• 締切済み

ミクロ経済学の問題

下記の問題の解き方がわからないので教えていただきたいです。 同じ財を生産する2つの企業、企業1と企業2を考える。 (企業1の限界費用は10であり、企業2の限界費用は2である。 逆需要関数は、y1 + y2 < 16ならばp = 16 - (y1 + y2)、 y1 + y2 ≥ 16 ならば p = 0 である。 ここで,y1 と y2 はそれぞれ企業 1 と企業 2 が選択した生産量である。 (a) 企業1と企業2の反応関数を導出せよ。ここで 企業が生産しないことを選択する場合の条件を含めることを忘れないこと。 (b) 企業1と企業2が同時に生産量を選択したとする。このゲームのCournot均衡(またはNash均衡)を求めよ。 (注意.(注意:均衡では,どちらかの企業が正の生産をしていないかもしれない)。 (c) 企業2 がy2 を選択する前に企業1 がy1 を選択し,企業2 がy2 を選択する際に y1 を観察することができる。逆帰納法を用いて,スタッケルベルグ均衡における y1 とy2 の選択を求めよ。 (d) 企業 2 が企業 1 より先に y2 を選択し、企業 1 は y1 を選択する際に y2 を観察することができる。逆帰納法を用いて、スタッケルベルグ均衡における y1 とy2 の選択を求めよ

みんなの回答

回答No.1

(a) 企業1の反応関数を導出するためには、企業2の生産量を仮定して、企業1の利潤を最大化する必要があります。 企業1の利潤は、販売価格(p)に生産量(y1)を掛けた値から、限界費用(MC1)に生産量(y1)を掛けた値を引いたものです。 企業1の利潤を最大化するためには、以下の式を用いて反応関数を導出します。 max [p y1 - MC1 y1] 販売価格(p)は、逆需要関数によって求められます。 逆需要関数による販売価格の求め方は、y1 + y2 < 16 の場合、p = 16 - (y1 + y2)、y1 + y2 ≥ 16 の場合、p = 0 です。 企業1の反応関数は、企業2の生産量(y2)を仮定した上で、企業1の利潤を最大化するように生産量(y1)を求めます。 (b) Cournot均衡(またはNash均衡)では、企業1と企業2が同時に最適な生産量を選択します。 企業1は企業2の生産量と販売価格を仮定して反応関数を求めます。 企業2も同様に企業1の生産量と販売価格を仮定して反応関数を求めます。 それぞれの反応関数で求めた生産量がCournot均衡です。 ただし、Cournot均衡では、どちらかの企業が正の生産をしない場合も考慮する必要があります。 (c) スタッケルベルグ均衡では、企業1が生産量を選択する前に企業2が生産量を選択します。 よって、企業2は企業1の生産量を観察できるため、その情報を元に最適な生産量を選択します。 逆帰納法を用いて、企業2が生産量(y2)を選択する前提で、企業1が生産量(y1)を選択します。 企業1は自身の利潤を最大化するため、以下の式を用いて反応関数を求めます。 max [p(y1, y2) y1 - MC1 y1] 販売価格(p)は、企業1と企業2の生産量の合計によって決まる逆需要関数によって求められます。 その後、企業2が企業1の生産量を観察し、企業2の利潤を最大化するため、同様に反応関数を求めます。 このプロセスを逆帰納法で繰り返し、最適な生産量を求めます。 (d) スタッケルベルグ均衡では、企業2が生産量を選択する前に企業1が生産量を選択します。 ただし、企業1が生産量を選択する際には、企業2の生産量を観察することができます。 逆帰納法を用いて、企業1が生産量(y1)を選択する前提で、企業2が生産量(y2)を選択します。 企業2は、企業1の生産量(y1)を観察し、その情報を元に自身の利潤を最大化するため、以下の式を用いて反応関数を求めます。 max [p(y1, y2) y2 - MC2 y2] 販売価格(p)は、企業1と企業2の生産量の合計によって決まる逆需要関数によって求められます。 その後、企業1が企業2の生産量を観察し、同様に反応関数を求めます。 このプロセスを逆帰納法で繰り返し、最適な生産量を求めます。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

