• ベストアンサー

甲種防火管理者について

甲種防火管理者ですが、引っ越して住所が変更した場合、届け出が必要なのでしょうか? 大阪市なのですが、届け出に関する記載が見つけられません。 消防訓練通報書に住所を書く欄があるのですが、引越し後の住所を書いていいのでしょうか。

  • 消防
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1080/2090)
回答No.1

 訓練が問題なく済めば特に問われることもない問題だと思います。  現在の住所を書いておいて、消防署から指摘があればそれに従って是正するくらいの対応でよいのでは。

ja20020
質問者

お礼

ありがとうございました! 無事にすみました。

関連するQ&A

  • 甲種防火管理者

    甲種防火管理者の名称が平成21年6月から変更になると聞きましたが総務省消防庁のWebサイトで確認出来ません。詳細をご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 消防法上の防火対象物の管理等に掛かる変更届について

    消防法上の防火対象物の管理等に掛かる変更届について 過去のQ&Aで検索しましたが出てこなかったもので質問いたします。 私の住む某市において、「市庁舎」その他公共施設で、市町村合併や人事異動等があり、施設名や 管理権原者の変更があったのに、その間(一部施設ではその前からも)、消防計画書の変更届けが数年から20年余り実施されていなかったことが判明しました。消防計画書の管理権原者の名義人(市長名)が、数代前のすでに死亡した人の名前になっているほか防火管理者名も22年前の担当者(すでに退職した職員)となっております。また、各公共施設とも数年から十数年の間、消防訓練が実施されていないことも明らかとなっています。 市に問い合わせたところ、「防火管理者の選・解任届けは適法になされていた」と回答を受けました。 ではなぜ、消防計画作成届出書に記載されている管理権原者や防火管理者が以前のままになっていたのか大変疑問に思います。 そこで、防火管理者選解任届出さえしていれば(取りあえず“市の回答”が偽りでは無いとして)、当該防火対象物に関する「消防計画作成届出書」に記載の、(1)管理権原者(名義人)や(2)防火管理者名を変更しなくても良いという消防法の法解釈があり得るのでしょうか? 届出者(管理権原者たる市長)、ないし消防長(管轄庁である一部事務組合)の不作為は無いのでしょうか?

  • デイサービス施設における防火管理者選任

    デイサービス施設における防火管理者選任 当方デイサービスの管理者をしております。 一応甲種防火管理者資格は持っておりますが 老人デイサービスですので防火対象物の区分としては6項ハに値しますので特定防火対象物となります っが収容人数は全従業員及び利用者合わせても30に満たないです。 延べ床面積も400m2ほどです。 この場合 防火管理責任者の届出は消防署に提出しなければならないのでしょうか? あと消防計画の届出義務はありますか? 消防設備の点検に関しても自主点検だけでいいのでしょうか?

  • 防火管理者の選任に関して

    総務部、正社員として就労中です。 総務部といっても部長が管理担当役員が兼任し、その下に課長がいて、さらにその下に一般社員として3名いるだけです。 自社所有の建物で、甲種防火管理者を選任しなければなりません。 一般職である私が防火管理者として所轄消防署に届出をしています。 また、消防計画も提出し代表取締役を管理権限者としています。 防火管理者は、 「防火に関する講習会の課程を修了した者等一定の資格を有し、かつ、その防火対象物において防火上必要な業務を適切に遂行できる地位にある者で、防火対象物の管理権原者から選任されて、その防火対象物の防火上の管理を行なう者を言う」 こととされていますが、一般職である私が適切なんでしょうか? また、防火対象物において防火上必要な業務を適切に遂行できる地位にある者とありますが、この地位とはやはり役職者のことを指すのでしょうか?

  • 防火管理者講習について

    乙種防火管理者の資格が必要なのですが、講習の回数がとても少なくて困っています。 甲種の講習は乙種の講習より多いのですが、甲種の資格をとれば乙種は必要ありませんか? 講習が少ないため新規出店に間に合わない場合は講習まで出店はあきらめるしかないのでしょうか? 一番早く受けられる場所で受けたいのですが、消防局のホームページに市内に住まいの方お勤めの方以外は講習を受けることができませんと書いてあります。講習日が遅くても自分の住まいの消防局で受けるしかないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 消防法:自力避難困難施設の防火管理者は延べ面積関係なく甲種防火管理者?

