• ベストアンサー

 建設業 の現状は・・・?

大学で建築の勉強をしていて、来年から就職活動が始まります。 建設業の現状ってどうなっているのでしょうか? やはりどの分野の建設業も就職難が続いているのでしょうか?? できれば計画系の仕事をしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • llmmll
  • ベストアンサー率57% (48/83)
回答No.1

現在、仕事でいくつかの会社の事務代行を行っています。その中には、建設会社も含まれています(大手と中堅の数社です)建設コンサルタントの会社もあります。 私が関わっている会社だけの話になってしまいますが・・・。どの建設会社も、一時期のドン底状態よりは、求人数&採用数が増えています。それは、新卒にも転職組にも言えることです。 どの会社も優秀な人材を集めたくて採用活動をきちんと行い、それなりの数の人を採用しています。建設業界だからという理由で、特別就職が難しい(厳しい)という訳ではないです。 ただし、給与及び賞与については依然として厳しいです。年に2回あった賞与が年に1回になり、依然として2回に戻らない会社もあります。また、給与や手当ての大幅カットがあり、元に戻る見込みがない会社もあります。といっても、建設系はバブルの時に貰いすぎていたというのがあるので、給料がカットされたと言っても、他の会社の同年代の人よりも貰っている場合が多いです。

Drider21
質問者

お礼

詳しいアドバイス、ありがとうございました。 来年の1月にはいくつかの企業から求人が来ると思いますので、今回のアドバイスも参考にして慎重に決めたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#65504
noname#65504
回答No.2

#1さんが書かれているように待遇面は変わらず低調のようですが、全体的には底は抜け出したようです。 特に、バブル時に優秀な人材を確保できなかった中小ゼネコンの求人は好調らしいです。 計画系の仕事は設計事務所とゼネコンの設計部の2つがあると思いますが、バブル時に大きな負債をした大手・準大手ゼネコンでは、内勤の削減を行っており、設計部などは縮小傾向が強いですので、設計希望でゼネコンを狙うのは困難だと思います。 また、設計事務所は規模が小さいところが多く、求人のあふれていたバブル時でも採用はあまり多くなかった分野ですので、それなりの実力(コンペなどの実績)がないと難しいと思います。 それに会社の個性というのがありますので、優秀でも感性が合わないと難しいところもあります。 計画系を狙うならそれなりの作品を用意しておくことをお勧めします。

Drider21
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり現状は厳しいようですね。 自分には今のところ強くアピールできる所がないので、これから自分の得意な建築分野を伸ばして行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 建設業界、大丈夫?

    ある経済雑誌を見て疑問に思ったので、質問します。 最近ディベロッパーとゼネコンの収益の格差が広がっているそうです。また、談合への批判が高まり、小さな建設業も経営難に陥っているそうです。 私は、大学の土木学科に在籍しており、卒業生の大半が、大手ゼネコンに就職します。この雑誌を見て、将来に不安を感じました。 ゼネコンや建設業の経営難というのは、果たして本当なのでしょうか。 質問の要点 1:建設業は本当に経営に苦しいのか 2:中堅建設会社、長谷工・ハザマ・熊谷組etcの再編がささやかれているがこれは本当なのか 3:建設業は、将来就職しても、生き残るのは難しいのか。やはり、ほかの分野に移ったほうが無難なのか。 この3点をぜひご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

  • テーマパークの建設企業

    私は来年,就職活動です! ちょっとお聞きしたいのですが,テーマパークや遊園地,エンターテイメント施設の建設をする企業をご存知の方いませんか? ちなみに私は機械系の学生です.ですので,建築分野ではなくてジェットコースターや施設内のアトラクションを設計,開発したいと思っています. それと,就職活動でなにかアドバイスや良いWebサイトがありましたら,何でもかまいませんので教えてください! ご返答お待ちしています!

  • 建設業の作文

    現在就職活動に励んでいる短期大学生です。今度、自己開拓で探した建築業を行っている中小企業で面接があるのですが、面接の他に作文をすると言われました。建設業での作文ってどんなテーマなんでしょうか?今までがんばったこととか、夢とかなら書けますが、最近の住宅についてとか課題にされるのならある程度下調べをしておかないとなと思うのです。職業・建設業の方、よろしくお願いします。