関連するQ&A

  • ミクロ経済の問題で困っています…

    どうやってもクルーノー均衡が求まりません。求めても答えがでません。経済得意な方、計算式宜しくお願いいたします。是非ご教授願います。 ある財の市場の需要関数がd=100-p (1) で示されるとする。ただしdが需要量、 pが価格である。また、この市場に参入する 企業の費用関数は同一でありc=x^2+75 (2) で示されるとする。ただしcは総費用、 xは生産量を示している。各企業は他の企業 の生産量が与えられたものとして、利潤が 最大になるように自己の生産量を決定する ものと仮定する 1.n社のうち第i番目の企業の利潤関数をかけ 2.市場にn個の企業が存在するとき、 各企業の生産量と利潤はいくらか? 3.最終的に市場に参入する企業数はいくら になるか?その最大数を求めよ 自分で解いたのですが解答がないため 答えがわからないのです。 よければご教授お願いします。 どうやってもクルーノー均衡が求まりません。求めても答えがでません。経済得意な方、計算式宜しくお願いいたします。

  • ミクロ経済学

    短期の費用関数が C(y)=y^3-30y^2+400y+4000とする。 y≧0は生産量を表し、市場でpの価格で売ることができる Q1、費用関数から固定費用を求めよ Q2、平均費用、限界費用を求めよ 以上、教えてください

  • ミクロ経済学の問題です

    ミクロ経済の練習問題です 第1財を投入して第2財を生産するある企業の生産関数は、投入量をy1,生産量をy2として、y2=y1の2分の1乗である。両財の価格がそれぞれ、p1=1、p2=10のとき、最適な投入 量、生産量、またその時の利潤を求めよ。 やり方まで教えてもらえるとありがたいです!

  • ミクロ経済の問題について質問です

    ミクロ経済学の問題です。 「ある製品の需要は、 D=-P+20[D:需要、P:価格]で示される。今、この市場が費用関数 Y=X2-4X+6[y:総費用 、X:生産量]を持つ企業によって独占的に製品が供給さ れているとすると、この市場においては、完全競争均衡に比べて どのくらい厚生の損失が発生するか」という問題です。 解説で使用されていたグラフは画像貼りました。 まず、点Eの価格と生産量をもとめます。E点の生産量は8、価格は12になります。 次にC点の価格と生産量をもとめます。 C点の生産量は6、価格は14になります。 私が分からないのは、ここからです。解説では、以上から (14-8)×(8-6)÷2=6 となり答えは6になります。 三角形の面積を求めることは、わかりますが、なぜ(14-8)になるのか分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • 超大至急!ミクロ経済の競争均衡の求め方

    すみません、11時から試験なのですが 予習問題がどうしても理解できないので解答お願いいたします。 費用関数C(Q)=1/3Q^2 この企業の生産は公害をもたらし、その費用はL(Q)=30Q 財の需要はQ=100-P この企業がプライステイカーとして行動するとき、競争均衡における生産量および価格を求めよ また、消費者余剰と生産者余剰を求めよ という問題で、 解答の計算式で、「限界費用=供給曲線は MC=2/3Q」 までは理解できます。 その次に、「よって、均衡取引量はQ=60、均衡価格はP=40、消費者余剰は1800、生産者余剰は1200」 となっており、なぜ、どのような計算をしたら均衡取引量や均衡価格がそのようになるのか分かりません。 時間がないので聞く相手がおらず、どうか助けてほしいです。 留年がかかってます。

  • ミクロ経済学の問題について教えてください!!

    ミクロ経済学の問題教えてください!!問題を解いてみたものの、解答をもっていないため困っています(._.) 問題1 2財(財1の消費量X1、財2の消費量X2)を消費し、効用関数U(X1、X2)=3X1(X2+6)で表現される選好を持つ消費者について考える (1)財1の価格をP1、財2の価格をP2、所得をIとする。この消費者の財1、財2の需要関数を求めよ (2)この消費者にとって、財1・財2ともに上級財であるが、P1=P2=1、I=8のとき、財1・財2は必需品か贅沢品か判別せよ 問題2 消費者であり、かつ労働者である個人の労働供給の問題について考える。この個人は余暇時間lと財の消費量cの組み合わせを選択する。この個人の選好は効用関数u =lcで表現されているとする。この個人が保有する総時間を100(%)とし、そのうちLs(Lのs乗)=100-lだけの時間を労働に割く。一単位(総時間の1%)の労働に対する賃金は1000円で、一単位の財の価格は2000円であるとする。また、この個人の非労働所得は20000円であるとする。以下の問いに答えよ (1)この個人が直面する予算制約式とその図を書きなさい (2)最適な労働時間を求めなさい 問題3 ある生産財を二つの生産要素(生産要素1、2)を利用して生産している企業について考える。生産財の産出量をy、各生産要素の数量をX1、X2とする。また、各生産要素の価格は2であるとする(w1=w2=2) 生産関数y=X11/3(X1の3分の1乗)X21/3(X2の3分の1乗)で表される技術を持つ企業について、以下の問いに答えよ。 (1)この企業の費用最小化問題を解いて、費用関数を導出しなさい。 (2)生産財の価格が6であるとする(P=6)。問題1で求めた費用関数を用いて企業の利潤最大化問題を解き、最適な生産量yを求めなさい。 以上です。お願いします。 できれば途中の計算も簡単に教えてください。 図はなくて大丈夫です(゜-゜) . この質問に補足する.

