• 締切済み

足回り?ギヤ?からの異音

kon555の回答

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1770/3404)
回答No.1

 症状からするとトルクがかかった時に異音がしているようですね。また速度と共に音が大きく、間隔が早くなるという事からすると、回転系の部品からの異音のように思えます。  この時点で結構ヤバイ雰囲気です。  オイル滲みとの関係はわかりませんが、どちらも下手すると大事故にもなりかねないので、一度ショップなり何なりに持ち込み、プロの点検を受けた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 足回りの異音

    現在、平成7年式のレガシィ ATターボに乗っています。 ここ一、二年足回りの異音が気になっています。 症状は、 少しバンク気味(左のタイヤが右に比べて下がる)の左折、及び、左カーブで アクセルを少しでも踏んだ時(低速時にはっきりと聞こえます) ゴー、という音が足まわりから聞こえてきます。 平坦な左折、左カーブでは聞こえません。 ハブのガタはありません。 ブーツは異常ありません。 以上の状況から、推測される異音発生場所をご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 足回りの異音について教えてください

    はじめまして。 平成8年JZX90マーク2ツアラーVに乗ってます。 走行距離は14万キロです。 昨晩までは全く問題なかったのですが、今朝車を動かしたらいきなり左フロントあたりからギーギーという異音がしました。 症状はハンドルを少しでも切ると通行人が振り返るほど大きな音が出ます。 スピードを出してるときは気にならないんですが、停止~40キロくらいだと出ます。 ジャッキアップしてタイヤが路面に設置していないときは音が出ません。 先月車検を通したのでブーツの破れなどはないと思います。 仕様は車高調、社外スタビライザーで車高を落としてます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • フロント足回りからの異音

    ステップワゴンのRF1前期型に乗っているのですが、普通に走行中はないのですが、アスファルトが波打った道路が近所にあるのですが、そこを右折するときにギシギシとフロントのサスあたりからなるのです。それとちょっとした段を30キロぐらいで走っていると同じ音とコンとあたったような音が鳴るのです。足回りはタナベのサステックPRO S-0Cを入れて、18インチの7.5J、オフセット+48、タイヤは215-40-18を入れています。車高は一番上に上げてから約3cmくらいしか落としていないのです。タイヤとフェンダーの間も指3本くらい入ります。車高長は新品で買って自分で取り付けてから2年半くらいです。車両は新車購入後5年半くらいで走行も6万キロくらいです。この間まではなっていなかったのですが、最近ホイールを入れて車高を落としてからなっていると思うのですが、どこかわるいのでしょうか?同じような症状になった人はいてるでしょうか?あとバックするときにギアを入れ替えるとカキンと音が鳴るのですがこれもどこか悪いのでしょうか?長くなりましたがよろしくお願いします。

  • S15シルビアの足回りについて

    14年式S15シルビア-スペックRの足回りについてお尋ねします。 中古車両の購入の為、車検前整備にてアライメント調整を行ったにも関わらず、納車後に車両を正面から見てみると、左右のキャンバー角が違う事が分かりました。 足回りには、全長式でピロアッパー付きの車高調が入っている事から、キャンバー角調整の目盛りにズレがない事を確認しましたが、左右の目盛りにズレはありませんでした。 また、ショック取り付け部の長穴加工が施されているのか確認しましたが、長穴加工はされていませんでした。 タイヤの片減りが発生すると思い、フロント右のキャンバー角を調整範囲最大まで起こしてみましたが、若干キャンバーがついてしまっている状態です。 フロント右側の修復歴があるので、もしかしたら何か関係があるのではないかと思い、アドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。 この場合、どのようなトラブルが考えられますか? また、現状のまま(左右のピロアッパー部で強引にキャンバー角を合わせる)使用しても問題はありませんでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。

  • 足廻りからコツンっという音が、、、

    当方H16のMNH15アルファードに乗っております。距離は17万キロ。 前後車高調をいれています。約1年前に新品で購入し、組みました。 フロントはもちろんスタビライザーリンクも調整式に代えてあります。 昨日スタッドレスをはくために車高をあげました。 もちろんスタビリンクもそれに合わせて短くしました。 しかし、低速で右にハンドルを切って段差を通ったりすると左フロントからコツンっという音がします。 速度が乗ると鳴らない気がするのですが、、、 たまに低速で直進の時にもなる時があります。 音には大きいコツンといった音の時もあれば小さいコツンという音の時もあります。 最初はスタビがロアアームに当たってるのかと思いましたがそうではない様です。 また、ジャッキアップしてタイヤを上下左右にゆすってみても問題はなさそうでした。 わかる方至急回答お願いいたします。

  • 足回りからの異音(EP82スターレット)

    当方EP82スターレット(ターボ・M/T)に乗っているのですが、 最近原因不明の足回りからの異音に悩まされております。 こもった「ゴトゴト」あるいは「ガタガタ」という感じの音なのですが、 速度(タイヤ回転数)が上がるにつれ音のテンポも速くなります。 また、ジャッキアップして加重がかかっていない状態では、 まったく異音はありませんでした。 素人判断ですが、乗っていてハンドルを取られるなどの不具合はないように感じます。 走行12万キロ、社外車高調(ピロアッパー)、社外スタビなど装着しております。 私としてはハブまたはドライブシャフトを疑っているのですがどうでしょうか? どなたか異音の原因がわかりましたらお返事お願いいたします。

