• 締切済み

政府や東電のデータは信じない!

政府や東電の処理水データは信じないというひとは、自分の健康診断の結果やCTの画像診断も信じないのですか? 

みんなの回答

  • sgdel
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.6

中韓メディア、英メディア、BBC、ロイター通信は「処理水」ではなく「汚染水」と報道してますから。 ヤフーニュース https://web.archive.org/web/20230914120102/https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ddeb65d00ac613ef251214d33cec05938bba8c2c ちなみに、 IAEA報告書は、処理水の海洋放出を承認していません。 この報告書には、海洋放出の方針を「推奨するものでも承認するものでもない」との記載があるにも関わらず、NHKやマスコミは偏向報道を続けてきましたから国際的非難は今も続いています。 以上はきちんとしたビジネス誌の記事ですから、内容の信用性はお墨付きです。 https://www.businessinsider.jp/post-273270 日刊ゲンダイ 2023 年 8 月 29 日号より抜粋。 「反対は中国だけではない。西村経産相が処理水放出「幅広い地域が支持」連日発信のミスリード」 http://www.asyura2.com/23/senkyo291/msg/593.html 太平洋の島しょ国などで構成する太平洋諸島フォーラム(PIF)のヘンリー・プナ事務局長は24日の声明で、海洋放出について〈国際社会とフォーラムメンバー内で見解と対応が依然として分かれていることは明らか〉と指摘。 パプアニューギニアやフィジーなどPIF構成国の一部からなる「メラネシアン・スピアヘッド・グループ(MSG)」は共同文書で〈疑問の余地なく科学的に処理水の安全性が証明されない限り、日本は放出すべきではない〉とキッパリ非難している。 エネルギー環境研究所所長のアージャン・マクジャニ博士(原子力工学)は28日、日本外国特派員協会で会見し、日本政府の姿勢を厳しく批判 原子力市民委員会座長の自民党や日本政府に対する批判声明 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/288330 原子力市民委員会座長(高崎経済大学教授)は、汚染水の放出に際し、民主的な決定とはかけ離れた政府と東電の姿勢に国内外は不信感を抱いたと言っています。 ALPS(放射性物質除去装置)にしても、本来は本格運転前に原子力規制委員会の検査をパスする必要があるのに、2013年に稼働してから今に至るまで使用前検査が未完。海洋放出できる、できない、という理屈論の前に、議論の前提が成り立っていないと批判。 しかも、自民党は原発の安全基準など不要と訴え続けた結果、福島第一原発は耐震性・耐水性ゼロの原発となりましたが、東日本大震災によって原発は制御不能に陥り炉心はメルトダウン。死の灰は関東一円に降り注ぎ、多くの癌患者を出しました。 原発事故が起きた後も、自民党や安倍晋三は国会での虚偽答弁、報道各社への報道弾圧、言論弾圧を目的とした恫喝訴訟を繰り返しました。 以下の報道のとおり、原発事故の責任の大部分は自民党と公明党にあります。 リテラ紙 「何度でも言う! 安倍首相こそが福島原発事故の最大の戦犯だ! 第一次政権で津波による冷却機能喪失対策を拒否」 https://lite-ra.com/2019/03/post-4599.html 週間ダイヤモンド 「歴代ワースト総理・安倍晋三が犯す日本史上最大の犯罪 原子炉時限爆弾」 https://diamond.jp/articles/-/79227 これでもまだ自民党や東電を信用できますか。 結論:東電、自民党、政府、マスコミは嘘が多いので信用できない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sgdel
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.5

