• 締切済み

子犬とボール

二ヶ月になったばかりのプードルの女の子です。 普段はとてもおとなしく、おっとりとした感じの子なのですが、ボールを与えるととても興奮して、ピョンピョンはねながら、ワンワンと吠えます。喜んでいるのでしょうか?それとも、警戒しているのでしょうか?うちは集合住宅なので、わざわざ吠えるものを与えなくても・・・と思うのですが、夢中になって遊ぶおもちゃがないので、喜んでいるのなら遊ばせてあげたいのですが・・・。

みんなの回答

  • yusayusa
  • ベストアンサー率38% (39/101)
回答No.2

はじめまして。 ピョンピョン跳ねるのなら警戒ではないように思いますよ。遊びたいんだと思います。 逆にボールを使って吠えなくするしつけをしてみてはどうですか? ボールを見せて吠えるのを止めたらいっぱい遊んであげて、吠えたら遊びは中止して暫らく無視する。 大好きなボールを有効に使って、他のしつけもできるかもしれませんね。 ご褒美はおやつだけではなく、『ボールで遊ぶ』をご褒美に加えてみてはどうでしょうか。

sobakasu3636
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 何度か試してみたら、吠えずに遊べるように なりました。今では一番のお気に入りなったようで、部屋中走り回って遊んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8494
noname#8494
回答No.1

うちのトイプーもボール大好きです。寝ていても、他に集中していてもボールが投げられるとすっ飛んで行きます。まぁうちのは普段からガサガサした子ですからかもしれませんが。ちょうど2ヶ月の日にうちに来て、今6ヶ月です。3ヶ月くらいからはボール大好き。ボール取りに行っては私の手に持ってきて投げてもらうのを待っています。まだ、2ヶ月でしたら特におもちゃはいらないとショップでは聞きました。吠えて困るなら癖がつく前にやめたほうが良いかも。もうすこし成長してから与えると吠えないかもですよ。

sobakasu3636
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 初めて吠える声を聞いたので、ビックリしてしまいました。ボール遊びは様子を見ながら、徐々にしていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野球(キャッチボール)が初めての子への教え方

    小学生の3年生です。 スポーツは、水泳と合気道をやっていますが、球技は全く初めてです。 (学校の体育でやるくらい) この子が、クリスマスプレゼントに、ちゃんとしたグローブと軟式ボールを 欲しがっています。 今までは、柔らかいおもちゃのボールとグローブでキャッチボールを していましたが、まともにキャッチできません。 (たまにグローブに運よく入るぐらい) また、投げ方もいわゆる女の子投げみたいな感じです。 これでは、軟式ボールとグローブがあってもまともにできないのは明白です。 顔にボールを当てて、泣くかもしれません。 基本から教えてあげたいのですが、どんな感じで練習をすればいいでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 子犬の噛むおもちゃでの遊ばせ方

    トイプードルの子犬(生後2ヶ月半・メス)を5日前から飼っています。 飼う前から楽しみで、ペットショップで開催されていた無料のパピー講座に行ったり、本を読んだりして犬について勉強しておりました。 パピー講座では手から餌をあげたほうが良いということで毎回手から餌をあげています。その際におすわりを教えたりしています。 餌を前にするととても良い子でおすわりもすぐに覚えました。 このとき褒める時は普通に触らしてくれます。 ご飯をあげた後、噛んでもいいおもちゃを使って一緒に遊ぶのですが、そこから豹変します。うなりながらすごい勢いでおもちゃに噛みつき、おもちゃをブンブン振り回し、すごく凶暴な感じです。おもちゃで遊ぶたびに凶暴になっていき興奮度もすごいです。興奮して飛びかかってきて手や足も噛んできます。痛い!と低い声で言いますが、おもちゃに八つ当たりしたりするので、今日はケージに入れました(ちなみにケージは大嫌いで入るのを嫌がります)ケージに入れるために抱こうとすると噛みついてきて触ろうとさせません。 噛むおもちゃはストレス発散に良いということなので、遊ばせていますが、このまま続けていいのでしょうか?(将来興奮しやすく凶暴になるのではないかと心配です)また、噛むおもちゃによってもっと噛みたいという欲求がでてきてしまうことはないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の多頭飼い 子犬を迎えました

