• ベストアンサー

他人の会話を

Brian12の回答

  • ベストアンサー
  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (194/742)
回答No.1

気になるのです。 防衛本能でしょうか? 他人が自分のことを言っていないか心配なのでしょう。 野次馬根性かもしれません。 兎にも角にも情報収集なのですね。 あまりにうるさければ、「聞いてどうするの?」と言ってはどうでしょうか。 どんな返事をするか、楽しみですね。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。聞いてどうするのかは聞いてみたいです。常に全部聞きたがるから困ります

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 他人との会話について

    他人と会話をする際の事について質問です。 一般的には、話相手の言っている内容がつまらない時 どのようにして耐えているのでしょうか。 私の場合、すぐ欠伸が出そうになるので、毎回堪えています。 更に我慢していると、頭痛がして吐き気がしてきます。 また、こちらとしては、すぐ話を切り上げて欲しいのに 話を膨らませようとしたり、掘り下げたりする人は 相手が不快に思っているとは微塵にも思わないのでしょうか。 周囲から話し上手と言われてる人に限って、そんな傾向があるように感じます。 好きな食べ物とか、好きな映画とか、 そんなの人の勝手だからどうでもいいと思うのですが… いちいち詮索されたりすると、不愉快なだけだし、 説明が面倒だと思っている人も、世の中に居るというのを理解できていないのでしょうか…

  • 他人の会話…

    質問です。 あかの他人の会話が耳に入ってくるというよりも、耳について離れないっていうか、 面白くてつい聞いちゃった!っていうのではなく・・・・  あの、会話を聞いていると不快で仕方ない人がいます。 なにが不快なのかは全然わからないんですけど  仕事系の会話なんですけど・・・・・ きいてると、気持ち悪くてしかたないんです。 男の方々なんですけど、会話内容は割とフツウですが 笑う声、話す声、なにからなにまでセクハラのような感じがするんです。なぜなのか全然わかりません。 (1)会話はフツウである。態度もフツウに見える、だが 何事もないようにみせかけてるだけで、何かがある、みたいな、こういう状態を表現するのはどういう表現がありますか? (2)こういう状態でセクハラを感じるとして、相談しても、 でも何事もないのだから、君の気のせいだし、ノイローゼなんじゃないのか?とかになりますが なぜノイローゼになったのか?それはすごいストレスが続いたから、に他ならないんです。セクハラ系の。 何があったのかっていうと、(1)のようなことしかいえない。こういう状態で嫌な思いをしたことをセクハラの一種といえるんでしょうか? (3) そのヒトたちなんですが、近くにい続けるはめになってわかったんですけど、私に直接関係のない会話でも、近くで会話された時、なにか気配じゃないんだけど もしかして会話をきかせようとしてる?っていう感じがするんです。この雰囲気について表現する術がわかりません。なんと表現すべきですか?

  • 他人とうまく会話がきできません…

    人とのコミュニケーションが上手くとれません…。 初対面の人と話すとき、必要以上に緊張してしまいます。 こちらの緊張が伝わるのか、相手も私と話していると居心地が悪そうにしている気がします。 そのためか、近くに他の人がいると、他の人と話し出してしまいます。 子供の頃、イジめられていた経験があり、未だにやや人間不信です。 それでもずっと一緒にいてくれる友人もいてくれて、その友人たちには感謝でいっぱいです。 ですが、その友人たちとも上手く会話が続かなく、つまらない思いをさせてしまっているのではないかと感じることが多々あります。 ただ、いい歳して初対面の方とまともに会話ができなくて情けないです。 どうすれば、感じよく初対面の人に対しても楽しく会話ができるのでしょうか。

  • 会話を聞かれるのが嫌

    会話を聞かれるのが嫌 別に悪口とか言ってる訳ではないんですが、聞かれるのが嫌で相手にしか聞こえないように話すか、人のいる所では積極的に話しません。(元から声は小さいですが) 干渉されたくないし、他人の野次馬根性が大嫌いです。大変面倒くさいです。 聞き耳立ててるって、感じでわかりますよね。バイトで多いです。他人の会話の内容が気になるような人が。 自分が悪口言ってるからじゃないですか? どういう心理なんですか? 私が変なんでしょうか

  • 他人の会話 聞きますか?(外食等で)

