• ベストアンサー

郵パックの値段改正 10月から???

freecallの回答

  • freecall
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.4

ゆうパックの料金基準が、従来の重さによるものから大きさに変わるようです。 今までは同一県内だと何kgまでいくら…だったものが、 高さ+幅+奥行きを足したサイズで決められます。 29日発表らしいですが、ネットに料金表が流出しています(^^; ただ公式なものではないのでリンクは止めておきますが、 検索すればすぐに見つかると思いますよ。 全体的に高くなっている上に、 ゆうパックシールも経過期間の後に廃止されるとも言われています。 せっかっく公社、そして民営化なのにサービスダウンですね。 それともヤマト運輸や日本通運などへの配慮なのかな?

TEOS
質問者

お礼

大きさ形式慣れてないので 戸惑いますね。 計算ミスしそうです。 オークションの荷物 コンパクトにしないとダメですね。 見積もりがしにくいです。 郵パックカード 無くすのは  大反対です。

関連するQ&A

  • ヤフー郵パックと郵便局の郵パック

    どうして郵便局の郵パックは料金改正されたのに、 ヤフー郵パックは以前のままなんでしょうか。 もしかして、取り扱っているところが違うのですか? ヤフー郵パックは郵便局の管轄ではないのでしょうか? 今更なんですが、気になったので教えてください。

  • 郵パックの新料金体制っていつから??

    今日知ったのですが、郵パックって新料金になるんですか? そこで質問ですが、郵パックの新料金体制っていったいいつから始まるんでしょうか?そしてその料金の詳細ってどこに載っているのか教えてください。

  • 郵パックの箱は郵便局以外では手に入らない?

    郵パックを送ろうと思っていますが、郵便局で売っている いろいろな大きさの箱って、郵便局以外では手に入れることは 出来ないのですか?(白地に郵パックの文字入りの) スーパーのダンボールではなくて郵パックの箱が欲しいのです。 持ち込みは取り扱いコンビニでいいみたいなんですが、 箱は売ってないんですか? 郵便局のHP見ましたが箱の取り扱いまでは書いていませんでした。

  • 郵パック料金について

    昨日も郵パックについてうかがったものですが、 今日、実際に郵パックを出してきました。 事前に「ゆうびんホームページ」で料金を計測して行ったのですが、その料金より多く請求されてしまいました。 「ゆうびんホームページ」の料金計測システムが間違っているということはありませんよね? ちなみに熊本県から静岡県へ送って1020円でした。 「ゆうびんホームページ」で料金を計測したときは820円ということだったんですが… どうなんでしょうか? 急な改正などで地帯範囲が変わったのでしょうか? 私は間違っていないのなら返金してもらいに行こうと思っているのですが。。。

  • yahoo郵パック

    閲覧して頂きどうもありがとうございます。 オークションでは郵便局の局留めを利用しているのですが、 yahoo郵パックで出先に留めておくことができるのでしょうか? 郵便局へ局留めできれば一番いいのですが、 コンビニから発送するので、もし可能なら留め先もコンビニに なりそうな予感がしています。 知っている方がいましたら教えて下さい。

  • 郵便局の郵パックカードのついて

    郵便局で郵パックを出すと、シールがもらえますよね? 10枚たまると1回分の送料が無料になると聞いたのですが、制限金額とかはないのでしょうか? どうせタダなら、高いものを出した方がいいかな?とセコイ私は考えてしまうのです(笑) 郵便局で聞けよ!と思われるかもしれませんが、ちょっと恥ずかしくて。。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください!

  • 簡易書留とは??郵パックの集荷について

    私は売り手側なのですが、お客様から「簡易書留をしてもらいたい」ということなのですが、簡易書留とはどういうものなのか、全く分かりません。どのように申し込み、どのようにしたら簡易書留をする(?)ことができるのでしょうか? それと、郵パックにて発送したいのですが、ダンボールが重く、大きすぎるため、持ち込み発送はできそうもありません。(車の免許もないです) そこで、集荷を頼もうかと思うのですが、電話で近くの郵便局に集荷を頼んだ場合、どれだけの時間で取りに来てもらえるでしょうか?随分と時間かかったりするものなのでしょうか?すみませんが、こちらもお願いします。(近くの郵便局は、家から自転車で20分のところにある郵便局です。)

  • 郵パックの配達お届け通知について

    郵パックで荷物を送る時、お届け通知不要の方のマルをつけないと、相手が受け取って何日かすると、私にハガキが届きますよね? それは、だいたいどれくらいでこちらに届くのでしょう?郵便局の人に聞いたら1週間くらいじゃないですか?っていうあやふやな返事なんです。 実際お届け通知は相手が受け取ってから、どれ位で、自分の元に送られてくるのか経験者の方、教えて頂けませんか? 又、それを止める方法はないでしょうか? (出す際に不要にマルをつけるのを忘れてしまったのですが、本当はそんな通知が自宅に送られてくるのは困るのです....) どなたか良い方法あったら教えていただけませんか?

  • 郵便で送りたいものを取りに来てもう

    定形外普通郵便物10点くらいと代引き物数点と、郵パック物を1点お送りしたいのですが、ポスターの筒など、たくさんあるため、郵便局まで持っていくのが困難です。。車はありません・・・。 郵パックの場合は電話1本で取りに来ていただけるみたいなのですが、そのほかの郵便物はどうなのでしょうか?重さなども量って、料金も計算して・・・。 無理でしょうかね? よろしくおねがいします。

  • 普通郵便と郵便小包(郵パック)の違いは?

    最近、オークション等で荷物を送ることが多いのですが、昨日、郵便料金を調べていて、普通郵便(定形外)でも2kgなどの料金が設定されていることに気づきました。 郵便では、ある程度大きな物になると小包扱いだと思っていたのですが、どうも違うようですね。 郵パックだと配達後に配達確認のはがきが届くサービスがあるのは知っているのですが、そのほかで、普通郵便と小包の違いというのは何なのでしょうか。