厚生年金、社会保険料についての退職時の請求について

このQ&Aのポイント
  • 退職時には、厚生年金や社会保険料の請求は変わらず同じ額が請求されます。
  • 具体的な例を挙げると、20日締め日の場合に30日に退職をした場合でも、締め日から10日経った給与は次の給与日に支払われますが、厚生年金や社会保険料は変わらず請求されます。
  • したがって、有給を使って退職する場合でも、厚生年金や社会保険料には変化はありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

厚生年金、社会保険料について

閲覧ありがとうございます。 自分は無期雇用派遣として就職し1年目です。 理由があり退職を検討しています。 有給があるためそちらを消費してからと考えているのですが 例えば 20日締め日の場合有給を使い同月の30日に退職をしたとします。 上の例だとすると締め日から10日程経っているためその分の給与はその次の給与日になるかと思います。もちろん額は普段の半分以下ですがその場合も厚生年金、社会保険料は変わらず同じ額が請求されるのでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありません。どなたかご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

喪失日がいつになるかが重要です。 喪失日というのは退職日の次の日です。 たとえば、7/30退職日でしたら7/31喪失日となります。 喪失日が7月の月ですので、7月分の社会保険料・厚生年金はかからないということになります。 それが7/31退職日で8/1喪失日となってしまうと、7月分の保険料等がかかってしまうことになりますので請求されます。 ただ、会社で払う保険料等は本来払うべき金額の半分は会社負担なのです。 いずれの方法が得かはご自身が判断なさると良いかもしれませんね。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17136)
回答No.3

社会保険料は月末まで在籍していた月までかかります。日割りはありませんので、いつも通りの金額です。 7月30日が退職日なら月末の1日前ですから7月分の社会保険料はかかりません。6月分の社会保険料が7月に支払われる給料から天引きされて、それが最後です。8月30日が退職日でも同様です。 9月30日が退職日なら月末ですから9月分の社会保険料はかかります。8月分の社会保険料が9月に支払われる給料から天引きされて、9月分の社会保険料が10月に支払われる給料から天引きされます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6253/18644)
回答No.2

厚生年金、社会保険料は 所定労働時間で決定する 実労働時間とは 出勤した場合で 所定労働時間とは 出勤しない場合〔有給休暇)も含む。 ということです。 遠い将来に支払った分だけ戻ってくるのですから 上乗せされて

関連するQ&A

  • 厚生年金保険について教えてください

    既出かも知れませんが、厚生年金保険について教えてください。 このたび会社を退職する予定となっております。 そこで、退職日についていくつか考えております。 退職日と給与締め日、厚生年金徴収のタイミングについて教えてください。 現在の勤め先は、給与計算の締め日が20日です。支払いは28日(土日祝祭日は前日金融機関稼働日)です。 (1)退職日=3月20日 (2)退職日=3月31日 (3)退職日=4月1日 (1)の場合には厚生年金は徴収されない?? (2)の場合は3月21日から3月31日までの給与があるので徴収される? (3)の場合には(2)と同様??って感じでいいのでしょうか??

  • 厚生年金保険料について質問です

    厚生年金保険料について質問です 厚生年金保険料・健康保険料など給料控除について質問です 同じ派遣会社で派遣先 A社とB社へ行きました 〔A社〕8月21日~9月20日〆の勤務の派遣先を 8月31日で切り上げ      ↓派遣先変更 〔B社〕9月01日~9月30日勤務9月30日〆の派遣先に行きました 〔A社〕は〆日が9月20日なので給与の支払いが10月 5日でした 〔B社〕は〆日が9月末なので、給与の支払いが10月 15日でした *〔A社〕は5ヶ月間勤務していて8月分の給与は 7月21日~8月20日で  保険料給与控除はありました 10月05日〔A社〕及び10月15日〔B社〕に9月分の給料として支払いがあり双方より 健康保険料 ・ 厚生年金保険料 ・ 雇用保険料が控除されていたのですが …給料支払いが発生した場合双方より控除されるものでしょうか?  金額は 合計5万円超えました 派遣先の担当者に言われたのですが、派遣先問わず給料支払いが発生した場合 すべてから控除されると言われました 例えばこの様な感じで・・・・ 〔A社〕8月21日~9月20日〆の勤務の派遣先を 8月31日で切り上げ      ↓派遣先変更 〔B社〕9月01日~9月10日勤務9月30日〆の派遣先に行きました      ↓派遣先変更 〔C社〕9月11日~9月20日勤務9月30日〆の派遣先に行きました      ↓派遣先変更 〔D社〕9月21日~9月30日勤務9月30日〆の派遣先に行きました       〔A社・B社・C社・D氏社すべてから保険料控除〕はありえるのでしょうか?

  • 保険関係に関しての質問です。

    私、このたび退職、転職を考えております。 現職の会社は15日締め・同月25日給与支払です。 この会社を月末で辞めようと考えていますが、有給を使って翌月15日退職と考えております。 次の転職先に1日から入社をと考えているのですが、給与の締日は現在と同じように、15日締め・同月25日給与支払です。 今回ご質問したいのは、1日付けで新しい会社に入社しても保険関係は大丈夫かですか?と言うことです。 保険料は2社にまたがって取られることは無いと思いますが、 どういった手続きをすればいいのでしょうか。 また、30日末できっちり会社を退職した場合、給与はどういった形になるのでしょうか?宜しくお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 社会保険(厚生年金について)

