マンションで初代防火管理者に選任されました

このQ&Aのポイント
  • マンションにおける消防訓練の実施義務については、消防法8条1項により義務付けられているため、マンションでの消防訓練は必要です。
  • マンション管理業者や消防設備点検業者の中には、消防訓練の実施は法的な義務ではないという誤解を持っている場合がありますが、実際には法律上の義務があります。
  • 消防訓練の実施は、管理権限者である防火管理者の業務の一環として法律で定められています。マンションでの消防訓練の実施は、居住者の安全を確保するために重要な活動です。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンションで初代防火管理者に選任されました。

マンションで初代防火管理者に選任されました。 消防計画書の消防署への提出も終わり、次の仕事は消防訓練だと考えています。 マンションの消防訓練をどのように進めれば良いか、マンション管理業者(某大手業者)にアドバイスを求めましたが、ほとんどのマンションで消防訓練の実績はないとのこと。 消防設備点検業者も、マンションでは消防訓練の実施は法律上の義務ではないので、ほとんど例がないと言っています。 まず、マンションでは、消防訓練を実施する義務は法律上ないというのは本当なのでしょうか? 消防法8条1項では、管理権限者は、防火管理者を定め、消防計画の作成、消火、通報及び避難の訓練の実施等の業務を行わせなければならないと定めており、特にマンションを除外する規定はないので、消防訓練を実施する義務はないというのは何を根拠にしているのかわかりません。 自分としては、自分たちの命を守るために消防訓練を実施した方が良いと考えていますが、法律上の義務がないとなると、わざわざそこまでやる必要はないのではないかとの意見も出てきそうです。 法律上は、マンションは消防訓練をする義務があるのかどうかご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.6

今に家に帰ったので、私の消防法の本と防火管理者のテキストを見ました、その中にこのような記述がありました。 結論から言います。 共同住宅は非特定防火対象物ですから消防訓練は年1回に法令による定め無く、指導のようです。 消防訓練の実施時期っと言う項目です。 非特定防火対象物における消化、避難及び通報訓練については、年1回以上実施するよう消防計画に定めてくださいと言う指導してるようです、防火管理者として罰則は無いが消防署の指導を無視するのもどうかと思います。私のマンションの管理会社のよそのマンションでは2年1回程度実施するマンションもあると聞いてます。 実施しないからと言って罰則はありませんが、指導される事になりますね。 集合住宅での防火管理者は、今の所は責任を問われたっと言う事は無いと聞いてます。 記憶にまだ残ってると思いますが、歌舞伎町の火災は防火管理者は実刑をくらったと思います。 この様に商業施設での防火管理者には厳しく対応されるようですが、集合住宅では、今の所厳しく対応されないようです。 講習では厳しい事を聞かされたと思いますが、集合住宅の防火管理者に対して、実際は、指導程度で処罰されるような事は無いようです。

goo-papa
質問者

お礼

詳しい回答と、実際の訓練の流れのご説明をありがとうございました。 他のマンションで、どのように訓練しているのか全く情報がなかったため、とても参考になりました。 マンションの消防訓練が年1回以上とされているのは、法令によるものではなく、指導によるものなのですね。 ちなみに、自分が以前住んでいたマンションは、消防訓練を実施しないばかりか、防火管理者の選任や消防計画の作成すらなく、しかも消防からの指導もありませんでした。 消防署の指導というのは、地域によって差がありそうですね。 指導のあるなしとは別に、防火管理者として万一の場合は想定しておく必要があり、消防訓練は実施する考えです。

その他の回答 (5)

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.5

No.2です。 法規に載っているのは、書いてあるとうりで それ以上となると、通達・通知になると思います。 条例や法規ではないので、このようにしたほうが良いという事で 罰則規定もありません。 管理業者もそのように理解していると思います。 通知・通達類は大変に多く出されていて 不明ですので、防火協会に根拠を尋ねられたらいかがでしょうか?

