シミュレーション技術が進んだ国や産業の実情は

このQ&Aのポイント
  • シミュレーション技術が進んだ国や産業は、実は「貧乏な国」「貧乏な産業」だけではない。
  • 自動車の開発においても、WRCで鍛えた技術や走行試験の代わりにFEM解析が主流となっているが、それによって品質や信頼性が低下しているのではないかという疑念がある。
  • シミュレーション技術の進歩によって試作品を作り、試験することができないという制約があり、安売りや貧乏なイメージが付きまとっているが、実際にはさまざまな利点も存在している。
回答を見る
  • ベストアンサー

シミュレーション技術が進んだ国や産業って

シミュレーション技術が進んだ国や産業って実情は、 「貧乏な国」「貧乏な産業」 なだけじゃないのでしょうか? 自動車も、元々 「WRCで鍛えた技術」なんて全然信用できないし (Gr. Aですらない今のワークスレーシングカーと市販車なんて最初から全然別物)、 「この車は開発に際して100,000km走り込んだ」なんて車、今頃ないし、 FEM解析やって寸法決めたって、その後ろくろく実物強度試験なんかやっていないですよね。担当者はひずみゲージの貼り方も知らない、 本当にFEM解析合ってるの確かめたか?ですよね。 「我が国はシミュレーション技術が進んでいる」って、 実際に試作品を作って壊れるまで試験をすることができない、安売りしか出来ない、貧乏な国なだけじゃないでしょうか?

  • CAE
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1749/3354)
回答No.1

 過渡期においてはそうしたケースもあるでしょうが、基本的には「誤ったシミュレーションに基づく製品は市場で淘汰される」ので、やがて廃業なり実験値との両輪で進歩するなりするでしょう。  個人的には『シミュレーション技術が進んだ』というのは、実測値との整合性がキッチリ取れていて、かつ理論的な裏付けもある状態を指すのであって、単にシミュレーションが回せるだけというのは"技術が進んだ"とは言えないでしょう。 (そういう企業がないとは言いませんが)  あと本当に「貧乏な国」「貧乏な産業」というのは、多分シミュレーションなんか回さずに感覚論だけで進めてると思いますね。 >>FEM解析やって寸法決めたって、その後ろくろく実物強度試験なんかやっていない  少なくとも車の開発では、各種設計段階ではFEM解析で進みますが、最終的には実物での限界強度確認が入り、そこで解析値との整合性は検証されます。航空機もそうです。 (まあここのn数とか、どこまでの最悪条件を見込むか、というのはコスト面との兼ね合いで会社それぞれでしょうし、やってるだけで不十分だと言われればそうかも知れませんが)  ただまあ国家レベルとは言わなくとも、業界問わず「シミュレーション技術」を売りにする会社は何だかなぁとは思いますね。結果を出すだけなら適当なパラメータでも出るわけですから、それを検証しないならそれっぽい占いと大差ありませんからね。  そうした意味では、ちゃんとシミュレーションによる予測結果自体にも検証を含めたPDCAサイクルを回せない、単なるシミュレーションの技術『だけ』進んでいる企業や業界というのは頼りない、あるいは胡散臭いものだとは思います。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 全くおっしゃる通りだと思います。 「それはFEM解析やったのか」「解析やらなきゃ認めない」 何かFEM解析が「万一があったときの言い訳」になっちゃってて、 つまりは上の稟議を通すためだけのツールになってて、 「安全対策のために実機強度試験をやります」と言うと、 「予算が」なんて言われて、 結局実際のエンジニアリングなんかどうでもいいんだろうな、 そんな仕事が重なると、イヤになっちゃいますね。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32963)
回答No.2

そうなんですか?「貧乏な国」っていうと、キューバとかフィリピンとかパキスタンとかそんな国のイメージがありますが、それらの国々にスーパーコンピューターがあるって話は聞いたことがないですけどね。 質問者さんがおっしゃることを要約すると「スーパーコンピューターとやらに計算させるより、トンカチでぶっ叩いたほうが確実だ」と聞こえるのですけれど、それでよろしいでしょうか?

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 新しい人工知能技術開発 と CPU頭打ち と日本

    昨今、人工知能分野において技術的ブレイクスルーがあり、グーグル、マイクロソフト、アップルなどが巨額資金をつぎ込んでAIに関する更なる技術革新や市場化に向けて動いています。AI技術が更に進むことで数十年後には人類の脅威にもなりうるとホーキングが発言して話題にもなりました。 

しかしその一方でコンピュータの中核であるCPUの演算能力が技術的に頭打ち、市場はインテル一強、市場寡占化状態となっていることもあってか、ここ数年はほとんど演算能力が上がっていません。そのことに対して小さな改善は行われているようですが、多くの計算を必要とする新世代人工知能、3DCG関連、物理シミュレーション関連、科学解析関連等々では演算能力が上がらないことに困っています。特にディープラーニングを軸としたAI開発では膨大な演算能力を必要としより高い演算能力をもつコンピュータが求められています。
 