    我が家には8ヶ月になるミックス犬(チワワとプードル)の8ヶ月の女の子がいます。2.5キロ 性格は内弁慶で、私にだけ従順で甘えん坊。 家や散歩ではかなり活動的で運動好き。 でも公園などで他の犬とは仲良く出来ない性格です。 そこに、おなじプードルチワワmixの生後50日の女の子を迎えました。 先住がヤキモチやかないようにかわいがってはいますが、 子犬にちょっかいだすのですが、結構激しくてどうしたらよいものかと悩んでいます。 お尻や足などを毛の部分だけ軽くかんでちょっかい出したり、 鼻で押したりしてグルグルワンワン言っています。 尻尾をふっているので、仲良くしたいんだとは思いますが、 まだ小さい子犬で、600gしかないので体力など心配です。 子犬はマイペースで、ちょっかい出されると子犬なりに迷惑そうに キャンキャン言っています。 あまり先住犬にガミガミいって子犬ばかりをかばうのも・・・とおもいますし、どうしたらやんわりとあそんでくれるのでしょうか・・・ アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
  • 子犬の病気

    三ヶ月チョトのプードルの子犬なのですが、気管支炎と診断され、病院通い何種類かの抗生物質も効かず、三週間経つのですが、夜中になると吐くような咳が続き、寝れてない状態です。(普段は、元気で、興奮すると、何回か、咳する程度です。)抗生物質が効かないので、肺や心臓に問題があるかもとのことで、レントゲンを撮り、肺がもう少し白?くてもいいと言われ、心臓も少し大きく気になると言われ検査してみましょうと言われました。最悪な状態なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子犬を落ち着かせる方法を教えてください。

    最近生後3か月のミックス犬を飼い始めました。(コッカー&プードル)ですが、うちに来たその日から大暴れです!人間大好き!なのか家族中に飛びつき、じゃれつき、水を置けばはしゃぎすぎそこに突っ込みべちゃべちゃ、ご飯をあげようとしても興奮して突っ込んでこぼすなど本当に凄いです! 甘噛みも結構激しく、服などを噛んで離しません!ただ、その際は「痛い!」と叫ぶといったんはやめるのですが、また興奮して噛んできます…とにかくその興奮っぷりを何とかしなくては!と思いこちらに相談させていただきました。 何とか落ち着かせる方法はありませんか? よろしくお願いいたしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 子犬が先住犬のおもちゃを奪ってしまいます。

    現在、7歳と5ヶ月のパグを2匹飼っております。 子犬が先住犬のおもちゃを奪ってしまって困ってます。 先住犬がおもちゃで遊び出すと、おもちゃを奪おうと必死になり、引っ張り合いになって、結局先住犬が諦めて子犬に渡してしまう感じです。 引っ張り合いが出来ないような骨の形をしたおもちゃなどは、早い段階で先住犬がその場を離れて、子犬に渡します。 子犬は、普段自分でもおもちゃを持って来て遊んでますが、先住犬が遊び出すと、それじゃないとダメみたいで他のおもちゃを与えても一切見向きもしません。 先住犬が飽きるまで、子犬にお座りさせて待たせてますが、果たしてそんなしつけ方でいいのかも疑問で、こちらに相談させて貰いました。 良ければ対応を教えてください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 子犬について悩んでいます

    3ヶ月になる子犬の行動でかなり悩んでいます。まだ子犬なのでしょうがない所もあると思うのですが・・・。 (1)噛み癖がひどいです オモチャで遊ぼうと思っても手足の方に興味を持って、噛み付いてきます。甘噛みよりも本噛みです。噛んでる時は尻尾を振っている時もあります。その都度、叱ったり無視していますが効き目無しです。逆に興奮してもっと噛み付いてきます。私が歩こうとすれば先に立って歩いて足を噛み付き、振り払っても行動が伏せをした攻撃態勢?です。 (2)吠えと興奮 最近吠える事を覚えたみたいで、ゲージの中に入れた時や興奮した時に吠えます。私に向かってもかなり吠えてきます。又、家の中を凄い勢いで走り回ります。 しかし落ち着いている時や寝ぼけている時は体を触ろうが口の近くに手を持っていっても噛まなくて大人しいです。 こういう行動は子犬にとっては普通なのでしょうか?まだ言っている事を理解できてないと思うんですが、毎日なのでかなり悩んでいます。何かいいしつけを知っていたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • クールな子犬