自民党や東電は嘘、捏造、報道弾圧などを繰り返して批判を浴びた過去があるので、一般常識的な思考のできる人は、原発問題となるとどうしても疑いの目でみてしまうんですよ。 自民党や政府に忖度しないメディアは以下のように事実を書いてますから、だんだんと嘘は通用しなくなってきていると。 日刊ゲンダイ 2023 年 8 月 29 日号より抜粋。 「反対は中国だけではない。西村経産相が処理水放出「幅広い地域が支持」連日発信のミスリード」 http://www.asyura2.com/23/senkyo291/msg/593.html 太平洋の島しょ国などで構成する太平洋諸島フォーラム(PIF)のヘンリー・プナ事務局長は24日の声明で、海洋放出について〈国際社会とフォーラムメンバー内で見解と対応が依然として分かれていることは明らか〉と指摘。 パプアニューギニアやフィジーなどPIF構成国の一部からなる「メラネシアン・スピアヘッド・グループ(MSG)」は共同文書で〈疑問の余地なく科学的に処理水の安全性が証明されない限り、日本は放出すべきではない〉とキッパリ非難している。 エネルギー環境研究所所長のアージャン・マクジャニ博士(原子力工学)は28日、日本外国特派員協会で会見し、日本政府の姿勢を厳しく批判 他にもこのような報道がある。 2023/08/29 日刊ゲンダイ 処理水「海洋放出」で日中関係に暗雲…東京電力の“安全強調”が国内外から信用されていない https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/328235 2023年9月1日7時46分 日刊スポーツ 「処理水」政治キャンペーンで既に負けている日本 https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202309010000053.html 日刊ゲンダイ 世界はきっと呆れている 「処理水放出」日本が失ったとてつもないもの http://www.asyura2.com/23/senkyo291/msg/653.html 処理水の安全性の検証が不十分なまま放出を強行したから、国内では反対デモが、海外からは抗議されているのです。 原発事故が起きた際にも、自民党や東電は嘘を繰り返し、報道弾圧もしたため、世界の目は一段と厳しいものになっています。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/288330 原子力市民委員会座長(高崎経済大学教授)は、汚染水の放出に際し、民主的な決定とはかけ離れた政府と東電の姿勢に国内外は不信感を抱いたと言っています。 ALPS(放射性物質除去装置)にしても、本来は本格運転前に原子力規制委員会の検査をパスする必要があるのに、2013年に稼働してから今に至るまで使用前検査が未完。海洋放出できる、できない、という理屈論の前に、議論の前提が成り立っていないと批判。 https://www.reuters.com/article/us-japan-disaster-nuclear-water-idUSKCN1ML15N ロイターの2018年の記事によると >政府委員会のウェブサイトにある文書によると、福島原発に保管されている水89万トンのうち、 >84%に当たる75万トンに法定限度を超える高濃度の放射性物質が含まれている。 >65,000トンの処理水中の放射性物質のレベルは、政府の安全レベルの100倍を超えています。 >人間の健康に危険と考えられている同位体の一つであるストロンチウム90の放射性物質の測定値は、 >一部のタンクで法定限度の2万倍に相当する1リットル当たり60万ベクレルで検出された。 https://www.foejapan.org/energy/library/180829.html こちらは世界組織をもつ認定NPOのサイト >ヨウ素129…(告示濃度限度:9 Bq/L)2015年4~9月では、既設ALPSで最大121Bq/Lを観測しており、増設ALPSでも基準値超えが続出。2017年4月~では、既設ALPSで最大27.83Bq/L、増設ALPSで最大62.24Bq/Lを観測 >ストロンチウム90(告示濃度限度:30 Bq/L)…最大141Bq/L(2017年11月30日) >ルテニウム106(告示濃度限度:92.5 Bq/L)…2015年5月に告示濃度限度を超える値が頻発(最大1100Bq/L) ヨウ素やストロンチウム、ルテニウムの放射性物質は、トリチウムなどより遥かに危険で、基準値以下でも致命的な健康被害をもたらす可能性があります。 