• 締切済み

30代でやっておくべきこと

31歳の男です。30代になって、自分の生活習慣を見直して下記のことを実践しています。 ・規則正しい生活を心がけて毎日早起きする ・毎月10冊以上本を読む ・毎日軽めの運動を5〜10分やる 30代のうちにやっておくべきこと、やっておけばよかったことなどがあれば何でもいいので教えていただきたいです。

みんなの回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (194/742)
回答No.5

何歳だろうとやりたいことをやればよいのです。 私は70代です。 妻のみならず、関係者に迷惑を掛けてきましたが、やりたいことをしてきました。 これからも、そうします。 因みに、迷惑と言っても法的な問題や金銭面ではありません。 心配を掛けてしまったということです。 強いて言えば、食事はよく噛むことでしょうか。 これは健康のために、非常に良いと思います。 30回噛むとか言いますが、そうではありません。 食べ物を飲み込まないのです。 噛んでいる内に食べ物が自然と喉を通るのです。 そうすることで、内臓の負担が減り、食物の栄養をきちんと吸収できるのです。 これは中村天風氏の本「運命を拓く」で知りました。 氏は、次の素敵な言葉を残しています。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。(中村天風)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

運動系は絶対しておいたほうが良いですね。 あと、若気の至りっていう行動も・・・ギリギリ赦せるかもしれません。 人生なんて一度きりなのでその時にしたい事を好きなだけしておかないと後で後悔しちゃいますよ。 まー、ほどほどに将来のことも片隅に置いておくのは必要ですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iq0_0w
  • ベストアンサー率15% (35/225)
回答No.3

そんなに本を読んでも意味ないでしょ、資格が取れる本にした方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2616/6048)
回答No.2

・貯蓄 ・週1回ぐらいはハードな運動  ジョギング、山登り。夏なら水泳 ・趣味を楽しむ ・友人との付き合い 最後に 結婚 も。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iijijii
  • ベストアンサー率54% (520/947)
回答No.1

柔軟体操 35才でぎっくり腰になって以来、ずっと腰痛持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康的に痩せたい

    20代後半、159cm、69kg がたいがいいです。 長い目で見て~10ヶ月くらいで10キロは落としたいです。 メリハリある健康的なグラマーになりたいです。 3食きちんと食べていて早寝早起きでかなり規則正しい生活をしていますがこれといって運動を全くしないし、仕事も事務で動くのは毎日の家事とくらいです。なのでストレッチなどをやってるくらいです。 長い目で見て食生活の改善と運動を入れていきたいのです。 体にいい食材や料理、運動アドバイスお願いします。

  • 子どもの生活習慣について

    子どもの生活習慣について、私の素朴な疑問を聞いてください。 よく、子どもは、早寝・早起きや、3食きちんと食べる、など規則正しい生活が大事だといいますが、具体的になぜ大事なんでしょうか?どのような影響を及ぼすのでしょうか? そういう生活が大切だとは何となくわかるのですが、私自身「どうして?」と聞かれると答えることができません… どうか詳しく教えてください。

  • 1年間のダイエット計画を立ててはくれませんか?

    私は高校1年生です。 中学生のころに拒食症になり、53キロで生理が止まるところまでなりました。今は1ヶ月に1回のペースで過食嘔吐があるのですが、収まりつつあります。 来年からニュージーランドに留学します。 海外に留学すると、先輩曰く10キロ太るらしいです。 これ以上太りたくないです。 ニュージーランドではバスケ部に入部して毎日運動をします。 また、早寝早起きが習慣の国なので今よりも規則正しい生活になるだろうと思ってます。 食事は多分脂っこいものが増えるかもしれないけれどよく噛んで腹8分目以下に収めようと思ってます。 他にどのようなことを気をつけたり意識したりするといいですか? 1年間のダイエット計画を立ててはくれませんか? 誹謗、中傷はやめてください。 長文、乱文失礼しました。

  • だらだらと長く続く軽いうつから抜け出したい

     タイトルのとおりです。そうするために、次のようなことを実践したいと思っていますが、ご意見、ご教示ください。  規則正しい生活を送る。朝は早起きし、夜は早く寝ます。  これだけです。ほかに、このうつから抜け出すのによい方法があればどうか教えてください。

  • 皆さんの早起き法教えてください。

    最近寒くなってきて、朝起きるのがつらくなってきましたね。 他の季節より早起きするのが難しくなってきました。 そこで、 皆さん実践している早起きのコツなどあったら教えてください。 根拠のあるものでも、ないものでもかまいません。 これをやればうまくいくものでも、なんとなく欠かさないことや入眠儀式、起きるときの習慣等何でもかまいません。 朝の意志の弱い自分にアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 早起きするコツってありますか?