goo-papa
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 法律上は、マンションは消防訓練は義務付けられていないという点検業者の説明は本当なのですね。 ご指摘のように、テキストは防火協会が作成していますので、何を根拠に「年1回以上」と記載したのか、ここに尋ねようと思います。

  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.4

マンションは共同住宅という事は理解できますね、共同住宅は【5項のロ】に分類されます。 よって共同住宅は非特定防火対象物ですから消防訓練は年1回の義務となります。 この様な表が防火管理者の教本にあると思いますよ。 http://www.city.tanabe.lg.jp/shoubo/siryou/files/h21331reibeppyou1.pdf#search='非特定防火対象物'

  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.3

理事会役員 兼 防火管理者です。 マンションの場合は、NO.2さんが言われるように年1回の消防訓練が消防法で義務付けられています。 現在では一般の防火責任者の責任は問われていませんが、年々厳しくは成って来てます、消防訓練を怠り死傷者が出る様な大きな火災になった場合、防火管理者の責任も問われます、訓練をやるやらないに関わらず防火管理者としての責任として、管理組合には訓練の提案は怠らずして下さい、これで訓練をしないのは管理権限者である理事長の責任です。 年2回と言うのは特定防火対象物=【劇場、飲食店、百貨店、旅館、病院等の不特定多数の者が出入りする建物】です。 まず、管理組合で消防訓練する日時、場所、訓練内容等の立案をして下さい。 消防訓練実施計画書を消防署に提出します、「消防訓練実施計画書」の様式は消防に備えてあります、消防署に連絡し着てもらう事がスムーズに行きます、防火管理者の教本にも消防訓練について書かれて居ると思います、もう一度よく読んで見て下さい。 訓練の流れとしては、管理組合役員で各階での避難誘導係りを決める・火事発生住居を決める・火事発生を何時~何時頃と決める・火災報知器を1分程ならす・理事長が119に電話(消防訓練中と伝えないと本当に消防車が来ます)・避難誘導係りが誘導する・エレベーターは使用せず非難する・避難誘導係りから各階担当の避難完了を防火管理者に伝達・全ての階の避難終了後に防火管理者が消防隊員に伝え終了。 避難後に消火器の訓練や最近の話等色々聞かせてくれます、時間にして30分程です。 これは私のマンションで毎年9月に行う消防訓練の流れです、大雑把ですが大体こんな物かと思います。 避難場所は、マンション1階の駐車場にしてます、近くの小学校が避難場所なので、そこにしたかったんですか、車道があり訓練で怪我でもしたら大変なので、駐車場になりました。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.2

消防法施行規則第3条10に 年2回以上消防訓練を実施しなければいけない建築物を 規定しています。 マンションの場合この規定には該当しません。 消防点検と、管理の仕事をやっていましたが 訓練は実施していました。あくまでオーナーが理解してくれたうえでの ことですが。

goo-papa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 防火管理者講習で使用したテキスト(日本防火協会作成)には、消防訓練は、特定防火対象物では年2回以上、非特定防火対象物では年1回以上実施する必要がある旨が書かれています。 特定防火対象物が年2回以上というのは、qwezxcasdさんが示している消防法施行規則第3条10が根拠だと思いますが、「非特定防火対象物は年1回以上」という部分の根拠を確認できません。 このテキストに書いてあることが誤っているのでしょうか?

noname#222486
noname#222486
回答No.1

毎年2回やっています、つい先日行ったばかりです。 消防署の方から消火器の取り扱いなどの訓練、避難訓練など実施いたしました 何もなければ問題ありませんが、事が起こってからは後の祭りで、必要がないと言ってた人が手のひらを返したように、避難訓練などを怠ったからと防火管理者が攻められますよ、他がやっているいないは関係ありません、消防訓練は義務です。 管轄の消防署に連絡をすると懇切丁寧に指導してくれますのでまずは消防署に連絡しましょう、費用は一切かかりません。

goo-papa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 地域の環境的なこともあると思うのですが、savanvaさんの所のように、年2回も訓練をやっている所もあるのですね。 防火管理者は、マンションの防火対策についての最終的な責任を負うので、落ち度のないように責任を果たしたいと考えています。