トリチウムに焦点を当てるスピン報道に惑わされず、より危険な放射性物質が垂れ流しになっている可能性を認識してください   韓国政府は「IAEA、2020年に検証報告書を出した」というが、実際は東京電力とテレビ会議だけで作成した報告書。「ALPS検証」は当時のレビューミッションの範囲でもない。 という文章で始まる、「IAEAが、汚染水をろ過するALPSの性能検証を一度もしていなかった」ことを暴いた韓国メディアの記事。 https://japan.hani.co.kr/arti/politics/47279.html 日刊ゲンダイの記事によれば、ろくに説明をせず汚染水の投棄を強行し、国民の過剰反応の背景にあるのは日本政府に対する不信感だと断定。 http://www.asyura2.com/23/senkyo291/msg/595.html 朝日新聞 福島原発の処理水、海洋へ放出「反対」55% 世論調査 https://www.asahi.com/articles/ASP135S0CNDJUZPS001.html 説明不足、証拠不足、強引かつ非民主主義的なやり口に国内外から批判が集まっています。 たとえば、 ラサール石井は、「汚染処理水の海洋放出が安全なら生活用水として使えばいい!」と反論してます。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/328001 ロバート・リッチモンド×神保哲生:汚染水の海洋放出は世界の流れに逆行する https://www.youtube.com/watch?v=f6j8a_ugsME 福島処理水放出じわじわ国際問題化 外交の岸田はどこに https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202308290000046.html >これまでの嘘が国民の信頼性を失い 安倍総理や自民党は原発の安全基準など不要と訴え続けた結果、東日本大震災によって福島原発事故が起きて炉心はメルトダウン。 死の灰は関東一円に降り注ぎ、多くの癌患者を出しました。 強毒性の放射性物質を大量に含んだ土嚢を放置したため、河川にも放射性物質が大量に流出しても、政府は問題はないの一点張り。 結果としてチェルノブイリ原発事故と同等の原発事故を起こしてしまったのでした。 原発事故が起きた後も、安倍晋三や自民党は国会での虚偽答弁、報道各社への報道弾圧、言論弾圧を目的とした恫喝訴訟を繰り返しました。 と、リテラ紙と週刊ダイヤモンドは報じました。 リテラ紙 「何度でも言う! 安倍首相こそが福島原発事故の最大の戦犯だ! 第一次政権で津波による冷却機能喪失対策を拒否」 https://lite-ra.com/2019/03/post-4599.html 週間ダイヤモンド 「歴代ワースト総理・安倍晋三が犯す日本史上最大の犯罪 原子炉時限爆弾」 https://diamond.jp/articles/-/79227 これでもまだ自民党や東電を信用できますか。 犯歴は原発事故にとどまらず、 安倍政権時代、安倍晋三はGDPや統計データを改竄し、 https://lite-ra.com/2021/12/post-6100.html https://www.mag2.com/p/news/464502/2 国会では118回も虚偽答弁をして国民をだましてきました。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/283040 隠ぺい・改ざん・ねつ造…底なし すべての問題 安倍首相の責任 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-04-21/2018042103_01_1.html ヤフーニュース 赤木ファイル開示 公文書改ざん最初の指示は「安倍晋三 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f224344edef83bfada78c8b80960310067e0a7d7 毎日新聞 隠蔽が当たり前の「答えない」政治 放置すると取り返しつかなくなる https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20200120/pol/00m/010/002000c 結論:あなたは前歴の多い詐欺師のいうことを信じられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1867/7168)
回答No.4