  • 走行中に足回りからウォンウォン音がなる

    トヨタのアルテッツァ11年式AS200 Zエディション 走行距離7万キロに乗っているのですが 半年くらい前から走行中の異音に悩まされてます。 走行中にタイヤ付近から聞こえるウォンウォンといった音です。 特に50キロ前後で一番大きく聞こえ 速度に比例して音の周期も早くなります。 エンジンの回転数には比例しません。 例えるならタイヤにシールが張り付いているような感じです…。自分で調べた結果 ハブベアリングが原因じゃないかと思うのですがいかがでしょうか?? 車高調(TEIN TYPE CS)に交換後2ヶ月ほどで音が発生。 このときアライメント調整してません…。内減してます…。 タイヤは現在新品から10ヶ月経過(goodyear LS2000 215/45R17) ハンドルを切った時に異音はない。 ハンドルのセンターもほぼ合っている(時計でいう2分ぐらいずれてるかな?) ジャッキアップした時に軽くゆすってみたがガタつきはない。 ホイルナットは緩んでない。 空気圧は適正である。 止まっている時は音はしない。 直進でもカーブでも音がする。 タイヤとフェンダーは干渉してない。 よろしくお願いします!! ※もしハブベアリングだとすれば  トヨタのロングラン保証でも保証きくのでしょうか?

  • ランニングの道はどっち?

    受験で運動できなくてだいぶ足腰が弱くなったと思っています。          それで足腰を鍛えるためランニングをやろうと考えているのですが平坦な道を走るのと坂道と下り坂の道を走るのはどっちがいいですか? 平坦な道は1、5キロくらいで坂道の方は1キロくらいあります。 お願いします。

  • 足回りからの異音に悩んでおります。

    足回りからの異音に悩んでおります。車種はH10年式マークIIクオリス4WD、走行距離は12万キロ代、フルノーマルの車になります。二月程前から左前輪からカタカタと音が聞こえるようになりました。大分走っている車ですので、ある程度はしょうがないなと思いながら乗っていたのですが、ここ三週間程で音が次第に大きくなり、さらに左前輪より頻度は大分少なくなるものの、右前輪からも同じ音が出てくるようになりました。 とりあえず気付いた状況を以下にまとめてみました。 (1)段差(特に連続した小さい段差・路地裏など)を乗り越えたときに音が する。20~30KMの速度だとよく聞こえます。朝一の車通りの少ない静 かな状況だとかなり車内に響きます。 (2)角度がある縁石から降りるとガタンガタン(前輪)というかなり大きな 音。家から出るときにこの縁石から降りるのですがいつもびっくりし ます。 (3)カラカラ・カタカタ・ガタガタと音の質としては何かが叩きあってい るような音。一緒に乗っている人に音が出ている最中に窓を開けて音 を聞いてもらったのですが、チェーンとチェーンが当たっているよう な金属音?のような感じに聞こえたそうです。 (4)直線を走っているときは音はまったく出ません。快調です。ハンドル を切ったときにも上記のような異音は一切でません。音はでこぼこ道 でのサスの動きと同調しているように感じます。とりあえず前輪から です。後ろからは音が出ていません。 先週ディーラーに行き、リフトアップして見てもらいました。ドライブシャフトを疑っていたのですが異常無しということでした。その他目視でおかしいところは見当たりませんでした。下回りを増し締めしてもらいましたが緩んでいる所はなかったそうです。音の特定をしてもらうため一緒に試乗してもらいました。そのときは音がでませんでした。てっきり増し締めしてもらってなんかの弾みで直ったのかなと思い、喜んでいたのですが、次の日全然変わっていませんでした・・・。どうやらその日は休日で通行量が多く、ノイズで消されてしまったようです。 長々となってしまい、大変申し訳ございません。状況としては上記のような感じです。異音の原因としてどのようなことが考えられるでしょか?こちらである程度検討してからもう一度ディーラーに持っていこうと思っております。走行距離は多いもののエンジン・ミッション等非常に調子が良く、愛着もある為、20万キロまでは気持ちよく乗っていければと思っております。どうかご助力の程よろしくお願い致します。

  • 足回りからの異音

    こんにちは。 早速ですが質問させてください。 最近足回りからの異音が気になるようになりました。 アクセルをオン、オフにするとき、エンジンの回転数が少しでも合わないと、たまに「カチッ」「カチャ」といった、知恵の輪をいじっているような音が助手席側のタイヤのほうからします。 2速でオンオフを繰り返してノッキングみたいな状態にすると特にひどいです。 横方向の加重移動では平気なのですが、前後の加重移動の際になるようです。 父が結構車に詳しいので、乗ってもらってみてもらったのですが、はっきりとした原因はわからず、ブッシュ関係じゃない。と言われました。 そんな気になるような音じゃないし、ブッシュは全部交換したら金がかかるからまだ交換する必要はないと。 しかし、僕にはものすごく気になる音だし。 僕が「この音だよ!聞こえるでしょ!」 と言っても、「聞こえない」ということが多々あったので、あまり頼りになりません。 また、以前の点検でハブベアリングを変える必要があるといわれましたが、父いわく、ハブベアリングは、反対側から「ゴー」っというような音がするというし、乗ってもらったところ、それではないようです。 車は、 トヨタカローラレビン(H3年) AE101(スーパーストラットサスペンション) 走行距離 63,000キロ 足回りはすべて純正 です。 何かわかる方、考えられる可能性でもいいので よろしくお願いします。