• 締切済み

鶴亀算の問題

Koga57の回答

  • Koga57
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.1

「50円と100円玉は25枚」が、それぞれ25枚ずつなのか、あわせて25枚なのかわからないですし、「貯金できずに10円玉が余る」条件もわからないので答えが出せません。

関連するQ&A

  • 比率の問題教えてください

    貯金箱があります。 空けると 5円玉・10円玉・50円玉・100円玉が全部で 150こ入っていました。 硬貨ごとに金額を数えると、 金額の比率が2:5:10:15になった。 貯金箱の中にあった硬貨は 全部でいくらでしょう。 この問題が分かりません 教えてください(´・ω・`)

  • 鶴亀算の問題教えてください。ヒントだけでも…

    10円玉と50円玉と100円玉が合わせて243枚あり、合わせて9030円です。誤って二種類の硬貨を逆にしてしまい、8910円になった。         逆にしたコインは何円玉と何円玉で、まいすうの差は何枚か。また、この3枚はそれぞれ何枚か。 教えてください、中受の問題です。また〜の問題は三つの鶴亀算だと思ってやったのですが、答えが合いませんでした…

  • 両替のクイズです

    500円玉硬貨一枚を50円玉10円玉1円玉に両替したいのです。その際硬貨の合計枚数が100枚になるようにしてください。 この問題解けますか!?お知恵を拝借させてください。

  • 応用問題でのつるかめ算の見抜き方

    質問お願いします。 受験算数でのつるかめ算の教え方について困っています。 対象は5年生になんですが 「分速80mで歩いていた人が分速120mに変わった。合計20分かかって歩いた距離は2160mだった」 というような問題で、これがつるかめ算だと見抜けないようです。 つるかめ算自体は解けるので「つるかめだよ」と言うと解けます。 しかし、ヒント無しでは自力で気づかないようです。 「なぜつるかめなのか?」と逆に質問されたのですが 「もしも、ずっと80mだったら~と考えれば解けるよね」 「80本足と120本足の動物が20匹いて足の数が2160ってのと同じじゃん」 というような説明では、理解はできるけど納得はしていないようです。 だからつるかめなんだ!と子どもが一発で納得のいくような説明をしたいのですがどう教えたらいいのでしょうか?

  • 鶴亀算を教えてください

    子供の受験算数の問題ですが、解答を読んでも意味が分かりません。 すみませんが、分かりやすいように解説してくださると助かります。 (問題)1個110円のリンゴと1個70円のミカンを合わせて25個買いました。 リンゴ代の合計の方がミカン代の合計よりも230円多いとき、 リンゴを何個買いましたか。 (解答)もし全部リンゴだったら、金額の差は、110×25-0=2750円です。 リンゴが24個で、ミカンが1個だったら金額の差は、110×24-70=2570円です。 このようにリンゴを1個へらして、ミカンを1個増やすと金額の差は、180円ちぢまります。 実際の差は、230円なので、はじめの2750円の差から、2750-230=2520円ちぢめます。 2520÷180=14個。 つまり、ミカンが14個になるので、リンゴは25-14=11個です。 解答の「実際の差は、230円なので~」以降、意味がさっぱり分かりません。 なぜ2750円の差から230円を引くのでしょう?。 どうして2520÷180とできるのでしょう。 鶴亀算、詳しくありませんが・・・。(リンゴの金額-ミカンの金額)、230円を使っては 解けません。今回は割り切れない数ですが・・・。 すみませんが、この解説の意味と、どうしてこの解説のやり方で解くのか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 500円硬貨についてお聞きしたいです。

    棒状の貯金箱に500円玉貯金をしていますが、それを見ていたら、一枚だけ普通のと違った硬貨を発見。 それは、他の500円玉は外側にギザギザの線が入っていますが、その硬貨は、NIPPOと書いてある横に菱形のマーク。その横に500と書いてあります。 それだけを貯金箱から取り出すと昭和64年と書いてあります。 ただ、外側が他のと違うので、偽造硬貨? と思っています。 硬貨に詳しい方、よかったらこの硬貨について教えていただけたらと思います。

  • 算数の問題の考え方 3年生に説明したい

    小学3年生に次の問題の解き方(考え方)と解答を教えてあげたいのですが、自分ではできません。 どうぞ、よろしくお願いします。問 毎日10円ずつ、貯金をします。10円硬貨が5まいたまると、50円硬貨1まいと交換します。また、50円硬貨が2まいたまると、100円硬貨1まいと交換します。さらに、100円硬貨が5まいたまると、500円硬貨1まいと交換します。 問1 枚数の合計が、はじめて5まいになるのは、何日たったときですか?問2 枚数の合計が3回目に5まいになるのは、何日たったときですか?問1はわかるのですが、問2がよくわかりません。数えて出すものなのか、計算式をつかって解答できるものなのか? 問3 貯金をはじめてから1年(365日)までの間で、枚数の合計がいちばん多くなるのは、何日たったときですか?また、そのときの枚数の合計は何枚ですか?この問題の考え方、こどもにどう説明してあげればわかりやすいでしょうか?アドバイス、よろしくお願いします。

  • ○○円貯まる!貯金箱、どれくらいで貯まりましたか?

    こんにちわ。 「○○円貯まる」貯金箱で貯金をしたことがある方って、結構いらっしゃるんじゃないかな~と思っています。 そこでふと気になったので質問なのですが、いくら貯まる貯金箱で、どれだけの期間で貯めましたか?? また、何円硬貨で貯金していましたか? 私は今、全て500円玉で10万円貯まる貯金箱で貯金しています。 貯金箱を購入して多分もうすぐ半年なのですが・・・ まだ半分も貯まっていません(涙) 毎日貯金していないこともあると思うのですが、このままだといつ貯まるのだろう・・・と^^; 財布に500円玉があるときはなるべく使わないようにしたり、お釣りで500円玉が出るようにお金を出したりとしているつもりですが、忘れていることも度々です^^; 沢山の回答お願いします!

  • 小学6年生の娘から教えて欲しいといわれましたが解答を見ても理解できませ

    小学6年生の娘から教えて欲しいといわれましたが解答を見ても理解できません…どなたか教えてください 問題 10円玉と50円玉があります。2種類の硬貨の個数の比は5:1で、合わせて30個あります。 このとき、2種類の硬貨の合計金額は(   )円です。 6年生に分かるように噛み砕いて解説していただけると助かります… よろしくお願いします

  • 小銭1000円分を、1000円札にするには?

    貯金箱に小銭が貯まったので、札に替えたいと思っています。 スーパーなどで替えてもらうには小銭の数が多すぎるので、他の方法を取りたいと考えているんですけど・・・。私は銀行その他の口座を持っていない、未成年です。 一回預金して引き出す、ということは出来ません。 自動両替機があると聞いたのですが、何をどのようにして両替するのが良いのか、よく分からなくて。 どなたか、教えていただけませんでしょうか? ちなみに、 100円玉→3枚(300円) 50円玉→4枚(200円) 10円玉→37枚(370円) 5円玉→12枚(60円) 1円玉→70枚(70円) 合計126枚、金額にすると1000円分なので千円札1枚にしたいんです。 手数料がかかるのか、かかるとしたらどれぐらいか教えてください。