    ミニチュアダックス三ヶ月の女の子がいます。飼ってから一ヶ月経ったのですが、最初の頃は子犬らしさがあったのですが・・・・今はなんというか猫みたいな子犬になっているんです。 一人で寝る事を好み、オモチャにもあまり興味を示さず、褒めてもいまいち無反応です。噛んだりするいたずらもめったにしません; 唯一興味を示すものはご飯とオヤツのみで、人間の手に餌を持っていないか常にチェックしてる感じ。褒めてもそれよりも餌は?って感じです;;;; トイレを覚え、ハウスやお座りふせお手待てなど完璧ですが・・・すべて餌をもらうために完璧にやってる模様; 問題はなくて楽といえは楽なんですが・・・・ なんか人になついているような、子犬らしさが無い感じがして不安です。 こういったタイプの性格の子犬もいるんでしょうか? それとも私に何か問題があり、今後問題を起こすようになるんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 子犬との遊び方、褒め方を教えてください。

    たびたびお世話になっています。 先週来たばかりのうちの2ヶ月の柴の女の子なんですが、遊んでやる方法がわかりません。 まだ小さすぎて理解していないのか、「褒めて」も嬉しくもなさそうです。 まだ1週間もたっていないのでウチにも、私にもゆっくり慣らしてあげたいので、早急な質問かもわかりませんが。。。。 (本犬、いたって元気で走り回ってます) 「犬と遊ぶ」「たっぷり遊んであげて」などというとき、具体的にはどんなことを指しているのでしょうか。 私は、子犬が膝に足をかけて「はっはっ」言ってくるときや私を舐めにくるときは、耳やほっぺや胸のあたりを撫で撫でしまくったりしますけど、これで「遊んでる」ことになりますか? また褒める時も同じように撫で「いいコいいコ」などと言ってますが別に嬉しくもなさそうでプイっと去っていっちゃったりするので褒めてることになってないかも。。。 また子犬が襲うマネをしたり、じゃれてくる時は適当に足や手を追わせたり甘噛みされたりしながら一緒に遊んでるつもりですが、これも遊んでるうちに入りますか? ボールやおもちゃをくわえさせたり、投げてあげたりというのは遊んであげてるっぽい表現ですが、いつまでもくわえていたりサークルに帰っていったりします。(一人遊びの方が好きなの?) 廊下を猛スピードでいったりきたりしてるときは、ほっといてます。一緒に走ったりした方がいいのでしょうか? 正しい遊び方、正しい褒め方などを教えてもらえればうれしいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬を落ち着かせるには

    生後50日ほどの子犬で、うちに来て1週間になります。 相手をしてやると、喜んで大はしゃぎしてしまい、飛びついてきたり、手足をあま噛みしてきます。相手をしてやってる間中そんな感じで落ち着かないので、しつけどころではありません。 雑種ですが父犬が柴犬なので、獣医さんに「いまのうちから噛み癖がつかないよう、しつけておいた方がいい」と言われました。 だっこしてなでてやったり、おもちゃで遊んでやって、疲れて大人しくなったかなと思っても、近づくと大はしゃぎしてしまいます。しばらく無視してほおっておいても、そばに行くとまた飛び跳ねてきて興奮します。 なんとか落ち着かせるよい方法はないでしょうか。 それともこの時期は遊んでやるだけで、しつけ(「すわれ」や「まて」)を始めるのには早すぎでしょうか。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • TD-20をLogicでマルチトラックレコーディングしたいのですが、最近のTD-25と同様にできるのか疑問です。
  • また、TD-20でも最新のTD-30やTD-50で使用されている高品質なパットに対応しているかも気になります。
  • 電子楽器メーカーローランド製のTD-20に関して、マルチトラックレコーディングや高品質なパットの使用について詳細を教えていただきたいです。
回答を見る