• 締切済み

数学の課題

kurokuro_siroの回答

回答No.1

メジャーなどを用意して実際に噴水のある場所へ行くか、噴水のようなものを作って(メントスコーラなど)、放物線の写真を撮影して、実際の高さを測り、それを紙のグラフに転写してみて、そこから数式を導いてみるといいんじゃないかと思います。

nooo1
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 高校の数学の課題の関数についてです

    高校の数学の課題の問題です (1)番と(2)番の問題が分かりません できるかぎりの範囲でいいので、解き方を教えてください ちなみにこれは解答しかかかれていません・・・ よろしくお願いいたします!

  • 数学の課題

    数学の課題でわからない問題があります。教えて下さい。 n ∑ 1/√k+3 + √k+2 k=1 お願いします(T_T)

  • 数学の課題が分からないので質問させていただきます。

    数学の課題が分からないので質問させていただきます。 数学の課題が分からないので、といて頂けたらありがたいです。 以下が問題です。 (1)28枚のコインの中に本物より軽いにせコインが1枚ある。分銅は使わずに天秤だけを使い、最小の使用回数でにせコインを見つけたい。エントロピーを利硫黄してその探索法を調べよ。ただし、-plog2pの値は p=0.20のとき0.464 p=0.29のとき0.51 p=0.30のとき0.521 p=0.32のとき0.526 p=0.36のとき0.530 p=0.40のとき0.529 としてよい。

  • 数学の夏の課題について

    数学の自由研究があるのですがどんな課題をしたらよいのかわからないのでどんな課題をしたら良いのでしょうか?なにか中2でも出来そうな課題はありますか? それと私は課題に 無限について を調べようと思っているのですが沢山調べても納得のいくページorサイトが見つからないのであったら教えてください。中2に無限については難しいですか?

  • 高校数学の問題です。

    点(t^2, 0)でx軸に接し、点(-1, 1+t^2)を通る放物線を考える。 tが動くとき、この放物線の通り得る範囲を求め、図示せよ。 ワークブックの問題なのですが、どのような方針で解けばよいか分からず困っています。 数学が得意な方、できれば途中計算も含め、回答よろしくお願い致します。

  • 数学Iについて教えてください!!【緊急】

    すみません、明日まで提出の課題なので、回答をお願いします;; 問、放物線C:y=x^2-2kx+2k^2-2k-3(kは定数)について、次の問いに答えよ。 (3)放物線Cが第3象限を通るようなkの値の範囲を求めよ。

  • 数学科の課題ですが、数学を今年初めてとったので解けません・・・。

    数学科の課題ですが、数学を今年初めてとったので解けません・・・。 どなたか解説・回答をお願いします!! 問題は以下の通りです。 オイラーの公式 exp(iθ)=cosθ+isinθを用いてsinz,coszをezp(iz)で表せ。 またこれを用いて加法定理sin(z+ω)=sinzcosω+coszsinω,coz(z+ω)=coszcosω-sinzsinωを示せ。

  • 高校課題の数学が分かりません

    私は新高校1年なのですが、高校から出された数学の課題で、私相当バカで分からない所があるので分かる方は教えて下さったら幸いです>< 次の一次関数をグラフに書くのですが、どう計算してグラフに書けばいいのか分かりません。。(計算の仕方を教えてください><) (1) 2x+y=7 (2) 2x-y-8=0 お願いします><

  • 数学です。

    数学の予習をしていてわからない問題があったので解説お願いします。 答えはa>4です。 放物線y=x^2+2(a-2)x+aと次の部分が異なる2点と交わるとき、定数aの値の範囲を求めよ。 (2)x軸の負の部分

  • 中学の数学 誰か教えてください

    確信を深めたいので再度質問します 中学の数学です 設問にある放物線のグラフの式を求めよという問題です。 (2 2)(3 6) と (-2 2)(-3 6) をとおるa>0(下に凸)のy軸に対して対称の放物線です。 解説にy=ax^2に代入したらいいとありますが、本の解答どおりにはなりません。本にはa=「ルート~」となっています。 これは、中学の数学なのでしょうか?高等数学で勉強する内容なのでしょうか。それとも、そもそもそんな放物線は存在しないのでしょうか。