    早起きするコツってありますか? 自分は早起きが苦手です。上京して浪人したんですが、結局早起きするという習慣をつけれないまま受験が終わりました。 早起きするには早く寝ればよい。それはわかるし、実践もしました。 目覚ましが鳴る    ↓ 目覚ましを止める    ↓ 二度寝する    ↓ 寝坊する いつも、このサイクルです。二度寝せずに、そこで起きればいい。それを寝坊した後に後悔するのですが、何度やっても治らない。気持ちよく起きれた時も、「まだ時間がある。もうちょっと寝よう」とか思ったりと、起きれた時もこれをやってしまう。後で「その時に起きれよ」と自己嫌悪するんですが、「今回は二度寝しない。」とかわけがわからないことを考えてしまいます。 誰か自分より早く起きる人がいれば、自然と布団から出る気になるのですが、一人暮らしですのでそういうことはたまにしかありません。それに、経済上やや遠方から通うことになりそうなので早起きする習慣をつけないと下手すりゃ単位が取れずに留年してしまいます。経済上、そんなことは絶対に許されません。だから、早起きできる習慣をつけたいです。 あと、早起きができない要因のひとつとしてもう一つ挙げるなら… 私はけっこう夜更かしする癖がある。治せよっ!と突っ込みたくなりますが、「今日中にこれだけはやりたい。これが終わってから寝る」と決めたことにより、 時計:12時00分 自分:もう12時か。いや、もうちょっとやろう。1時まで… あるいは… 時計:12時00分 自分:よし、もう12時だし、そろそろ寝るか。あっ!そういえばあれをやらないと…もうちょっと起きとこう… などというように夜更かししてしまいます。 これが早起きできない要因でもありますが、これだけじゃないんです。 私は昔から体力がなく、六時間睡眠をとっても眠くてウトウトしてしまいます。八時間寝ても勉強中にウトウトしたりと、異常なのです。休みの日は十~十二時間くらい寝ます。酷い時はそれ以上。 だから早く寝ようとすると、今度は全然眠れないで何時間も布団に入っている。なので睡眠薬でも飲むかと思い、飲んで見ても全然眠くならない。(昔から風邪薬の副作用で眠くなったりしたことはないほど。) 起きようという意志を強く持て。と言われればそれまでですが、早寝早起きするコツというのがあれば是非教えていただきたいのです。

  • 10代のダイエットについて

    高校に入って太ってしまいました。 身長150前後 55キロぐらいです 太ももやお尻に脂肪がかなりついています。 原因はストレスによる過食で、お腹がすいていないのにずっと物をたべていたりします。 この頃は夜に眠れず朝方や昼ごろに眠くなってしまいます。 規則正しい生活を心がけても朝が弱いので朝早く起きれません。 日の光で起きようと思っても光が届きにくい所にベッドがあり、ベッド自体動かせません。 通学でも足を使うことはなく、運動からは遠ざかっています。 運動することは好きなのですが、マラソンなどの単調?な運動は苦手です。 三日坊主なので何も長続きしません。 夜になると気持ちが沈んで自分の体形に腹が立ちます。 常にいらいらしていたりしてます。 健康的に体重を落として、生活習慣も変えたいです なので何かアドバイスなどをお願いします 長くてすみませんでしたm(-_-)m

  • 男子の受験生なんですが・・・

    高校三年生の受験生なんですが、部活をやっててもともと筋肉質で 受験勉強でそれが脂肪になってしまい。よく太った?と聞かれてしまいます。 夜帰るのが12時だったりして自分でもわかるくらい不規則な生活をしています(朝は早起きしてます。) 正直運動らしい運動はできないので食事のことなんかでなにかご存知のかたいたらお願いします!

  • 朝起きられない!

    生活が堕落しているからかもしれませんが、どうしても朝、早起きすることができません。休みの日は目覚ましをかけてもかけなくても、昼近くまで寝てしまいます。仕事の日でも、出勤時間が午前10時で、通勤時間が徒歩15分ぐらいということもあって、毎日9時半近くまで寝てしまいます。早起きしようと心掛けるのですが、どうしても起きられない。何かいい方法はありませんか?私は30歳の男です。ちなみに理想は高齢者のように朝5時とか6時とかに起きて、運動や趣味などに取り組むような生活です。

  • 肌荒れ

    頬の赤み.毛穴についてです。 25歳男で頬の赤みや毛穴が目立ちます。 自分は今168cm 88キロでかなり太っていてジュースや間食などして栄養バランス.食生活が乱れ.運動不足.睡眠時間も不規則で寝る前まで携帯を触ったりして睡眠の質も悪く乱れており 生活習慣が乱れています。 今さらですが、無理をしすぎずに食事や運動などして痩せようと思い、ジュース.間食をやめて食生活の改善.筋トレやランニングをして運動不足の改善.寝る前に携帯を触らなかったり睡眠時間を出来る限り規則的にして睡眠時間の改善をして生活習慣を改善していこうと思うのですが、生活習慣と肌荒れや赤みなど関係があるのでしょうか? 生活習慣を改善すると肌荒れは改善されるでしょうか? また、仮に生活習慣を改善して肌荒れも改善される場合.1週間後などすぐ肌荒れが治るわけではないと思うので1~3ヵ月などきちんと継続していくと肌荒れなど改善されるでしょうか? 肌に詳しい方やプロの方など教えていただけると大変参考になります。 長くなりましたが、回答お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • 有線マウスEPRIMのosバージョン違いについて説明します。
  • 購入した有線マウスEPRIMがWindows 11に対応していないという問題が発生しました。
  • 製品の説明にはWindows 11の対応がなかったため、購入者が不安を抱えることがあります。
回答を見る