    レストランでの連れの話が嫌です。 具体的に言うと、そのレストランより格下レストランに行った時の話とか、 「注文するなら、サラダを単品で注文せず、セットになったのを注文した方が安いのに!なぜセットにしなかったの? ××円安かったのに」 といった生活感溢れる内容から、職場が特定されるような内容で、個人名を言ったり(汗) とても恥ずかしいし、飯も不味くなるので、連れに注意すると、逆切れして、 「他の人は、人の会話なんか聞いてないよ!」 との事。自分が他の人の会話を聞かないから、他の人も聞いていない筈。という勝手な理論…。 私はというと、気になるワードが聞こえると、つい聞き耳を立ててしまいます(笑) そういえば、FMでサタデーウェイティングバーアバンティという、人の会話に聞き耳を立てるという作りの番組がありましたね(笑) そこで、質問ですが、皆さんは他の人の会話聞きますか? 今まで聞いた会話で、笑ったり、そんな会話しちゃ駄目でしょう。という内容があれば教えて下さい。

  • 他人の会話の「アラ」を指摘する人

    http://okwave.jp/qa/q6649507.html タイトル:派遣さんに指示内容を理解してもらう方法 で相談しました。 今までも、ここで質疑応答をして、質問趣旨を理解せず、 質問のアラを指摘する回答をする回答者がいます。 職場で、 皆にあいつとだけは会話できない。 関わりたくない。 面倒な奴。 と言われる職員さんも、他人が話す意図を汲み取らず、 話す内容のアラを指摘することに終始されます。 なぜに、そのような言動を行うのですか? 仕事上の段取りの話し合いもできません。 同じチームで助け合うこともできません。 何かおきたとき、折り合いをつけることができません。 話し合いが平行線に終わります。 結局、省外交渉や部署外交渉ができない人=仕事ができない人=出世ができない人。 単なる、皮肉屋、と、嫌われ者の道を進むだけのようです。 こういう方は、皮肉屋&嫌われ者の道を進むことで、何を目指しているのでしょうか? ご自分のコミュニケーション方法が、他人から煙たがられていると気づかないのでしょうか? こういうコミュニケーションをとる理由をご存知の方おしえてください。 相手の話をそのまま受け止められない人 &他人の話の意図を汲み取れない人 絶対に共感しあえない。常に相手から批判・非難する人と上手に付き合えている方、 そういう人と付き合う面白さや醍醐味は何ですか?

  • ADHD?他人の会話が覚えられない…

    自分はADHDなのかな?とか思うときがあります。 例えば曜日感覚がなかったり、他人の誕生日とか妊娠期間を度忘れしたり 例)『あれ?もう性別わかるくらいだっけ』 『まだ!この間妊娠報告したばかりでしょ!』とか色々と混乱しやすい。 その人に興味がないのではなく、日付や数字にものすごく弱いのです。 手帳などにつけたらいいのでしょうけどそのまえにスカッと頭から消えてしまい、他人には失礼なやりとりをしてしまうことが多々あります。 他にも頻繁にメルアドを変える人の新アドを登録しわすれて混乱したり… すぐさま登録するように気をつけているのですが取り込み中に飛んできたメールを後回しにするとすっかり忘れてしまったり… なので友達とコミュニケーションをとることがかなりの困難があることに最近気づきました。 自分がいっぱいいっぱいだと、頭のなかで受け答えが整理出来なかったり… 【私こないだ言ったよね?この人覚えてないの?私に興味がないの?】と思われることもしばしばです。 どうしても笑顔で当たり障りのない会話をしようしようと気をつけると話し手の内容が頭に入らない、と言いましょうか… (また逆にみっちり集中して会話すると怖い顔になり 自分が理解を得られるまで思った疑問を相手にずけずけと質問したり 『え?ちょっとまって?何それどういうこと?どうして?わからない』というような質問魔になってしまったり 率直すぎる意見を言って 失礼な人??と他人を困らせた記憶もあります。 なので過集中を回避しようとするのですが今度は頭に入らない…。) また小さい頃からLDがあったと認識しています。 ・太郎さんの学年は50人、20人乗りバスが何台いるでしょうか? の問いに 【2台と残り10人は歩くか天井に乗ればいいのでは?】と答えてしまったり 運転免許の学科試験で ・【人を引いてしまったので会社にTELをした】 に○をつけ、(会社に【も】TELしたらいいだろうと認識した)面接官に首をかしげられたり… また右と左の区別をとっさに間違えることもしばしばです。 数字は覚えられないので語呂合わせとかじゃないと覚えられません。 また同じように母がADHDの気があります。 ADHDの方、どのように人間関係に気をつけていますか? 私は特に人のメモリアルな記念日は覚えられないし、 適当な距離感の雑談なんかも下手くそで本気で悩んでいます。

  • 会話の内容について ( 他人と、どんな事を話しますか? )