関連するQ&A

  • 防火管理者の責任について

    防火管理者の責任について質問があります。 過去にも似たような質問はあったのですが、あまり的をえた回答がありませんでした。 勤務先の会社の都合で、私が賃貸マンションの防火管理者になる可能性があります。しかし、消防法などを見ると、消防計画を出して避難訓練を実施して設備の点検をおこなうなど、おこなうべき義務が発生します。 消防計画は一度出せばいいわけですし、点検は専門業者に任せるにしても、避難訓練は毎年やるとなるとかなり手間です。 危惧するのは、これを怠った状態でそのマンションに火災が発生した場合、防火管理者の責任を問われるのではないかということです。 過去には雑居ビルなどで火災がおきて、そこの防火管理者は懲役刑を受けたとかいう話を聞いたことがあります。 住居系のマンションでもこういった可能性があるでしょうか? 詳しい方いましたらご教授願います。

  • デイサービス施設における防火管理者選任

    デイサービス施設における防火管理者選任 当方デイサービスの管理者をしております。 一応甲種防火管理者資格は持っておりますが 老人デイサービスですので防火対象物の区分としては6項ハに値しますので特定防火対象物となります っが収容人数は全従業員及び利用者合わせても30に満たないです。 延べ床面積も400m2ほどです。 この場合 防火管理責任者の届出は消防署に提出しなければならないのでしょうか? あと消防計画の届出義務はありますか? 消防設備の点検に関しても自主点検だけでいいのでしょうか?

  • 防火管理者の選任に関して

    総務部、正社員として就労中です。 総務部といっても部長が管理担当役員が兼任し、その下に課長がいて、さらにその下に一般社員として3名いるだけです。 自社所有の建物で、甲種防火管理者を選任しなければなりません。 一般職である私が防火管理者として所轄消防署に届出をしています。 また、消防計画も提出し代表取締役を管理権限者としています。 防火管理者は、 「防火に関する講習会の課程を修了した者等一定の資格を有し、かつ、その防火対象物において防火上必要な業務を適切に遂行できる地位にある者で、防火対象物の管理権原者から選任されて、その防火対象物の防火上の管理を行なう者を言う」 こととされていますが、一般職である私が適切なんでしょうか? また、防火対象物において防火上必要な業務を適切に遂行できる地位にある者とありますが、この地位とはやはり役職者のことを指すのでしょうか?

  • 防火管理者の仕事を管理会社にお願いできますか?

    新築マンションに入居して数ヶ月。管理会社から、管理組合の第1回の総会案内がきたのですが、その議題の中に、「防火管理者選任」というのがあります。 でも、その仕事内容をよく読むと、消防計画の作成や消防訓練の実施、火気使用の監督などとあり、素人が簡単にできそうには思えません。 また、もし火事になった場合の責任などを考えると、とても気軽に引き受けることはできません。 たいていのマンションの場合、こんな大変な仕事を一般の人が無報酬で引き受けているのでしょうか? マンションの住民がやるのではなく、管理会社に防火管理者になってもらいたいのですが可能でしょうか? ちなみに、管理人は月曜から金曜の午前又は午後のどちらかの半日は駐在していますが、それ以外はいません。

  • 分譲マンションの防火管理者

    防火管理者について質問です。 現在分譲マンションに住んでいます。この度、管理会社から 「消防法が変わったので住民から防火管理者を選任しなければ ならない」と聞きました。 ○消防法はいつ変わったのでしょうか? ○必ず住民が担わなければならないのでしょうか? ○またどの箇所が変わったのか教えてください。

  • マンションの防火管理者の任務 収容人員の管理は必要か

    今度マンションの防火管理者になりますが、その任務についてですが、法律では、「消防計画を作成し、消防計画にに基づき・・一部省略・・収容人員の管理その他必要な業務・・・」とありますが、マンション用の消防計画の様式には収容人員の管理を書く欄がありません。(他の建物用の様式には含まれています。) ということは、消防計画には含まれない→書かれてない(もしくは書く必要のない)業務は実施する必要がないという解釈で宜しいのでしょうか。人によって法律の解釈が異なって混乱しています。出来れば、無いほうがありがたいのですが。仕方なく引き受けたもので・・・