このような状況ですと、資本力のなくそれなりの規模のスーパーコンピュータ設備を保有できない中小企業は、人工知能技術開発競争に参加することすらできません。 
(たまに今話題のAIというキーワードからの日本企業の商品がニュースになりますが、すごくショボイ20年ぐらい前のAI技術を使ったようなお掃除ロボットだったりという状態です。) 

IT革命と呼ばれたここ20年のインターネットを中心とした新産業の成長は日本は劣勢でしたた。

次世代AIという画期的で将来の産業構造、雇用形態、ライフスタイルを大きく変革するとまで言われる、新しい人工知能開発競争、日本はこのまま開発競争に乗り遅れ一部の企業だけがなんとかアメリカのAI関連企業にぶら下がるだけのITの二の舞いとなってしまうのでしょうか?

  • 防水試験のベンチマーク(設計評価)方法について

     防水製品の設計を進める中で、最終的には評価ラボ(外注先)での試験になりますが、 設計初期段階での試作品(3Dプリンターの造形品など)で先行試験をしたいです。 評価機器や評価スペースの貸し出しを含めて、安価&タイムリーに対応できる サービスなど御存知ではありませんでしょうか。 東京都立産業技術研究センターなど、機器を時間貸しによって試験できるのですが、 IPX3/4など一部の評価のみで、IPX4/5/7クラスの評価がしたい状況です。 ご存知のことがありましたら、情報提供をよろしくお願いします。

  • 電気電力についての産業は台湾との関係とは??

    みなさん、こんにちは。台湾からの留学生です。 日本語にとても興味があるから、去年9月日本に日本語を習いに来ました。 去年12月に日本語能力試験N2に合格して、今年中のN1に向けて頑張っています。 自身は台湾の大学の電子工学学科を卒業したので、自分の専攻を日本語と結び合いたいで、 そして台湾と日本の技術交流の橋になろうと思ってます。 なので、いろいろな専門用語はほかに勉強する必要があると思います。 しかし研究や開発などに興味はないで、大学院に進学するつもりはありません。 ですから、国家資格を通じて自分の専攻を日本語と結び合いたいです。 ゴールデンウィークこの数日でいくつか電子電気についての国家資格を調べました。 家電製品エンジニア(AV情報家電) 家電製品エンジニア(生活家電) 家電製品アドバイザー(AV情報家電) 家電製品アドバイザー(生活家電) これらは私の大学の専攻によく合って、 台湾では家電製品の日本会社もたくさんあるが。 しかし、家族や友人に 「ある国にいったらその国の得意なところを習ったほうがいい」と言われました。 私もその話に筋が通る気がして、 日本の鉄路は世界で有名で、で、電気電力についての仕事も悪くないでしょうかという考えも浮かび出てきました。 ですから、これらの国家資格も調べて 電気主任技術者(第三種) 電気主任技術者(第二種) 電気主任技術者(第一種) 電気工事士(第二種) 電気工事士(第一種) これらは電気電力についての国家資格です。 しかし... 電気電力についての日本産業は台湾ではどれほど発展しているかよくわからないで、 よければ電気電力についての産業が台湾での発展あるいは提携を紹介していただけませんか 最後は電子電気についての国家資格を取りたかったら、何か学校を紹介していただけませんか どうも、ありかどうございました! (書いた日本語にも何か不自然なところがあったらごうぞご訂正ください!)

  • 韓国、試験が難しいからもっと易しくしろという裁判?

    韓国の新型戦車「K2(黒豹=フクピョ)」の開発が失敗に終わろうとしている。開発開始(1995年)から20年以上たつものの、エンジンの大出力を駆動系に伝える変速機の開発がうまくいかず、試作品は国(防衛事業庁)の試験に落第また落第。ついに変速機の生産メーカーS&T重工業が「試験方法や性能要求が厳しすぎる」として防衛事業庁を訴えたのだ。現地メディアによるとS&T社は本訴も予告しているといい、国産戦車開発は“泥沼”にはまり込んだ格好だ。(岡田敏彦)[産経新聞より] 韓国の軍事技術の金字塔K2戦車も変速機がうまくできず、ドイツから変速機付きエンジンを100台輸入して運用しているそうです。 ただ防衛事業庁は変速機国産化の夢を諦めずS&T重工業に試作を繰り返させたがうまく出来ず、挙げ句の果てにS&T重工業が国を「試験方法や性能要求が厳しすぎる」と訴えたそうです。これって「試験が難しいからもっと易しくしろ」というに等しい主張ではないでしょうか。パクっても同じ性能が出せないほど韓国の技術力が後進国並みなのか、ドイツの技術力が抜きん出て高すぎるのかどちらですか。 次にK3戦車を計画しているようですが、できるでしょうか。