    こんにちは。 普段会話をする時に、 自分の中で色々制約を作ってしまい、 話す話題がなくなってしまうことがあります。 一般常識で考えて、 相手が友人や知人だと、 宗教とか政治の話は「タブー」として、 まずそこは話さないようにしています。 よって、ニュースの政治ネタでも、ややこしくなるから控えています。 気心が知れている相手だったら、OKですが、 あまり知り合いになって間もない頃なら、NGとしています。 次に、私は「そこに居ない人の話」が嫌いです。 友人・知人や家族と話していると、 「誰で誰がこう言っていた」 「誰々さんは、こう考えるらしい」 「誰々さんは、先日こうだった」 「誰々さん、先日、こう言う事があったんだって・・・」 などと言う会話が多いのですが、 本人が居ないので、事実が湾曲されたり、 話の延長のふとしたきっかけで、 女性特有の(?)陰口になりかねないので、 私の中では、「そうなんだ・・・」と話題を広げないで終わらせたいので、 自分からは、なるべく「そこに居ない人の話」はしないようにしています。 そうかと言って、 「自分の話」と言う話も、嫌なのです。 「私・・・」ばかりでは、相手も辟易してしまうのではないか? それに、私の事で話すこともないし・・・と思うと、 結局、私から話す「差しさわりのない話題とは・・・」と 会話中に、頭の中で「どうしよう、どうしよう」となってしまうのです。 それなので、 なるべく、聞き役になって、相手の話を聞いているのですが・・・ 友人が私と話しても、 話題が全く広がらない、つまらない人だなと思うでしょうし、 「話してもつまらない」だろうな・・・と思います。 学生時代は、こんなに考えなかったので、 どうでも良い事ばかり喋っていたのか、 今思うと・・・ 「どうして、あんなにしゃべる事があったんだろう・・・」と不思議になります。 でも、今となっては、友人達は皆、忙しいので、 あんなにくだらない内容をダラダラ喋る事もないのですが・・・ そうかと言って、話題もなかったりして・・・ また、相手が母親となると、 母親にとっては、家族なので内容がストレートすぎて、 私に、「そこに居ない人の話」を何でもかんでも愚痴でも話してきます。 誰かの個人情報的な内容だったりすると、 「ん??そんな事、どんどん伝わって良いのかな?」と思うなので、 私は、 「他人の話をむやみに話すのは、良くないよ。  その人は、お母さんが誰にも話さないと思って、  話してくれたかもしれないし・・・」と言うと、 母親曰く、「それならば、何を話せば良いの?」となってしまいます。 皆さんは、友人や知人、また家族とどんな事を話していますか? 話が多岐にわたってしまいましたが、 宜しくお願い致します。

  • 他人を許せない自分

    私には今どうしても許す事が出来ない相手がいるのですが、こんなにも他人を許せないと思う自分がとても性格の悪い人間のように感じて、どうして良いかわかりません。 普段、ここまで他人に怒りを感じることもないので、自分の感情をどう扱ったらいいのかわからないのです。 許せない理由というのは、その相手にとても傷つけられる出来事があって、そのせいで一時体調を崩すほどショックを受けたことがきっかけです。その相手は好きな相手でもあったので、可愛さ余って憎さ百倍ではないですが、余計に許すことが出来ない感じです。 一応、表面上は普通に会話をするようにはしています。 誰だって欠点や至らない点があって他人を傷つけることもあると思います。 そういう部分を許すことが出来ない自分は心が狭いのでしょうか? そもそも、そこまで許せないと思う時点でその相手の事を好きではないのでしょうか。 皆さんは他人にとても嫌な思いをさせられた時、その相手をどうやって許しますか?

  • 会話(>_<)

    大学生の女です。 今、お互い恋愛対象的で接している男友達がいます。 その人は盛り上がる・楽しいのが大好き↑↑って感じですごく前向きでとにかく明るい人です。 私は、どちらかというと落ち着いてるほうで、結構ガヤガヤうるさい人が苦手で、飲みもゆったりいきたいなぁ~って感じの人です。 この間1回遊んだんですが、会話が上手くいきませんでした。 相手の話ばかりで、あまり自分の話が出来ませんでした(^^;) どちらかというと、私はお喋りな方ではないですが、友達とは普通に同じテンポで会話できます。 今まで、その男友達みたいな人を苦手としてきたのであまり話したことがなく、次もう1回遊ぶ約束をしましたが、 また相手の話ばっか聞いてるのも嫌だし、相手が話さないとシーンってなる感じも嫌なんです。 逆に質問してくれれば喋りやすいのですが、相手に質問したらその答えを相手は話して、聞き返して来ないのでその話題はソコで終わってしまいます。 この男友達の場合だけでなく、こういう系の女の子とももっと沢山喋って、仲良くなりたいんです(^^;) 質問なんですが、この会話を上手に進めるのは、自分の話をすればいいんでしょうか?? 私もノリが良く、よくしゃべる人になりたいです(>_<) そのポイントとかあれば教えてください。

専門家に質問してみよう