  • 防火管理者の法的責任について教えてください。

    分譲マンションに住んでいますが、クジで防火管理者になることになりました。 ちょっと調べてみたところ、過去デパートやホテルの火災で、防火管理者が逮捕されたこともあるらしく、その責任の重さに正直参っております。 勿論、やるべきことはやるつもりですが、そもそもホテルやデパートと違って、マンションの各戸の中で発生する火災を管理することは不可能に近いのではないでしょうか?それなのに重い法的責任だけ負わされるのはあまりにも理不尽な気がします。 そこで、どなたか、わかる部分だけも結構ですから、教えていただけると大変ありがたいです。 (1)分譲マンションの専有部分の火災に対して、防火管理者が責任を負うのはどういう場合でしょうか? (2)分譲マンションの防火管理者が訴えられた(又は逮捕された)事例はあるのでしょうか?あるとすれば、どんなケースでしょうか? (3)警報機の点検や避難訓練をちゃんと実施してても、参加してくれない住民の分まで責任を負うのでしょうか? (4)不在の時にマンションで火事が起きても、消火活動に参加しなかったというだけで問題になるのでしょうか?(常時待機するなんて不可能だと思いますが・・) 質問が多くてすいませんが、よろしくお願いします。

  • マンションの防火管理者って何???

    30世帯くらいのマンションに住んでいます 浮世の義理でこのマンションの防火管理者になることになりました ⇒誠に不運なことに在職中、会社から命ぜられて甲種防火管理者の資格を取得していたのです (この資格は結局使うことはありませんでした) ところでマンションの防火管理者とは何をすれば良いのですか? (1)講習会で教わったことは全て忘却しました (2)テキストは講習会の会場に置いて帰って来たのでありません (3)前任の防火管理者は何もしなかったようです (4)消防計画書、活動記録簿などのドキュメントは一切ありません (5)マンション管理組合の理事たちも分らないと言っています 如何しようか???

  • 消防計画・防火管理者について

    消防計画・防火管理者について教えてください。 (1)会社の事業所で、消防計画を作成しなければないない条件、防火・防災管理者を選任しなければ  ならない条件を教えてください。 (2)防火管理者を選任しなければならない建物において、複数のテナントが入居している場合、すべ   てのテナントで防火管理者を選任する必要がありますか。選任すべき条件、また選任しなくてもよ   い条件があればご教示下さい。 (3)テナントで防火管理者を選定する場合、防火管理者は、   ・当該テナント会社(賃借している会社)の社員である必要はありますか?    (例えば、建物の管理運営業務を受託している会社の社員でも問題ないですか?)   ・当該建物内に常駐している必要はありますか? 回答と一緒に、根拠となる法令の条文も教えていただけたら助かります。

  • 防火管理者から会社への要求

    会社の防火管理者をしています。先日、消防署と会社の防災訓練を行いました。警察官、消防員、社員合同での避難訓練です。訓練が終わった後、社長が荷物を2階の避難通路に置ように言われました。1階の避難通路にも荷物が置かれていました。通れなくはないですが、かなり避難の妨げになっております。避難訓練には社長も同席したので危険性は承知の上で置かれていると思います。もし火災になったとき防火管理の私は責任を追及されるのですぐに撤去してほしいのですが平社員の私から社長に撤去してほしいとは言いずらいです。もし言ったとしても危険と分かってる場所に置いてるので簡単に撤去してくれないと思います。(そこにしか置くところがない状況です) もし、今の状況で火災になった場合、防火管理の私はどのくらいの責任を負うのでしょうか?想像ですが通路がかなり狭いのが原因で死傷者はでると思います。また会社側に撤去してもらう方法があれば教えていただきたいです。