  • 国立大学建設系学部の三年生です。

    国立大学建設系学部の三年生です。 建築を専攻したいと考えているのですが、今の大学では土木系の授業が多く、建築系での就職のコネはあまり期待できません。 卒業したら二級建築士の受験資格は得られます。 今の大学で建築を専攻した先輩の中には、神戸大学の大学院に進学された人もおり、私も他大学の大学院への進学も考えています。 そこで質問なのですが建築系を学ぶなら進学したほうが就職に有利でしょうか? 就職についてはゼネコンか組織設計事務所に入りたいと考えています。 分野としては構造設計を専攻したいと考えています。 やはり構造設計で就職するなら院卒のほうがいいのでしょうか? また学部卒で就職するならば、施工管理またはハウスメーカ等の営業になるのでしょうか? 建築業界について詳しい方のご意見が頂けると幸いです。

  • 建設会社の現状

    今度、色んなご縁があり「建設会社」に就職しようと思っています。 しかし、建設作業は外仕事のためこれから冬になると作業が困難になってきます。 それと、いくらご縁とはいえ給与が「月給」ではなく「日給」表示になっていて、これではいくら1ヶ月間天候が良くても公休日以外、仕事の量に関わらず場合によっては「自宅待機」にならないかと心配してしまいます。 そこで、ぜひ建設会社(特に外作業)の方に、そこのところはどうなのかとお聞きしたいと思います。 特に「1ヶ月間天気がいい日は全部出ました」という方いましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 建設業は必ず転勤させられますか?

    私は、建築関係のことを学んでいる大学生です。 就職のことを考えているのですが、家族の人が病気持ちで地元で働けたらなと思っていて、建設業界はたいてい転勤がある、ないのは公務員ぐらいだとよく耳にします。大手は必ずあると聞きます。 インテリア関係や設計・リフォーム、設備関係のお仕事を目指しているのですが、なかなか決まらず焦っています。 申し訳ないですが、どうか詳しい回答の方をお願いいたします。

  • 建設コンサルタントの業務について

    建設コンサルタントの業務について 私は現在大学院修士2年で就職活動中です。 建設コンサルタントを中心に就職活動を行っており、すでに数社から内定を頂きました。 その中で、大手コンサル(業務部門は環境or水環境保全系)に就職しようと考えています。 業務が忙しいことで有名な建設コンサルですが、印象としてはその忙しさは部門によって大きく異なるのではないかと思っています。(構造や設計は特に忙しいイメージです) そこで、様々な部門の中での環境系の部門の業務について、仕事量や環境系部門の業務の特徴を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 就活(建設系)にキャッシング利用は不利になりますか?

    再来年就職活動予定(建設系)です。キャッシング利用が不利になるか教えてください。 現在、建築系の学科に在学中で就職も建設系(ゼネコン等)と考えています。 ただ、キャッシングを利用したことがあり、それが何らか影響するか教えて頂きたく投稿しました。 ただ、キャッシングと言っても実は利用したのは僕ではなく、この不況で両親の会社の運転資金のために作りました。 今もカードは父親が持っているので、正直どのように使っているのか、返済しているのか分かりません。 聞くと、ちゃんと計画的に返してるから大丈夫だよ。とはいっていますがあまり信用できません… この場合、この件についてもし万が一、企業から聞かれた場合何と答えたら良いのか正直困っています。 キャッシュカードを作ったのも事実ですし、不況とは言えど両親に渡したのも事実ですし… もし建設系でここまで調べられて、採用・不採用が決まるなら、お先真っ暗といった感じです。 金融系だと作った時点でアウトという記事を見たのですが、建設系だとどうなのか不安になって投稿しました。 僕が本格的に就職活動をする時期は本当に就職氷河期の時期です。まして建設系… 何を綿密に調べられるか分かりません。 もしここら辺の事情をご存知の方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 建設会社に就職します

    2009年の4月から建設会社に入社することになりました。 大学は経済学部ということもあり、建築に対しての知識もないです。 人事の方からは、営業か総務をやることになるだろうと言われています。 正直な話、あと一年間あるのでやれることはたくさんあると思っています。不動産についての知識などを勉強したほうが良いのでしょうか? どなたか建設系の仕事をしている方がいましたら、入社までにやっておいたほうが良いことについてアドバイスを下さい!お願いします。 ちなみに、今は宅建の勉強を始めたりしています。

  • 建築 建設 土木の違い

    将来 建築設計の仕事を希望しています。大学には 建築に進みたいところですが、学力の不足につき 建設 土木と 進路の枠を広めて考えているところです。もし 建設や土木に進学した時、建築の資格等が取得でき、その方面の仕事ができるものなのでしょうか? どうぞ、教えてください。

専門家に質問してみよう