健康診断の結果やCTの画像診断はその人の病気を見つけて金儲けしようとしてるので信用できますが治療が必要かの説明は信用できません。 政府や東電の処理水データは都合が悪事はデータは公表したくないので隠してる可能性があります。何箇所も調べますが海流の流れから影響がなさそうな場所だけ調査するとか、やばいデータは無かったことにするとかやりそうです。 大臣がよく言ってる、記録にも記憶にもありませんと同様でシュレッダーに掛けて捨てるのだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ww_x
  • ベストアンサー率24% (18/75)
回答No.3

あー、医学の素人さんですね。 健康診断で全てが分かるわけでもないし、CTで全てが確定するわけでもない。 健康診断では診断項目のみがある程度の確度で数値化・診断化されるが、診断項目以外は不明のままだし、診断項目さえもが試料採取のタイミングや方法によりばらつきが出るし、必ず見落としが発生する。 CTにはCT撮影範囲内だけにおける画像精度というものがあって精度以下の物は確定判断できないし撮影範囲外の物の情報は皆無となる。 画像に表れてきた物もそれが何なのかの見極めはCT画像診断医の人間的能力によるのであって、機械的判断のごとくに正確なものではない。 健康診断の結果やCTの画像診断は患者側にとっては単なる参考資料ですよ。 CT検査で重要病巣を見落とされた患者なんてゴマンといる。 それよりも、「政府や東電の処理水データ」ではなくて、「東電が発表して自民党政府がそれをウノミに信じ込んでる汚染水データ」ですよ。 質問者さんもそれをウノミに信じてるんですか。 東電というのはですね。 大震災でも無被害だった柏崎刈羽原発にて実質的に原発の運転禁止命令を出された組織でして、何故かと言えば放射性物質の管理が出鱈目でデータ捏造や隠蔽を繰り返し行い、それが日常化していると評価されたからです。 その他理由を含め、東電には原子力管理の能力がないと公的に(原子力規制委員会や原発地元に)判断されてます。 これはなにも2011年以降に起こった話ではありませんで、2011年以前にも東電関連にまつわりデータの捏造や隠蔽(及び脅迫や騙し)が普通のごとくに行われていたのは他の電力会社と同様でして、信用に値する組織では毛頭ありません。 その東電のデータをそのまま念仏の如くに信ずる方が疑いの目で見られますよ~~~。 東電はもう潰れている会社なんで、当事者能力ある社員がごくごく微少数しかいないんで、今後も危ないです。 質問があれば補足蘭にでも書いておいてくれれば、それに気が付いたら追加回答してみるかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (789/3405)
回答No.2

そういうひとは、自分の信じたいものだけを信じるので、CTでも信じないこともあるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

>自分の健康診断の結果やCTの画像診断 それと同一視するのは、全く観点が違うのでは? 過去に東電は、原発事故のトラブルを隠したし、データも改ざんしてきた実績?がありますね。 政府も原発に限らず、都合の悪いことは知らせない・隠す・適当にはぐらかして政権運営をしてきましたから、国民は“またどうせそうなんだろう”という目で見ますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予測出来なかった東電・政府・市町村

    「東電や政府は今回の津波を予測出来たはず」と言っている人を多々見かけます。 では、なぜ自治体は責められないのでしょうか? 東電や政府が過去のデータからあの津波を予測出来たのなら、 市町村などの自治体も予測出来たはずですよね。 しかし現実にはどの自治体も予測出来ておらず、 防潮堤は大きさが全然足りず、自治体指定の津波避難場所で避難者が流され、 膨大な数の被害者が出てしまいました。 なのに自治体を批判する声はほとんど聞こえません。 なぜでしょうか? 自治体も被災したから可哀想みたいな同情論からでしょうか? だったら東電だって被害者だし日本政府だって被害者ですよね。 「自治体で働いてる人」と「自治体」は別なんだから同情論はおかしな話。 この差はなんですか?

  • 東電、政府の言っていることは信用できるのか

    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110526-OYT1T00685.htm 海水注入は継続していた…原発・吉田所長が判断  東京電力の武藤栄副社長は26日、福島第一原子力発電所1号機で東日本大震災の発生翌日に、同社が冷却用の海水注入を中断していたとされる問題で「注入中断はなく、継続していた」と発表し、21日に政府・東電統合対策室が公表した調査結果を訂正した。  同原発の吉田昌郎所長が、事態の悪化を阻止するためには注水継続が必要と判断し、中断を見送っていたという。  統合対策室はこれまで、東電が3月12日午後7時4分に海水の試験注入を始めた後、原子炉の「再臨界」の可能性を懸念した官邸の意向に配慮し、同25分に独断で注入を中断したとの調査結果を公表。  しかし、公表翌日の22日には、班目春樹・内閣府原子力安全委員長が、再臨界に関する自分の発言内容が異なると抗議し、調査内容を訂正していた。  1号機では震災後、炉心溶融(メルトダウン)と水素爆発が相次いで発生。海水注入の中断によって、圧力容器の損傷が悪化した可能性が指摘されていた。 (2011年5月26日15時29分 読売新聞) 東電は発表を訂正しました。 この前は話し合いで班目春樹の文言調整をした民主党。 東電と政権との間で文言調整をしているのでしょうか。 本当にこれだけでしょうか。 東電、政府の言っていることは信用できますか?