    消防法:自力避難困難施設の防火管理者は延べ面積関係なく甲種防火管理者? 自力避難困難施設は、収容人員10人以上なら『甲種防火管理者』となっていますが、建物の延べ面積による甲種・乙種の区別はないのでしょうか? 「収容人員10人以上」だけで、実質的に『甲種』onlyになってしまうのはなんとなく分かるのですが。 法令の解釈は、 「自力避難困難施設については述べ面積による甲種・乙種の区別を消防法施行令3条1項2号の中でしていないから、延べ面積の全てにおいて(延べ面積関係なく)『甲種防火管理者』である。」 でよいのでしょうか?

  • 「甲種防火管理」についてお尋ねします。

     「甲種防災管理」の講習会が私の住んでいる市で行われることになって、受講してみたいと思っています。  私は現在、事務系の派遣社員をやっているのですが、資格として役に立つのではないかと考えたのが動機です。  そこで質問なのですが、  1.私は消防関係のことはまったく無知ですが受講できるのでしょうか?  2.「乙種防災管理」の講習会を受けていないとダメなのでしょうか?(甲のほうがレベルが上ですよね?)  3.私は男性ですが消防士さんとかのような体力には自身がありませんが、体力が普通(以下かもしれませんが…。)大丈夫でしょうか?  「そんなこと、地元の消防署に聞けば?」とのご回答があるかもしれませんが、出来れば、経験者の方や、ご存知の方、私にどうか上記の質問やその他のアドバイスを教えてください。お願いいたします。

  • 5年以上あいた防火管理者の就任について

    ご教授頂ければ幸いです。 ある建物(商業)の防火管理者をAさんからBさんへ変更する予定です。 Bさんは甲種防火管理者を取得しておりますが、 5年以上管理者に選任されておりませんでした。 なので、5年以上再講習を受けておりません。 この場合、Bさんが建物の防火管理者に選任される際に、 1.講習を終えてから選任(消防署へ防火管理者変更申請)となるのでしょうか。 それとも、 2.消防所へ防火管理者変更申請してから(数か月以内などで)再講習を受ければ良いのでしょうか。 駄文にて恐縮ではございますが、宜しくお願い致します。

  • マンションで初代防火管理者に選任されました。

    マンションで初代防火管理者に選任されました。 消防計画書の消防署への提出も終わり、次の仕事は消防訓練だと考えています。 マンションの消防訓練をどのように進めれば良いか、マンション管理業者(某大手業者)にアドバイスを求めましたが、ほとんどのマンションで消防訓練の実績はないとのこと。 消防設備点検業者も、マンションでは消防訓練の実施は法律上の義務ではないので、ほとんど例がないと言っています。 まず、マンションでは、消防訓練を実施する義務は法律上ないというのは本当なのでしょうか? 消防法8条1項では、管理権限者は、防火管理者を定め、消防計画の作成、消火、通報及び避難の訓練の実施等の業務を行わせなければならないと定めており、特にマンションを除外する規定はないので、消防訓練を実施する義務はないというのは何を根拠にしているのかわかりません。 自分としては、自分たちの命を守るために消防訓練を実施した方が良いと考えていますが、法律上の義務がないとなると、わざわざそこまでやる必要はないのではないかとの意見も出てきそうです。 法律上は、マンションは消防訓練をする義務があるのかどうかご教示下さい。

  • 防火管理者の義務について

    納得がいかないので、判る方にお願いいたします。 私は駅高架にあるテナントのアルバイトをしています。 働いているところは、電鉄の経営している集合テナントの店の ひとつの飲食店です。 社長に、「集合テナントの経営者から、1店舗につき防火管理者が 必要なので、1日講習を受けたら取れるし、一生使える免許だから 取ってきてくれないか?」と言われ、よくわからないけど 受けたらいいだけならと、講習を終えてきました。 そこで学んだことは、防火管理者は、消防署に届出をして 管理と防火計画に避難訓練等、もし火災で死傷が出た場合は、 刑務所行きなほど責任が重いとの事でした。 私はまだ子供もおらず、出産のためもうすぐアルバイトを辞めるつもりでしたが、こういう場合関係なく、講習を終了し、アルバイトして いる以上は、防火管理の講習を受けた者が強制的に 管理者にならないといけないのでしょうか? また、断ることは出来ますか? 社長に管理者はムリですと話をしたところ、 「じゃあ、このままほっとこう」と言われましたが、もし集合テナント の上部から、1店舗に防火管理者を一人置くことを義務づけられた場合 講習を受けた終了証を持つ私が、消防署へ手続きを怠ったことに なるのでしょうか? そもそも、防火管理者は経営者か、代表取締役がなるものだと 思っていたのですが、こういうケ-スはありえるのでしょうか? 荷が重過ぎて、困っています。 正直、取らなければ良かったのでは?はめられたのでは?と 不快に思っています。 どうやったら「防火管理者」を断ることが出来ますか? よろしくお願いいたします。