    派遣社員の場合、雇用期間が2ヶ月を越えると厚生年金に加入しなければいけないと聞いたのですが、コンビニやファーストフード店でアルバイトで働く場合、2ヶ月を越えて長期間働いても厚生年金には加入しなくてよいというのは本当でしょうか? 雇用形態によって加入有無が異なるということなのでしょうか?基本的な事かと思いますがどなたかわかる方いましたら教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 厚生年金保険料について

    去年の8月からある職場で働き始めました(派遣) 8月は途中からだったので、給与の総支給額は13万ほどでしたが、引かれ物は26000円以上で驚きました。 その後現在まで6回の給与が払われましたが、私の給与の平均は総支給額は16万ほどです。 しかし厚生年金保険料はずっと13,815円となっています。 社会保険庁のホームページで見ると、13,815円だと、175000~180000円の支給に応じた厚生年金保険料となっています。 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_ans02.htm#qa0602-q622 13,815円というのは、給与の総支給額の平均が17万5千円~18万の場合の保険料額だと思ったのですが、認識が違うのでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 派遣の厚生年金の保険料額は実際もらう金額で決まるのか?

    12月に長期で就業する予定が都合で3日で終了しました。 もともと長期の話だったので、本日給与明細をもらったら社会保険(はけんけんぽ)厚生年金が引かれていました。 健康保険¥6890 厚生年金¥19035 雇用保険¥301 給与¥37665からこれだけ引かれてます。 健康保険は納得いきましたが、厚生年金がこの総支給額¥37665からなぜ¥19035も引かれるのか派遣会社に問い合わせたところ、時給が1620円x7.75thx20日(予定)=251100円なので保険料表だと16等級にあたりこの金額になるといわれました。 でも、以前の派遣会社もはけんぽでしたが、そこでは実際の支給額から厚生年金額が決まってました。あくまでも働いた日数で計算してくれてました。 でも今回の派遣会社では、仮の稼動日数を20日と仮定した上で計算されてます。 これは派遣会社によって厚生年金額は、仮定として20日と定めていいのでしょうか? 実際は、総支給額は¥37665なので7175円になるはずです。 すみませんどなたか回答よろしくお願いします。

  • 社会保険料・厚生年金保険料徴収について

    私は、今年の年末で退職を考えております。 その場合の各保険料徴収について質問させてください。 今、標準報酬月額が44万円で計算されています。 もし、次の就職先が給与20万円弱(交通費込)にまで減ってしまう場合、 12月31日付けの退職にし、1月1日入社のほうがいいか 12月29日付けで退職し、12月30日から入社した方が良いのか どちらが得?良いのでしょうか? 自分の中では、12月29日退職 30日入社の方が保険料が少なくなるのかな~ と思っていますが・・・。 ちなみに、現在の会社・転職先の給与締日は月末締め翌月10日払いです。 無知で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • 転職に伴う厚生年金保険料について

    今年の1月1日より転職したものなのですが、1月分の厚生年金保険料が引かれていないような気がしています。 新しい職場では、給料日が25日、給料日までの締め日が20日なのですが、1月分の給与から厚生年金保険料が引かれておらず、2月分の給与明細を確認しても、金額から2月分(1月21日~2月20日?)の分しか厚生年金保険料が引かれていないようでした。 この場合、1月分の厚生年金保険料は支払っていないことになる気がするのですが、それに伴う弊害などはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 休職中の社会保険・厚生年金について

    探してみましたが、同じ条件が見つからなかったので、質問させて下さい。 現在、ある会社(A社)の社員として9年勤めていますが、その会社を辞めるか、休職するかで悩んでいます。 ずっとやりたかった海外での仕事をする機会がありそうなのですが(期間は4ヶ月で、A社とは全く関係ありません)、その仕事は、日本にある人材派遣会社(B社)に登録をして、海外へ派遣されるという雇用形態です。 4ヶ月だけなので、A社は休職してB社に派遣社員として登録しようと思っていたのですが、調べているうちに、その間の社会保険や厚生年金はどうなるのかが気になりました。 A社を休職している間は、当然A社からの給与は出ないと思いますが、休職中も社会保険や厚生年金は天引きされる(私の負担分が給与振込先の口座から引き落とされる)んですよね? しかし、B社の雇用条件にも、「社会保険・厚生年金加入」と書いてあるということは、B社からもらう給料からも社会保険料と厚生年金が引かれてしまうということなのでしょうか? B社に「私はA社で社会保険料と厚生年金を支払っているので、御社では加入しないで下さい(支払わないで下さい)」ということはできるのでしょうか? A社とB社、両方で払うのはなんだか損な気がしてしまって... いっそのこと、一旦A社は退職して、4ヶ月後に再就職するほうが簡単でしょうか? どなたか詳しい方、助言いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)についてです。

    社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)についてです。 現在、会社で社会保険に加入していますが、会社の都合で1ヶ月以上仕事が無く、収入が無い状態になります。こういった場合、社会保険の支払いはどうなるのでしょうか。 加入している以上、収入は無くとも、これまで同様の額を支払えばよいのでしょうか。 また、雇用保険は月々の給与支給額から計算されていることから、収入が無い場合は0円と考えてよいのでしょうか。例えば支払い額が0円だった場合、雇用保険に加入していた期間として計算されるのでしょうか。 そもそも働いていない場合は、社会保険・雇用保険の対象から外されてしまうのでしょうか。 近々、上記のような状態になりそうなので質問させて頂きました。 今後、会社からも説明があるのですが、給与計算を間違えたり、いい加減な会社なので説明がきちんと聞けるのか不安なので、詳しい方に教えていだたきたいです。 よろしくお願いします。