  • 東電「死んでもいい人間集めろ」ジャーナリストが潜入

    東電「死んでもいい人間集めろ」ジャーナリストが潜入 福島第一原発に作業員として潜入し、働きながら隠しカメラなどで取材を行っていた、ジャーナリストの鈴木智彦氏が、著書「ヤクザと原発 福島第一潜入記」の発表に併せ、外国特派員協会で会見を開いた。 鈴木: 事故直後、東電は各社に死んでもいい人間を集めてくれと指示しました。その時、原発内に入るのに放射能管理手帳は必要なかった。健康診断などもなかった。実際、そういうパニック状態だったことは間違いないが。 ところが東電は、当時の名簿、健康診断結果を出せと、先月あたり下請けに言ってきた。もう辞めた人もいるし、あの状況下で誰が入ったかも正確にわからないし、3月4月に働くための健康診断を今出しても意味がない。 結果どうなるかというと、下請け企業は、「そんなことは出来ない」と東電に言えず、作業員に偽造の健康診断書、もしくはそれに近いものを「自主的に」出させる。それがマスコミにバレれば「私たちは指示はしていない」と言って、クビを切る。こういうことが原発のほぼ全てのエリアにおいて、日常的に行われている。 かといって絶望的かというと、そうでもないこともあって、実は、日立、東芝は事故収束のアイディアを沢山持っている。それを政府、東電は「危機は脱した」という認識につけこんで、収束予算を削減している。どんなアイディアを持っていっても、「予算がない」の一点張りで却下している状況。 そういう中に、暴力団、ヤクザが労働者として入り込んでいる。ヤクザは事故以前から、原発の共同体の中に入っている。東電に聞けば知らないと言うだろう。問題になれば下請けのせいにして、トカゲの尻尾切りで終わらせる。 最後に、福島第一原発事故の収束は全くしておりません。これからが本番だという事を言っておきます。 これから、この腕時計形のピンホールカメラで隠れて撮影してきた、写真を公開します。 (つづく) http://blogos.com/article/27119/ 福島原発 内部映像 http://www.youtube.com/watch?v=0a5cKoLrk3k ひょえ~!こういうの予想はしてたけどマジで糞すぎると思わない? 皆はどう思うかな?

  • 政府、東電に原発事故の収束は無理と思いますが?

    米国よりロボットを2台無償提供してもらい、東電が原子炉建屋の調査をしていますが、 今頃になって調査はないのじゃないと言いたくなります。 またRCヘリで詳細な原子炉建屋のビデオも入手できるようになりましたが、 今やっている調査は4週間前にやるべきだったのじゃないの。 高濃度の放射能汚染水も、今後注水、放水でまた増えてくると思われます。 現存する放射能汚染水の処理で頭がいっぱいで、その後の対処をどうするかなどの、 対応策はないのではないかと疑問が湧きます。 政府、東電の原発事故に対する危機感も全然伝わってきません。 このままダラダラと時を稼いで、うやむやにしたいのではという疑念さえ浮かびます。 本当に政府、東電に事故収束を任せていて大丈夫なのか? どう思いますか。