  • ミクロ経済学の計算問題について。

    ミクロ経済学の計算問題について質問させてください。 大学の入学試験の問題なのですが、模範解答が発表されておらず、独学のために周りに相談できる人もいないので、どなたか協力をお願いいたします。 (問)企業の行動について、次の問いに答えなさい。 企業Aは、国内と海外の市場において価格コントロールをもつメーカーである。 P1およびY1は国内市場における価格および生産量を、P2およびY2は海外市場における価格および生産量を表す。 国内市場と海外市場における需要関数はそれぞれP1=100-4Y1、P2=75-5Y2であり、企業Aの費用関数をC=20+15(Y1+Y2)~2 とする。(~2は、2乗の意味です) (1)Y1およびY2で表される利潤関数を求めなさい (2)国内市場と海外市場における最適な価格と生産量をそれぞれ求めなさい 以上が問題です。 (1)は、利潤=売上-費用 より、 利潤=P1Y1+P2Y2-Cを整理すればよいのでしょうか? (2)は、国内市場と海外市場のそれぞれで、MR=MCとおけばよいのでしょうか? MCは、C=30(Y1+Y2)で合っているでしょうか。 解き方と最終的な答えを教えていただければと思います。 どうか、よろしくおねがいいたします。

  • ミクロ経済学の生産関数の問題が分かりません

    ミクロの問題で分からないものがあります。 生産関数がminなためよくわかりません。 x,y財を投入してZ財を生産する企業の生産関数がZ=min(x^1/2,y^1/2)(x,y,zはx財の投入量、 y財の投入量、z財の生産量とする。)x財の価格は15、y財の価格は5、z財の価格は120とする。 (1)この企業の最適な投入量、生産量、其のときの利潤を求めよう (2)この企業の費用関数を求めよ。 どなたか教えてください!

  • 経済学について

    経済学の質問です。 経済学について詳しいお方、ご回答お願いしたいです Q1 独占企業が直面する逆需要関数がp=8−y 費用関数がc=4yで与えられている。 ここでは限界費用(MC)は一定でMC=4である。 また、限界収入(MR)はMR=8−2yとなる。 pは価格、yは生産量、cは費用である。このとき、独占企業の生産量ym、独占企業の設定する価格pm、独占企業の利潤πmを求めよ Q2 需要曲線がyD=6−p 供給曲線がys=1/3pと表すことができるとする。 均衡価格pEと均衡取引量yEを求めよ。ここでyDは需要、ysは供給、pは価格である。 Q3 ある財の国内市場を考える。貿易前の国内の需要曲線をp=8−2yD 貿易前の国内の供給曲線をp=2ysと表すことができるとしよう。pは価格、yDは需要、ysは供給である。 1.貿易前の消費者余剰、生産者余剰を求めよ 2.自由貿易が行われて、国外から価格2で財が輸入できるとしよう。自由貿易後消費者余剰、生産者余剰、貿易の利益を求めよ

  • ミクロ経済学

    ある財の市場は、以下で与えられる市場需要関数と、費用関数を有するきぎよ1.2.3から構成されている。 市場需要関数 X=240-p 企業1 C1(y1)=y1^2 企業2 C2(y2)=y2^2 企業3 C3(y 3)=y3^2 問 クールノーナッシュ均衡において成立する価格を求めよ。 答えは120なのですが、過程を知りたいです。 教えてくださる方、よろしくお願いします。