  • 日本はどこの国でも作れる電化製品を作るのを辞めて電

    日本はどこの国でも作れる電化製品を作るのを辞めて電化製品の部品となる半導体を輸出して製品を作らず、中の部品で儲けているから日本の家電メーカーはやっぱり世界一だと言っていたのにパナソニックが半導体部門を中国メーカーの中国に売却する。 半導体で見えないが世界一だって言ってたのに早々に売却しちゃってる。 半導体で頑張るって言って数年でこのザマですよ。 やっぱり製品を作る技術力を失って開発競争に着いていけなくなってたんですよね。 スマホとか着いていけないから部品メーカーに格下げになった。下請企業になってたのにそれにすら気付けなかった。 世界の製品メーカーから世界の部品下請けの中小企業になってたんです。 日本の輸出産業ってもう車しか残っていない。 その自動車も日本メーカーの優位性がなくなって売れなくなったら日本はどうなるのでしょう? 世界が作れない部品を作ってるから世界一って、しょせんは部品メーカーだったってことですよね。製品メーカーから使われなくなったら使い捨て雑巾みたいなもの。 それを世界が作れないから世界一ってほざいてて数年で半導体事業を維持できなくなった。かっこ悪すぎる。経営者は無能。技術者も無能。

  • あなたの住んでいる国ならではの産業

    もしくは仕事ってありますか? 教えてください。

  • カイロスロケットの失敗の本質

    カイロスロケットの失敗の本質って、 「短期利益の追求が、開発をゆがめた」 のが原因じゃないでしょうか? 何で第一号機に衛星が載っているの?ですよね。 スペースXの失敗では、そこに受注ペイロードは載せてなかったですよね。 試験打ち上げなのに、「あわよくば」で、金儲けを企んだ、 今の日本の産業って、試作機でも最後に顧客に売りつけたりしますよね。 まだろくに開発の見通しが立たないうちから、営業人が技術者に「成功するかどうか言え」と迫って、半ば無理やりyesと言わせて、衛星打ち上げ受注を取って、利益を急いだ、 「失敗はあってはならない」とプレッシャーをかけて、技術者のアクションを阻害した、 そのことが結局ロケットの欠陥を招き、衛星を載せた分の損失も相まって、会社に大損害を与えた、 「あってはならないことは、起こったことにはならない」ダイハツの不正にも通じる何か、ですよね。これが今の日本の製造業の現実、 会見で社長は 「失敗とは思っていない」と言っていましたが、 技術的には失敗でないにせよ、営業と経営の失敗でロケットが爆発した、 お前の失敗だよ、 お前がその座にいて同じことを繰り返しているうちは、カイロスはまた失敗するよ、 そんな気がしませんか?

  • 診療報酬引下げと保険医総辞退について

    こんにちは。連日マスコミで報道されているように国は少子高齢化による医療費増加を恐れ医療費の抑制に躍起になっています。しかし教えて!!gooでも皆様が回答されているように日本の医療費はパチンコ産業と同等、先進国では最下位で医師や医療従事者の技術料は不当に安く抑えられています。医療が必要な老人が増えているのに医療費を下げるという事自体不可能な気がしますが国はいったい何を狙っているのでしょうか? このまま診療報酬を下げ続ければ医療機関は赤字を抱え潰れるか、保険医を辞退(国の決めた値段ではもう診ませんよ)するかしかないと思います。確かにこの方法ならば国は悪者にならず(国は‘医者共が勝手に保険診療はもうやらないって言ったのです。政府は悪くありませんよ。‘と主張できます)国民皆保険制度を解体できます。そして医療を市場原理を導入すれば米国の医療保険関係の企業が参入できるようになります。アメリカに医療市場を開放し貧乏人は野垂れ死ぬようにするのが国の狙いですか??

  • 国盗りシミュレーションゲームについて

    CSやsteamを問わず ブリガンダインや ファーレントゥーガといった国盗りSLG&ユニット育成要素があり戦略と戦術パートに分かれているターン性ゲームを探しています。 上記2作をご存知でこれらの要素がある類似作品が知りたいです。

  • 高級スポーツカーはイタリア なぜ?

    高級スポーツカー と言えば フェラーリを筆頭にランボルギーニやマセラッティと、皆イタリアですね。 機械産業では特に秀でた国でもないイタリアがなぜ、このようなパワフルなスポーツカーを多く排出できるのでしょうか?  デザインは日本など足元にも及ばないスゴさはありますが機械技術(精度、耐久など)では疑問な国ですね。 ヨーロッパだと、他にドイツのポルシェは わかるのですが、、。 あれらの車はデザインだけなのでしょうか? そんなことはないですよね、、、大量生産でないと技術的には、日本<イタリアなのでしょうか? 工場内の製造機械などはほとんどが個別生産物(受注生産や受注設計品)ですが、日本が優秀ですよね。(大量生産物以外でも日本が優秀) イタリア、スペイン あたりは適当なのでとてもあんな物を作れると思えないのですが、、、現実には、、、誰か教えてください。  本当はイタリアはスゴイのでしょうか?