  • 4/4~5 深夜の東電会見

    http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi のアーカイブ「東電会見 4月4日 25時 」では以下のようにやり取りされています。 東電はどれだけ無責任なのでしょうか? なぜ今回の排水について責任者の名前がいえないのでしょうか? 国民を馬鹿にしすぎている。 オレンジ「現状確認が2lの水というだけで何故今日になっていきなり海水に捨てるになるんですか? 東電「確認します オレンジ「24日の時点で仮設タンク一つ発注してれば足りた話しですよね 東電「・・・ オレンジ「仮設タンクはいつ届くんですか 東電「確認します オレンジ「今にしても地下に溜まった水をホース入れて仮設タンクに入れれば済む話しじゃないんですか? なんで今日になって64条適用で汚水捨てるになるんですか! オレンジ「毎分2lの漏れだけで、どれくらいの期間でどれくらいの水が溜まったかの数字が無くて64条適用したんですか オレンジ「過去に64条適用したことあるんですか 東電「わかりません オレンジ「過去にやったことない初めてのことをしたのにこの説明だと納得出来ないですよね 東電「また改めて  オレンジ「政府に対してどう説明して64条適用になったのか。説明したことで政府が容認したのなら政府の責任だろうから、政府に説明したと同じ説明をここでして下さい 東電「できません オレンジ「海洋に捨てるなんて事世界的に見ても例がないですよね 東電「・・・ オレンジ「政府に報告した人の名前を教えて下さい 東電「それもちょっと オレンジ「なら現地からこの報告をした人の名前をおしてよ 東電「・・・ オレンジ「上に責任者いないんですか? 東電「・・・ オレンジ「1万トン海に捨てたんですよ? 東電「・・・ オレンジ「もしかしたら必要がないかも知れないのに水を捨ててる危険があるから聞いてるんですよ 放水を止めることができるかもしれないから聞いてるんですよ!! おかしいじゃないですか どうして毎分2lの説明だけでタンクの汚水を海に垂れ流すになるんですか オレンジ「海に捨てるなんて日本だけの問題じゃないですよ 海に捨てるという判断を下したというのは世界中が注目しているニュースなんですよ もうすこし責任を持った方が説明に当たられないと、世界に対して申し訳ないし世界が納得しない。 何故放出になったのかの緊急性が先程の説明で一切伝わってこなかった。 緊急性に関してどういう経緯があったのかどういう決断があったのかを明確にして欲しい。

  • 東電のバカヤロー!

    地震発生3日後の14日に、東電は政府に対し福島第一原発の職員全員を退去させたい旨を打診していたそうです。 要するに、「もうお手上げ。ボク達は逃げるから後は自衛隊と米軍でなんとかしてね」と言うことのようです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci 職員の安全に気を使うのは分かるのですが、彼らはどういうプロ意識なのでしょうか。こういう非常時に力を発揮するのが原子力のプロではないでしょうか。安全だ安全だとさんざん言っておきながら、いざというときには自分たちは早々に職場放棄とはどういう了見なのでしょう。 原子炉を監視し判断する専門家がいなくて自衛隊に何ができるというのでしょう。彼らは、自衛隊員や米兵の命など虫けら同然とでも思っているのではないでしょうか。 無論、政府はこの打診を拒否。翌日には管首相が自ら東電に怒鳴り込みに行き、東電側は渋々一部の職員を残すことに同意したようですが。 みなさんはこの東電の無責任体質をどうおもいますか?

  • 東電が責められる理由って?

    同じような質問がたくさんあったので、いくつか読んだのですが、 いまいち納得できるようなものがありませんでした (>_<) 納得できたのは、福島県在住の方の回答で、  『東電からは住民に対する誠意が感じられない』 というご回答くらいでした。 この理由でしたら、東電が非難されるのも仕方のないことかと。 でもそれ以外のご回答は、今までの隠ぺい体質とか・・ずさんな管理とか・・がほとんどでした。 私はあえて責めるとしたら、東電ではなく、国?政府?だと思うのですが。 国までもが東電を責めている意味がよく理解できないのです。 東電は一企業ですよね。 会社なんて隠ぺいするし、ずさんな管理だってあるのが当たり前かなって。 会社というか、人なんてみんなそんなもので。 だから「モノを盗んではいけません」「暴力を振ってはいけません」 って法律があるのだろうと。 だから、国がきちんと監視や調査や指導をしなくてはいけないんではないかと思うんです。 「こういう建物(原発)を建てるけどいいですか?」って許可したのは国。 「耐震はこれくらいで、これくらいの津波がきても平気です、いいですか?」って許可して。 例えば、東電が5メートルの津波に耐える設計を提示してきた時に、 「原発は絶対安全でないといけないから、20メートルに耐える設計じゃないと許可できない」 そう、言わなかったのは国なのですよね。 って思っているのですけど、違うんでしょうか? 東電を責める理由ってどういった理由からなのですか? むずかしい事はわからないので、 わかりやすくご回答いただけると、ありがたいです。 お願いします m(__)m ※被災された方々には、お見舞い申し上げます。

  • 東電 虚偽発覚 遮水壁越え?

