部分を残してカバーしたいと思っておりますが、産業用ロボットの使い方として問題ありますか?また、作業者により部品の供給を行うため、正面をライトカーテンをつけたいと思っておりますが、こちらの方も、問題ないかご教授お願いいたします。扉にしないといけないのか、どうか?ちなみに、ライトカーテンから、ロボットまでの距離は、160mmほどです。  よろしくお願いいたします。 ライトカーテンからロボットまでのアームまでの最小距離は、160mmではなく、100mmでした。

  • 自動お掃除ロボットについて

    ルンバ等のお掃除ロボットを購入しようか迷っています。 気になっているのはお掃除範囲なのですが、我が家はマンションで12畳のリビングと8畳の和室(畳)が繋がっており、ここに設置を考えてますが、3m程のフローリングの先に6畳の部屋があり、そこまで掃除してくれるか、です。 床はほぼフラットで部屋の入口は80cmほどの幅です。この部屋まで来て戻ってくれるなら買ってもいいかなと思ってますが、実際にご使用の方、見解お願いします。

  • ヘルメットの着用

    久しぶりに質問いたします。 私の職場は、機械加工・組立て・検査・梱包出荷を行なっています。 工場にではクレーン作業を行う為、職種や作業内容に関係なく、全ての 作業者が、男女を問わずヘルメットを着用しています。また工場内には 1ton~5tonまでのクレーンが、必要な場所には配置して有ります。 この様な状況では、クレーン使用時は安全上の問題からヘルメット必着が原則と思いますが、工場内の全ての人が常時着用すべきでしょうか? 梱包出荷作業は、女性が行っている為『ヘルメットは作業性が悪くなり、 改善してほしい』といった要望も現実には出ています。 工場内作業における、ヘルメット着用の規制や基準、法的制約を調べたの ですが適当な回答が得られません。  ヘルメットの着用規制をご存知の方は、教えてください。 宜しくお願いします。

  • ヘルメットの着用について

    (1)なぜ、郵便配達のひとは、バイクを乗る時にあご紐をしなくて良いのですか? (2)なぜ、新聞配達のひとは、バイクを乗る時にヘルメットをしなくて良いのですか? (1)(2)ともに私の観察結果です。

  • ヘルメットは着用すべき?

    愛車のビアンキフレッタで、休日などサイクリングに出かけます。 たまに脇を車が通り過ぎ、ひやっとすることがあるのですが、 ショップに売られているヘルメットは着用した方が良いのでしょうか? また、着用している人の割合はどのくらいなのでしょうか?

  • 壁と壁の間に穴を開ける方法を教えて下さい。

    壁と壁の間に穴を開ける方法を教えて下さい。 私の部屋にはテレビのアンテナ線の差込口が設置されていません。隣の部屋にはあるのでそこに分配器をつけて引き込もうかと思うのですが、扉を介してだと、距離がかなりあります。 なので、部屋と部屋の間の壁を通せば、かなり距離の短縮ができるので穴を開けたいのですが、アンテナ線が通る位の穴を開けるのは素人でも出来ますでしょうか? 壁は家を建設後、一つの部屋を二つに仕切るように設置したものです。たぶん厚さは10cm位ではないかと思います。 コンセントが向かい合わせに付いてるので、そこの隙間からとも思ったのですが、中は何か金属のようなボックスがはめてあり、隣とは繋がってなくて…(←危険かとも思い…)断念しました。 何か良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ヘルメット着用時の髪型

    既出の質問ですが、改めて質問させて頂きます。 初めてバイクに乗るのですが、髪型をどうしようか考えています。 過去の質問を見ると、潰れたり癖がついてしまうようですね。 前髪ありのロングヘア、レイヤーがかなり入っています。 短いところでアゴくらい、長いところで肩甲骨くらいの長さです。 軽い癖毛なので、帽子を被ると簡単に癖がつきます。 耳の下辺りで片側で結ぶ、とかを考えていますが、どうなんでしょうか? 良いアイデアやアドバイスがあれば、教えて下さい。 それから、化粧はしない方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通勤時のヘルメット着用

    お世話になります。 似た様な質問は何度か拝見しているのですが、改めて質問させて下さい。 レーパン・ジャージ(上下セットのタイプも有り)にヘルメット(ロードMTB兼用タイプ)を購入しました。 休日に上記の格好で家を出るのは余り抵抗無い(少しは有りますが)のですが、通勤時のヘルメット着用が抵抗が有り出来ていません。 職種が建築業で通勤時から作業服を着ています。所謂ニッカポッカです。その格好でヘルメットを被ると凄くヘルメットが浮いた感じに見えてしまいます。 因みに自宅から会社まで全て自転車です。(電車に乗り換える 等 有りません) 職場で着替える等も考えたのですが、小さい会社ですので更衣室もトイレも有りません。(職人が集まって皆現場に向かうだけの集合場所的な感じです) 行きは押して登らないといけないくらいの坂が有るのですが帰りはずっと下りですので早ければ5分ちょっとで自宅に着きます。それだけの為に着替えるのも正直億劫と言うのも有ります。 自転車も「運動不足にちょっと乗るかな」程度で購入しましたので「MTBルック車」です。 都会では有りませんが田舎でも有りません。 近所では通勤時・私服・ウエアに限らずヘルメットを被ったサイクリストの方を見かけた事が有りません。(河川敷サイクリングロードが近所に有るのですがそこでは見かけます) あくまでも自分の身を守る為の物。見た目より安全第一。 は理解しているのですが他に例が無い(サイクリストが居ない)状況で抵抗感が払拭出来ません。 この様な格好でヘルメット着用ってやっぱり浮いて見えますでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • エアコン設置の高所作業時のヘルメット着用について

    先日、エアコンを2Fに設置する工事を家電量販店に依頼して実施して頂きました。 その際、2Fの配管用の穴から配管を出し、壁面に固定するときに地面から梯子を使用しての高所作業でした。(2~3m以上) この高所作業時にヘルメットを着用しないのは一般的なのでしょうか。 業界が全く異なるのですが、自身の勤め先の工場ではヘルメット着用が義務付けられているので、業界や作業内容によってどのような考え方なのかを知りたくて質問させて頂きました