    当方すべてがわからなくなってきました。東京電力の福島原発 放射能汚染水漏れの件ですが、有識者等による立ち入り検査が実施され、東電側は初めて汚染水が、遮水壁を越えているのではないかとの件を認めたようです。東電は一定の意味はあると釈明したとの事ですが、これに対し有識者等は【対応があまりに場当たり過ぎ】との意見が続出したようです。今の今まで東電には多額の税金が注ぎ込まれて来ました。今回のこの【場当たり過ぎ】の対処法とは、多額の金銭を注ぎ込んだとは、とても思えない処理だったのでしょうか?だとすれば、途方も無い金額は一体誰が、何に使ったのか?途中で消え、東電には渡ってなかったのか?それとも、渡っていながら東電は、重役その他の給与に注ぎ込み、まぁ社員に罪はありませんし、一時金を支給するなとも言いませんが、限度もあろうと思います。その他やれる事もやらず、安易に電気料金値上げを言っているのでしょうか?いや、そもそも東電に処理を任せた事自体、政府の責任だったのでしょうか?今更自民党も動くに動けない、そんな状態に民主がしたのでしょうか?

  • どうして東電の経営権を握りたいのか?

    東電の資金がショートするとのことで国が支援として資本注入を検討・交渉していますね。 議決権を握る、株式の2/3でも半分以上でもいいのですが、なぜ国は議決権を握りたいのでしょうか? 東電の改革やリストラをさせたいのはヤマヤマですが、今まで国がやった営利活動がろくな結果になっていないのは、過去どれだけあったことか、、。 それにもかかわらず、議決権を持って、直接経営に携わったら、ろくな結果にならないのは見えていますよね。 ぬるま湯の東電を、超ぬるま湯の経済産業省が指導なんてできるわけないですよね。 経営改革と言って、また官僚を大量に天下りさせるのがオチです。(更に東電が悪化する) 資金がショートして、東電に改革・リストラを求めるなら、融資と言う方法で、その融資の条件に***をしたら1000億とか、***のデータを公開して**を売却したら1000億融資、とか注文をしてそれで融資したらイイのではないでしょうか? 資本注入して国有化したら国も責任を負う立場になる、ということですよね。 (まー、原発の推進と東電の管理に国が大きな責任があったのは、そもそもですが、、、) なぜそこまで、経営ド素人で失敗ばかりの国が経営権を握りたいのでしょうか?

  • 原発処理工程は、東電会長が発表すべきなの?

    現状がわからないのに原発処理工程が発表されて、その発表者が 東電会長ってわけわからないというか、私が新聞をちゃんと読んで いなかったのか?? もともと1企業で処理できないレベルっていうことで、対策本部は政府 と東電で合同で作って、その責任者は内閣総理大臣っていうお話で はなかったのでしょうか??なんでもかんでも総理大臣とは言わない ですが・・・総理の代役を東電の会長がするっていうのは道理に合わない と思うのですあg・・・。対策本部のサブリーダーは、経済産業大臣と 東電の原子力担当副社長って発表されてたはずですが??? もしかして対策本部は解散したのでしょうか?それとも、対策本部って 住民のお話だけで、施設は東電が主導のままなですか?

停電後の再接続
このQ&Aのポイント
  • Canon st8130を使用しているが、停電後にプリンタの接続ができなくなった。
  • 停電後にマンションのプリンタが選択できない状態になり、画像では問題がわかりにくいためGIFを作成した。
  • 停電後、Canon st8130プリンタが接続できなくなり、選択することもできない状態になった。
回答を見る